X



トップページ靴(仮)
381コメント121KB

マウンテン・トレッキングブーツ

0247足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/01/24(火) 19:42:17.06ID:IJcgXQFS
メレル ウイルダネス を買うことに決めましたが、ダナーライトででUS10EEを履いている場合、同じサイズで大丈夫ですか?サイズ感はほぼ一緒ですか?
0248足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/01/25(水) 17:32:19.08ID:U6tC/XTC
ウィルダネスかレザーどっち買うか決められずに 何度かためし履きして検討中
ダナーライト25.5でちょうど良いフィッティング 
ウィルダネス
25センチ タイトすぎで捨て寸もほぼ無いから×
25.5センチ 横のフィット感がもうちょっとだけほしいかも 捨て寸は十分
26センチ 普通履くには大きすぎ 登山用の厚手のソックスはくならこれかな
買うなら25.5センチ買うつもり

かなり硬めの革をつかった靴だから試着だけではわからないと思うけど参考になれば

メレルスレにも書いたけど ステューシーのウィルダネスもかっこいい色だったよ
 
0249足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/01/25(水) 19:26:20.25ID:UzhxyOi+
ご意見ありがとうございます。
早速通販で買います。
ショート丈のを買おうと思っています。
超豪雪地帯の営業ドサ回りしてますが、ダナーライトだと脱ぐのが大変なので圧雪された日はメレルを履こうと思っています。
0250足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/01/25(水) 19:39:27.29ID:U6tC/XTC
>>249
ショート丈というと パスのことかな
気に入ったのならあれだけど、個人的には全力で再検討を
あのくつはタウン用のスニーカーみたいなものと考えたほうがいいから
踏み固められているとはいえ雪国で使う靴ではないと思うよ
0251足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/01/25(水) 19:59:49.99ID:UzhxyOi+
そうなんですか!
ただ丈が短いだけじゃなくて内張りの素材なんかも劣るんですかね?値段の開きもあるから気になってはいたんですが、、
当初ポストマンを探してましたがUS10は全く無くて、何でもいいからUS10を探してる状態なのでもうちょっと探してみます。
0252足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/01/25(水) 20:07:31.16ID:HXzNbUz6
パスは中国産だからなー。
高くてもイタリー製のウィルダーネス買った方が満足度は高いだろ。
0253251
垢版 |
2012/01/26(木) 15:04:43.18ID:VbGdNmfK
パスではなくローカットのダナーカスケードレンジのほうが幸せになれそうなのでそちらにしてみます。これは中国生産ではないですよね?
0254足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/01/26(木) 20:07:45.62ID:E+GwwT63
>>253
【寒冷天候】氷雪の日の靴【凍え霜焼け防水】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1106143968/
じっさいに豪雪地帯で生活してる人には、役に立たないかもだけど
こんなスレもあるよ

雪国に行くからと、胡桃やセラミックをつかった滑り止め付防寒ブーツやスノトレ履いてると
意外と地元の人たち 普通の長靴やコンバースだったりするんだよね。
ダナーライトで車のタイヤがテカテカにした轍あるいたことあるけど、ツルツル滑って泣きそうになったよw
雪国の人ならこのソールでも大丈夫なのか

