X



トップページ靴(仮)
1002コメント288KB

【1万円前後】安いビジネス用本革靴★1【セール品】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/02/26(金) 11:02:57.34ID:lphsxfaG
この板に来てみると、良い本革靴は3万円以上するのは分かると思います。

でもそこまでこだわらない方、
毎日仕事で使うのでローテの都合上1足あたりにそこまでお金を出したくない方、
とりあえず合皮はいやだけどいきなり3万はちょっと…という方、
他のスレでは安物といって馬鹿にされますのでここで語り合いましょう。
履き潰したら買い換え派、丁寧にメンテ派、どちらもおk。

金額の上限下限はありませんが、数千円から1万円台ぐらいでしょうか。
Amazon、楽天、などの通販やドンキ、町の量販店、などで買える価格帯のものです。
定価は高いけどセールで1万円台になってる、などのお得な情報交換もよろしく。
0071足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 22:43:54.12ID:I5ADKJay
>>69
プレーントゥって仕事出来ない学生気分が抜けないクズが履いてる印象しかないんだが
0073足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/03/27(日) 00:59:06.40ID:TGgX78n2
>>1
リーガルは型崩れ、ガラスシワ、短期間で産廃と化すゴミ靴

良い靴は一度買ったらソールやヒールを修理するだけで甲革はクリーム等でメンテナンスすれば一生履ける

リーガルのガラス革はそれが出来ない
表面は合皮と同じだから
一度入ったシワは取れない

また、そこからひび割れるからリーガル特有のガラス革は合皮と変わらない粗悪品だから買わない方が良い

こんな簡単な事を何が何でも擁護してる変な奴が居着いてるんだが何者なんだろうね

普通に考えたら利害関係者としか考えられないが

ガラス革がいいというなら、それは合皮でも構わんと言っているに等しい
なんでわざわざ高い金出して革靴とは名ばかりの表面加工の合皮並の靴を買わなければならないんだ?

そう考えれば自ずと結論は出る

だから、最近、リーガルの売上が極端に落ちていて店舗閉鎖や本社の電話受付は一人だけになった
どんどんコストダウンを続けている

なぜひび割れるガラス加工をしなければならないのか?
それは安い革でも販売時点、陳列時点では良さげに見せる事が出来るから
だから、ひび割れたガラス革、表面のガラス加工が割れていて、中の革は無事でも修理をリーガルは拒否する

買い替え需要を狙っているからに過ぎない

ガラス革などというものに本来存在理由が無い

甲革を合皮で作れば同じ事だ
0074足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/03/27(日) 01:00:26.11ID:TGgX78n2
>>1
リーガルはボッタクリw
グッドイヤーウェルト製法だけが唯一誇れる底辺コジキのボンクラ共へのアピールポイントwww
グッドイヤーで高級なんですというイメージに騙された貧乏コジキの貧困層共が無理して手に入れる粗悪品w

リーガルの適正価格は一万円以下

リーガル買うなら、イトーヨーカドーのBusinessExpertの方が日本の職人による手作りで革質も良く、価格は15,000円

ヨーカドーの売り場にはBusinessExpertとリーガル、スコッチグレインが並んで展示されているから見比べると良い

亀有アリオの売り場ではスコッチグレインの靴を真っ二つにした展示品があるからリーガルなど比べ物にならないほど上質なのがよく分かる
革質もリーガルなど比べ物にならない

論より証拠

一度、亀有アリオの靴売り場でそれぞれを見比べて履いて試してみると良い

他には、ここは独自にイタリア製のブランドも置かれている

革がガラス加工で覆われて革が呼吸も出来ないゴミ靴がリーガル

防水スプレーでさえ、本革用の防水スプレーは革の呼吸を妨げるシリコンを使用しないものとなっているにもかかわらず、リーガルは最初から革の呼吸を妨げる加工を施している

結論:リーガルは雨専用靴としての価値しか無い
0075足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/03/27(日) 09:48:03.12ID:8oaD57MC
電車の中、喫煙所で40人くらいスーツ着てる人の足下見てみたけど、ペニーローファー多いな、タッセルローファー1人2人いたかな?
Uチップもストレートチップに近いか多いくらいる。プレーントゥが一番少なかったかな。
足下あたり気にしない人は紐靴めんどくさいんだろうね。
0076足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/03/27(日) 11:13:06.92ID:SCkklXXn
Uチップはアッパー部が水平だから穿いた途端に皺が入る
気を付けないと真横じゃなく斜めに皺が入ることがある
プレーントゥ、ストレートチップはそこまで酷い皺は入らない
0077足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/03/27(日) 11:53:32.96ID:+hEdgkZ5
プレーントゥとかストレートチップは皺が入ってもシューキーパーとクリームで結構マシになるもんね
0078足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/03/27(日) 19:42:34.48ID:03H0zRXI
俺調査では、ストレートチップよりユーチップの方が多いかな。
スワールモカが異様に多い。
あと革靴とスニーカーの中間的なのも多い。
0079足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/03/27(日) 22:38:04.69ID:1YccHmxE
本格は手入れ面倒でやめた
激安合成皮革はすぐ壊れるやめた

