X



トップページ靴(仮)
1002コメント308KB

ハインリッヒディンケラッカーの靴について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/01/10(火) 19:27:42.71ID:VHHXZpj9
数少ない東欧の高級靴ですね。履いている方、レポートください。
0646足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 23:54:41.42ID:JJj7ffpY
>>645
他店ではRioかBuda。確かにどこもそうなるだろうな。
その面クリスタは色んな種類を置いてるわ。サイズはないかもしれんけど。

車で3時間、いわゆる旅って感じだな。
0647足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 13:42:27.51ID:WuQPeFqJ
>>645
3時間くらいドイツやハンガリーと比べりゃ近いもんだろ
おれも写真の後に実物見て買った口だけどやっぱり印象は違ったぞ
ついでにすぐ近くのストラスブルゴ寄ってサンクリスピンも見てくればいいアレも素晴らしい靴だ
0648足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 00:14:53.94ID:KN3oRqjp
どうでも良いけどオフィシャルショップのチューリッヒのページ
コピペミスってるな、革はカーフなのに説明だとコードバンになってる
(楽天はちゃんとなってる)
0649足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 14:31:23.98ID:KN3oRqjp
ここのフルブローグが気になっているのですが
BudaとかRioの見た目の横幅は広い感じでしょうか?
細いフォルムのデザインが好きなので感想をお聞かせ下さい
0650足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 18:38:49.87ID:y7ySMki9
>>649
両方持ってる。
Rioはハッキリ言ってずんぐりむっくり。
まだBudaの方がスマートに見えるよ。
履いた時にワイズが広いのは意外にBuda。
0651足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 21:45:28.88ID:KN3oRqjp
>>650
ありがとうございます。実物を見ないと何とも言えませんが私の好みにはBudaの方が合っているようですね
ショップの写真を見る限りですとZurichがフルブローグの中だと一番細く見えるのですが実際はどうなのでしょうか?
お持ちの方は良ければ感想をお聞かせください。
0652足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 23:27:23.23ID:eDFVsqyy
>>651
Zurichは見た目は変わらないけどワイズはBuda、Rioに比べ確実に狭いはず。
ちなみに実際一番ワイズ広いのはLuzern。

Budaよりもハーフサイズ上げてもワイズがまだ狭いのはWien。
0653足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 07:35:54.29ID:FeBvBrMY
RIOに似たプレーントゥを探しているのですが予算7万程でどこかおすすめは無いでしょうか?
デザインに惚れたんですけど革靴自体初めてなので10万以上出すのは少し厳しくて…
0654足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 11:38:53.12ID:vcF5DmDy
>>653
ブダイシューズ。
そっくりやで。
作ってるところもミュンヘンで近くじゃなかったかな。
0657足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 21:38:26.63ID:L9HOdkTL
>>655
数年前までは西武が取り扱い始めたみたいだけどもうやってないと思う。
ヤマザキヤはやってるけど高過ぎる。ちょっと異常。
ディンケラに代理店替えられてブチギレてんだろうな。

去年くらいまでは楽天、ヤフオクで4万前後で良いのが新品で数点揃ってたよ。
形はディンケラのBudaプレーントゥにそっくりだけどちょっとワイズが細い。

>>656
Zurichは細い、狭い。

Luzernは見た目は細いけど、横幅広い。
0659足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:43:28.55ID:jAp6y+8u
ディンケラ履いてるとvassが重量、ゴツさ、迫力が物足りない。
vassは上品で良いけどね。
0660足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:43:43.77ID:jAp6y+8u
ディンケラ履いてるとvassが重量、ゴツさ、迫力が物足りない。
vassは上品で良いけどね。
0662足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 20:23:01.62ID:jISon9Nm
明日天気が悪くなければクリスタ行って見るかな、明日逃すと予定的に行くの無理そうだし
0663足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 20:53:43.53ID:d0ZPTumE
純正ツリーが買えないのがめんどいな
ヤマザキ屋から消えてた電話してみようかな
純正じゃない人どこのツリー使ってる??
ラストはlondon
0666足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 11:54:58.46ID:iDrHBaCs
アマゾンって需要によって値段変わるからね
0669足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 23:34:23.32ID:mIQlZShc
>>667
お前か!俺の狙ってたのを買った奴は!!2足買っただろ?笑
ちなみに俺はロンドン買ったで。
0670足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 00:17:46.95ID:kvg7hmuM
浜松の者です。一行で表すならば
キタ ミタ カッタ
よろしくお願いします。
0673足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 00:40:44.17ID:Z6iNWkkO
>>672スエードの話はしてねえよw
ラスト違うし
あと素人みたいだから言うけどツリーはいれた方がいいぞスエードでも
0674足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 00:57:07.76ID:1BClHOua
>>673
汎用ツリー使うが、
何度も言うが3万そこらの靴、
プレモチャージのアマギフだから実質25000円の靴
そんなに気を使う程ではない

