X



トップページ靴(仮)
1002コメント286KB

お高い黒ストチの存在意義 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/03/05(土) 20:27:56.59ID:mcCGIUNl
まあ、足に合ったラストで履き心地がいいのが一番というのは至極もっともなのだけれど
3万円でも13万円でも正直見た目に差はないよね
0225足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 21:24:39.05ID:Ai7XI3Rq
>>224
フルスクラッチで
フルオーダー。
職人の(またはブランドの)ハウススタイルもあるし、顧客の要望も有る。
説明するまでも無くマスをターゲットにした既成靴とは全然違うよね。
0226足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/05/28(土) 08:38:42.74ID:gPOiIi7s
サミットの各国首脳は別にストレートチップにこだわってない感じだったな
安倍ちゃんに至ってはローファーみたいなの履いてたし
0227足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/05/28(土) 10:08:13.95ID:h68/blY6
固めの仕事用に、リーガルの4万円程度のを履いてる
まだまだ未熟なので、もう少し稼げるようになったら10万円程度のを履きたい
0229足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/05/30(月) 23:48:19.03ID:MGlWmTTP
リーガルも良い靴だと思うけどね、一般的には。
0232足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/05/31(火) 00:50:51.13ID:o0g5fgCr
リーガルでも4万くらいってことはトーキョーか01dr辺りだろうから、一般的には充分良い靴だろう
0234足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/05/31(火) 08:33:34.49ID:/mI8IANb
>>233
田舎だとリーガルが良い物扱いには同意だけどそう思ってる人達はジャラン知らんだろ
0235足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/06/01(水) 10:14:34.74ID:i8peX1PM
>>234
インドネシア製なのになんでこんなに高いんだ!ってなるだろね
0236足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/06/01(水) 12:35:58.61ID:FbBytzPe
ユニオンワークスのオリジナルが気になる
コンサルとあんまり変わらなければ買うかも
0237足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/06/01(水) 15:19:17.58ID:xFwrXxgv
236>> 自分も気になっているよ。
アンダー5万円クラスではお得そう。
製造元は鳥かね?
0239足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/06/01(水) 20:32:50.22ID:7b1FTpMx
鳥ではなかったと思う 出始めの頃メーカー特定されてたけど忘れた
0240足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/06/09(木) 12:34:43.61ID:RsmtsZjF
ttp://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l353254341

これみるとサンダースで5万は高いと思うんだがいかに
0241足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 17:11:23.89ID:t5V9SYER
>>232
先日上野駅で乗り換えのとき構内にスコッチグレインの直営店があったからはいってみたのだけど
最高級のやつが5万チョットで買えるんだな!とチョット驚き。
なんか平べったいというか、ラインに色気が無いなとか思ったが、悪くは無さそうだった。
国産の革靴はまったく興味が無いから値段とかも全然知らなかったけど、
4万の靴なら一充分高級なんだろうね。
0242足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 20:01:26.76ID:X7znxkiR
>>241 高島屋が廣川に別注した5万円クラスもなかなか革が良さそうだった。
購入したのは高島屋と宮城興業のドーバーにしたけど。
