X



トップページ靴(仮)
1002コメント416KB

□□ MERRELL(メレル) 10 □□ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 14:18:31.12ID:OCrRtTdi
>>200
モック、モアブ2扱ってる大手流通の靴屋の店員ですら、
カメ7は初めて見たって言うからなぁ。
0203足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 14:47:16.12ID:CdCBXVzQ
>>194
先代ではトレッキングシューズにモックを乗せるという発想
2.0では靴べらを靴に付けてしまう発想
真面目な日本人には無理
0204足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 19:44:01.87ID:baI3VSu2
モアブ2midのベルーガ買いに行ったら実際みたらwideのウォルナットの方がよかったのでそっち買おうとおもったらサイズなかった
0205足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:04:07.12ID:/IQn7kRr
アメリカ
「靴に最初から靴べらが付いてれば履きやすいんじゃないか?」
「それだ!」

ジャングルモック2.0誕生

日本
「靴に最初から靴べらが付いてれば履きやすいんじゃないか?」
「それ履いた後どうすんだよwww」
「なんのために靴べらがあるか知ってる?wwww」
「頭悪すぎワロタwww死ねよww」
「デザインどうなるだよそれwwwアホすぐるwww」

同じような紐履しか出来ない
0206足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 22:43:47.36ID:+P7fQMcB
俺も先代ジャングルモックでは25.5だったけど2.0では26.5や27.0でいい感じ
ジャングルグローブと同じで細くて長いから1サイズ上で良い感じになる
0211足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:37:30.51ID:E2mZOOVO
俺「メ!」
相手「ネ!?」
俺「レ!」
相手「デ!?」
俺「ウゥゥウウウ!!!!」
相手「ブ!?」

俺「メ!レ!ル!」
相手「レ!?ゼ!?ブ!?」
0213足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:33:35.46ID:g8MHh/mZ
ベリーズコンバートがメレルのくせにカラーリングが地味オシャレだわ
コロナじゃなけりゃ買ったのにな
0214足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 12:46:47.81ID:UVF3c1K7
店でモアブ2midの黒見たんだけどあれって公式に載ってないけど去年のモデルとか?
0215足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 16:33:35.14ID:6XpNGiIZ
モアブFSTだっけ?発売初期に買って履き口の劣化も2年経過でほとんどないから買い直そうと思ったら消えた?
0216足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 23:32:35.84ID:jwZH22JO
この豪雨で溢れた水たまりでジャングルモック2.0ほぼ完全に浸水してしまったけど水入ってこなかったよ
排水溝から来てるであろう水だからドロとかオイルとかも入ってて最悪だっただろうし
もう終わったと思ったけど乾かして豚毛ブラシ掛けたら毛も立ってパッと見は元に戻った
見た目以上に実際はダメージ入ってると思うけど
他のスエード靴なんかだと浸水したらもうヨレヨレになってるだろうからメレルは頑丈だよなと思った
0219足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:33:00.61ID:93BNOhlL
2.0ほぼ毎日履き続けて1年経ったけど、イン・アウトソールも外装も前作より頑丈
しかし踵が靴べらの役割も担ってるせいか、布が擦り切れて中身が露出してきた
これで履き続けるのは恥ずかしい、無念だ
0220足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:45:56.02ID:CeyEqwCo
扁平足、内反小趾がひどめの俺は真ん中にコブのあるようなインソールが必要なんだけど
ジャングルモック2.0にぴったりでそういうインソールあります?
0222足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 19:02:18.57ID:mC+7gdei
モック2.0試着いったけど履きにくすぎw
なにこれ、日本人にはあわないだろうな無理して履くことないわこんなん
0223足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 22:41:28.69ID:8Vrt4Et3
モック2.0の問題は相変わらず雨で滑るのに工作員が必死に否定してること
めっちゃ滑るのにそのことレビューに書くと弾かれるし、圧力みたいなものを感じるわ
0224足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 13:56:17.96ID:jzyS/ZYr
2.0って滑るの改良されたんじゃないの
滑りやすい素材の上は、どうやっても滑ると思うけど
0225足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 14:32:46.23ID:WuKr8pgc
されてない。普通に滑りまくり
これショッピングサイトとかのレビューに投稿すると弾かれるけど5chには書ける
0226足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 05:14:30.73ID:BblEiRHk
散々滑る滑る言われてて、改良もせずにレビュー規制とかセコいことやってんのか…
メーカーも店もドン引きするわ
0227足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 08:32:12.38ID:Em10CrgJ
裏がビブラムだと滑るよ
土や岩の上では滑りにくくなるけど
街の中では滑る
そんなものだと思ってた
0228足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 22:19:33.20ID:w8zJgBWm
俺もAmaz◯nで「雨で滑る」って書いたのに掲載されない
Amaz◯nのレビューで掲載されなかったの初めてだわ
ただの靴に圧力すごいな…
0230足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 03:29:15.77ID:S4uT85Fi
なんか簡単に滑りにくくする方法って無いんですかね?スプレーとか
底が真っ平な革靴用の後貼り滑り止めパッチみたいなのだとかなりの効果あるみたいだけど、
貼るには真っ平になるまでソール削らないといけないし…
0233足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:25:18.22ID:NlKSh4dr
2.0でコケてムカついたから買ったYah○○!で滑るってレビュー書いてやったんだけどマジで掲載されない
0237足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 18:42:30.80ID:9Cgr2sEr
>>227
断崖絶壁の岩に打ってある足掛けるアンカーとか大体雪で濡れた金属だぞ
雨のマンホールでここまで簡単に滑るってことはああいうのでも滑るってことだ
ビブ○ムのせいで滑落して死んだって登山家が少なからずいそう
0240足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:45:49.26ID:L15UTAxf
皮の重登もアイス用ケブラーシューズもマルチのクライミングもアプローチも履いたけど
歩き方が悪いと滑るときゃ滑る
0242足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 20:35:13.83ID:7QM//+e+
雨用にスニーカーを買いたいんだけど、
用途はあくまでもタウンユース。

