X



トップページ靴(仮)
746コメント216KB
【MAGNANNI】 マグナーニ 【zapatos Espana】
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/05/08(木) 23:46:56ID:z/C1fijV
あのア・テストーニも用いているボロネーゼ製法がもたらす極上の履き心地と
良好なコストパフォーマンスをあわせ持つ、スペインの隠れた名シューメーカー
マグナーニについて語ろう。
0185足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/20(月) 22:36:30.36ID:1gaE910q
>>184
靴の形、っていうとわかりやすいかな
チャッカブーツは足首くらいまでのブーツで
ホールカットは靴の上側のとこが一枚の革でできてる靴だよ

Googleで画像検索した方が分かりやすいと思う
0186足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/21(火) 19:30:47.09ID:UtUdX1HS
じゃあホールカットチャッカブーツってのは高いんだな
0188足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/21(火) 23:08:26.66ID:pMUJtCYw
高級靴を見始めた若い人なんだろ、そんな苛めなさんな
俺も高い靴はマグナーニから入ったから擁護するよw

ホールカット→ 一枚革を使うから高い
チャッカ→ ブーツだし、使う革が多いから高い
→ホールカットのチャッカは高い
こうじゃないか?
0189足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/22(水) 00:33:57.52ID:s5fxL3Ok
ホールカットは一枚革を使うから高いってのは、ごく一部の本当に良い革をアッパーに使用している靴にだけ当てはまるかな
基本的には普通のプレーントゥと構造的な値段差はない
チャッカが高いってこともそんなにないよ
0190足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/22(水) 00:36:43.31ID:KfmmawLu
履き心地が足に合い好きなんだが、革の仕上がりがあんまり好みじゃない。
なんか歯痒い靴
0191足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/22(水) 00:41:01.48ID:KfmmawLu
チャッカは少し値段上がるんじゃないかな?
それよりマグナーニはオパンケかどうかで値段変わるでしょ
0192足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/22(水) 00:42:03.50ID:s5fxL3Ok
>>190
ポリッシュが甘いから、磨いて光らせたい人にはイマイチだよな
メッカリエロの方が磨きがいはある
0193足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/22(水) 00:56:41.20ID:KfmmawLu
履きやすいからローテーションに入れてるがいまいち愛着が湧かない 笑
カラーオーダーやパターンオーダーで頼んだりすると違ったりするんですかね⁇
メッカリエロの高いやつは惚れ惚れしますね〜。
0194足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/22(水) 08:40:58.66ID:hbrS4hdK
>>193
メッカリエロは下はマグナーニクラスだけど、価格帯広くて上はノルベジアンで15万くらいとお得だし良いブランドだよね
マグナーニも、もっと良い革使ったりグッドイヤーに手を出して上のクラス出せばいいのに
0195足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/22(水) 12:56:42.18ID:dz3sl9D2
>>191
オパンケのほうが高いの?
あれ嫌いだから無くて安いモデルをもっと出してくれればいいのに
0196足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/22(水) 16:02:14.40ID:tBCuoNoi
オパンケが付いてるから高い、というより
高いモデルにはオパンケが付いてる、の方が合ってる気がする
あんな醜いもの無くした方が良いのに・・
0198足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/22(水) 19:31:34.75ID:8G7OPlIr
>>188 そのとうり
いや、50歳でやっと革靴に目覚めたんだ
それまではAJばっかりだった 
0199足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/22(水) 21:53:52.16ID:tBCuoNoi
>>198
あら、私より年上でしたか失礼w
革靴は色々あって面白いし、場所によっては文字通り足元見られますからねー
0200足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/23(木) 06:20:03.43ID:b9HLh46E
オパンケなしもあるよ。でも日本に入ってるのは黒と茶色のストレートチップとか普通のやつばかり。ベルルッティみたいにオパンケ含めのデザインと我慢するしかないですね

>>194
メッカリエロのあのクラスはたしかにお買取ですね、女性が作られてると聞いて納得がいく丁寧な仕上がりでした。
マグナーニでグッドイヤー履いてみたいですね
0201足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/23(木) 22:25:23.17ID:V9R7amMT
ボロネーゼ製法ゆえの軽さと返りの柔らかさがココのアイデンティティやろ
ウォルト系の重い靴なんぞいらんわ それなら他所の買うし
0202足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/23(木) 23:22:43.09ID:U72AuPEB
>>201
ベルルッティだってノルベ作ってるし
ソールの厚みとアイデンティティは関係ないよ
作ってないから、イメージがないだけ
作っちゃえばイメージが定着する
そんなもん
0204足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/24(金) 02:46:07.25ID:iKUv4cna
履く人は慣れるからそのうちここら辺の靴はトンガリだとは思わなくなるよ。
靴詳しくない人からみればトンガリといわれそう
0205足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/24(金) 08:56:51.60ID:E/9c/pWI
これくらいなら大丈夫じゃないかなー
もっとトゥが細くて、反り返ってたりしたらアウトだと思うけどw
0206足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/26(日) 18:37:46.00ID:uXKe/phU
大丈夫じゃない?トンガリではなく、細身の靴に見えると思う。
金融内勤時代にサイドレース黒履いていたけど、何も言われなかった。
周りにブランキーニ等履いてる人もいたから、目立たなかっただけかもしれないけれど。

