X



トップページ靴(仮)
1002コメント244KB

Wolverine ウルヴァリン 10mile [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/01/17(日) 01:00:12.11ID:Ely7/z+f
「ソールとアッパーは鉄のように堅く、履き心地はシルクのように柔らかい
1000マイル(約1600km)歩いても壊れない」と称されるウルヴァリンブーツ。

1000マイルを駆けれるか分からない者たちのウルヴァリンスレッドです。

日本公式
http://www.wolverine-boots.jp/
米国公式
http://www.wolverine.com/US/en

前スレ
Wolverine ウルヴァリン 9mile [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1429320042/
0851足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 22:50:21.98ID:yd37pIBb
1000MILEに標準で付いてるビブラムヒールで歩いたときに鳴るカッカッって音も気に入ってた理由の一つだった
今回のは黒いゴム部分が厚い代わりに音が出なくなって無音で歩けるようになったわ…
良いのか悪いのか
0853足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 19:05:19.27ID:GiWHcybS
重さが増しただけあって足が少し疲れる
ソールの底の沈み込みがまだなのも影響してるかな
0860足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/13(土) 22:19:49.30ID:X2MBYcrN
店のサンプルでウルヴァリンをダブルミッドにしてる例は見かけるが、実際に使用してる人の感想は聞いたことないから参考になる
0861足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/13(土) 22:37:22.11ID:o8eslv9P
センマイでゴツいソールにするくらいなら新しくもう一足買う
普通はそうだろ
0862足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/13(土) 22:53:05.42ID:GYiP9lW3
随分前にオースティンのシャフトぶったぎったアホがいたけどあれもなかなか良かったぞ
0870足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 18:06:34.74ID:0Zls2YZl
ラストに初めてデカい傷付けてしまって補色したいのですがおすすめのクリーム教えてもらえるでしょうか。
0871足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 21:51:03.09ID:nU+kIdbF
サフィールのビーズワックスでいいんじゃないか
店でクロムエクセルの手入れにはコレってお勧めされたよ
0872足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 00:27:37.82ID:VBWIttT+
センマイの太めの紐で女のマンコ、スリスリしてやったぞ 俺のテクニックってどう?かなり感じてた
0874足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 19:11:06.90ID:5QHXF8Ps
普通に履いてるのに最近めちゃくちゃ艶が出てきて浮いてる感じ
そこらへんのサラリーマンの靴より光ってるわ
0876足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 21:11:54.35ID:LVbQYJwB
>>875
基本的にはブラシして布で拭くだけ
傷が付いたらウォーリーのクリームと、それ以外は乾いたなと思ったら
モゥブレイのアニリンカーフ使ってる。夏の日差しでメチャメチャ輝くよ
0877足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 21:41:30.02ID:bFHCkgs2
1000マイルのコードバンを明るい感じにするんじゃなくて黒みが強い暗い赤にしたいんだけどどういうケアしていけばいいんだ?
色つきクリーム使うしかないか?
それとも使っていくうちに無職クリームでも深みがでるかな?
0878足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 21:58:32.43ID:P98ByCtl
黒のクリームでちょっとずつ染めていけばいいんじゃないか?
過去スレにそんな仕上げをした写真が出てた記憶がある
あれは元がラストだったと思うが
0879足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 03:47:11.78ID:XqwtjnmN
無色のクリームでもだんだん色が濃くなって深みは出てくる
ただその場合はけっこう時間がかかるから、ゆっくり変化を楽しみたい派じゃないと厳しいかも
今の色が気に入らなくて、できるだけ早く変化させたいなら黒クリームで補色していく方がいい
レッドウイングのブラックチェリー色でそういうやり方してる人が多いから参考にしてみるといいかも
0880足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 10:00:48.39ID:KORg6YaX
>>876
クロムエクセルなら艶出るよ
クリーム使ってるなら尚更
もし艶を出したくないならロウの入ってないオイルのみで手入れだけどそれでもだんだん鈍い光沢出てくるし
0881足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 10:55:42.08ID:qtwBC4E0
最初からニートフットオイルだけで手入れしてても黒光りしてくるからね
でもワークブーツらしい雰囲気は出てるから良しとする
0882足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 22:07:10.41ID:Nf3PA7EQ
明日台風だけど何履いてく?
自分はちょっとぐらいの雨なら1000マイル履いてくんだけど
明日はお気に入りでないスーパーソールを履いていく
……長靴買おうかな?
0886足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 19:01:54.53ID:E/Hn5hmL
ソールを新しくしてから足が痛い
前はソールの沈み込みってどれくらいかかったかなぁ…
あの時の痛みがまた来たってことで懐かしくもあるけど苦痛の期間でもある
0890足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 11:16:09.18ID:UgozPiU6
誰かオックスフォード履いてる人いない?
レッドウイングのフォアマンあたりと迷ってるから感想聞きたい
0891足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 12:25:33.32ID:yu8SEjRL
ソールの中の詰め物は修理する店によって違う
修理前と同じ外見でも詰め物が固かったりガッツリ詰め込まれてると履き心地が別物になる
それがイヤな人はハンドソーンを選ぶ
0895足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 16:55:35.56ID:m9RM6IuG
>>890
夏秋用に履いてる
チペワ、赤羽と比べると
軽くて柔らかいデザインが他よりシャープめ
インソールからトップラインまでが浅いつくり
レザーソールは砂利噛むから微妙、
なめし剤の臭いが圧倒的にひどい
出来の個体差はどこも大差なし
0896足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 16:26:52.66ID:BBmwdyav
6インチの洗米って二万円台で買えるところもあるのに、オックスフォードって高い所ばかりだな
0901足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 22:08:44.33ID:k20j9JKp
楽天で検索をかけると2万円台がゴロゴロ出てくるがプレーントゥタイプばかりだった
0903足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 22:53:08.89ID:xNss5PI0
ヴァリン定価で買わされた女とヤった
0904足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 14:00:13.20ID:J3D2t0+u
丸紅にうつってから影薄くなったよな
・・・いや、SSK後半から影は薄かったか?
http://www.wolverine-boots.jp/news/

