X



トップページ靴(仮)
1002コメント395KB

【履き心地】インソール・中敷スレ Part8【改善】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/03/16(水) 15:16:08.90ID:mgeIi9is
日常生活、スポーツ、立ち仕事などで足に掛かる負担を軽減したり、
外反母趾や偏平足、O脚などの足のトラブルを矯正したり、
靴と足とのフィット感を高めて履き心地を改善したり。
体重の全てを受け止めてくれる、靴には付き物のインソールを語るスレ。

■前スレ
【履き心地】インソール・中敷スレ Part7【改善】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1391586193/

■過去ログ
【履き心地】インソール・中敷スレ Part6【改善】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1362277648/
【履き心地】インソール・中敷スレ Part5【改善】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1310683375/
【履き心地】インソール・中敷スレ Part4【改善】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1259517355/
【履き心地】インソールを選ぶスレ Part3【改善】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1220190259/
【履き心地】インソールを楽しむスレ【改善】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1119767594/
【履き心地】インソールに悩むスレ【改善】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1092348686/

■関連スレ
靴の中敷きインソール
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1146492769/
【外反母趾】矯正のための靴・中敷【巻爪・O脚】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1100360963/
0466足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:58:10.16ID:LWB2ky8t
>>465
ありがとう
youtubeでスーパーフィートとの比較を見たけど、あれ本当だったら凄いね
体のバランスが良くなってるってことは疲労がかなり軽減されていると思うんだけど
腰痛や肩こりが治ったとか体調の変化とかあった?
0467足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:03:58.06ID:KOhSdxNn
>>466
自分は猫背だったけど改善したね。
あのヨウツベのパフォーマンスは本当だから。
体験してみると良いよ。
ゴルフの練習場で偶然に移動販売やってたところで体験したよ。
0468足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:11:01.59ID:LWB2ky8t
>>467
自分は体使う仕事してるから、あの効果を得られるなら是非欲しいね
今度近くの取扱店で体験してみるよ
ありがとう!
0469足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 09:41:51.96ID:PxhYC2IS
>>460
2000円か〜
その辺の価格帯はあんまり詳しくないんだけど、どんな靴でどんな目的?

>>457
百均の中敷きを買うぐらいなら、純正のインソールをそのまま使った方がマシな気が
0470足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 10:57:21.46ID:apth9wU9
スペンコ買っとけFA
0471460
垢版 |
2018/03/21(水) 00:27:21.40ID:193cGdMk
>>469
安全靴で立ち仕事なんで足の裏の疲労軽減です
最近は膝や腰にも疲れが来てます
0474足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 13:50:20.62ID:r7pdP5he
>>471
立ち仕事で2000円か難しいな
ヒールカップがしっかりしてるヤツってもう少し高いんだよな

下手なの買うぐらいなら定番のスーパーフィートグリーンを買っちゃった方が良い気もするし
2000円前後で探すよりは、そのままショックドクターにミョウバン水スプレーして使う方が良いかもしれん
0475足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 14:30:02.10ID:heDh0lDR
俺も最初2000円以内くらいって決めてたけど
何となく2000円って感じで特に根拠があったわけじゃないんだよな
クッション性能を強調したグニャグニャした安物で膝痛めたし
今となってはさっさと良い物買えば良かったとしか思わん
0476足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 19:09:16.88ID:sWVSPT+H
>>471
サイズ26.5〜27.5cmなら、BMZお試し1000円のが2種類(カルパワー薄手、キュボイド中厚)売ってる
0477足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 02:40:45.54ID:tl9Kr37C
安物で色々試して自分に何が必要かわかってから買うのがいい。
クッション性、厚さ、土踏まずのサポート具合とか。
0479471
垢版 |
2018/03/22(木) 12:27:04.34ID:T1CASFUQ
みんなありがとう
とりあえずアシマル、BMZ、スーパーフィート辺りを試して見ます
骨盤前傾云々はよく判らないです
無意識になってるかもしれません
0480足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 12:16:46.99ID:pPV2Hk70
https://www.instagram.com/climber38/
climber sanjo/setagaya/kanoya/adachi/nagaoka prism
https://twitter.com/climber38climber 非公開ツイート @climber38 一度死んだ。 こいつ地獄に堕ちろJAPAN
2010年4月  TOZAN(@climber38
https://www.google.co.jp/search?q=climber38&;source=lnms&tbm=isch&sa=X
https://www.google.co.jp/search?q=climber38

