X



トップページ靴(仮)
1002コメント307KB

【PO】革靴パターンオーダー総合スレ【MTO】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/06/08(月) 02:19:02.84ID:AejPMKNv
パターンオーダー中心のブランド、ラインが対象のスレです。
具体的には
1 yoheifukudaやo.e.のようなビスポークメイカーの作るパターンオーダーのライン
2 グリーンのトップドロワーやベッタニンのカデノンなど、原則オーダーのみのライン
3 宮城興業やサンクリスピンなどオーダーのみのブランド
などが対象ですが、各種メーカーのパターンオーダー会などの話題も対象とします。
個別スレが立っているブランドは、そのブランド内だけの話であれば該当のスレで、個別スレがなかったり横断的な内容であれば当スレの対象とします。

とっても日本的なパターンオーダーの靴について語りましょう。
0649足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:40:46.43ID:lSkDRUAY
ジョーワークスのワインハイマーが選りすぐっていて良いだけで
他でワインハイマー頼んだらバッキバキの皺入る個体もあるから地雷革なんだよな
0650足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 11:29:49.81ID:Of3ka47S
>>649
ワインハイマーは等級が何ランクもあるからね。全てがグリーン並みとはいかない
0651足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 13:10:49.76ID:v4W4ksoA
3万円以下でありませんか?
とりあえず日本全国
0655足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:00:15.69ID:mAZY8VWe
>>653
ブロセントはアデレードのイメージが強くてデザインに癖がある靴
ジョーワークスはマジメな靴
0656足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 00:22:06.45ID:NrD/Vauc
長く大事に履きたいならジョーワークスじゃない
0658足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 01:58:39.83ID:iPjUYynz
ガジアーノのFウィズで幅はぴったり、甲と踏まずの作りもいいから納得してるんだけど、
中物が厚いらしく馴染むと特に踵が緩くて困ってます。
Decoの甲と踏まずが似てて更に細い踵の他ブランドの木型、
MTOでも既製でもいいので何かありますか?オリエンタル、ペルフェット、
miyagikogyo, soffice&solid等は試しました。コルノブルゥ が気になってます。
0659足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 08:31:45.29ID:M3WOMJBX
>>658
ガジアーノで踵ゆるいなら、どこもゆるいと思うけど?あとはカルミナとか?
0661足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 10:13:10.79ID:YQD7VOgR
>>658
ブロセントは踵を日本人用に小さめにしているらしい
ジョーワークスも日本人前提なら同じかもしれない
ブロセントはMTOでも確かめ調整してくれるので良いかもしれない
ジョーワークスもしてくれるだろうから東京なら両方行ってみればよいのでは
自分はジョーワークスのまだみれてないけど
予算は多分ジョーワークスのが高い
0663足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 11:21:05.09ID:zD+G88Z+
>>659
ガジアーノは結構かかと甘いよ。グリーンとは違う。ボールジョイントから甲にかけてのフィッティングは抜群だけど
0665足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 12:09:23.62ID:zD+G88Z+
>>664
それを言っちゃあ靴なんて何でもよくなるw
0668足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 12:50:32.69ID:s4LEqKqd
>>663
俺もガジアーノは結構踵緩いと感じる。メジャーメントが同じはずの888は既成で一番吸い付いてくるけど、ガジアーノは同サイズ同ウィズで腰裏修理が必須になるくらい緩い。

>>664
歩行の際不快だし、エネルギーロスや疲れもあるだろう。上で書いたようにスレも増えるので腰裏修理が必要になる。
0669足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 13:02:32.54ID:eeYcHj2e
>>663
俺は逆でGGのほうが踵掴まれるな
888は試着した限りでは釣り込み足りないように感じた、個体差かもだけど

>>658
Corthayは今までで一番踵細かった
ここくらい細いの作れるPOがあれば聞いてみたいな
0671足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 14:24:37.47ID:YQD7VOgR
>>662
今、ジョーワークスとブロセント比較してるから
たまたま詳しいだけ。上のもサイトに書いてあったのみて
書いただけだし

ブロセントの価格は最初の仕様がほぼ完成で
自分にいらない仕様引いてけば下がってくけど(シューケース普通のに変えるだけで4千円下がる)
ジョーワークスは仕様足してくタイプで基本いじると上がってくみたいだから、価格帯は
最初同じにみえてもジョーワークスのが高いだろうと
評判はよいみたいなので時間みつけて早く見て自分の目で両方比較したい

でもジョーワークスのシューツリー3万円のはどんなのだろ?
ガジアノより随分高いぞ
0673足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 16:21:35.47ID:d1mMaVdh
>>668
かかと緩いと不快かね? かかとに隙間があっても足が靴にホールドされていれば緩いとは感じないでしょうに
腰裏が擦れて破けてたり腰裏修理済は恥ずかしいよ 拾った靴か盗んだ靴履いてるのかと疑ってしまう 