この靴は日本生産だったと思うよ
0255足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/01/28(土) 14:02:24.03ID:6zLKBR6W
秋田だけど冬もお出かけはスニーカーの人も多いよ。みんな車移動だし除雪が徹底されてるし。父さん母さん達はほぼ長靴。
テカテカ路面ではどんなソールも滑るから歩き方で調整。でもクレープソールは大変危険。ビブラムソールは厚みで冷えが足に伝わりにくいし、2cmくらいの高さが積雪や融雪水とかの水溜まりに大変有効で屋根の上でもビブラム最強だと思う。
0256足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/01/31(火) 01:47:07.24ID:ik9hbfFf
要は山登りと同じで、足裏全体で接地するような歩き方を心掛けるしかないってことだよね。
0258足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/02/06(月) 23:37:55.03ID:qIWpxiaJ
>>243
亀レスですまん。
俺は左足のタンが外側にズレてくw
足の形か歩き方の問題なのかねぇ?
0261足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/03/08(木) 22:15:14.87ID:m7s84L2V
結局、長靴が一番いいね。汚れた泥水も雪の上も気にせず歩けるし、ガラスの破片も歩けるし。
防水最高。長靴のソールザラザラだから凍ってても滑らないし。寒くないし。やっぱりホームセンターで売ってる黒ゴム最高だね。それ以外の靴は全て糞。
0263足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/03/20(火) 18:13:19.11ID:0FRYb/ae
普通の靴だとすぐに隙間ができて雨の日にびしょびしょになるので
雨の日にも大丈夫な革じゃないタフな靴が欲しくて、
トレッキングシューズを検討してるのですが
普通のタウンユースで履いてる人って多いですか?
デザイン的には好きなのもありますし、ゴツさがいいですけども
0264足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/03/20(火) 18:46:45.33ID:moi8Pfjc
トレッキングシューズを雨の日用にしてる人はいっぱいいるよ
服装にもよるけどね
ちなみにどのモデルが気になってるの
0265足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/03/20(火) 18:59:37.46ID:0FRYb/ae
今日ちょっとABCマート行って、そこにあったトレッキングシューズ
多分ホーキンス トレッキングシューズ HL30014かな?を見て、
いかにも山って感じで面白そうで、帰って2chでトレッキングシューズ調べようと思いましたwww
で、このスレぱっと見た感じ・・・コンバットハイカーがかなり気に入りました
0266足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/03/20(火) 19:50:48.64ID:moi8Pfjc
コンバットハイカー ダナーのやつかな
日本の定価は問題あるけど、廃盤になって今の値段29kくらいなら
まだちょっと高いかなとも思うけど、気に入ったのなら良い靴だとおもうよ
試着したことあるけど、見た目ごついけど履き心地はハイカットのスニーカーみたいな感じ
ソールもやわらかいしタウンシューズにはおすすめ
逆にアウトドアにはちょっとやわな感じがした

ファッションとしては、アメカジ系とかアウトドア系の服装とマッチすると思う
ソールまわりが、見た目ゴツイから若干ミリオタ臭がするかもしれないから
ミリタリー系とはあわせない方が無難かなと思った
0267足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/03/20(火) 20:04:59.98ID:PVaeGeka
いま、バリバリ履いてるよ。コンバットシューズ
タウンユースにはオススメ
低山には履いて行ったけど、フニャフニャ。まあ歩きやすいけど。
カーゴパンツ履いてアウトドアで活躍
個人的に好き
0269足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/03/21(水) 01:08:37.90ID:TE7VjxXp
>>266-268
ありがとうございます
ダナーのマウンテンライトも一見普通のレッドウィングとかの
ブーツみたいでいいですね、それにゴアテックスとビブラムソール
で機能性抜群で・・・
とにかくどこかで履いてみたいと思います