でプロさんは、いくら稼いでんの?
靴関係
0675足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 01:14:12.68ID:jWQVfd18
>>671
じゃ代理店で買えって言うんか?
それとも楽天で買え言うんか?
なんも笑えんわ。
ツリーは、、、、自分で考えな。

>>674
一応ツリー入れたれよ。ここのスエードは表面がかなり荒いで。雑というか。
なんか安くで買うと有難みがなくなるというか。
0676足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 01:42:39.19ID:Z6iNWkkO
>>674
なんかごめんな
安く買った自慢したかったわけじゃなかったんだが
気持ちを考えられなかったみたいでw
関税の計算もできねえし割とスレの住人の質は低いな
ディンケラッカーいい靴なんだけどな

>>675某イギリス靴とか正規で買う人もいるくらいだから、、、オレは正規で買うくらいならハンガリーまで行くけど買ったれや

おろすときにハンズ寄るか
いつも革靴はイセメンで買うんだけどあそこディンケラッカー置いてないから持っていきづらい
買うときは店員が勝手にぴったりのツリーはめて持ってきてくれるから自分で探すのめんどくさいんだわ
0677足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 02:25:15.97ID:20/xT/DH
なんか変なやつだと思ったら>>636の匂わせたがりか
結局なんも言えなかったうえまだ根に持ってんの?

どういうつもりで書き込んでんだか知らないけど
有益な情報も出せないし楽しい会話もできないのに
自分のキャラ設定だけ押し出してくる芸風な普通にうざいからほどほどにしとけよ
0678足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 02:27:38.09ID:jWQVfd18
>>677
お前いつの話ししてんねん。
そんなもんどうでもえぇわ。
蒸し返すな。
0680足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 03:04:16.97ID:Z6iNWkkO
>>679まだ根に持っててワロタ
しかも勝った気でいたとかマジおもろい
相手も見えてないし
オレはお前の母ちゃんじゃねえんだよw
なんで低脳のレベルに合わせてわかるように説明しなきゃならないんだ

うん、まああれだ
半年ROMって
0681足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 11:56:52.27ID:jWQVfd18
>>679
お前は学校の体育館用の運動靴でもはいとれ。
0682足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 22:48:09.44ID:inMm5s/F
最初にディンケラッカーとして覚えちゃうと
ディンケルアッカーなんだと知ってからも
まだ間違えてしまう
0683足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 22:57:26.76ID:jWQVfd18
ロンドン来た!
控えめに言って最高だ。
めちゃくちゃ良い。
0685足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 00:25:29.04ID:eyDMEcVU
>>684
おお!同士よ!
俺も同じ事考えてたけど、それするとお互いの分がなくなるよ。
形可愛いよな。俺もドンビシャの大当たり。最高。
0686足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 06:02:01.16ID:W03L604N
>>661
コードバン?
0687足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 10:09:28.09ID:zNdXZlkb
>>686
ロンドンはコードバンしか売ってなかった。
0688足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 12:42:04.65ID:ewaUK4QU
そう言えば
ディンケラのウィスキーコードバン持ってる人って
このスレにおるの?
0690足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 11:40:55.56ID:qlrNqiWt
ウィスキーコードバンに萌え萌えなのは日本だけだからな。
オールデンでもR品は海外で普通に5〜6万で売ってたからな。