こいつ陸上競技の敵 癌 害悪 元凶 
大西将弘 や ヴァージル アブロー 高橋盾 そのた 不正 極悪 詐欺師どもが 痛い目に遭って苦しんで地獄に堕ちるような状況にならねえかなあ♪
野球違法三昧 森野将彦 暴力団員時代に名古屋国税局の税務調査を受け3年間で約4200万円の申告漏れを指摘されていたことが分かった。
必要経費として認められない生活費を総収入から差し引き、事業所得を少なく申告していた。追徴税額は過少申告加算税を含め約1800万円とみられる。
スポーツブランド スポーツメーカーは詐欺脱税 脱税幇助 利益供与 賄賂 癒着 贈与しまくり 
プロスポーツ選手は税務上、個人事業主に当たり事業所得を申告する。野球に関係する支出は必要経費として控除が認められるが、生活費は認められない。
 関係者によると、森野は家族と食べた焼き肉やウナギなどの外食費のほか、食料品、
高級紳士服、腕時計、女性用アクセサリーなどの購入費を必要経費として計上した。
ブランド メーカー からは 靴 服 ほか 物品贈与されまくって脱税  市販品詐欺幇助 の 広告 宣伝
家族とのハワイ旅行、自宅の警備、クリーニングの費用も加えていたとされる。これらについて国税局は、
生活上の個人的支出で、事業上の経費に当たらないと判断して追徴課税した模様だ。
 森野は「厳しい? 大嘘 デブ 肥満がぬるい脱税トレーニングのため一般成人の2倍以上の
栄養過剰摂取が必要?肥満デブで、食事の支出は『健康管理費』」などと主張したという。
16年5月に追徴課税取り消しを求めて審査請求したが、名古屋国税不服審判所は昨年5月の裁決で自宅の一部の減価償却費などを必要経費と認めたものの、
主張の多くを退けた。 ファッションデザイナー騙ってるファッション業界人 スニーカーヘッズとかほざくスニーカー業界人
その他 芸no人 似非モデル 偽アーティスト音楽業界人 偽選手 似非コーチ監督 元選手 騙ってる脱税詐欺師ども
0481足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 18:06:19.95ID:5TuyD9Pv
>>479
BMZは足の指が使いやすくなるので、歩いたりスポーツしたりするのに向いてる
だから立ち仕事にものすごく向いてるってわけじゃないんだけど

姿勢が悪くて体重が踵に偏ってしまってる人なら、BMZの安いヤツでも効果あるかもね
0483足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:11:27.47ID:6rJKg4uj
>>482
踵の球がタイトなヒールカップにスッポリ収まり、あのコブで輪止めされる感じで、凄く快適
0485足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 19:14:21.41ID:V+szo/j+
>>482
BMZ、コブだけじゃないよ
土踏まず側はアーチサポートとしてはかなり低いんだけど、
小指側の縦アーチもそれと全く同じ高さで支えてくれてけっこう履き心地が良い
むしろあのコブは、ちゃんと靴に合わせてカットして入れたら全然存在感がなくてびっくり
0486足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 19:20:43.17ID:V+szo/j+
もしも既製品で小指側の縦アーチをどうにかしたい人がいたら、
下から優しく持ち上げるタイプのBMZか、外から内側に寄せてくれるタイプのB+かの二択だと思う
そういえばどっちも国内メーカーだな
0487足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 19:37:01.59ID:kHgjmQoZ
BMZのwebを見る限りだと取扱店が近くに無い。
BMZスタジオとかラボに行くほうが良いのだろうか?
東京多摩地区なので近くに足道楽はあった。
あと、近くのB&Dと言うスポーツ用品の店でオーダーメイドインソールと言うのを見たことはある。

