X



トップページ靴(仮)
381コメント121KB

マウンテン・トレッキングブーツ

0183足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/12/30(木) 14:13:06ID:Cp/vealt
ウィルダネスは重いし硬いし、何よりも見た目がマジすぎて
「町で何はいてるんですか?」って言われかねないからパスだな。

ディエッメの新しいロッチャベット履いてるけどいいよ。
ガムソールでめちゃくちゃ軽いし(下手したらスニーカーよりも軽い)
クッション性抜群だし。

町履きでマウンテン履くならいいと思う
0184181
垢版 |
2010/12/30(木) 21:17:41ID:T5HhJwvO
今日靴屋に行ってみてきますた。

・メレル ウィルダネス
 →ごつい。革が柔らかくてなじみが良さそう。
  でもタン?が細くて足の甲への当たり方がちょっと気になったな。
・ダナー ダナーライト
 →足の入りはすんなり入る感じ。やっぱいいわ。
  デザインが満足できれば機能はベストかな。
・ダナー マウンテンライト
 →足の入りは同じくすんなり入る。やや丸っこい感が強い。
・diemme
 細身でスマートな感じ。これは見ただけで履けなかった・
・パラブーツ、ヴィンチは置いてなかった。

いやー、どれもいいな〜と思った。

そして俺の下した決断は・・・

なぜかレッドウイング ベックマンになってしまいますたw
アドバイスくれた人、すいません。
0185足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/12/31(金) 06:03:10ID:RWdN+aJ7
ダナーは街履き用だろうな。山には不必要のクッションが多い。
ディエッメとかはクッションは全くないが革は厚く作りが頑丈。
ただし日本人の大半には足型が合わない。
0186181
垢版 |
2010/12/31(金) 13:46:11ID:LokJ2Hy5
いやー、実はワークブーツ系も持ってなくて。
昔ウルヴァリンのブーツを買ったことがあるんだけど
実家に置いてたら行方不明になってしまってさ。

実質今回が初めてのブーツ選びになってしまって
舞い上がっちゃったのと、店員に「お客さんは細目のスタイルなので
ワークブーツの方が似合いますよ」的なことを言われたので
意志を貫けなかったorz
ワークブーツ系もほしかったのは事実だし
いいなーと思ったブーツをまさに店員が「これなんてどうですか」
って進めてきたのが、レッドウイングだった。
というわけでトレッキング系じゃないやつになってしまいましたw

でも今回は違う選択になってしまったけど
トレッキング系を買うのをやめたわけじゃないんで
お金貯めたら次こそは買います!
アドバイスくれたみなさん、ありがとう。
0187足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/01/05(水) 18:18:44ID:YX9CgW/e
何方かビルケンのOAKLAND履いてる方いらっしゃいますか?ダナーのマウンテンライトと
迷ってまして履き心地など教えていただければ。

0188足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/01/06(木) 22:11:28ID:9kzMd21I
アンドリューのローラは結構良く出来てるけど、
あんまり話題に上らないね。
0190189
垢版 |
2011/01/09(日) 08:19:18ID:SV0N3F43
ぐぐったらみつかりました
0191足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/01/25(火) 16:54:24ID:g7tdKQkl
nonnativeとメレルのコラボしたウィルダネスなら街履き用にいいと思ったけど、もう売ってないか。
0192足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/02/16(水) 20:17:16ID:ROXxeXc5
何か信頼できるトレッキングシューズないですか?
前に初期のサロモンローカット→頂上付近でソール剥れて、
下山が大変だった(後でそういったことがあるのを知った)
それ以外はフィット感もソールの食いつきも良好だった。
メレルローカット→EVAでソールがビブラムってことで購入。
滑る滑るってことで危険きわまる代物(沢で大尻餅つく)
高価だったが2回使って処分。
何か安価でソールの食い付きのいいシューズないですか?
モンベルかガルモントが良さそうだけど。
0193足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/02/16(水) 21:55:29ID:4gaw47UF
沢やるなら専用のものを買わないと何はいても滑りますよ。
沢以外で滑るのは重心移動の問題ですよ。
0194足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/02/16(水) 22:28:08ID:X1WOUx+Z
>>193 by192
いや沢やってなくて普通の日帰りの山です。
よく登山道でも沢沿いの道があったりして、
その時沢を跨いだりすることも多いし、
岩場もあったりするので。
サロモンはよく食い付いていたことが基準になってるんだけど、
ソールが剥れたのは致命的でしたw
0195足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/02/16(水) 22:51:35ID:6uqTcFPN
そんなに良かったんなら、またサロモン買えばいいのに。
ソールが剥がれたのは、古い靴だったからでしょ?
0196足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/02/16(水) 23:10:57ID:X1WOUx+Z
それはそうです。
今はミッドソールがEVAだから問題ないんだけど・・
アウトソールが変わってるかもしれないし何かトラウマになってます。
ハンワグ、スカルパ等の欧州系のものがトータル的にいいのかなっと思ってみたり・・
高価なので買って試す訳にもいかないのがネックです。
0197足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/02/16(水) 23:43:34ID:hCmpH8gI
自分もローカットのトレッキング靴探します
メレルは街で履き潰したあとでしたが、山行くとやっぱスベリます