7〜8千円で快適なテクシーリュクスに落ち着いたわ
もう少し細身にしてくれたら見た目も納得するだけど
0080足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 00:50:32.62ID:WBkN33LF
テクシーリュクスいいよね。
アウトレットでロックポートが8500円になってるから、それと悩むところ。
テクシーリュクスはJAPAN MADEのちょっと高い奴はどうなんだろう。
0082足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 08:31:04.90ID:XHHm2ino
Uチップ多いよな、50代後半〜に人気あるよね、なぜなんだろう。
学生靴や鞄のクラリーノはどうなんだろう?本革でも中国製やカンボジア、ベトナムのは5000円からあるからねぇ
0083足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 08:43:20.88ID:kG8gQNL2
クラリーノは数回しかはいていないのに、二年くらいでボロボロになった。いわゆる加水分解にやられるパターン。
0084足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 21:05:28.46ID:QKC8eHlG
一足買い足そうとして、外羽根ストレートチップを探してみたけどいいのが見つからない
なんかデザインのバランスが悪いんだよな
0089足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/03/29(火) 23:35:34.93ID:dp/QkPbt
ケンフォードは幅広しかないからなあ
0090足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 00:17:55.51ID:13n5/qYm
369 足元見られる名無しさん sage 2015/12/30(水) 13:02:43.25 ID:bzktGj2a

ケンフォードはいらないな。 せっかくセメント製法でソール柔らかく作れるのに、アッパーはカチカチのステア。
GYWで長期履くリーガルだから我慢して馴染ませるステアなのに、それをケンフォードで使ってどうするw

しかもガラスの質が悪い。
http://i.imgur.com/wWO5xlK.jpg
0092足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 17:55:02.08ID:pWy2H9+o
イオントップバリュの革靴よかったのにもう廃盤になってる。
天然革で6000円位だった。ソール部だけじゃなくヒール部にも
クッションが効いてて穿きやすかったのに残念。
歩く音もコツコツ鳴って良かったのにな。
0093足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 18:30:23.03ID:FJo008EM
>>92
そう言う掘り出し物あるよね。俺はオリヒカの本革セミマッケイ(7000円くらい)が気に入ってた。もう作ってないけと。
安くて良い靴が無くなって行くのは円安の影響かな。
0094足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 00:00:02.29ID:S7xGojki
オリヒカにそんないい靴があったのか
今はツープラでも靴は似たようなのばっかりだからどこか本革非セメントで10000円程度のものを作って欲しい
0097足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 17:24:28.52ID:IALDbDrk
イオンのチャーキーズとかいうブランドなんか怪しい
本革ってタグついてるけどどう見ても合成革っぽい
0099足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 21:36:09.97ID:RX4zH8EY
前から気になってて買おうと思ってたセダークレストのプレーントゥ
いつの間にか値上げしてたわ
0100足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/01(金) 00:24:55.33ID:OL40W/MU
>>97
ガラスレザーかな
見た目は合皮っぽいテカリ具合だけど柔らかいから履き心地はまあまあ
この価格帯だと革質はこだわれないな
0101足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/06(水) 22:25:06.28ID:4+LU93it
さっきビジネスシューズが妙に充実してる量販店で物色してたら fabio bossi なるメーカーの靴を見つけた
内羽根ストチを試着してみたら、これがもう最高の履きごこち
まるで自分専用に誂えたかのようなフィット感
価格も8000円弱とお買い得でコスパは最高
ランクのシロモノ
ぜひ一度試着してみてはいかが?
(私、決してメーカーの回し者ではございません)
0102足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/07(木) 22:04:03.74ID:urFWpZ2X
たまに量販店で安いけどモノのいい掘り出し物があったりするな。
大体一度仕入れてそれっきりだからリピートはできないけど。
0103足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/08(金) 01:08:45.21ID:lI8YIh/g
このクラスだとメインはセメントになると思うけど、アッパーもソールもまだイケるのにつま先がパックリしちゃうのが怖くて躊躇するんだよなあ。せめてソールがすり減って気持ちよく捨てられるまではパックリしないでほしい。
0105足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/08(金) 03:05:52.29ID:05TJbPdh
>>103
昔は接着剤が経年で靭性を失い、屈曲に耐えられなくなり剥離することがあったけど
今は強力で硬化しない接着剤が安く供給されるようなったから格安スニーカーですら
パックリなんかしない。
0106足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/08(金) 07:26:40.37ID:vt5naw/u
>>104
マッケイでもコバにステッチが入ることってあるの?
さすがに1万くらいでグッドイヤーはないだろうし、ただの飾り?
0108足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/08(金) 07:51:51.31ID:0OeiA3gX
昔は安靴は歩いてる時に突然分解して驚いたことがあったな
営業周り中だったから家に帰ったわ
それ以来二足五千円は辞めた
0110足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/08(金) 08:13:37.97ID:ejjSzIqK
>>106
マッケイだと普通は飾り糸すら入れない。ギザギザに加工してあることは多い。
個人的にはグッドイヤーは古い製法であって、ソールは固いし、ドデンとデカくなるしで、手間暇コストをかける価値はないと思ってる。
0111足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/08(金) 09:14:50.04ID:BzGOcDLi
>>110
金型の造形じゃなくて本物の糸使ってる
この意図とはなんだろうか、、お後が宜しいようで