0243足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 20:49:33.04ID:sNtxm2ur
DOVERは革質悪そうだったからいくら安くても買う気にならなかったけど実際はどうなの?
0244足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 22:17:17.76ID:X7znxkiR
>>243 予算の関係でね(泣)。
値段なりです。
ユニオンインペリアルか、セールのYANKOにでもしておけば良かったかね。
0245足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 14:18:20.95ID:af+TaxhK
リーガルしか持ってなかったんだけど、数年前に靴に目覚めてチーニー、チャーチ、クロケットと、立て続けに購入した。全部黒のストチ。
0248足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 19:23:29.52ID:HFJBsgXY
俺も内羽根はほとんどストレートチップだわ
つま先メダリオンくらいならともかく、オンにブローグは好きじゃない
0249足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 00:20:55.92ID:VPS+FAib
>>246
専門的職業です。まあ、固いといえば固いし、自由といえば自由かな。黒ストチばかり買ったのは無難だから。
黒ストチを一足も持っていなくて困ることはあっても、
黒ストチだけしか持っていなくて困ることはないでしょ。
0250足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 09:02:24.63ID:sMoMKZOy
>>249
Bやな
0253足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 01:15:07.28ID:UZ4Bei9R
Dウィズがちょうど良い。
日本の靴屋はなんで未だにガバガバの革靴を勧めるのか理解できない、
って思ってたら、こないだ伊勢丹メンズの靴売り場で「これじゃきつすぎて紐を解かないで脱ぎ履きできないよ!」
と店員に苦情を言ってる客がいた。チャーチを試着していた。こんな人も英国靴を買いに来るんだ、と驚いた。
0254足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 04:07:04.85ID:e2WAe00z
ロブで、はたからみてきても分かるくらいぶかぶかのを試着してた。
店員「これでも少し大きいかもしれません」
客「そやけど、さっきのより履きやすいし、いいで」
店員「インソールで調整も可能です」
たぶんハーフサイズ下でも全然大きいだろうな。
0255足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 08:19:51.00ID:YVM+ZdNT
10年位前アローズでロブがセールになった時に
矢張り大きくて合う人も少ないのか8ハーフ位のが一足残っていたんだ。
しかしロブのブランドに目が眩んだ
見た目精々6位の小男が店員に無理だと言われているのに
インソールで何とか調整出来ませんか〜?としつこく喰い下がっているのなら見た事がある。
0256足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 08:26:09.34ID:QY6AGIUJ
キツい、入らない、ってクレームは良く来るからだろうな
俺はタイトフィット好きだけど、イセメンの高級コーナーでは、本来のフィッティングかもしれませんが自己責任でお願いします、って言われたしね
あと、年が言ってる人ほど信念でゆるゆるを勧めがちな気がする
俺がタイトなの選ぶと不服そうな顔をされる
タイトといってもラストメイカーや職人本人に勧められたサイズなんだけどな
0257足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 12:53:57.14ID:k9hY0vRR
JLやEGよりも山陽山長の靴の方が作りが上だと言っている上司がいますが、何か反論の方便は有りますか?
因み、上司は靴オタクで、名だたる靴は皆持っています。
手入れもされていて、何時でも綺麗に履いてます。
0259足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 13:17:34.04ID:WTSh+WK6
>>257
作りが上、のつくりって何?
って聞いてみろ
それが糸のピッチや矢筈仕上げ、個体差の少なさなんかを言うんであればもうほっとけ
0260足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 13:41:52.91ID:rU3wwZaP
JLなんかは流石に世界トップクラスの品隲、作りだろうけど、EGに関してはそこまでだと思う。
TDラインならまぁ最上級かな?とは思うけど。

