X



トップページ靴(仮)
585コメント197KB

自分で革靴を作る【自作靴】 1足目

0488足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 23:23:12.05ID:l7ywEm7D
目付ゴテとかもウィールのギザの角度に合わせて何本も加工する人いるし
ハンマーだって革に傷付けたくなければ鏡面ピッカピカになるまでサンドペーパーかけた方が良い
0496494
垢版 |
2020/05/30(土) 15:27:41.95ID:qfoScUFk
>>495
2.5mm、穴は菱錐であけたよ
0498足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 19:25:14.80ID:qfoScUFk
>>497
おー手縫い仲間!
今回は表革を8番、裏革を30番の糸を使って両方2.5mmピッチで縫ってみた
ピッチや糸の太さを変えて色々試そうと思ってる
0499足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 14:05:28.70ID:yo16hylr
2.5mmってなんだろうと思ったら新しいのが出てるんだ。ミシンと格闘するなら確実に1目ひとめやったほうが綺麗で早いかも。
0500足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 18:33:09.12ID:2TmBEk+b
うちはルレットで跡つけると丁度2.5mmピッチ
その他のピッチもディバイダーと菱錐で何でもいけちゃう
0501足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 21:36:26.90ID:FdkRJEo/
アッパー手縫いすると時間はかかっちゃうけど普通に楽しいんだよね
出し縫いみたいに時間に追われるわけでもないから気楽にできるし
0503足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 17:09:28.93ID:C+v53NyA
買った木型そのままで作った靴がかなりフィットしてる
ボールジョイントの位置とかズレてるはずなんだけど意外といけるもんだね
0506足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 17:44:19.72ID:k4cd/dnr
安物。
オクとかで端切れ。
どうせ失敗するし。
半裁とか買っても使い切れないよ。
0507足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 18:29:26.59ID:2MLunSBY
良い奴買ってだめな部位から使えば良いよ。結構無くならないしできた時にそれなりに満足できるし。ステッドのスエードなら7000円位で買える。
0509足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:59:36.56ID:IYMvxwyB
>>505
デシ単価で言うと45〜100円くらいの革使ってる
半裁買っても使い切れないってのには同意、今手元に半裁が4枚あるけど使い切る自信が無い
0510足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 23:23:56.12ID:2MLunSBY
半裁で使い切れないならアノネイに染める用があるから色んな色作れるね。サイズ的に端切れもちょうど良さそうだけど良い部位は望めないし
0511足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 10:46:02.65ID:4fAxvhgf
キップヌメとか買って染色して使えば良かったな
こないだも半裁で色付きの革買っちまったよ…失敗した…
0512足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 12:13:05.32ID:HyZStM4t
アノネイの染める用ってベガノってやつ?
欲しいんだけど、どこで買えるか教えて欲しい
0513足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 13:01:02.46ID:aWKZOTAk
それ。確か浅草の問屋さんでアノネイ扱ってるとこ。基本企業相手だから問い合わせて直接買いに行くなら大丈夫だと思うけど。リュウカってとこ。迷惑にならないように頼むよ
0515足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 13:51:05.82ID:HyZStM4t
ありがとう、まぁ個人客は基本的にお呼びじゃないよね
イギリスのネット通販サイトはタンナーで検索できるみたいだけどアノネイは無いみたいだ
今後もちょこちょこ見てみようと思う
0516足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 15:45:48.32ID:0I1kor1r
国産のパティーヌ用の革なら通販で買えるけど。
ものは見た事無いから何とも言えんが。
0518足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:50:01.11ID:UUZTwGY+
特に必要無いんじゃね?
下手に何かを塗って硬めてもハンマーで叩いたら割れるんで無い?
0520足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 08:33:22.76ID:wA3ISKeV
>>518
とりあえず何も無しでやってみようと思う
コルクでの補正って写真はたまに見るけど詳細が分かんないんだよね
でもまぁコルクも一応使えそうな感じ
0521足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 14:49:53.73ID:q2WYyTQA
手に入れにくいけどハイカコルクシートなら簡単に潰れない強度あるので木型にも合うと思う。
俺はホムセンコルクシート使ってるけど。
0522足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:38:38.64ID:wA3ISKeV
>>521
調べたらゴム入りコルクなんだね、どんな感じなのか興味ある
入手が楽なんで今回はダイソーのコルクシートを使ったよ
ボロボロ崩れるのを防止するのに、木工用ボンドで表面を固めてみたら割といい感じ
0525足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 20:27:44.87ID:d0C3kQIh
100均のヤスリを加工して作った面ヤスリがなくなった
恐らく今日ゴミに紛れて捨ててしまったんだな…また作らないといけない…