コンバットハイカー29kってもう売り切れてますよね?
0270足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/03/21(水) 21:21:45.88ID:v3w6sH8T
ほんとだ水道橋のお店 29kで去年の震災あたりから
ことしのはじめくらいまでは売ってたけど、今は無いね
残念
もしかするとまた復活あるかもしれないけど ないかも
ちなみに幕張に期間限定店のダナーアウトレットにはコンバットハイカーはなかった
ついでに
マウンテンライトもそれほどやすくなってなかった
ダナーライトの限定カラーとか フェザーライトが四割引きくらい
0271足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/03/22(木) 01:20:28.91ID:1V8lL3R5
>>270
アフガンの関係で、もうあんまり製造してないんですかね?
テンプレのサイトでも売り切れですし
たしか価格.comで調べても33k位で売ってますし、まぁそれでも良いですけど
0272足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/03/31(土) 13:59:02.90ID:bNDu64GL
ダナーライト普段履きにしてる人って
面倒くさくないんです?普通のブーツより面倒ですよね
0273足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/04/01(日) 00:44:41.97ID:wzlKnRhD
雨の日用にダナーライト履いてます
面倒くさいというより重さとソールの堅さが街履きにそぐわないのでもっさいという感じです
0274足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/04/03(火) 17:57:35.39ID:ZCCkqHxR
マムートテトンと
キーンターギーミッドで悩み中。
用途は街中の長時間歩きと時には山にも入るといった
軽度のもの(歴史研究職のため歩くのが仕事)。
試し履きした感触はどちらも良かったです。
だから後は山道(整備済みが殆ど)での動きや
雨に強いかどうかを知りたいのですが
やっぱりマムートのゴア&ビブラムを素直に信用した方がいいですか?
ただテトンはちょっと重かったんですよね。
0275足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/04/03(火) 19:43:36.27ID:edqgfkGs
>>274
街中メインだと テトンはちょっとオーバースペックかも
雨に関しては、有名メーカーで防水透湿と表記あればどこも安心していいよ

出張とかなら、数足持ち歩くのもたいへんだとおもうけど、防水系のトレッキングブーツ
一日履きっぱなしで一週間同じ靴とかになると、靴内部の湿気が抜けなくて
朝一靴に足入れたときから、つま先がしっとりぬれてるとか悲しいこともあるよ。
0276足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/04/04(水) 17:28:47.25ID:/EFU1Itf
普段は年上のお姉さんに筆下ろしされるスニーカースレにいます
トレッキングシューズを街履きに考えているのですが
スニーカーより歩き易いですか?ソールが硬いイメージなので気になります
0279足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/04/11(水) 02:20:21.13ID:5YFW6SVN
VasqueのZephyr GTX が近所のお店で1万くらいで売ってて買おうか迷ってるんですが、
ネットで探しても日本語の情報が無くて…。使った事ある方、ご存知の方いらっしゃいますか?
とりあえずゴアテックス、ビブラムなので良さそう位しかビギナーの私にはわかりません…。
用途としては富士登山、屋久島、日帰り登山、キャンプ、夏フェス(フジロック等)
あたりを考えてるミーハー野郎ですが、よろしくおねがいします。
ttp://www.naturum.co.jp/item/789423.html
0280足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/04/11(水) 12:27:32.04ID:fblcLPoZ
>>279
セール理由にもよるけど、長期在庫品や何年製かもわからない型落ちモデルならオススメしないです。
今の接着靴は、接着剤の劣化や加水分解によるソールの分解等に対策してるモデルが多いけど
それでも富士登山や日帰り登山に使う靴にはちょっと不安
車でのキャンプや夏フェス程度での使用や、日常の防水靴としてなら良いお買い物かも
0281足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/04/11(水) 13:04:19.69ID:5YFW6SVN
>>280
レスありがとうございます!
時間による劣化も馬鹿にできないのですね…。
私の調べる限りではなかなか古いモデルのように感じますので、
コレにこだわらずに2万円以下の予算内で自分にぴったりなモデルを探そうと思います。
ありがとうございました!
0283足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/04/19(木) 19:23:02.15ID:5MiGFk1N
KEENのピレネーの新品が1万で買えた♪(´ε` )
初めての登山ブーツですがかなり歩きやすく感じて
散歩の距離が増えました
最近富士山に興味を持ち始めたんですが
この靴で快適に歩けますかね?
0286足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/04/25(水) 03:51:17.75ID:GO/AMLQR
ダナーコンバットハイカーの幅広モデルか
ダナーオンリーで19800円 さすがに底値だと思う
0288足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/04/30(月) 22:02:48.61ID:Uf7qoLG8
先日、ダナーのピークポイントハイカープラスを買いました。
で、今日初下ろしで登山に行ったんですが、特別ぬかるんでるわけではないのに
左の靴の親指の付け根の部分と小指の付け根のあたりの
黒と茶色の境界線のあたり(わかるでしょうか…)に水の染みのようなものが浮かんできました。
帰ってきてふいてもドライヤーを軽く当ててみても乾く様子がなく、
どうも内部から何かが染み出てきているように見えるのですが、これって不良品でしょうか?
0289足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/07/28(土) 00:06:46.76ID:XqtxtEsO
KEENのTarghee買った。
よくよく考えると変なデザイン。
幅広だが甲は低くく、開口部がやたら大きい。
かなり幅広、甲はちょい高、足首やたら太い俺なら使えないことはないけど。
何で売れてるか不思議。合っている人いるんだろうか?
0290足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/07/28(土) 23:33:12.18ID:sP12hm7H
>>289
開口部がやたら大きい
このあたりが脱ぎはきが楽で人気とかかな
限定モデルとか出たり人気あるみたいだね
なんとなくだけど、ビルケンとかの雰囲気に似ていて
アウトドア臭が薄い感じが受け入れやすいとか
0291足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/07/29(日) 00:36:24.95ID:+AOQ2wTR
開口部が大きいのでホールド性が悪いんだよね。
ローカットだと街歩いていても踵がスコスコ浮いてしまう。
MIDでやっと他社のローカット並み。MIDの意味ねー
ハイキングで使う人は少なくともローカットはダメだね。