登山靴も持ってますが、気軽に近郊低山に行ける
そこそこソールのしっかりしたローカットのトレッキング靴ってないですかねえ
もちろんゴアandビブラムで
0198足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/02/17(木) 09:45:46ID:NRiXzU3+
カリマーってどうなんだろう?
0199足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/02/25(金) 01:41:33.82ID:0PKGW+pH
>>197

ノースフェイスのヘッジホグGTX XCRのローカット履いてますが、軽くてしっかりしてて、とても良いですよ。
MIDカットもあるみたいです。
0200足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/02/26(土) 18:50:40.82ID:8KpKWIuI
>>199
ありがとうございます
旧型は品切れのようですね
新型はなんだかメレルと代わり映えしないので
別のを探してみます
0201足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/04/02(土) 00:28:03.93ID:IZETdhss
キャラバンのGK69とザンバランのFUJIYAMA GTで悩み中…
奇跡的に両方履いた経験ある人いたら比較レビュー御願いしますだ
海外バックパッカーするんで基本は1日中の街歩きに、国によっては山や川にも…という具合で使います
装備に傘が入ってないのでそれなりの防水性を有している事、履き替えが利かないので広いフィールドで扱える事と耐久性が高い事等を重視しています
荷物は50L、国次第では宿を取らない事も度々あるので丸1日担いで歩く事を想定して下さい
0205足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/06/22(水) 08:47:25.77ID:Y/8lklGU
>>203
両方ともNO Gore-tex、NO Vibram
0207足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/07/18(月) 18:24:18.22ID:MetDZKDx
一応こういうスレあったのか。
登山板の靴スレはキチガイが常駐してて体をなしてないんだよな。
ここは普段履きの話?本来の山での話?
低山トレッキングメインで一足あればいいんだけどいつの間にか4足も買ってる・・・

メレル  スイッチバック: ちょっと幅広だけどかかと周りができが良くて歩いてて一番歩行性能が良いと感じるのがこれ。
ダナー Talus: 見た目ごついけど軽い。オールレザーで一番作りがいい。ラストがストレートな感じで長時間履くと小指にちょっとストレスがかかる。
スポルティバ タイフーン: ラストのフィット感が良い。ソールのグリップもよい。他の3モデルよりシャンクが柔らかい。
スポルティバ トレックマイクロEVO: 一番お高いだけあってラストもソールもよい。ハイキングでもこれくらいハードなモデルでいいと思う。
0208足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/07/20(水) 11:15:12.96ID:+MQaTkzC
ダナーのマウンテンライトとマウンテンライト2の違いを教えて下さい。
また、マウンテンライト2はネットとかで安く売ってるのはなんでですか?中には中古品より安く売ってます。
0209足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/08/02(火) 20:10:45.81ID:qfF1c5OF
ここで聞くのがいいのかわからないんだけど・・。
今度、靴買いに東京に行こうかと思ってるんだけど、場所はやっぱ御茶ノ水かな?
店員さんの対応とかオススメのお店あったら教えてほしい。