>>672
強く擦れたほうが靴下損耗するはずだけどな

>>666
かかと以外の点においてもスコッチは選択肢にない

>>665
かかと以外にもフィッティングの要所はあるだろ
0675足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 17:44:40.17ID:PhJPzQZe
>>拾った靴か盗んだ靴履いてるのかと疑ってしまう 

こういうの入れちゃうから一気に説得力無くなる
0678足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 08:37:32.62ID:/0/lpu/U
santariでオーダーしてみた
既製であそこまで攻めてる木型は初めてだった
俺みたいにアーチ崩れて甲が薄い奴にはいいかもな
0679足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 09:45:50.68ID:UbYljD9o
>>676
それはそれで
なんでそんなお高いシューツリー作ったんだろうなあ
こだわりでもあったのだろうか?
0680足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 10:05:00.71ID:kn1l2hxj
純正シューツリーは実用的価値は無く靴を飾って舐め回す人に売るものだから値段はいくら高くても良いから。
0681足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 11:01:03.73ID:Ka6JqiQH
なるほどなあ。靴は履くものっていう自分には分からない世界だな
つーか靴そのものを飾るような部屋がないw
0682足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 11:56:26.96ID:l5hXltXH
素人で趣味で作ってくれる人いねえかなあ。(もちろん金払う)。
0683足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 12:19:50.00ID:AeTKqIrZ
>>679
あの値段でもjwは儲けが出ないらしいよ。
0685足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 18:38:36.74ID:83aixlyH
単に有名な専門の外注業者に出すと3万くらい取られるんだよな
オーダー靴だと大量に発注できるわけでもないし
下げようがない
0686足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 18:43:36.70ID:AeTKqIrZ
ヒンジ式のは特に高いよね。ビスポ感があってかっこいいが徐々に緩くなる
0687足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 18:55:15.48ID:mq0J0mdx
沈み込みやいくら手作業挟むとはいえ釣り込みにばらつきがあるグッドイヤーにビスポ用のシューツリーつけても緩くなってくるしね

既製品で十分ですよってのは的を射ている
実際サルトレカミエだったかのシューツリーで十分だし
0689足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 21:56:17.18ID:83GNYG/p
1の甲が低くて、2の甲辺りから急激に立ち上がってくる、しかもツイステッドラストとかだと既成のシューツリー入れると形崩れしそう
けどそういうシューツリーに限って値段が2万3万別料金なんだよね
0690足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 10:55:22.60ID:3I/AL2Wz
靴の内部を3Dスキャン出来るならラストも要らなくなりそうだな
最初に実用化したら商売できるわ
0691足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 11:14:03.24ID:g9in4Tpl
レンドのパターンオーダー経験された方いらっしゃいませんか?黒のプレーントゥ希望なんですが、レンドのワインハイマーはあんまりって噂で聞いたんですが、国産キップもなぁ、、って悩んでます。ご意見頂けると助かります。
0692足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 11:23:27.43ID:EytHBM1d
>>691
ワインハイマーは常設なのかな?
自分はアノネイのボカルーで845ラスト作ったけど満足してるよ
ただかなり足に沿ったラストでトゥも長いから、ビジュアル的に考えるとあまり格好よくはないかも
細長く見えてしまって
0693足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 13:28:00.65ID:g9in4Tpl
>>692
ご意見ありがとうございます。
私も845でオーダーしてみたいです。
今広島でのオーダー会でワインハムの情報があり悩んでおりました。アノネイも素晴らしいんですが、既に他ブランドで持ってるんで出来れば他タンナーを考えています。
0695足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 14:24:49.97ID:g9in4Tpl
>>694
そうですね。92とかゆう所らしいです。
とは言っても、関西住みなので、
私の場合は、今後関西圏でオーダー会があれば
の話なんですが、、、
0696足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:20:21.93ID:0r7z6j6e
>>658 です
皆さんご意見ありがとうございます!幸い東京住みなので色々皆さんが挙げてくださったものを見ていきたいと思います。
o.e.は初めて聞きました。こだわりがあってかっこよさそうですね。ただGGのMTOより高いので手を出すのは少し先になるかと思います…
重ね重ねありがとうございました。
0701足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:09:44.07ID:xc8CaX4z
>>698
なんでそう思った?
セントラルは職人の質が落ちたから別のところに変えたって聞いたよ。
ジョーワークスではないはず。
いま作ってるのは…ちょうど上で名前出てるな。
0702足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 15:33:00.17ID:4WEqHgxv
>>701
ココンと同じくセントラル→ジョーワークスの流れかな、と。
ジョーワークス試して見たかったんだけど宮城ならいいや
0703足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 08:21:01.70ID:s58GakUe
>>702
ジョーワークスはオリジナル、ココン、クレマチスマシンメイドのみだと思う。関西でクレマチスがオーダー会してくれたらと願ってます。
0704足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 15:28:02.50ID:MHDsPCn5
関西の人はジョーワークス買えないのか。あんなにいい靴なのに
0705足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 17:26:58.58ID:5h+1LD9v
>>704
関西からだと、名古屋のkokon取扱店でファクトリー製作っている人はいるみたいだから、そこが一番ジョーワークスに近い接点だわね 。
0708足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 21:31:55.07ID:MHDsPCn5
新潟とか札幌とかチョイスが穴場過ぎだよな。寒冷地仕様なのか
0709足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 10:30:06.14ID:cRjGwVmA
ココンは金沢、名古屋、横浜から微動だにしない。joeworksは新潟、北海道、あと熊本。
(大阪は1回オーダー会あり、京都は継続されてるか不明)クレマチスは基本東京で、海外でオーダー会がメイン(広島でオーダー会あったみたい)
もっと関西に来て欲しい。
0711足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 11:55:23.91ID:cRjGwVmA
定期的に大阪でオーダー会してくれるのはショーンハイトぐらい。相談にも結構応じてくれるし、接客にも好感が持てた。
0712足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 02:34:13.91ID:7sxS87+7
ショーンハイトってお手頃で気になってるんだが ラストはどこの靴に近いですかね
フルブローグ作りたい
0713足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 08:09:56.89ID:8tJPsBmL
>>712
ラストはもろリーガル
ただ、Dウィズもオーダー可
0715足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 10:26:11.81ID:8tJPsBmL
>>714
それは社長さんと要相談だな。
0717足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 12:16:53.68ID:8tJPsBmL
>>716
全国各地でオーダー会してるよ。
0718足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 22:35:33.43ID:2PplxuPp
今日ショーンハイトのオーダー品届いたが、山陽のボックスキップはもっと宣伝しても良い気がするなぁ。。
これはなかなかの透明感だ。
0720足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 23:03:18.90ID:Kfk5NWCo
ショーンハイトはデザインいろいろ対応してくれるよね
0721足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 11:06:22.03ID:3ekwalT+
ジョーワークス来月から値上げか、、、
0723足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 11:52:10.18ID:FCSsBAoZ
注文しといてよかったー
0724足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 12:21:43.89ID:WMpr8JsA
クドゥはあったと思う。