ところで今はウォーキングシューズなんだけど、ビジネスシューズだとインソールとかどうすれば良いのだろう?
0489足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 20:19:54.52ID:jDiclmLv
>>488
やっぱりそうなるよね。
ハーフサイズって結局足が高くなっちゃいそうだけど。
ビジネスシューズをテクシーリュクスみたいなのにすればまた違うのかな?
0490足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 20:54:19.74ID:6rJKg4uj
>>489
インソール外せるビジネス風ウォーキングシューズには、5層で厚手のカルパワースマートスポーツを、
インソール外せない革靴には、お試し1000円で極薄のカルパワースマートサポートを使ってる。
0491足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 21:06:02.10ID:jDiclmLv
>>490
BMZのページにはカルパワースマートサポートって言うのは無かったけど生産終了しちゃったのかな?
かなり興味あるからもう少し探してみる。
履き心地はどんな感じ?
0492足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 23:10:00.17ID:6rJKg4uj
>>491
スマートサポートは、2016年頃BMZが楽天で売ってたらしい。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/bmz-cclp/cal_power_smart_support_u.html

今は、同じモノ(裏面の型番:CDY-073)がここ売ってる(但し、SとMサイズ欠品)
https://item.rakuten.co.jp/ts-passo/s-13-084/

Lサイズの実測厚さは、足指1.5mm、拇指球3mm、ヒールカップ中心2mm、立方骨パッド頂点9.5mm
踵がヒールカップにスポンと収まり、立方骨パッドで心地良く指圧される感じ。

長年の膝痛の原因が、骨盤後傾姿勢・後方重心・踵荷重のせいだと分かり、
骨盤前傾・やや前方重心・拇指球荷重となる歩き方を試行錯誤してたけど、
カルパワーにしたら親指〜踵のラインで自然に歩けて、答えが見つかったかも。
0493足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 00:31:33.30ID:QVMsC+yD
>>492
残念、サイズが無かった。
欠品なのか生産終了なのか。
足小さいのかな?24.5cmなんだよね。
踵がおさまるって言うのがすごく良いね。
足の運びがちゃんとできるようになったみたいで欲しいなあ。
0494足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 02:05:43.41ID:HFXKQ78w
>>493
サイズなかったか・・・
カルパワーの薄型なら爪先厚2.3mmの、スマートのスカイブルーと、ストライカー薄型レッド。
http://blog.livedoor.jp/shoishi0014/archives/9458863.html
立方骨パッド厚9.5mmらしいから、足指部以外の薄さはスマートサポートに近いと思う。
ビジネスシューズには色がちょっとアレだけど・・・
0495足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 09:02:30.71ID:QVMsC+yD
>>494
2.3mm、0.8mmの差がどうなのかだよね。
これの初回限定1000円とかあると助かるのだけど無いかな。
でも多分これ以上薄いのは無いだろうしビジネスシューズ履くときに検討してみるよ。
0497足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 11:25:18.65ID:HFXKQ78w
>>495
CDY-073(スマートサポート)とKYC-010(スマートDemo=ストライカー薄型=スマート薄型)違いは
爪先〜足指部だけで、拇指球〜ヒールカップは同じだと思う。

https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ts-passo/cabinet/s-13/s-13-084-910b.jpg
裏面画像の通気孔3〜4行目に影があり、ここが1mm位の段差になってる。