山長は丁寧な作りだとは思うよ。
ただ、職人が減った今の状態でいいものが作れるかは別だけど。
0261足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 22:29:27.66ID:k9hY0vRR
>>258 其は、私が一張羅のEGチェルシーを昼休みに磨いていた時に言われた事です。

>>259 其が解らないのです。ただ履いた感じかな?

>>260 色々ですね。
0263足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 05:35:13.63ID:Za9+A7u7
>>257
そこは反論するところではなくて
山長のどこがどう素晴らしいのかを根掘り葉掘り聞き出しつつ
ならほどお詳しいのですね
自分も機会があったら今度は山長をみてみます、で
上司の趣味をヨイショする場面だろw
反論して議論してどうする
0266足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 00:37:37.90ID:lUcl33tN
お高い黒ストチ=山長の「二代目極み友二郎」\160,000 だな
0267足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 22:18:31.43ID:kiTE361l
>>263
まさに賛同。とりあえずヨイショ。

車でいえばトヨタですね。僕もいつかはクラウン乗りたいですって感じ。
0268足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 23:05:20.25ID:9pG777uJ
ウチの彼女(因みに今は無きロブパリのレディースも所有、オタでは無いので特に知識は無い)も山長は綺麗だと靴売り場に付いてくる度に言っている。
0269足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 02:31:30.71ID:aYCbd4Cl
山長は ストチの品揃えが豊富
ストチマニアでウィズがEの人には最適の靴メーカーだね
0270足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 08:38:38.70ID:Y0mKj4/P
山長が欲しいのだけども、足が3Eの私は靴のレングスを上げるしかダメかな?
0272足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 10:19:41.64ID:j45fN7pT
日本人に圧倒的に多いのは E〜EE
Dがベストの人ならたまにいるが 3Eがベストの日本人なんて実際には滅多にいないわな
0273足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 11:01:53.30ID:MtLsv68+
イタリア製の内羽は24.5のEEでほぼ羽が閉じてる
日本製の内羽は24のEEEで羽はかなり開く
なので靴によるとしか考えられない
沈みこみの具合でも変わって来ると思う
マッケイとGEWでも違いがあるし
0275足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 20:48:26.86ID:K9JlwIAg
初心者なので 諸先輩方 教えて下さい
とりあえずリーガルの黒ストチを直営店で冠婚葬祭用に購入したのですが 店の人のアドバイスで キツめのを買いました
シューホーンを使って やっと入るくらいの大きさなのですが 内羽根がガバッと開きます
最初はこんなものなのでしょうか?
それとも サイズがキツすぎるのでしょうか?
そもそも靴型が合ってないのでしょうか?
ちなみに 歩いたりする分にはキツイなあとは思いますが 痛みがあるほどではありません
0277足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 21:24:05.02ID:K9JlwIAg
>>276
御返答 ありがとうございます m(_ _)m
内羽根の大きな開きは気にすること無し ということですね
0278足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 21:50:28.69ID:FIc0RhgS
ていうか履きならしていくと底材が沈んで羽根が閉じるよ
冠婚葬祭用とか言っているから普段はあまり履かないんだろうけど、週一ぐらいは外出時に履いて自分のものにした方がいいよ
0279足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 21:59:29.59ID:K9JlwIAg
>>278
グッドイヤー工法で床材がコルクになってるから沈み込む という理解で良いですか?
買ったばかりは羽根が開いてても 履き慣らせば段々閉じてくるわけですね
了解しました
仕事はスニーカーやスリッパで良い職種なのですが 日曜日とかにストチ履いてみます(笑)
0280足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 22:03:09.37ID:MN0bUWWi
グッドイヤーなら、新品でキツいけど痛くないのは理想的な状態だしいい店員にあたったね
このスレでリーガルはどうかとは思ったリーガルスレがあんな感じだからなあ…
0281足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 22:09:54.67ID:K9JlwIAg
>>280
革靴を買い始めた頃はデパートの靴売場で買ってましたが 今にして思えば サイズがユルユルのを買ってました
店員さんもユルめを勧めてきたし
リーガル直営店に行ったら 結構ハッキリとモノを言う店長で キツめを履くべし と言われました(普段 26.5 リーガル 25.5)
これで初めて革靴サイズに開眼しました (^_^)
0282足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 22:14:08.06ID:K9JlwIAg
シューホーンが無いと絶対に履けそうにないギリギリの大きさですから 外出先で靴を脱いで万一シューホーンが無かったらオシマイ状態ですが 履き慣らせば逆にジャストフィットするのでしょうね
0283足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 22:15:56.11ID:FIc0RhgS
>>282
携帯靴べらなんか百均で買って来て部屋や車の鍵にぶら下げておけ
あとジャストフィットになっても靴べらは要るから
0284足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 22:21:07.30ID:K9JlwIAg
>>283
了解しました
もちろん そのつもりです
さすがに100奄ナはなく2,000円くらいの折りたたみ式のを買いましたが
0286足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 08:31:16.58ID:HdqFYIDg
>>281
僕も初めて3万円前後の革靴を買った時は渋谷マークシティのリーガルだったんだけど、店員さんに、
履き始めは緩めではなくきつめの方が良い、歩いて踵がホールドされているサイズにしろって言われて24.5を買った。
確かに最初はきついなあと思ったけど、馴染んできたら自分の足の一部になったようで、革靴のサイズ選びの考え方が変わった。
自分の足に合った靴を手に入れると、愛着が湧いて、丁寧にお手入れするようになるし、足元が引き締まるから全体的なファッションも引き締まる気がする。
でも革靴の魅力を知ったことがきっかけで、2chの靴板を覗くようになって、そのうち英国靴を買い集め出して、休みの日には丹念に靴を磨いて、、、
みたいな僕に対する妻の態度が、だんだん冷たくなってきた。
0289足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 12:51:11.85ID:9KzobHv6
俺は独身だから室内で磨くけど
妻帯者だったら嫁さんに怒られると思う。
子供がいたりなんかすれば、教育上もよろしくないかと。