ディーラー見ても、明らかに1883しかやってねーだろって所ばっかだし
その1883も20000円台半ば↑なんだわな
0906足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 20:54:29.98ID:3vAwlENq
ソールのコルクがようやく馴染んできた
足の裏の痛みが酷かったのが最近ではなくなって快適
0907足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 21:53:18.01ID:wzIDheY+
買ったら最初手入れした方がいいのかな?
革製品は買ったときにはもう劣化始まってるから手入れした方がいいって聞くし
0908足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 22:00:06.82ID:IWwXt2nf
>>907
部屋に置いとくだけで臭いうちはブラッシングだけでいいかも
色にもよるとは思うが

自分は始めの2年はブラッシングだけだった
乳化性のクリームをシーズン中ごくまれに塗るくらい

今5年目だけどスゲー雨弾く
0909足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 22:07:03.51ID:wzIDheY+
手入れはミンクオイルじゃなくてクリーム使うの?
てかミンクオイルとクリームの違いがよくわからんが
ブーツの手入れって言えばやっぱミンクオイル塗るもんだと思ってたが
0911足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 23:14:21.00ID:y5dJ06YH
クロムエクセルにはニートフットオイルをホーウィンが推奨してる
ツヤが出ないから大半のユーザーはそれぞれ独自の手入れをしてるが
0912足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 23:40:48.27ID:0+IsnCXa
センマイ試着しようとしている女とヤった
0913足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 07:05:00.81ID:kVNiQomi
買ったらおろす前に手入れはしておくべき
使うものにもよるけど、それだけで革の保護ができるから汚れや水に耐性ができるし最初から質感も良くなる

ミンクオイルと乳化性クリームの違いは色々あるけど、一番違うのは油分の量
普通はオイルドレザーならミンクオイルを使ってかまわないけど、クロムエクセルは元々の油分が多くて革が柔らかいからミンクオイルを使うとフニャフニャになる恐れがある
でもまあ量や時間を調節すればミンクオイルでもできないことはないはず
0914足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 14:59:58.87ID:o3Mc7G8Y
エムモゥブレィシュークリームジャーとデリケートクリームってのはどう違う?
0916足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 15:09:35.05ID:o3Mc7G8Y
デリケートクリームは水分と油分が少ないからマットな仕上がりだとか
ならシュークリームジャーにしようかな
0917足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 15:39:12.39ID:/+oGVX6W
>>914
シュークリームジャー
素材・原材料 パラフィン系ロウ/ワックス/アルコール/水