ハイキングシューズ カメレオン7ストームゴアテックスって近所のabcでは完全防水って書いてあったけど、マジ?
普通のモックってやつでも雨の日は濡れないなら、
そっちも考えています
0243足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 16:56:54.67ID:3LIz6xa1
>>242
普通の雨ならどっちも濡れないけど、雨専用ならカメレオン8買っとけ。最近の豪雨や台風でも平気だから。
0245足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 18:37:58.49ID:ankZ6scm
タウンユースならわざわざ「滑る」と一部で言われてるMERRELLを買う必要がない気がするけどなあ
0246足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 22:20:42.44ID:Uy0tOr43
「一部」?
普通に滑るだろ
箱に「気を付けろ」みたいな警告文が付いてるから訴訟問題にならないんだろうけど
あれが無ければ普通に賠償金問題になってるレベルで滑る
0249足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 11:36:08.74ID:Xqznhfzm
給付金入ったからジャングルモック2.0買ってきた
くっさい形状になったと思ったけど履いてみると1.0よりフィット感が良い、俺の足型との相性もあるかもしれんが
ソールの性能は未知数やが、1.0より地に足が付いてない感は薄い気がする
0251足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:32:06.19ID:N+AbqmUG
そもそもカメレオンやモアブ、ジャングルモックやらは基本がオフロード仕様という大前提を忘れてる人が多い。
その上でツルツル滑るって人はまともな歩き方を知らないアホだけだろうw
強力接着剤じゃないんだから、どんな角度でどんな力を加えても滑らないなんてことがあるわけがない。
0254足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 16:39:22.02ID:Ue1DkNdR
>>251
オフロードなら歩き方(踏み込み)とか一定じゃないんだからむしろ歩き方が悪いやつでも滑らないように作るべきなんだけど?
0257足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 21:57:07.97ID:bWDR+V5P
街中で絶対に滑らないようにしたいなら
靴底にビブラムって書いてある靴は絶対履かないこと
目的外使用で文句言うのはどうかと思う
自然の中ならビブラム推奨
安心感が違う
0260足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 14:28:12.54ID:HWMEsUIQ
雨に濡れたコンクリートジャングルではジャングルモック旧は滑りやすい
ここは皆が認めるところ
0261足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 17:29:01.62ID:WtBIDI66
見えてる地雷を踏むのは只のバカだが
地雷は普通見えないモンだぞ
それくらい分か…らないか、地雷靴を選ぶ程度の知能だし
0262足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 00:43:14.09ID:qROrpDJx
>>259
それオフロードで同じこと言えんの?
山で濡れた岩とかに足かけるしかない状況ってあるだろ
普通に殺人ソール
山で滑落して死んだ人の靴を回収して調べるべき
ここまで滑るとダメだろマジで
0263足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 00:47:17.60ID:2wj04LLd
>>259
歩かなきゃ行けないところがツルツルの床やタイルだったらどうするの?
例えば雨のコンビニとか
歩かなきゃ行けないところが全部滑りそうって状況でどうやって避けるの?頭関係ある??
ほら答えてみろよ社員
0264足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 03:16:45.49ID:2R58DQh/
>>262
逆に、濡れた岩の上で滑らない靴ってなんなんだ?w
0265足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:17:48.86ID:QlGYpWka
ウェーディングシューズかな
滑るのが怖い人は履いたら?
今流行りのアウトドア用の街中使いだし
ワシも洪水になったら履くつもり
0269足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 19:44:26.98ID:ecPMVZet
ダンロップ、ミズノ、アシックス、ムーンスター
この辺の日本ブランドの靴でビブラムみたいにいきなりコケるような経験はしてないな
雨の日のコンビニやアーケードが危険ってのはビブラムソールの海外シューズ履いてから気付いたことだわ
0270足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 21:36:04.32ID:mDSY/IF1
コンバースやアドミラルみたいなローテクスニーカーでもここまで滑らんよな
0271足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 22:01:22.63ID:LTtJzeNx
俺が使ってる銀行の入り口、急なタイル貼りスロープになってる(もとは急なコンクリの階段だったのを車椅子のため無理やりスロープに改築した)んだけど
ジャングルモックやジャングルモック2.0で行くとマジで誇張抜きで入れないほどにグリップしない
足乗せて体重かけた瞬間にずるッと下がる
感覚としてはスケート靴
マジで金返すか改善品を送って欲しい
0272足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 22:06:48.89ID:qROrpDJx
賢い人は踏む場所を選ぶらしいよw