たしかにグッドイヤーはビジネスにおいては役不足だね
0112足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/11(月) 20:46:34.02ID:V1Mp1l9q
ネットでヒロココシノってのを見つけたんだけど
どこか売ってる店ないかな
0117足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/12(火) 08:55:17.49ID:AeofeCL0
在庫処分みたいのをヨーカドーで見た気がするよ@東京
0120足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/17(日) 18:36:24.58ID:AQt40mpb
セメントでもいいからガラスレザーじゃないのがほしい
0122足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/18(月) 19:19:37.14ID:3eQpKy+t
アスビーでヒロココシノ見つけたわ。ありがとう

試し履きしたけど、ちょいロングノーズで足に合わなかった
モノ自体は悪くはない
0123足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/18(月) 22:52:42.30ID:A/B5bADs
>>121
つ スレタイ
0127足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/19(火) 07:28:43.70ID:yOlkELIe
樹脂コートじゃないまともな革使った靴は5万からかな
スレタイ通りのものは樹脂コートでセメンテッドまれにマッケイが
基本じゃないかな
0128足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/19(火) 20:31:03.93ID:J3EYNIrz
カネカをリピート購入。

どうして硬い靴で靴ずれの儀式やったり、無理にシルエットのいい靴に足を押し込もうなんて考えてたのかと思えた。
ボッテリとして野暮ったさはあるけどもうこれでいいや。
0130足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/19(火) 21:39:26.51ID:J3EYNIrz
>>129
そうだよ。欧州スタイルの格好良い靴に少し憧れたけど4E足なんだから駄目だなと思った。

カネカは柔らかくてスニーカーみたいに履けるし、快適に走れるしいいよ。
でも幅広しかやってないからそうでない人には向かない。
0131足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/19(火) 22:27:37.88ID:AR+312Yf
>>127
えー
しんずく伊勢丹地下に売ってる3万前後のだって
樹脂コートじゃないまともな革使った靴と思ってたよー
お金持ちになったらいつか買いたいなと思ってたのに
0136足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/20(水) 00:19:49.85ID:FehDDEm4
イトーヨーカドーのlimited editionってHP見る限りだと良さそうだけどどうなんだろ?
0138足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/20(水) 09:53:31.42ID:HH15bZ/X
>>136
ぐぐってきた。
これも革が育たないガラスとか樹脂コーティングなの?
0139足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/20(水) 13:19:39.59ID:wxuax1t5
>>134
反射するやつ
街灯ない夜道歩くからこれないと危ない
0142足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/20(水) 23:49:02.23ID:wxuax1t5
>>140
街灯のない夜道の怖さ知らないのか
はねられるよ
0145足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/22(金) 00:54:21.21ID:7XgtUnLn
>>144
そこに取扱店舗一覧があったので見に行ってきた。
ストレートチップの線からつま先までのパーツが光沢のあるガラス加工。
それ以外の部分は艶消しで非常に柔らかい革で、ここは育てられる無加工の革だと思う。
そして内側も見える部分は全部革。これ凄い。

ただ残念なのが、一文字ラインから先と手前のガラス加工有無で質感が違いすぎるので
なんかぱっと見ツートーンカラーみたいに見えなくもない。
(艶黒と艶消しダークグレーみたいな)
あと内側の革は肌色なんだけどツライチで縫い合わせてあるので
上から見ると黒の靴に肌色のラインをデザイン的にあしらったかのように
見えるぐらい肌色が悪目立ちして気になって仕方ない。
あと幅が3Eなので足首までも太い人を想定してあるみたいで
履き口まで馬鹿みたいに広くてシルエットが間抜け。
履いて紐結ぶと柔らかい革が災いして履き口がクタッと広がる。
なのでエレガントさが微塵もなく、非常にみっともない。