デリケートクリーム
素材・原材料 ラノリン/有機溶剤/水/油脂/香料
0918足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 17:39:35.87ID:1GVdSxPJ
シュークリーム塗るのは良いけど、ロウとかのせいなのかな?
塗った後のべたべたが気になる
0920足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 20:27:08.72ID:yRpA4AqR
>>914
シュークリーム
素材:パラフィンロウ、モンタンロウ、ミクロクリスタリンワックス
セチルアルコール、ソフトウォーター

デリケートクリーム
素材:ラノリンエマルジョン、可塑剤エマルジョン、セルロース濃縮液、香料
0922足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 08:05:41.44ID:ZvxYULgn
>>914
デリケートクリームは水分が多くて薄めだから、シミになりやすい革なんかに使っても平気
まあクロムエクセルはそれほどシミにはなりにくいけど
あと乾燥した革に水分を補給してしっとりさせる効果がある
ただしツヤが出る成分は入ってないから、ツヤが欲しいなら後から乳化性のクリームやワックスを塗る必要がある
年に一度とか、しばらく手入れをサボってたときなんかには最初にこれも使った方がいいと思う

シュークリームジャーっていうのはつまり乳化性クリームのこと
ツヤも出るし普段は基本的に汚れを落とした後にこれで手入れをすれば充分

>>915
ミンクオイルみたいな油分の多いやつを大量に塗りたくったりしたらそうかもしれんが、乳化性クリームくらいなら全く問題ない
どっちにしても一回くらいの手入れでそれほど大きな変化はないから、自分の直感を信じて思った通りにやってみたらいい
0923足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 08:55:59.90ID:uuZH+Fdh
>>920の成分見る限りデリケートクリームで油分浸透させた後、
シュークリームで革表面にロウを塗って磨くという手入れを想定されてる
ピカピカにしたくなければロウはいらないからシュークリームだけで良いというのは正しい
0924足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 11:53:25.47ID:6zqxrnms
>>923
他の人も言ってるがデリケートクリームはその用途からほとんど油分は入ってない
保湿がメイン
ひどく乾燥した状態(クロムエクセルには珍しい)でなければ乳化性クリーム入れるだけで大丈夫
最後の行はデリケートクリームのことだよな
物によっては1〜2年はブラッシングだけでいいくらいだけど、油が抜けてきたらデリケートクリームでは対応できないのでツヤがいらないならそのタイミングでオイルアップ
0926足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 04:08:47.51ID:kv/8WPJy
3Eのセンマイって売ってる店あるのかな。1回見てみたい
0927足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 00:40:42.63ID:jX2jhGHS
>>266
>お前らに特別に裏技を教えてやろう

>クーポン番号
>jellybook500 → ¥4千円以上で¥500円値引き
>jellybook1000 → ¥7千円以上で¥1千円値引き
>(ユニクロは不可)

>jellyってのはguとコラボした女服雑誌¥500円

http://www.uniqlo.com/jp/store/feature/gu/men/sale/



>(GU)メッシュスリッポンシューズ ¥1,490 +消費税
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/271632-69-270
>(GU)エスパドリーユ¥1,490 +消費税
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/26757000001
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/267570
>(GU)スポーティサンダル¥1,990 +消費税
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/27163600001
>(GU)クロスベルトサンダル¥1,990 +消費税
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/271633-38-270
>(GU)コンフォートサンダルA¥1,990 +消費税
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/27168000001-00-270
>↑
>夏靴はguが最高峰
マツコもシコってんのかな?
0928足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 19:30:06.11ID:pnL9rEql
ソールの沈み込みが進んで足の痛みが発生しなくなってきた
ここまで育てるのも楽しいし、これから先は快適に履けるというのもいい
0929足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 22:31:57.63ID:e8C32FQJ
レッドウィングならともかくウルヴァリンでソールの沈み込み?
たんに革が伸びて足になじんだのでは?
0931足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 23:00:05.73ID:6zxF4tDP
ソールにコルクが入ってる靴ならどれも沈み込みはあるはず
1000マイもコルク層あったと思うけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況