前にローカット買って失敗した。サイズも合わなかった。(甲の高さが)
もう買わないと思ったけど半額以下でMIDが売ってたのでサイズ大きめを買った。
見た目は確かにちっと気に入ってる。
0292足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/07/29(日) 17:25:30.04ID:dm45+t+S
ローカットだけどバスクのマントラGTX2.0ってのを買ってみた
メレルのカメレオントレックのサイズが合わなかったのでこっちにした
キーンのジャスパー持ってるけど防水じゃないし
幅が広すぎたので他のを探してて辿り着いたのがこれだった
履き心地は亀トレックよりちと硬い気もするが、まぁまぁかな
メレルはつま先の部分が狭くて合わなかったけど
バスクは余裕あって楽だ
デザインはメレルやキーンより無骨な感じで、いかにもアウトドアって感じがする
(個人的にはバスクの方が好み)
バスクのスレが無いのでここに書いたけど
人気も知名度も低いんだなw
0293足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/07/29(日) 18:18:14.39ID:/5bdWPBP
バスクは圧倒的に販売量がすくないからでは
輸入代理店のエーアンドエフの直営店でしかみたことないや
どちらかというと、トレイルランニング向けをいっぱい入れてる感じもするし
0294足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/07/29(日) 18:45:16.80ID:dm45+t+S
へーA&Fが代理やってたんだ
情報thx

俺としては皆あまり履いてないってのがむしろ靴オタ心擽られていいw
久々にいいもん見つけたって感じでテンション上がって
チラ裏せずにはいられなかった、お邪魔でした
0295290
垢版 |
2012/07/31(火) 23:21:57.98ID:rqsU+14A
>>289
ちょっと気になったので試着してきました。
かなり幅広 甲は薄っぺら 足首はだらしなくふつう

第一希望のKEEN Pyrenees
26.5は甲まわり微妙にゆるい、捨て寸かなりすくなめ
27.0は甲まわり完全にゆるい、捨て寸大目
アッパーの革がかなりかたいので、ある程度なじんだ後かんがえると
甲周りはちょっときつめが良いと思ったので、この木型とは相性がわるいとあきらめる。

ものはついでとKEEN Targheも試着
27.0で快適なフィット感 捨て寸もしっかりあるし、甲周りもかっちり面フィット
中途半端なくるぶし丈と、あの広い開口部が微妙にナイスな感じでホールド
たぶんそのうち買う
謎だったのが、靴紐のフックの一番上がなんか変なデザイン
なんか意味ある風のデザイン
0296足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/08/04(土) 22:21:59.88ID:qspNgBRe
>>295
targheeの一番上のフックは紐を一時固定できる。
履くとき便利だけど、紐が滑らないので山には向かないと思う。