値上げは歓迎しないけど、他と比べたら値上げしてもなお安いと思う
0726足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 12:26:40.20ID:3ekwalT+
>>725
1万円〜値上げみたい。
熊本のHPに記載あり
0728足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 13:36:32.05ID:ucBAIApV
とあるお店の人に聞いたけど、革の確保が大変だと言ってたな
価格上昇以上に手に入らないことが問題だそうな
0729足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 15:29:06.82ID:ydDIvIMz
仕上がりヘボくてよいから
日本一安いのって
どこかな?
0730足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 15:38:31.48ID:3ekwalT+
>>729
既出だがPOで安いのは、ショーンハイト
仕上がりヘボくないけど
0732足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 18:08:31.04ID:ngfICMrR
ブランドと同じく日本には数少ないコードヴァンのタンナーも居るんだろ
寧ろ高品質なら日本のタンナーのが良い位なんだけどな
そんなにダメなのかね
0734足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:10:10.67ID:ZIAWvG/6
>>732
もちろん日本のタンナーで素晴らしいところはたくさんあるでしょ。
ただ靴とはあまり関係が深くないんじゃ?
新喜皮革は馬専門でコードバンで有名だけど、ホースハイドの製品も素晴らしい。
栃木レザーはベジタンタンナーで世界的、でも靴はあまり関係ない。
世界の藤岡勇吉の鹿(ディア)スキンも靴とは無関係。東京の豚革は輸出産業。
0736足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 18:49:26.33ID:xKuSkvtI
技術は日本は素晴らしいけど、結局牛の生産量の文句もないじゃない?
良い牛の原料革は結局牛の生産数に比例するはずじゃん
欧州も肉離れで革が高騰してるらしいし
0738足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 21:52:18.43ID:rCR9Iy4Z
霜降りの多い国産牛は皮が柔らかすぎて
革製品としては使いづらく、ほとんど流通してないはず
0739足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 23:08:25.95ID:xAdlFSCw
ハッチグレインてどうなの?
0741足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 00:30:24.64ID:IaxKh94l
>>736
そもそも子牛を食べる文化がなくて
酪農業者の買い付ける牛は生後6ヶ月過ぎた牛を落札するから生後6ヶ月以内をさすカーフ自体が作るのが無理っぽい
0743足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 12:32:40.36ID:yKjRg43S
関西ならコルウ
関東ならセイジ
が他ではオプションになりそうなの全込で安かったと思う
0744足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 15:55:27.85ID:oWgSmuKA
>>740
10分のPO?ってこと??
だったらまさに上で挙がってるKOKONがそれじゃん
と言うよりハンドやってるとこは大概やってると思うけど
0745足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 12:52:16.64ID:gT315X62
ヨウヘイフクダの9分パターンは使ってる素材違うのかな
ツリー込みでも9分パターンで30万は高めだし
見た目重視しつつデザインこだわるならギルドのパターンも良さそうだけど
0747足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 17:19:13.94ID:vXFEe9G/
リーガルのパターンオーダーて
一応は足に合わせてくれるの?
それともDとかEとか3Eとかを選ぶだけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況