やっぱ靴脱ぐ文化だし
0290足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 13:17:11.12ID:gX1cLsZT
>>289
>子供がいたりなんかすれば、教育上もよろしくないかと。
「ものを大切にする精神」って点では逆だと思うぞ
0291足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 16:41:21.61ID:HdqFYIDg
新聞紙でも敷いてすれば良いのでは?
僕も自室で靴磨きしてる。
0295足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 03:26:10.46ID:TkyNq1y8
黒ストチという言葉より キャップトゥという言葉の方が好きだなあ
キャップって上手い言い方だと思うし キャップ部にワックス塗るのが大好き
0296足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 20:23:56.59ID:abnc1KUl
たしかに床に新聞紙とかをちゃんと敷いて、靴の手入れをすれば教育上良いかも
0297足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 20:48:28.73ID:n2DDZpYL
子供が2歳で何でも口に入れるので新聞紙を敷いてやるのはできないな
かといってベランダは暑いし蚊に喰われるし
0298足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 21:41:47.98ID:UoRRCkfv
>>286
奥さんの靴も一緒に綺麗にしてあげると評価が変わるぞ
0299足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 16:36:03.74ID:lPzMNSGG
国産ビスポの茶ストが10年越えたな
冠婚祭は黒クロコでいける
葬のみ黒ストだが味気無い…つまらん
0300足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 02:55:10.63ID:jwyPgenr
黒ストチ4足、黒コブラヴァンプ2足でローテーションしてる
0301足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 17:16:18.90ID:MRv1Y3Fu
やっぱり、デザイン的に完成された靴だから
革本来の素材の質なんだろうね。
0303足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 07:39:16.82ID:IXJMux3W
>>302
木型が優れていても、釣り込みが上手に出来る職人が居なけれは単に木の置物。
0304足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 17:58:58.76ID:i6nzuIeM
俺の知りうる限り、つーか体感ですまんが国内外ビスポメイカー合算で9割近くプララストの様な気がするのです
0305足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 23:18:16.14ID:msJe8ZMB
>>304
プラの方が水吸わない分吊り込みにもいい影響あるみたいだしね。
0306足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 23:50:36.32ID:5tfOrEGw
>>304
体感っつーことは、履いた感じでプラか木か分かるものなの?
どこが違うの?
0307足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 18:34:23.26ID:V0GxgLfO
>>306
↑リアルアスペルガー初めて見た 怖ぇ
0308足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/03(水) 15:13:03.20ID:9SMqBUmv
>>307
なんで?意味がわからない。
0310足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 08:18:29.34ID:W1lk220k
冠婚葬祭、特に葬儀や法事等はやっぱりストレートチップが無難かな?
ホールカットや内羽根のプレーントゥは?
0311足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 08:41:04.70ID:JYXuFQxE
まともな黒ストチを履いてれば、文句を言われることはないでしょう
他のを履いてても言われることはそうそうないでしょうが
0312足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/13(土) 19:26:40.65ID:yaENnP20
黒履いてれば、スニーカとかじゃなければ誰も気にしない。
0313足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 07:04:43.94ID:iTIRthW7
ちゃんとしたST履いていれば、果ては運動靴履いてなければ…
スレタイの否定だな。

何も高い黒ストチなんて必要無く、存在価値無しか。
0314足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 07:26:03.82ID:7Cg/e59l
飾りがなければ問題ない
ただホールカットは物によっては色気がありすぎる気がする
0316足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 05:55:24.77ID:LPk4q5+1
例えば、冠婚葬祭でも葬儀ではジョンロブのシティUとフィリップでは
どうなんでしょうか?
0317足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 07:27:05.22ID:3Jg0O85W
葬式ならストレートチップだろうな

パンチドキャップトゥで葬式参加は駄目、というようなドレスコードは無いので
フィリップ2で列席しても特に問題は無い筈だけど
一流企業のお偉いさんなのに靴は餃子、みたいなオッサンが珍しくもない一方で
中には、最礼装であるストレートチップこそが絶対、と思い込んでいるような人がいないとも限らないので
最も無難な黒のストレートチップにしておくのが最も隙の無い選択なんだよ
0318足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 12:46:45.30ID:9xLZWJ3L
日本の葬式は餃子靴で決まりっ!
0319足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 09:15:50.51ID:JYdWj0Sl
>>317
ストレートチップって、靴では最礼装なの?
フォーマルだと違うのではないかな?
0320足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 09:51:13.05ID:iC6+F4m+
>>319
昼はストレートチップでも、夜はエナメルのオペラパンプスでしょ?
0321足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 12:58:45.01ID:JYdWj0Sl
>>320
ストチ?
内羽根式のプレーントゥじゃ無いの?
0322足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 13:01:29.48ID:o3Qqkw44
フォーマルの格ということをいうのであれば
内羽根プレーントゥの方が本来的には格上だよ

でも、大雑把に ストレートチップ > プレーントゥ としている服飾本が多いし
個人ブログなんかの解説でも内羽根ストレートチップが最も格が高いと説明しているケースが圧倒的に多いという事実
世間の訳知り派の多数がそういうことになってるなら、それに合わせておけば良いだけだという話
0323足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 13:41:38.31ID:Js4YcYBk
>>322
俺もそういう認識。
このスレの子らはネットで多数派の意見見ているのか噛み合わない事ある。
0324足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 14:33:29.02ID:QIDDcR+q
>>322
プレーントゥが格上の根拠は?
0325足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 16:03:17.31ID:OVwqkj4w
飾りが少ない方がフォーマルという考えでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況