使ってみて感じたのは
底がかなりヘナヘナ、一般的なビブラムのトレッキングシューズよりは。
舗装路なんかは歩きやすいけど。カメレオンほどでないけどやや滑りやすい。

ちょっと幅広過ぎて急な下りでは靴の中で足が動いてしまった。
靴の甲が低いのでコレ以上小さいサイズでも合わないし
中敷きとかでも合わせにくい。

トレッキング用というより、ウォーキング、ハイキング用と思った。
0297足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/08/05(日) 17:13:38.08ID:7B+9YYf5
>>296
レスありがとうございます
targheのフック、ズボンのすそにダメージ与えないためとか想像したのですか
履くときに利用できるとはわかりませんでした
軽トラががんばって走れる山道で使う靴で、targheeを候補にしてましたが
ソールやわらかめはあまり好きじゃないので、今度はしっかりためし履きしてみます。

アマゾンのセールで、メレルのウィルダネスとレザーが半額くらいになってたので購入
カジュアルな服でも、ゴアテックスのアウターや軽量ダウンなんかだと
ワークブーツなんかよりも、マウンテンブーツのほうが親和性高いと思うのだけど
気のせいかな

0298足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/09/05(水) 14:07:16.33ID:IHj2Zisr
質問なのですが、ダナーコンバットハイカーのサイズ感は他のダナー製品と似てますでしょうか?
ネット上では売っているのですが、実物が見れないため試し履きできず、通販ためらっております。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
0299足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/09/06(木) 03:07:54.01ID:ci4qjnCq
試着しただけなんだけど
ダナーライトとほぼ一緒だけど、ほんのちょっと甲が低い感じがしたよ
ただダナーライトとちがって、取り外しのできるインソールが入っていて
すぐやせて沈む安いインソールだから、よほど甲が高い人以外は
ダナーライトと同サイズで問題ないと思うけど
甲が高い人、カップインソール等の厚めのインソールに交換したい人は
ダナーライトのひとつ上のサイズもありかも
0300足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/09/12(水) 11:56:40.87ID:CTSeLBs1
>>299
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
的確なレポで大変参考になります。
ダナーライト試着後に通販してみたいと思います。
0301足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/10/03(水) 18:50:25.14ID:lB4uMr9U
・TEVA Riva Winter Mid WP(リバ ウィンター ミッド)
・メレル カメレオン4ミッド ウォータープルーフ
の購入を検討してるんですが、耐久性は何年くらい持ちそう?
購入予定理由は「2万位内、サイズ30cm(両足が29cmの2E~)」
0302足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/10/07(日) 15:23:11.17ID:OE1CVPUg
ある程度の耐久性はあるけど、基本は街中〜ちょっとしたハイキング、
登山まではしないって用途でマウンテン/トレッキングブーツの購入を考えてます
DIEMMEのブーツでスエードのものが安くなってたんで検討中なんですが
この用途には適していますか?ステッチダウンというのが気になります

後、スエードの登山靴って本来は防水ワックスを塗りこんで使いますよね
街履き用ブーツでそれやると変なんでしょうか
0303足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/10/07(日) 21:40:31.71ID:DiT/eKT5
>>302
DIEMMEはファッションブーツと割り切ったほうがいいよ
起毛革にワックス塗りこむのは変ではないけど
一度塗りこむと起毛に戻すことできないから
慎重にね
0304足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/10/08(月) 22:14:41.88ID:WvMviFnz
>>303
そうですか、ありがとうございます
完全ファッションよりは丈夫さも求めてるので、DIEMME以外も見てみますね

実はスエードはあまり好きでは無くて、むしろワックスでテカテカになった
登山靴なんかの方が好きなのでそこは無問題ですww
ご丁寧にどうもです
0305足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/10/26(金) 21:09:20.46ID:PMGVtN0B
>>302です
あいかわらず上記用途のブーツを探してますが、
ダナーライトとザンバランのクラシコだとどっちが向いてるんでしょうか