でも0014のブログによると、立方骨パッド厚さはストライカー薄型も9.5mmで、CDY-073と同じ。
0498足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 19:48:01.70ID:QVMsC+yD
>>497
ストライカー薄型でもかなり似たものでこれでも良い訳なのですね。
これ、試してみたいですね。
あとBMZ見ていたらビジネス用なんて言うのがあるんですね。
インソールの外せない靴はそのまま入れてくださいとかいてあるからこれも気になるけど。踵のカップがどんな感じなのか気になりますね。
http://bmzshop.jp/fs/bmzshop/176254/2016_010
0499足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 09:17:59.62ID:giMRgsTb
>>498
キュボイド系(ポッコリ無し)で薄型のは、
キュボイドバランス・ブラックメッシュ(爪先2.6mm厚)と、キュボイドバランス2.5(爪先2.5mm厚)だね。
http://oreblog.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2017/09/08/cb.jpg
http://oreblog.cocolog-nifty.com/blog/2017/10/lofebmz-1114.html

前述のカルパワースマートサポートと一緒にキュボイドバランス3.5(KYC-030)同等品も試したけど、
https://item.rakuten.co.jp/ts-passo/s-13-096/
キュボイドは何かモッサリ?でピンボケ?な感じ。個人的にはカルパワーの方が好みだった。
0500足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 10:21:21.10ID:ItuFikKB
>>487
多摩地区なら、武蔵村山イオンモールのヴィクトリアに、
カルパワースマートスポーツとカルパワースマートフィットが売ってるよ

>>499
キュボイドパワーはしっかりしてるけど、キュボイドバランスは柔らかくてイマイチなんだよね
厚さ1.7mmのキュボイドパワースリムというヤツもあるらしい
0501足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 11:44:44.91ID:giMRgsTb
>>500
キュボイドパワースリムは販売終了みたい。
柔らかいのは、2層構造(表皮、発泡EVA底面)で
しっかりしてるのは、3層構造(表皮、軟質スタビライザ、発泡EVA底面)だね。
キュボイドバランスでも4.3と2.8だけは3層で、ややこしいw
0502足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 12:08:29.69ID:21yibfq0
靴底の厚みが足りないので、
平たいインソール欲しい。
その上にカルパワー入れる。
0503足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 13:12:07.27ID:giMRgsTb
>>502
カルパワースマートスポーツなら1枚で済むんじゃ?
実測、爪先4.5mm、拇指球4.7mmくらいあるよ。
0504足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 14:28:46.84ID:ItuFikKB
>>501
キュボイドパワースリム、生産終了っぽいけど24.5なら楽天とかでまだあるよ

キュボイドバランスって、アスリートとトップアスリートの違いはそんなところにあったのか
0508足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 18:26:54.69ID:ItuFikKB
ソルボスーパーシートが良いんじゃない?(2mm厚)
0510足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 20:18:50.89ID:imjnaD8X
>>500
武蔵村山のイオンモール、車ならすぐなんだけどペーパーなんだよね。
まあ自転車で行けない距離でもないし見てみたいな。
キュボイドパワースリムがあれば買いなのかな?
楽天にサイズ合うのがまだあるんだ。
ちょっと見てみます。
>>499
カルパワーの方が好みですか。
この辺りは本当に好みとかになっちゃうんだろうね。
薄くて革靴に入ればまずは良いかなとは思っていますが試してみたい気持ちも。
0511足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 07:13:34.23ID:H+9x80f6
>>510
>>483=「この感じ、ビルケンTATAMIサンダルだ!」だったんで、いきなり馴染めた。
一方、キュボイドは「あれ???何か物足りない・・・」
なので、第1世代キュボイドから第2世代カルパワーへ進化させたのもうなづける。
あのポコンの位置を指圧してみて、心地良い人にはカルパワーが合うし、
痛みや違和感を覚えるならキュボイドの方が無難かな。
予算があるなら、両方を買って、じっくり試す方がいいけどね。
店頭サンプルでの床置き&足乗せと、実際にカットして靴に入れた場合とでは全然違うことも多いし。
0512足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 19:42:24.01ID:vD8Pp0vL
インソールに除菌スプレーしてる?
0513足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 09:00:11.11ID:Wbon1TH0
ファブリーズ使ったり、シューズ用洗剤で洗ったりはする
0515足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 16:55:32.25ID:BveC539d
ファブリーズやリセッシュは止めとけ表面のファブリックによっては汚れをコーティングしてカチカチになって使い物にならなくなる
0516足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 18:16:44.29ID:AOzUPgXp
スペンコは石鹸で洗っても大丈夫?
0518足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 20:20:33.88ID:Wbon1TH0
>>515
どこのインソールがそうなった?
スーパーフィートはいまのところ大丈夫
0519足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 22:55:45.64ID:OCfJBZn3
ソルボヘルシー