いや、それじゃ何のためのトレッキングシューズなんだよって
どんな路面状況でもガンガン行きたいからトレッキングシューズ履くのに
「滑りそうな場所を避ける」www
0273足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 22:17:42.70ID:mCKmQaYA
>>272
オフロード走りたくて本格的なオフロード車買ったのに「オフロードは走れないからバイパス通る」感あるなw
0274足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:09:26.54ID:0xskoxlf
コンクリに色付きのを塗ったような、職場や施設内によくある系?
緩い坂だったけど、雨で濡れてて滑った
それと排水路の金属の部分も

この靴にしてから、初めて怖いと思ったわ…
そこいらの安物靴の方が、遥かにマシじゃね
日本メーカーのなら、まず無いんだろうなぁ
0275足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 02:10:19.72ID:mEXLl/BX
>>272
”どんな路面状況でもガンガン行きたいからトレッキングシューズ”って前提がそもそも間違ってない?
登山だって滑りそうな場所は避けるか慎重に行くでしょ
0277足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:42:31.45ID:/tNbwyzX
極所の山に登るときにはアプローチシューズってスニーカーみたいなやつ履いて
いざ山になったら登山靴に履き替えるって知らないで
アウトドア用ならどこでもいける、どこでも歩けないといけないって願望持ってる人がいるのか
登山は登る山や登り方によって靴を履き替えるもの
オールラウンドな靴なんてない
0278足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 11:52:38.26ID:WxhPp2av
街歩きのそれも普通にありふれた床面で滑るんだから問題であって、超高性能オールラウンド
0280足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:18:53.04ID:My/b6SMJ
ってか山よりも歩く機会が圧倒的に多い街中で滑りまくるってのが山で滑るとかよりかなりデカい問題な気がするんだけど…
0281足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:21:34.12ID:Pn5K9i6y
雨でも滑らない日本メーカーの靴ってすごいんだな
当たり前すぎて当たり前のことかと思ってたよ
デザインとかが致命的だけどね…
その辺は車も同じか
0286足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 15:31:58.12ID:SajMLrPA
>>285
タイヤが雨で滑るから靴も雨で滑っていいって理屈?
なら「無職がいるから無職でいい」って理屈も通るな
0287足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 17:42:22.31ID:/bJ9TYS9
>>286
本来の用途と違うことに使ってるんだから不利益を被ることぐらいあるでしょ
適材適所の話で職の話で例えるなら適正の無い仕事を与えて効率が落ちてる状態で無職云々って理屈は意味わからん
0288!ninja
垢版 |
2020/07/29(水) 22:52:20.59ID:sxmrfgjm
ジャングルモック2がオフロード仕様?
デザインがどう見てもタウン用しか思えんが
0289足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 01:49:54.16ID:hx2xLL3L
ジャングルモックの用途って登山中テント場で履き替えたり、キャンプ、フェス、軽いハイキングで
ガチの山歩き用ではないけどアウトドアシューズでしょ
0291足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 21:44:26.83ID:hx2xLL3L
>>290
もっと軽量でコンパクトになるような靴の方が向いてるのはわかってるけど
一応アフタースポーツシューズを謳ってるから用途にいれておいた。
それで他の内容については何かおかしいところあります?
0292足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 22:29:39.42ID:vm65H1rS
アフタースポーツで滑ってどうすんだよ
それこそコンビニとかタイル張りの床とか歩くこと多いだろ
0293足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 22:36:52.53ID:HKWmCWS7
メーカーは言い訳だのダンマリだのしてないで「ビブラムソールは雨の多い日本には適してない欠陥品です、リコール回収して改善します」
ってなんで言えないのかな
0295足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 05:12:08.86ID:4fZc4m0i
つか、普段履きでアウトドアシューズを選ぶ神経が理解できない。
普通にウォーキングシューズだのランニングシューズだのを選んでおけばいいじゃん。
0299足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 11:19:02.60ID:UuUsUSZB
アウトドアシューズだからタイル道やコンビニで滑って良い、なんて初めて聞く理屈だなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況