静岡東部に住んでるんだけど大型のスポーツ店はあるんだけど、専門店てなかなかないよねorz
夏にテント泊で縦走計画してるんで妥協なく選びたい!
0210足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/08/05(金) 02:38:00.57ID:70o7iopp
>>209
登山系列の店が集まってる所なら神保町で降りた方が近い。
古本屋街を抜けた所に集まってる。
ゴローや安藤製靴の様な革の登山靴なら調べて本店に行く方が良い。
0211足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/08/05(金) 12:04:12.09ID:tO5pYJu9
>>210
209です。レスありがとう。なるほど神保町か〜学生の頃予備校通っててスポーツ店いっぱいあるなあくらいの認識でした。
石井スポーツとかは新宿みたいだし、色々また調べてみます。
0212足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/08/05(金) 13:16:28.63ID:70o7iopp
余り知られてないが、新宿もアウトドアショップは豊富にあるんだけど、結構散らばってるのな。
量を見て決めたいなら、神保町をお勧めする。ショップが固まってるから探しやすい。
石井スポーツも神保町店の方が充実してるってのもある。
個人的には、登山靴を長く使うなら、ゴローのS8がお勧めかな。というか俺が欲しい。
0213足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/08/05(金) 20:02:46.08ID:D6HuM/KV
>>209
神保町で石井スポーツ、さかいや、ニッピン回るといい
ニッピンはスポルティバしかないし石井はアクの恐れがあるけど。
0217足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/09/03(土) 17:30:36.95ID:/iCbnI2D
誰に聞いたんだ?
0218足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/09/03(土) 17:52:10.67ID:2pZyvZrM
>>216
ありゃ、ドレス靴だ。本格的な山用ではない。履いてみりゃわかる。

むろん、ああいうルックスでごつくないから、普段のストリートファッションにはあわせやすい。
スーツに履いても違和感無い。ってのは言いすぎだけど。メレルやダナーに比べればな。
0219足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/09/08(木) 21:22:23.48ID:XTzwOQRe
ダナーライト、マウンテンライトともにEEだと横幅が大きい細足なんだが、
街履き〜ハイキングくらいの用途で、幅が細いブーツってない?

軽さ重視、けどできればソールは接着じゃないほうがいいっていう
わがままな要求です。

なおかつゴアとかの透湿素材だったら万歳。
0221足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/09/09(金) 11:31:04.73ID:Fp/XXVyp
ゴアテックスと非ゴアテックスでは、明らかに蒸れ度が違うもの?
あと、メーカー独自開発の透湿素材ってどんなもんなんでしょ。
0223足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/09/10(土) 01:04:10.08ID:9ZbN+DeL
>>219
ゴローさん所に行って、足型取って貰って作ってもらうのが良いよ。
0225足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/10/04(火) 07:31:50.92ID:c635AXtx
マウンテンブーツって書いてるけど、街歩きに使っても平気かな?
靴紐の穴の色と値段の安さが気にいってます

http://www.amazon.co.jp/dp/B0047O2VJI/
0226足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/10/04(火) 23:07:41.43ID:8tw/xHJf
>>225
問題ない
って言うかそれは山で使えない靴だな

合成皮革だから本革より蒸れるし質感は悪いよ
元々格好だけのブーツだと思う
0228足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/10/10(月) 21:08:13.19ID:jVMm+A0N
アウターと靴のブランドが別々だとおかしいですか?
靴専門のブランドは別として
0230足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/10/11(火) 00:22:37.00ID:7sv2iN90
トレッキングブーツでカジュアルなファッション合わせるとしたら、どんな感じかな?
0232足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/10/26(水) 10:14:57.96ID:BpexzpdY
UGGのcapulico 艶感など全体的に綺麗

Diemme Roccia VET ブルースエードの発色が素敵!

CEBOのneo universe別注ボアマウンテン ボアが可愛い
で悩んでいます

Diemmeは日本人の足に合わないって言いますし
CEBO ボアマウンテンはアッパーが羊革で皺感が気に入らないのでUGGで行こうと思ってます

UGGはシープスキンで有名だけどトレッキングって作り的にはどうなんでしょうか・・・
0233足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/10/30(日) 21:46:53.33ID:6SMuw91f
Diemme
0234足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/03(木) 20:38:00.50ID:qk6WZfNd
Danner
0236足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/17(木) 10:32:19.26ID:im/d1ivK
総合質問スレと同内容なのですが、2スレだけ、すいません。

今月のHanako for MENの表紙&巻頭特集で瑛太さんが履いているトレッキングブーツ(?)、どこのブーツか分かる方いらっしゃいませんか?