ソルボメディ

歩く機会が多いサラリーマンにはどちらがいいのでしょうか?
0520足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:03:35.45ID:OCfJBZn3
●SOH(ソルボヘルシー):標準タイプでより軽量化を追求
●SOM(ソルボメディー):強力タイプで衝撃吸収性を強化

ヨドバシカメラに↑なのありました。
0521足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:03:45.86ID:BveC539d
>>518
すまん ファブリックによってはって書き方が悪かった
消臭剤(成分はメーカーも教えてくれない)を掛け続けたらワックスコーティングを重ねた感じになるんだわ
インソールのファブリックだけって訳じゃなくあらゆる生地(スーツとかもカチカチになる)でなる可能性が高い
人で例えるなら臭い気になるから風呂入らずにずっと汚れたまま香水掛け続けて臭い誤魔化す感じ
インソールはスーツほど頻繁に消臭剤掛けないと思うが臭い気になって履いた度にとりあえず掛けとけって感じになると痛みやすくなる思う

クリーニングとかでカチカチになったスーツとか問題になってるらしいから調べてみて

長文すいません
0525足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 13:46:42.30ID:X65g6rgv
>>521
なるほど
俺の場合は洗っちゃう方が多いから大丈夫なわけか

>>519
>>520>>522を見る限りヘルシーの方だと思う
0526足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 22:03:09.40ID:YuW2Yj3k
歩くのが多いなら重たいほうがいいよ。
振り子の働きで歩きやすい。
走るなら軽いほうがいいけどね。
0527足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 22:57:50.55ID:c48fyVAY
アキレスSORBOのビジネス靴は、ソルボをインソールの踵パッドだけにして軽い設計にしてるけどね
0528足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 09:42:07.46ID:/iCXa9LB
>>526
登山靴も良く履くけど、重い方が歩きやすいと思ったことはないなあ
インソールの100gなんて騒ぐような差じゃないとも思うけど
0529足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 16:24:26.17ID:RvmLk0SJ
薄いカーボンプレート仕込んでるのないかなぁ。
ミズノのはゴツくて硬すぎ。、
0530足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:49:02.29ID:/YkH6MZU
>>529
アーチハンモック通販で買ったけど、即お蔵入りw
何か冗談にしか思えんあのデタラメな形状を、よくもまあ製品化したもんだ。

カルパワー旧型の+カーボン3が0.3mm厚、+カーボン6が0.6mm厚。
0531足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 19:27:48.65ID:/iCXa9LB
スーパーフィートカーボンは?
0532足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:26:58.03ID:CbYaVAI6
>>530
カルパワーカーボンプロ良さそう。13,000円だけど…。
27cmはアマゾンにはおいてないのが残念。

>>531
オススメしない。
硬いだけ。
0533足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 21:11:04.95ID:/YkH6MZU
>>531
カーボン「配合」なんで、CFRP板じゃなく、カーボン短繊維混合の射出成型品じゃないかな?
0534足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 21:21:21.91ID:/YkH6MZU
>>532
BMZってモノはいいのに、商売グダグダというか下手糞というか・・・
カルパワー旧型の入手は、BMZラボかスタジオに行かないと無理かもね
0536足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 09:50:40.94ID:JDOFBcft
BMZなら現行のカルパワースポーツとかカルパワーコンフォートにもカーボン入りのあるよ
公式サイトで2つを見比べると素材の順番が違ってたりして面白い