ウィスキーコードバンは色づいてくるとウンコ色みたいであんまり好きじゃないわ。
0691足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 11:43:11.24ID:i+6yivKv
MTOで一部に使ったやつなら持ってるよ
弱いから踵にはおすすめしないって言われた
0692足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 12:41:45.68ID:i+6yivKv
日本だけかともかくとして、ウィスキーコードバンに希少性以外の価値を個人的に見出せない
自分のファッションに合わないし、プレミア価格で手に入れる気なんてとてもしないな
一足他ブランドの持ってるけど形は気に入ってるが染め直したいくらい
オールデンやここのRIOも持ってたけど手放した
どっちも買値以上で手放せたからプレミア価格様様ではあるんだが
0694足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 01:45:19.26ID:D9WQj0m+
LONDON最高〜
0696足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 13:30:43.80ID:GXiVfhfk
>>695
ディンケラはRIO、BUDA、Wien、Luzern。そしてLondonの計5足。
自分はどれ履いてるの?
0697足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:40:55.40ID:nlW5fS3m
俺も5足あるが内4足はコードバンだわ
良い靴だとは思うけど俺には幅広すぎて足に合わなくてもっぱら見た目優先で履いてる
Wienの踵のフィットはすごいけどね
0698足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 15:37:03.46ID:GXiVfhfk
>>697
俺は5足中3足がコードバン。
Wienはサイズが小さくコードバン欲しかったけどサイズなかった。
代わりにカーフのWien買ったわ。
Londonも踵のフィットいいぞ。