編集部にも問い合わせたのですが、スタイリスト私物だそうで、手がかりがありません。

ここのかも。
ここのブランドが似たようなの出してるよ。
というような情報でも構いません。
是非よろしくお願いします。
0237足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/19(土) 23:04:38.72ID:RFwTEQrt
表紙だけみたけどあれはトレッキングブーツか?
スエードのように見えるけど
形ならジョブマスターかスモークジャンパーっぽい
0238足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/22(火) 07:52:15.91ID:VaclrW8J
ここのスレ的にダナーのコンバットハイカーってどうなんですか
色と形が気に入ったのですが
0239足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/24(木) 07:53:21.58ID:qwkFNfog
>>237
確かにスエードっぽいです!
ありがとうございます!探してみます!
0240238
垢版 |
2011/12/01(木) 21:42:08.71ID:uOPDomuM
238ですがコンバットハイカー買いました
見てくれのゴツさの割にソールの剛性が低くて低山ハイキングくらいにしか履けそうも無いですね。
しかし軍用なら山用途の硬いソールよりも機敏に動け、耐久性の高いこのソールということで納得です。
でも考えてみれば、日帰りハイキングやキャンプなどの方が多い私にはぴったりかもと思い、大切にガシガシ履きます。
0241足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/12/04(日) 00:45:54.78ID:5Je9A5K6
>>240
おめ
試し履きしたことあるけど、確かにソールはびっくりするほど柔らかいよね
岩場には絶対に不向きだけど、タウンシューズから里山散策くらいなら
ちょうど良いかなとおもったよ
0242足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/12/13(火) 12:02:26.79ID:Mxl15HvP
>>208
亀だが、マウンテンライト2はオイルドレザー
あっちのダナーのサイト見ればわかるが、マウンテンライトは330ドル、マウンテンライト2は300ドル
共に、円換算すると日本の正規代理店の半額以下なので直輸入してる販社の新品の方が中古より安くなることもあるのでしょう

0243足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/12/13(火) 19:39:04.87ID:wjGokgvW
diemmeはいてるんだけど右足のタンがはくうちに右にずれるんだけどなんか解決できない?
0244足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/01/02(月) 00:22:00.06ID:GmnhaD9M
震災以降防災に興味が沸いてダナーばかりすでに5足も買ってしまった
ゴアは確かに夏場は蒸れにくい(蒸れないわけではない)
ダナーライトのクレッターリフトソールは仕事でも普段ばきでもさほど重くなく
確実にすべらないので重宝している
いつ起こるかわからない自然災害を考えると普段からダナーはいてると安心感が持てる
登山には行かないので本格的な登山靴は仕事にも日常にも使えないのでいらない
経年変化も楽しめてソール張替えも容易なダナーはとても気に入っている
登山しない人にはダナー系のブーツはとてもおすすめ
0247足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/01/24(火) 19:42:17.06ID:IJcgXQFS
メレル ウイルダネス を買うことに決めましたが、ダナーライトででUS10EEを履いている場合、同じサイズで大丈夫ですか?サイズ感はほぼ一緒ですか?
0248足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/01/25(水) 17:32:19.08ID:U6tC/XTC
ウィルダネスかレザーどっち買うか決められずに 何度かためし履きして検討中
ダナーライト25.5でちょうど良いフィッティング 
ウィルダネス
25センチ タイトすぎで捨て寸もほぼ無いから×
25.5センチ 横のフィット感がもうちょっとだけほしいかも 捨て寸は十分
26センチ 普通履くには大きすぎ 登山用の厚手のソックスはくならこれかな
買うなら25.5センチ買うつもり

かなり硬めの革をつかった靴だから試着だけではわからないと思うけど参考になれば

メレルスレにも書いたけど ステューシーのウィルダネスもかっこいい色だったよ
 
0249足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/01/25(水) 19:26:20.25ID:UzhxyOi+
ご意見ありがとうございます。
早速通販で買います。
ショート丈のを買おうと思っています。
超豪雪地帯の営業ドサ回りしてますが、ダナーライトだと脱ぐのが大変なので圧雪された日はメレルを履こうと思っています。
0250足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/01/25(水) 19:39:27.29ID:U6tC/XTC
>>249
ショート丈というと パスのことかな
気に入ったのならあれだけど、個人的には全力で再検討を
あのくつはタウン用のスニーカーみたいなものと考えたほうがいいから
踏み固められているとはいえ雪国で使う靴ではないと思うよ
0251足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/01/25(水) 19:59:49.99ID:UzhxyOi+
そうなんですか!
ただ丈が短いだけじゃなくて内張りの素材なんかも劣るんですかね?値段の開きもあるから気になってはいたんですが、、
当初ポストマンを探してましたがUS10は全く無くて、何でもいいからUS10を探してる状態なのでもうちょっと探してみます。
0252足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/01/25(水) 20:07:31.16ID:HXzNbUz6
パスは中国産だからなー。
高くてもイタリー製のウィルダーネス買った方が満足度は高いだろ。
0253251
垢版 |
2012/01/26(木) 15:04:43.18ID:VbGdNmfK
パスではなくローカットのダナーカスケードレンジのほうが幸せになれそうなのでそちらにしてみます。これは中国生産ではないですよね?
0254足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/01/26(木) 20:07:45.62ID:E+GwwT63
>>253
【寒冷天候】氷雪の日の靴【凍え霜焼け防水】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1106143968/
じっさいに豪雪地帯で生活してる人には、役に立たないかもだけど
こんなスレもあるよ