>>524
ありがと、ライニングは豚革だよ
豚革は通気性がいいって言うけど、見栄えはやはり牛ライニングの方がいいね
0526足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 20:16:51.55ID:vcXc+T/V
自作靴長時間履いてると音鳴きしちゃう
こいつは諦めるとして次回作からどうやって対策したらいいんだろ
0527足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 22:23:14.89ID:xaTOOZgt
インソールの繊維の粗いバリを取らないと鳴るって聞いたことあるかな。レザーシャンクにした時に鳴ったからそれ以来スチールシャンク。他はチャンをインソールに塗るとかも見たことある
0530足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 20:04:24.47ID:v+KprkDZ
中底に穴が開くのが嫌でなければペイス打つのもお勧め。
レザーシャンクがズレる事が無いよ。
0532足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 00:56:17.90ID:igYuCbbx
リペアソールステインとかいう染料で半カラスにしてみたんだけどワックス上に入れても濡れたらめっちゃ滲むね
どう仕上げればいいんだ…
0537足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 22:32:45.89ID:3JDyK9tI
JMウェストン風(?)のメスチャネルを試してみたが
結構深めのチャネルにしないと糸が完全に隠れないな
加減が難しい
0540足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 17:50:15.87ID:/duBqS36
お疲れ様
歩いていい感じだった?
自分は最近作ったのがコルク鳴りで萎えてやる気減退中
0541足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:10:05.80ID:M8y4E72A
>>540
大丈夫だったよ
以前作った靴はペースが緩いのかギチュギチュ音鳴ってるけど
音鳴りすると気持ちが落ち込むのは分かる
0542足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 18:57:00.82ID:iC0G0JSM
フルハンドでこんなん作れるようになりたいわー

このスレの人達は独学なの?
神戸あたりのどこかに習いに行ってみようか考え中なんだが
0543足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 20:47:31.99ID:EhZ1IPLQ
>>542
少なくとも基礎は習いに行ったよ、あとはネットとかで情報仕入れながら独学
近場で教えてくれるところがあって金銭的にゆとりがあれば行ってみたらいいんじゃないかな
0544足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 01:35:40.65ID:9StqezOt
俺はほぼ独学。

型紙だけ2回習いに行った

作る方は本を5冊買った。

材料はマモルとかで購入。

後はGoogleとYou Tubeとインスタとかで調べればなんとかなる。

但し履き心地がよいかは別問題。

オシャレなオブジェになるかもしれないリスク込みで楽しめる人には是非チャレンジをお勧め。
0545足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 02:27:20.44ID:Uf+MfxVq
個人的に鞄とか財布綺麗に作る方が難しい気がする
靴はなんか多少粗があっても見れるし
0546542
垢版 |
2020/12/09(水) 19:03:44.90ID:mAo2VSgL
基礎だけとか型紙だけとか部分を選んで習えたら便利だな
フル独学目指してもいいんだけど
動画と本みながらもうちょっと考えてみるか

道具や材料買うのはマモルが多いのかな
0547足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 19:56:00.41ID:IvJzWeyJ
フル独学で作れるよ。
一足目はフル独学だった。

靴作りの本を読んでも理解し難い部分を知るのに習いにくって感じ。

靴作りの本は靴を作った経験の有る人向けで知識ゼロの人向けの本では無いから。

個人的にアッパー作るのが一番手間で面倒。

釣り込みや底付けは日曜大工だと思ってる。
0551足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 17:39:45.76ID:Ef7L8DuL
型紙も流派が沢山有りそう。
紙を木型を直接当てて切っていく人やマスキングテープ使う人とかどっちが正解かはわかんないのよね。