あそこは旧製品の在庫が無くなったら「新製品はこれです!」ってリンク貼るだけでも全然違うのに
0537足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 09:53:05.47ID:JDOFBcft
というか>>529の人は何故カーボン入りが欲しいんだ?
0539足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 12:46:14.24ID:dZjJsjj6
>>536
カルパワースポーツもカルパワーコンフォートも旧型で、在庫僅少・入手難でしょ?
新型現行品は、カルパワースマート○○○だよ。

公式サイトが余りにも酷いんでカタログ送付依頼したら、年度もシリーズもバラバラのが7種届いた。
やっぱ誰も製品ラインナップや情報を統括せず、無節操に継ぎ接ぎで製品出してるんだな。
お試しで気に入って買い増しを検討しても、どの製品を選ぶべきか分からぬまま諦めて去った人が多そう。
0540足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 14:44:07.78ID:JDOFBcft
>>538
反発力って、シダスのトランスフルックスCみたいなこと?

>>539
カルパワースポーツやカルパワーコンフォートは、旧型ではなくそこらの店で売ってないだけじゃない?
スマート○○とは値段が違い過ぎるし別物のシリーズな気が
0542足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 21:43:51.48ID:JDOFBcft
>>541
だったらシダス良いと思うよ
足の裏に張り付いたままビヨンビヨンしなって面白い
反発力というよりは、アーチを固めすぎないって感じのビヨビヨだけど

半成形タイプは焼いた方が当然フィット感は高いけど、焼かない方がアーチは高めで支えてくれる
0544足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 00:27:52.53ID:82JnsJZY
>>542
ありがとう。
BMZの形が気に入ってるから、これでカーボンのほうが良いかな、と思ってます。
シダスは10年前くらいに型取りして使ってた。
流石に進化してるんだろうな…。
0545足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 03:06:35.09ID:8qxasssA
>>543
訳分からん→カタログ抜粋して整理した人が居る
ttp://oreblog.cocolog-nifty.com/blog/2017/10/lofebmz-1114.html

キュボイド系→コンプリート、キュボイドパワー、キュボイドバランス
カルパワー系→プロ用?の高いの、カルパワースマート系
0546足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 09:42:50.23ID:R+NV3yFk
>>544
使ったことあるのか
シダスの成形できるタイプは10年前とあんまり変わってない
成形できないタイプは多少進化した
0547足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 10:11:35.10ID:R+NV3yFk
>>543
あそこのラインナップは、時系列が分からないと分からないんだよな
俺も詳しくはないけど

以前からあったのは、ここに載ってるヤツらと、
http://tomcom.jp/insole/insole_for_sports_shoes.html
やや低価格で用途別のキュボイドパワー、一番低価格のキュボイドバランス、というラインナップ

その後CCLPっていう新技術(コブ付き)が開発されて、CCLPカルパワーとしてデビュー
http://bmz.jp/cclp/product.html
と同時に旧式の高価格帯アイテム群は終了
低〜中価格の旧式アイテムは併売

さらにその後、CCLPの低〜中価格帯アイテムが、カルパワースマートとしてデビュー
でも旧式アイテムも併売したままなのでラインナップがややこしい

BMZを初めて試すって人は、カルパワースマートほにゃららのシリーズから好きなの選べば良いと思うよ
手頃なアイテムの中では一番新しいシリーズだから
0550足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 13:47:02.60ID:8qxasssA
>>547
BMZのサイズ展開って、二種類あって
@22.0-23.5/24.0-24.5/25.0-25.5/26.0-26.5/27.0-28.5/29.0-30.5
 コンプリート、キュボイドパワー、カルパワーの高い方