ダナー
・ゴア使ってて高性能(ゴアの寿命が??)
・クラシコより足の形に合ってない気がする
(自分の足は極端に言えばビルケンみたいに前が広い、
ダナーは踵〜爪先まで割と同じ幅で、爪先に合わせると踵が少しだけ浮く
靴屋曰くソールの返りがいいので問題ないとのこと)
・ヌバック製のモデルがある(ヌバック好き)

ザンバラン クラシコ
・足入れが凄く良かった
・ダナーよりは足型に合ってると思う
・ゴア不使用のオールレザー(ゴア有りのフジヤマは革が好きじゃない)

アドバイスいただけると幸いです
0306足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/10/27(土) 16:30:34.20ID:+7CptK3U
ザンバランはアウトドアブランドだけどダナーはアウトドア風ブランド。
というかどっちが足に合うのがわかってて迷う意味がわからん。
0307足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/10/27(土) 20:17:58.22ID:KRRX3O0K
>>306
ダナーも足に合ってないわけではないんですよ
この2択だとクラシコの方がより合っていますが

気になっているのは
ダナー:ゴアの内貼りは使っているうちに擦り切れたりするのか
(擦り切れるとゴアの機能も失われますよね?修理もできなさそうだし)
クラシコ:防水性はどんなものか
(水には入らないけど、河原に履いて行く予定なので)
というあたりです
0308足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/12/21(金) 13:38:45.25ID:2Vf9kYpF
内張りとゴアは違うんじゃない
0309足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/12/21(金) 17:28:12.38ID:g+qole4/
>>307
完璧な靴なんて無い。素材もゴアも劣化もする。
水に入らないなら、そこまで防水性を気にする事は無い。雨を防げれば良いのだから。
どちらも街着〜ハイキングまで可能だけど、トレッキングブーツ履いての街着コーデは結構難しいよ。
デザインで気にいった方を買うのが一番だよ。
0311足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/10/04(金) 10:24:20.56ID:bXSxXD6I
ゴアテックスって案外暑いのな
汗かいて放出が追いつかない感じがする
真冬専用?
牛革のワークブーツの方が暑くない気がする
0312足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/10/08(火) 21:06:57.02ID:HtYle6Ac
Diemmeのサイズ教えて
足のヌード寸26.0cmは40?41?
0313足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/10/08(火) 21:07:33.89ID:HtYle6Ac
>>312
モデルはROCCIA VETね
0314足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/10/09(水) 05:08:16.04ID:MxK4cEQm
EUはX2/3で木型の長さcmになる
39で内寸26cm、42で内寸28cm、捨て寸は自分で選びましょう
0316足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/05/20(火) 00:03:52.83ID:RpUVTxuB
シリオのPF662ポチたったああああああ!!!!楽しみいいいいい!!!
0317足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/08/30(土) 19:35:19.34ID:fscCQvgu
DIEMMEのROCCIA VET SHELLって普通のと違って光沢のある皮っていうの見つけて気になるんだけど
この皮どんなのかわかる人いますか?ネットでは売ってるとこいくつもあるけど
情報は天然皮革しか書いてないし実物置いてあるとこ近くにないから分からん
0318足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/10/10(金) 21:00:22.45ID:Jy5yQkkk
マリアージュカメラマン打消し即席工場千葉宇都宮自治体パーティー高岡ラーメン