適当に作ってもどうにかなるホールカットは楽でよい。
0552足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 23:44:25.44ID:9Up3oIUM
他の人がどういう数値で基準点を打ったりラインを引いてるのかとても興味があるなあ
0554足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 01:45:27.81ID:1PtwNbdi
マスキングで間違いはないから大丈夫だよ
0555足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 03:06:25.81ID:8Uoae5cb
木型について教えて下さい
市販の革靴は24.5cmの物を買いますが
素足で足長を測ると27cmあります。
これは27cmの木型でいいのでしょか??
0556足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 08:39:12.35ID:9vJ6S/Pk
測定合ってんのかそれ
自分は足長も買うサイズも一致してるよ
ゾゾマットとか結構正確だから試してみたら
0557足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 22:20:03.72ID:peGz55vW
そんなに違う事あるのかな?

極端なコンニャク足だっりしたらあり得るんだろうか?

足を真横から見て、踵の一番出っ張ってる所から指先の一番出っ張ってる所を物指で図れは自分の足長は測れるでしょ。
0561足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 20:28:41.47ID:TkmOnfr+
独学で靴作るのに必要な知識って何?
やっぱりレザークラフトくらいから入った方がいい?
0562足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 23:40:10.76ID:QjDR9uvw
レザクラの知識が役に立たない訳では無いが、レザクラとは別ジャンルだと思ってた方が良いかも。

いきなり靴から入って大丈夫。
0564足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:03:02.61ID:vDhQVt/c
海外勢ソフトなら自分の足型から最適な木型モデルを生成できるって聞いたことがある
それ以外だと既成の木型買って削っていくしかなさそう
0565足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:18:07.97ID:4VUKkc9i
木型削るのはいいとして、削り過ぎたり広げる場合は木を接着剤で貼りつけて足すのかな?
プラスチック製ならパテで足すとか?
0569足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 09:33:41.46ID:WcKPwMbc
1に研ぎを見直す
スッと入ってスッと抜けるくらいまで研いだ方がいい
石は800と3000が両面にくっついてる安いのと5000があれば十分

2に包丁の質を見直す
研ぎをしっかりやってもうまくいかない場合
一本ぐらいは岩田屋とかかね惣みたいな有名どころの包丁試すのを薦める
無銘とは明確に切れ味が違う

3に革質を見直す
柔らかくて伸びる革は難しいのでそこそこコシ、ハリのあるのを選ぶと良い

練習以外だとこの辺から試してみたら
0570足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 21:58:45.02ID:anHsVGmg
最近海外ではエアジョーダンを自作するのが流行ってるみたいだね
まあ一般的に流行ってるわけではないけどそういう動画がめちゃくちゃ増えてる
デザイン丸パクリだし明らかに偽物製造してる事になるんだけどその辺何も問題ないのかな?
商品として売らなければオッケーみたいな感じなのかな。スクールとかやって教えてるのはいるけど
0571足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:38:01.62ID:ulPWeoy2
商標法上は個人利用なら問題ない
メーカー的には勘弁してくれって感じかもしれないが
0574足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 21:12:46.82ID:RXpaDI2y
10年前と比べたら今は相当靴作りのハードル下がったよね。YouTubeでいくらでも作り方見れるし。
0579足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 01:09:22.47ID:SUceYIoo
俺が謎解きさせてからたまに言うつもりはないということだ
スイッチ入れます
まとめブログやSNSで先生からいいねを貰うとたまらんのだろ
0581足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 20:34:47.55ID:ajxCjMjJ
馬鹿者たちよ。
0582足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 20:41:00.60ID:StK1j9DG
>>75
かといって好きだからといっても何の役に立たないとか考えないあほだな
0583足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 20:50:37.26ID:E5cYCCAm
最初は2年前の身内の事なんか何となくしたロマサガ3ベタ移植なら買うで
0584足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 20:52:03.76ID:7oWRV+BQ
チョロメ 上のワク無くして何の役に立つこの治療法開発に力が未熟なものは自分が関わってたから余計に道具偏重には死なない
1回バランスを考えたほうがいいかもしれない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況