あとソールのパーツに気泡があったりして検品が甘いなーという印象。
0146足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/22(金) 07:02:36.05ID:zVJHHBXy
>>144
実際に持ってるが>>145はわざと悪意のある書き方をしているから実際に店舗で見てきた方がいいよ。

ガラスと言っても薄くリーガルの割れるような粗悪なものでは無い。
これはガラスとは言わない。
トゥ部分に光沢を与えて銀面を作ってるだけだからね。
冠婚葬祭に使えるようにしっかりした造りにしてある。
これが一番高いライン。

これの前の中が赤いのも持ってるがそちらからの改善はアッパーをカーフ革にして醜いシワが入らなくなった事
前のも入らなかったが新作は更に綺麗
履き続けても醜いシワが入らないのと、かかとが減らない
毎日履く人間にとって、何足か履き替えてもかかとの減りは早いので数ヶ月減らないのは物凄く助かる
これが地味に物凄く大きいメリット

安いラインはカンボジア等で造っていて造りは良くて更に安い。

あと、価格はセールになってるからいまなら半額の7500円で買える

サイズは大きめなので実際に履いてビッタリのものを探すべき

通販で買って失敗してるアホがいるけど、注意

27cmで28cmが入るから物凄く助かってる

日本製でイトーヨーカドーのパターンオーダーを請け負ってる職人が造ってるしね。
0147足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/22(金) 07:04:58.21ID:zVJHHBXy
>>136
>>146に書いたが、非常に良いよ

>>138
ガラスでは無いよ
0149足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/22(金) 09:41:17.61ID:Tx/zk9e7
今なら全国共通7500円みたいなガセやめてくんない?
税込16000だったけど昨日@東京
0150足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/22(金) 09:48:57.72ID:Tx/zk9e7
>>146
あと高いライン安いラインて何の事?
今出ている話題はリンク先の税込定価16000の品についてなので
他の物の話は商品リンク貼って書き分けてくれない?
まぎらわしいから。
0151足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/22(金) 22:16:49.04ID:0w5euqb6
>>136
半額っていうのは嘘だった。定価で税込16000円。
http://imgur.com/a/0wQNG
たぶん価格設定失敗してる。全く売れてる様子なし。悪くはないけど定価ならイラネ。
全く売れてる様子もないのでそのうち忘れた頃に半額で投げ売りするんじゃないかな。
0152足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/22(金) 22:31:11.16ID:SePoNf4f
16000円だとこのスレ的に若干オーバープライスになるから
この靴についてはセール情報待ちだな
0154足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/23(土) 22:44:00.74ID:uOL70wsX
つまりまとめると
・トウキャップ部とアッパーの革は同じカーフ
・トウ部分は光沢を出す加工が施されている(ワックスのようにリセット可能なのかがポイント)
・ソール(ヒール)が減りづらいうえ、マッケイなので長期にわたって使用が可能
・シルエットに難あり
・値段相応
・スレチ
0155足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/23(土) 22:47:30.33ID:uOL70wsX
>>146
>ガラスと言っても薄くリーガルの割れるような粗悪なものでは無い。
>これはガラスとは言わない。

え、銀面残ってるの?
0156足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/24(日) 07:42:09.40ID:OzEg/wQ6
半額じゃなくてもいいから税込126千円ぐらいにしてくれたらいいのになあ(´・ω・`)
0159足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/25(月) 21:06:17.32ID:8OnGVuwJ
>>111
亀だけど、セメントにもいろいろあって、甲革を多段ソールの一番上段に縫い付けてるのあるよ。
0160足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/25(月) 21:12:55.01ID:cKSa2DRn
12万か…
ジャラン、スコッチ、ロークらへん3足で
メンテキットガッチリ揃えてローテかな
我ながらクソつまんない
0164足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/27(水) 18:58:15.68ID:QTKNejuw
ズコー
0165足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/27(水) 19:29:44.30ID:YT7GDehc
百貨店の紳士服セールで売ってるもので1万〜位で考えてるんですけど選ぶポイントってありますか?
0167足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/27(水) 23:04:34.93ID:b45T17Px
実際に履いてみていいと思うやつを買えばいい
グッドイヤーならある程度の品質は担保されてるし血管や革の質も重要だけどそこまで長く履くものでもあるまい
0168足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/27(水) 23:26:46.64ID:FHof8VgX
奮発して15,000〜30,000万円の靴買うのはやめておけよ
そこは本革靴メーカーの最低ラインだから
狙うべきは安靴メーカーの最上位ライン
奮発するなら40,000円以上じゃないと後悔する
0169足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/28(木) 00:07:56.00ID:Q8ecNkqI
って言われて4万円の靴買ったらところで
2万円の靴のダメさが分かっていないと
4万円の靴の良さも分からないのでわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況