ダブルモンクのLuzernも見た目スマートで気に入ってる。

俺は幅広だからWienは横キツイわ。踵は確かにフィット感いいな。
パラのシャンボですらキツイくらい。
0699足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 16:49:16.03ID:nlW5fS3m
コードバンばっかり買っておいてなんだが、ヤマザキヤ路線で日本オリジナルラストでカーフ中心でやってた方が良かったんじゃないんかな、とも思う
結局ファッションシューズ以上の地位を得てないように思うし
0700足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 17:08:10.32ID:GXiVfhfk
>>699
まぁ代理店がアレだし、ディンケラも社長変わってより売れたらって感じになっちゃったね。
日本では仕方ないよ。
マイナーな高級靴って感じで良いんじゃないか。
0701足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 17:22:03.04ID:ZpZDaCPq
>>696
俺2足だわ
RIOとBUDA
東欧靴だと他にBuday 1
Vass これがメインで 4
投げ売り底値ばっかり買ってるがw
0702足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 17:57:17.96ID:GXiVfhfk
>>701
まぁそんなもんやろ。
安く買い過ぎたら有難みがなくなってしまうけどな。
0703足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:19:57.20ID:u8+DjWxR
ディンケ以外の東欧系は革がなあ
そしてディンケはラストがね
結局ドレスは英国、カジュアルはイタリアがバランスいいかなって思う
Budaはカッコいいけどね
0705足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:39:27.62ID:u8+DjWxR
俺はVASS3足持ってるぞ
現地価格で400ユーロくらいだったがオールソール前にボロボロになるアッパーなんて初めて見たわ
現地価格ならディンケのが高いぞ
日常のブラッシングやクレムでの手入れはかかさない
伊勢丹で買ったUラストのはまあまあ
もう一足はグレインとワニのコンビだから比較外ね
0706足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 20:45:27.56ID:CW6kmghm
vassは5
buday4
ディンケラッカー2
革はvassが一番好き
あとvassが一番オールソールまでが長かった。
0707足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:04:46.40ID:nlW5fS3m
結局東欧系は革がネックだと思うの
作りは良いと思うのだけど
サンクリスピンもあんまり良くないしねえ
あと最近のVASSの国内価格は高過ぎ
0709足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 02:31:43.62ID:P316ku7x
俺だって1/1しかソースがないからな
ただ4〜500ユーロではいかに人件費が安くてもいい革は使えないだろう
そもそも、仏独伊あたりの革は高いだろうしな
ウゴリーニラストのVASSが伊勢丹企画だったようにこの辺のメーカーはロット毎に仕様もまるで違うのかもね
ディンケもヤマザキヤは別注だったしアイダスも本国では見ないモデルかなりある
革がよかったのはルートヴィヒライター
0710足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 11:57:20.99ID:pkgO5IPp
>>705
VASSってバカ高なのにローク以下なんだな
流石にロークでもオールソール前にボロボロにならないからな
ロークはオールソールする靴でもないが
0711足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 12:25:49.37ID:P316ku7x
まだカードも使えずpayforexで苦労して送金した覚えがあるよ
たまたまかもしれないし、手入れ以外に要因があるのかもしれないけどな
当時ユーロ100円切っていたとはいえ、関税その他含めて6万したけど、セールで2万5000円で買ったヤンコの方がよほど良い
履き心地は柔らかいけど、今個人輸入でも7〜8万するなら国内で英国中堅靴かジャコメッティ買うな、俺なら
逆にディンケみたいなのは見た目優先で買ってる
RIO.Luzernのが足に合うけどついついBudaに目がいく
0713足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 16:54:26.65ID:1qwC1A47
あくまで個人的な体験から抱いた感想だけどね
元々VASSってコスパが良い、みたいな立ち位置でクロケハンド並みの価格で売ってたからアマゾンの正価が適切なのかもわからん、国内のは仕様も違うのかも知れんし
個人的にコスパが最大の評価点みたいなブランド好きじゃなくて、値段以外の部分で買う理由(≒個性)が欲しい
VASSにもブダペストラストやGOYSERあるけどディンケのイメージが強いし、VASSは英伊に寄せた靴も多くてデザイン面で少し中途半端に思ってしまう
コードバンやBudaはバカっぽいけどなんか買ってしまう魅力を感じる
0714足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 11:08:35.76ID:uhdxdXtA
おれがアマゾンのセールで買ったvassの甲革はデュプイで悪くなかったぞ
ただ国内定価がウェストンと同じだからなあ並べると明らかに見劣りはする
デュプイ使ってる手持ちの中から比べるとペルフェットよりは上でボナフェと同等ってとこか
底革やライニングも特別良い訳じゃないけど安っぽさは無い
あと月型芯と先芯はガチガチでここは相当上質な材料使ってると思うわ
0715足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 11:40:21.69ID:hm8cwjwu
>>714
確かに禿同。
0716足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 14:38:02.89ID:pPRzapYt
VASSは本国パターンオーダーじゃないと買う意味ないだろ
追加料金なしで仕様全て自分で決められるハンドソーン、というのはあまりない
0718足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 16:29:33.62ID:x+YxI+Uu
全然違うから
別に革質には不満ないし、ディンケの非コードバンと比べるなら、VASSの方がいい印象だがな
単に、ここまでオーダーでの自由度が高いのに、わざわざ既成で買う意味が薄いブランド、というだけ
0719足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:21:47.77ID:NUSHuEP9
俺のも1つの経験でしかないからね
ボナフェも革質は評判良くないよね、、俺もスムースレザーのは微妙だと思ってる
とはいえ所詮素人判断だし、見た目の肌理なのか、柔らかさなのか、耐久性なのか優先されるものも違うだろう
単に厚化粧に騙されてるときもあるだろうし
俺にとってはオールソールもしてない直販ものがボロボロってのが事実
MTOは現物見れないのがリスクというのを身を以て知った
このリスクを超えるメリットを感じない
俺のディンケラッカーは最近作ってないっぽいけどマイスターシュトックだからすごく革がよく見えてる
まあコードバンのモデルより300ユーロくらい高かったからね
0720足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 20:07:37.80ID:eixP1pR2
>>719
マイスターシュトックって万年筆のブランド名だっけ?
コラボか何か?
0721足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 20:19:40.64ID:NUSHuEP9
マイスターシュトックは今はみないけど、ディンケラッカーの最上位ライン
ヤマザキヤが15万くらいで出してたけど
インヴォイスみると2012でVAT抜き840ユーロしてるね、当時コードバンのモデルは500ユーロ台だったと思う
なんでも2人の職人しか扱えないらしく職人の署名が入る
ホームページからも消えたけど今はやってないのかな
0723足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 21:12:52.43ID:eixP1pR2
そんなのもあるんですね
代理店の人は年に3、4回はオーダーやってる(Budaで水牛の革とかも作れる)
って言ってたからその時なら頼めるかも知れないですね(生産自体はしてるなら)
0724足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 21:18:48.78ID:NUSHuEP9
もともとブダで水牛のモデルはあるよ
レギュラーモデル以外でもMTOできる
マイスターシュトックは多分無理だろうしアイダス通せば20万超えそう
本国に直接問い合わせるほうが納期も値段も有利だと思われまする
もう東欧靴に情熱ないので自分ではやらないけど
0725足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 12:47:37.23ID:u/paZ2o8
>>719
それだけひどい革質なら1つあるだけで正直引くわ
なめてるというかそういう社風を感じる
>>718
みたいなちゃんとした例もあるならなおさら