雪国に行くからと、胡桃やセラミックをつかった滑り止め付防寒ブーツやスノトレ履いてると
意外と地元の人たち 普通の長靴やコンバースだったりするんだよね。
ダナーライトで車のタイヤがテカテカにした轍あるいたことあるけど、ツルツル滑って泣きそうになったよw
雪国の人ならこのソールでも大丈夫なのか

この靴は日本生産だったと思うよ
0255足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/01/28(土) 14:02:24.03ID:6zLKBR6W
秋田だけど冬もお出かけはスニーカーの人も多いよ。みんな車移動だし除雪が徹底されてるし。父さん母さん達はほぼ長靴。
テカテカ路面ではどんなソールも滑るから歩き方で調整。でもクレープソールは大変危険。ビブラムソールは厚みで冷えが足に伝わりにくいし、2cmくらいの高さが積雪や融雪水とかの水溜まりに大変有効で屋根の上でもビブラム最強だと思う。
0256足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/01/31(火) 01:47:07.24ID:ik9hbfFf
要は山登りと同じで、足裏全体で接地するような歩き方を心掛けるしかないってことだよね。
0258足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/02/06(月) 23:37:55.03ID:qIWpxiaJ
>>243
亀レスですまん。
俺は左足のタンが外側にズレてくw
足の形か歩き方の問題なのかねぇ?
0261足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/03/08(木) 22:15:14.87ID:m7s84L2V
結局、長靴が一番いいね。汚れた泥水も雪の上も気にせず歩けるし、ガラスの破片も歩けるし。
防水最高。長靴のソールザラザラだから凍ってても滑らないし。寒くないし。やっぱりホームセンターで売ってる黒ゴム最高だね。それ以外の靴は全て糞。
0263足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/03/20(火) 18:13:19.11ID:0FRYb/ae
普通の靴だとすぐに隙間ができて雨の日にびしょびしょになるので
雨の日にも大丈夫な革じゃないタフな靴が欲しくて、
トレッキングシューズを検討してるのですが
普通のタウンユースで履いてる人って多いですか?
デザイン的には好きなのもありますし、ゴツさがいいですけども
0264足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/03/20(火) 18:46:45.33ID:moi8Pfjc
トレッキングシューズを雨の日用にしてる人はいっぱいいるよ
服装にもよるけどね
ちなみにどのモデルが気になってるの
0265足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/03/20(火) 18:59:37.46ID:0FRYb/ae
今日ちょっとABCマート行って、そこにあったトレッキングシューズ
多分ホーキンス トレッキングシューズ HL30014かな?を見て、
いかにも山って感じで面白そうで、帰って2chでトレッキングシューズ調べようと思いましたwww
で、このスレぱっと見た感じ・・・コンバットハイカーがかなり気に入りました
0266足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/03/20(火) 19:50:48.64ID:moi8Pfjc
コンバットハイカー ダナーのやつかな
日本の定価は問題あるけど、廃盤になって今の値段29kくらいなら
まだちょっと高いかなとも思うけど、気に入ったのなら良い靴だとおもうよ
試着したことあるけど、見た目ごついけど履き心地はハイカットのスニーカーみたいな感じ
ソールもやわらかいしタウンシューズにはおすすめ
逆にアウトドアにはちょっとやわな感じがした

ファッションとしては、アメカジ系とかアウトドア系の服装とマッチすると思う
ソールまわりが、見た目ゴツイから若干ミリオタ臭がするかもしれないから
ミリタリー系とはあわせない方が無難かなと思った
0267足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/03/20(火) 20:04:59.98ID:PVaeGeka
いま、バリバリ履いてるよ。コンバットシューズ
タウンユースにはオススメ
低山には履いて行ったけど、フニャフニャ。まあ歩きやすいけど。
カーゴパンツ履いてアウトドアで活躍
個人的に好き
0269足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/03/21(水) 01:08:37.90ID:TE7VjxXp
>>266-268
ありがとうございます
ダナーのマウンテンライトも一見普通のレッドウィングとかの
ブーツみたいでいいですね、それにゴアテックスとビブラムソール
で機能性抜群で・・・
とにかくどこかで履いてみたいと思います