A22.0-23.0/23.5-24.5/25.0-26.0/26.5-27.5/28.0-29.0
 キュボイドバランス、カルパワースマート系

この違いの意図もサッパリ分からん。
何かもう、わざと消費者を混乱させようとしてるようにしか・・・
0551足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 15:46:49.24ID:Xrwkn1aE
お試しのカルパワー入れて20分くらい歩いたけど、すごいもっこりで違和感ある慣れるんかあれ。
0552足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 16:12:08.80ID:R+NV3yFk
>>548
ごめんねw
一度まとめて書いておきたかったんだ

>>550
高いヤツはフィット感のために細かくサイズ分け、
安いヤツはコストダウンのために大雑把なサイズ分け
だと思うけど

>>551
たぶんちょっとズレてるんじゃないかな
カルパワーは切り方がシビアみたいだから
0554足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 18:45:50.36ID:82JnsJZY
>>546
ありがとう。そうか…。

カルパワーは、アッパーが柔らかい靴だと合わないかも。
ずれる。
0555足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:33:03.76ID:8qxasssA
>>554
カルパワーの形状から考えて、細い踵が左右にズレるのかな?
しゃもじみたいにデカい前側はズレないよね?
0556足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 23:13:05.19ID:psnB79e4
>>555
いや、前側がずれる。
広すぎて最初からアッパーを押し広げてるから。
だからズレまくりよ。
0560足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 09:35:27.16ID:7Q8S/BEi
>>558
B+(バランスプラス)

先月買ってみたところ、内反小趾や開張足にすごく良さそう
もう少し使ったらレポしたいんだけど、最近あんまり歩く時間がなくて
B+LDの方でも、じゅうぶんに矯正されてる感覚がある
0561足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 09:42:45.71ID:7Q8S/BEi
>>556
だから、BMZは切り方がシビアなのよ
「少し余裕を持って切ったけど、とりあえず入ったからこれでおk」というんじゃダメ

もう一度純正のインソールと重ね合わせて、はみ出た部分を丁寧に切り取ると良いよ
そうして初めて、コブの位置なんかも適切なポジションに来る
0562足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 10:54:38.32ID:7y/x7Ba4
>>558
インソールの前に、小指先を圧迫する靴を替えないと・・・
https://mirai-iryou.com/shinryo/itamitoshisei/naihanshoushi/

>>559
過剰な横アーチサポート等で爪先の力が抑圧され、柔なアッパーの靴でも一見問題なく見えてた
→カルパワーで爪先の力が解放され、柔なアッパーがその力に付いてこれなくなった
→もっとしっかりしたアッパーの靴に替えるべきなんじゃ?
0563足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 13:26:44.09ID:7Q8S/BEi
なんでそんなに靴を買い替えさせたいんだw
0564足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 14:32:43.85ID:LMGfxY+R
>>528
登山靴は別ですよ。


普通に舗装路をあるくならある程度重さがあったほうがいい、ってことです。
0565足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 20:14:14.83ID:mAePFuOQ
B+LD、またちょっと履いて歩いてみた
ちなみに全体的に細くて、開張足で内反小趾の足

小趾球のすぐ後ろを、斜め下からグイッと押し上げられてる感覚がずっとある
最初靴ひもの締め方が雑でちょっと痛いぐらいだったけど、きちんと締めたらそんなでもなかった
このインソールもポジションがシビアなタイプらしい

押し上げられてるポイントは、ショックドクターウルトラ2の真ん中のT字モッコリと似てる
でも持ち上げ方が、下からだけじゃなく横からも押されてるので全然違う
その部分に体重が載せられないから、その先のボールジョイントや足指に体重がかかるようになって、
けっこう足指が使える感じになるので歩きやすいと言えば歩きやすい

それ以外にも、横アーチを持ち上げて開張足を真ん中に寄せるような形状をしてたり、
踵のすぐ前の外側を外から押し上げるような形状をしてたりするけど、俺の足にはあんまり分からん
足の指をストレッチしてから使えば、小趾球の後ろが押し上げられてるのだって感じないかもしれん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況