極東からのオーダーは力抜いてるだろうみたいな感じ?
だからうるさい代理店モデルはちゃんとしてると
0726足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 00:53:26.76ID:1kUS6W9h
>>725
さあね、理由はわからない
どんな安い革靴でもそんなことなったことないから理由はわからない
MTO品の怖さを思い知りました
VASS自体アイコニックなモデルもないし他にハンドに良い靴もたくさんあるから打ち止めにしました
ワニ革コンビのUチップは買ってしまったけど
0727足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 14:14:14.55ID:G6jb6fbk
逆に俺はVASSの靴は未だウエストン並みの艶を保ってるよ
少なくともクロケのハンドよりは上
まあ、大事に手入れしすぎてやらかしたんだろ、どうせ
ネットでは何とでも言えるしね
0728足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 15:50:32.09ID:NVzWAXyO
>>727
最後のセリフはそっくりそのままお返しするとして、原因はわからんし知りようもない
いつのまにか酸性の液体がかかったのかもしれんしね
履き心地良かったので1〜2週間に1回くらいのヘビロテしてた
VASSに限らず現地MTOはそれはそれでリスクあるよね、と思う
伊勢丹時代のウゴリーニモデルは履き込んでないので綺麗なままだ
0729足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 08:06:02.91ID:SXDiOQja
>>728
VASSはクソ
0730足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 15:57:37.41ID:x0jYdUDe
ハインリッヒチンゲラッカー
0731足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 16:10:37.16ID:bYp4Rm/e
ディンケルアッカーで作られるコードバン仕様は
ほぼ日本の靴オタ向けなんじゃないかと思ったり思わなかったり
0732足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 16:22:41.55ID:x0jYdUDe
ティンポルアッカー
0734足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 12:57:39.53ID:6ICVL7Pp
BudaとRio両方持ってる人に聞きたいんだけどワイズ差ってどの位ですか?
自分はBudaのワイズ8しか持ってないんですが
トリプルソールが履き馴染むのを体感してみたいので
それぞれのフィット感などを聞いて参考にしたいと思っております。
0735足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 19:21:32.63ID:Apdb6kHN
>>734
両方持ってるよ。
ワイズはBUDAの方が余裕ある。
RIOはハーフサイズアップじゃないと無理。
履き心地は断トツでRIOだな。
全然疲れない。
0737足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 22:03:20.19ID:VxGSby0l
>>735
ありがとうございます
Rioの8ハーフを試着した際には自分の足だとそれでも横幅がきつかったですね
流石にワイズが1変わって9だと踵がスカスカになりますかね?
それからラストのParisもトリプルソールですけどこれはどんな感じなのでしょうか
履いてる方よろしければ感想をお聞かせください
0738足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 16:18:28.93ID:fnXxaJLe
>>737
735だけど、ハーフアップなら踵はまだ大丈夫じゃないかな。
1番上の紐をキツ目に締めるとか。
それでもって時は踵抜け防止ラバー貼るとか色々手はある。
ワンサイズアップは止めといた方が良いわ。

parisは1番細いから俺は入らんし興味なくて分からんわ。
0739足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 20:37:10.54ID:NtHQM6tJ
>>737
ごめん、BUDAで8、RIOで8.5でまだキツイって話やね。
飛び飛びで理解してなかったわ。

で、RIOサイズ9か〜。
あんまりオススメじゃないけど、中履きクッション厚め+踵抜け防止ラバー貼って踵固定させて靴紐1番上をキツめに締めればいけるかな。

トリプルソールはやっぱえぇわ。
あるいていて疲れない。
0740足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 22:27:30.29ID:NrWdqrjt
やはり1ワイズ違いは厳しいですかね
今思えばRioの9も試着すれば良かったなー
Budaの方がデザイン気に入ったのとサイズが本当にピッタリ
(履いた時にシュッて気持ちの良い音がする)
だったのでRioの方を良く試着しなかったのが悔やまれる
情報ありがとうございます
0741足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 21:02:34.25ID:QUZ3lhso
中古屋服屋行ったらBUDAの6ハーフ黒コードヴァンフルブローグ97000円で売ってた
ソール減ってない新古品でなんで売られたのかわからん
どっから仕入れたんだろ
70000円くらいになったら買ってもいいかなと思った
0742足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 21:10:15.45ID:QUZ3lhso
カーフなら三分の二なら買ったかも
オールデンとか全然興味ないしコードヴァン何足もいらんよなぁ
0743足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 16:15:26.68ID:ZvIGxyk2
色違いのコードバンなら欲しいけどな。
オールデンはいらんね。
0744足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 23:48:49.10ID:+gOSCSGD
ジュンヤマンの別注セールにかかってるね。
あまり売れてないみたいだけど。
0745足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 03:15:08.20ID:LgF8GIpB
>>744
どこ?サイズまだある?
0746足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 12:26:10.70ID:r3qUlGOa
>>745
新宿伊勢丹がRio黒の10
渋谷西武がRio黒の7と茶の8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況