コンバットハイカー29kってもう売り切れてますよね?
0270足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/03/21(水) 21:21:45.88ID:v3w6sH8T
ほんとだ水道橋のお店 29kで去年の震災あたりから
ことしのはじめくらいまでは売ってたけど、今は無いね
残念
もしかするとまた復活あるかもしれないけど ないかも
ちなみに幕張に期間限定店のダナーアウトレットにはコンバットハイカーはなかった
ついでに
マウンテンライトもそれほどやすくなってなかった
ダナーライトの限定カラーとか フェザーライトが四割引きくらい
0271足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/03/22(木) 01:20:28.91ID:1V8lL3R5
>>270
アフガンの関係で、もうあんまり製造してないんですかね?
テンプレのサイトでも売り切れですし
たしか価格.comで調べても33k位で売ってますし、まぁそれでも良いですけど
0272足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/03/31(土) 13:59:02.90ID:bNDu64GL
ダナーライト普段履きにしてる人って
面倒くさくないんです?普通のブーツより面倒ですよね
0273足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/04/01(日) 00:44:41.97ID:wzlKnRhD
雨の日用にダナーライト履いてます
面倒くさいというより重さとソールの堅さが街履きにそぐわないのでもっさいという感じです
0274足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/04/03(火) 17:57:35.39ID:ZCCkqHxR
マムートテトンと
キーンターギーミッドで悩み中。
用途は街中の長時間歩きと時には山にも入るといった
軽度のもの(歴史研究職のため歩くのが仕事)。
試し履きした感触はどちらも良かったです。
だから後は山道(整備済みが殆ど)での動きや
雨に強いかどうかを知りたいのですが
やっぱりマムートのゴア&ビブラムを素直に信用した方がいいですか?
ただテトンはちょっと重かったんですよね。
0275足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/04/03(火) 19:43:36.27ID:edqgfkGs
>>274
街中メインだと テトンはちょっとオーバースペックかも
雨に関しては、有名メーカーで防水透湿と表記あればどこも安心していいよ

出張とかなら、数足持ち歩くのもたいへんだとおもうけど、防水系のトレッキングブーツ
一日履きっぱなしで一週間同じ靴とかになると、靴内部の湿気が抜けなくて
朝一靴に足入れたときから、つま先がしっとりぬれてるとか悲しいこともあるよ。
0276足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/04/04(水) 17:28:47.25ID:/EFU1Itf
普段は年上のお姉さんに筆下ろしされるスニーカースレにいます
トレッキングシューズを街履きに考えているのですが
スニーカーより歩き易いですか?ソールが硬いイメージなので気になります
0279足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/04/11(水) 02:20:21.13ID:5YFW6SVN
VasqueのZephyr GTX が近所のお店で1万くらいで売ってて買おうか迷ってるんですが、
ネットで探しても日本語の情報が無くて…。使った事ある方、ご存知の方いらっしゃいますか?
とりあえずゴアテックス、ビブラムなので良さそう位しかビギナーの私にはわかりません…。
用途としては富士登山、屋久島、日帰り登山、キャンプ、夏フェス(フジロック等)
あたりを考えてるミーハー野郎ですが、よろしくおねがいします。
ttp://www.naturum.co.jp/item/789423.html
0280足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/04/11(水) 12:27:32.04ID:fblcLPoZ
>>279
セール理由にもよるけど、長期在庫品や何年製かもわからない型落ちモデルならオススメしないです。
今の接着靴は、接着剤の劣化や加水分解によるソールの分解等に対策してるモデルが多いけど
それでも富士登山や日帰り登山に使う靴にはちょっと不安
車でのキャンプや夏フェス程度での使用や、日常の防水靴としてなら良いお買い物かも
0281足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/04/11(水) 13:04:19.69ID:5YFW6SVN
>>280
レスありがとうございます!
時間による劣化も馬鹿にできないのですね…。
私の調べる限りではなかなか古いモデルのように感じますので、
コレにこだわらずに2万円以下の予算内で自分にぴったりなモデルを探そうと思います。
ありがとうございました!
0283足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/04/19(木) 19:23:02.15ID:5MiGFk1N
KEENのピレネーの新品が1万で買えた♪(´ε` )
初めての登山ブーツですがかなり歩きやすく感じて
散歩の距離が増えました
最近富士山に興味を持ち始めたんですが
この靴で快適に歩けますかね?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況