マリアージュカメラマン打消し即席工場千葉宇都宮自治体パーティー高岡ラーメン

マリアージュカメラマン打消し即席工場千葉宇都宮自治体パーティー高岡ラーメン
情弱講座開設無料
0320足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/11/22(土) 15:15:29.82ID:tWp7B+d9
ガリビエールのマウンテンブーツっていいの?
0322足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/11/23(日) 19:35:51.72ID:fuF4MUlV
アボリアッズ
ガリビエール・・・底が厚い、アッパーは登山靴中では廉価版らしく内側に切り替えあり
パラブーツ・・・・底が薄い、アッパーは上と違い一枚革で高級、飾りの為のウエルト付きもある
その他ガリビエールの革製登山靴は3種ある。
底の厚さもガチ登山靴並で普通にまともそうにみえる。
0323足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/11/27(木) 17:17:56.67ID:Zw6XVYNq
http://i.imgur.com/CUBvzuJ.jpg
妻とお揃いのハンワグ
左の俺のは2回、右の妻のは5回使用
それでも妻の方が傷が少ないのは登山経験の差か‥
0325足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/11/27(木) 17:50:34.73ID:Zw6XVYNq
>>324
インスタグラム使った
0326足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/12/04(木) 19:50:35.00ID:nX7wYQ+T
かっこいいやんけ
0327足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/12/19(金) 06:56:37.73ID:RrUOq/ZU
雪が降ったら出番だよ
0329足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/10/14(水) 16:44:44.25ID:9Lmv2rYn
アークテリクスのローカットが良いデザインだなあ
耐久性が不安ではあるがね
0330足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/12/12(土) 01:13:05.20ID:vX3QWQVJ
ソールにcontiって書いてあるのはどこのか分かりますか?
作りは良さ気、足入れは固い。。
0332足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/01/20(水) 00:44:46.35ID:B2VHLG7v
マウンテンブーツってつま先に1cm程度余るくらいで
横幅とかピタっとした買うのが正解なのかな?
履く時に中の空気がボフっと出てくるぐらい。
独製、メレル、ダナーと試着してみたが、メレルは履いた瞬間いいなと思ったけど。
0333足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/05/07(土) 17:48:24.88ID:oR/RokGf
バスクのサンダウナーポチって届いて見たらソールのボンドづけが汚い。はみ出しみたりとか。
こんな汚い靴なんて初めて見たよ。
ここのってこんなもの?
因みにMADEチャイでした。
0334足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 18:42:51.20ID:p/G3YTu2
Oboz履いてる人いる?
いたにインプレをよろしく。
0336
垢版 |
2016/10/30(日) 08:45:19.28ID:iNdh/gAQ
そういう感覚はダサい
0338足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 15:38:12.19ID:HkM05RRP
25年ぐらい前に買ったサロモンの登山靴きちんと手入れして保管場所の湿度も管理してたんだけど久々に出してみたらミッドソールが加水分解でボロボロになってたよ
0339足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/01/02(月) 22:39:13.36ID:zqDbxPms
スレチかもしれんが、Teva の Durban 履いたことある人いる?
国内流通してないみたいで実物手に取れないけど、カッコいいから気になってる
0340足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 23:21:13.52ID:dpxKT9Kp
今年の夏に富士山に登るのにalicoのブーツを購入検討していますが評判はどうですか?
0342足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 03:46:24.70ID:aSNTk2+j
溶岩ゴリゴリの富士山はこんな裏出し革に蝋と脂の防水加工が最適
傷がついても擦れば元通り
http://imgur.com/XSXUcoj
表革は銀面がズタズタになる
0343足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 18:32:13.07ID:wcomepYF
>>338
サロモンといえば、ハイク用にXA ULTRA2 mid買って見た。
楽すぎてもうスニーカー履けんわw
ただ、スピードレースは楽なんだけど長く履いてると緩んでくるな。

…スレチかな?ゴメソ
0344足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 11:45:02.98ID:SkKuP0GH
ちょっと前にミリオタ連中で流行ってたな。
なんでもシールズ採用とか。
海軍がゴアの靴履いてどうすんだよw
水入ったらなかなか乾かんぞっておもったらゴアじゃないメッシュモデルだった。
0345足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 13:17:36.84ID:rnCayCLW
1泊二日低山縦走メインですがザンバランのモンスターってどうでしょうか?
ややオーバースペックに感じてしまいまして
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況