そのデザインだと、余計な意匠が入っていないシンプルな靴だし、悪目立ちしないと思うけどな。
0207足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/09/14(月) 05:27:40.09ID:aCw+wdrG
おっ良いな、と思って側面見たらオパンケ・・・
あんなゴミデザインやめたほうが利益上がるんじゃないか
0209足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/09/14(月) 20:39:36.60ID:vO4X4eUU
オパンケはカジュアル感ありすぎて折角の革靴のドレッシーさが台無しになるんだよな。
0210足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/09/15(火) 06:19:40.51ID:AId8qs3W
>>206
>余計な意匠が入っていないシンプルな靴だし

よく見るとこれもオパンケあるよ
ちなみにトゥのシルエットは文句なしパーフェクト
0211足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/09/15(火) 10:59:57.72ID:ll/YQrkk
嫌なら何故サントーニを買わない?って皆思ってるよ
んで、金ないからだろw?って皆思ってるよ
0212足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/09/15(火) 16:52:31.04ID:iXxSs+ze
サントーニはデカ過ぎてなかなかサイズが無い
マグナーニの方が色合い綺麗だし、ラストもだいぶ細い

サントーニとマグナーニって名前は似てるけど、結構違うと思うよ?
実物見た事無いのかなw
0213足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/09/15(火) 17:22:54.13ID:ll/YQrkk
オパンケも嫌、ラストが太いから嫌、色が嫌www
なに買うんだって感じw

マグナーニからオパンケ抜いたブランドで真っ先に上がるのはサントーニに決まっとるw
それかベニーニョのゴミかどっちかな

もっとマグナーニの代替になるブランドあるなら言ってみろよwww
0214足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/09/16(水) 00:40:54.09ID:epzNp1AP
>>212
>サントーニとマグナーニって名前は似てるけど

そもそも本当はマンニャーニって読むし
イタリア製じゃなくてスペイン製だしな
0215足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/09/16(水) 00:42:50.21ID:epzNp1AP
>>213
>マグナーニからオパンケ抜いたブランドで

マンニャーニにもオパンケなしモデルもあるからオパンケモデルを廃していって
まともなオーソドックスモデルを充実させろってことでしょ
0216足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/09/16(水) 09:21:54.11ID:KVtjqyed
>>214
スペイン靴ってのはマグナーニみたいなイタリア寄りか、ヤンコみたいなイギリス寄りかでしかない
0217足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/09/16(水) 12:56:46.69ID:Dxe25fs4
>>213
>オパンケも嫌、ラストが太いから嫌、色が嫌www
>なに買うんだって感じw

マグナーニのオパンケ無しを買う。
0219足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/09/16(水) 14:53:02.61ID:jIlmGA2l
>>218
もしかして
お金無いからサントーニは買えないし
僕みたいな底辺には高すぎるけど、このマグナーニっての買ってみよう。
この横に付いてるオパンケってのかっこいい、店員さんも言ってたし。

とか、思ってたら案外不評で火病ってるの?w
0221足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/09/16(水) 18:26:12.93ID:wjNin/sX
ちょっと安くなってない?
0223足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/09/16(水) 19:31:31.98ID:wjNin/sX
0225足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/10/05(月) 14:47:58.54ID:Te3WPfVJ
サントー二高いったってマグナーニにあと2万足せば買えるべよ
てかサントー二スレで見たが年明けからリーガルが扱うようになるのか
値上げするってんなら買いだめしとくかな
0226足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/10/05(月) 21:38:40.90ID:VyqOp0y7
オレンジソールのまともなサントーニって13万前後な訳だが、マグナーニに2万足せばって一体…?
0227足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/10/06(火) 02:25:01.14ID:CScLe/Zd
まともだかなんだか知らんが百貨店でよく見かけるサントーニは8〜9万くらいだな
0228足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/10/06(火) 04:56:24.02ID:HGQC4oBY
伊勢丹のメンズ館だと、9万位から20万位まであった様な気がするな
まあ、全体的に上がってきてはいるよね
0229足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/10/06(火) 07:07:26.37ID:Gdnng0q5
>>227
ゴム底やソールの色がベージュ系のサントーニは、アッパーの質も落とした低グレード廉価版
それが8万くらいだな
あんなのいらんだろw
0230足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/10/06(火) 09:12:39.55ID:LmNz9PFC
明確にソールの色で価格帯分けてるわけじゃないが、だいたい合ってる
阪急や伊勢丹、大丸はハンドメイドラインのリミテッドまで置いてたりするが、他は10万以下し扱っていないことが多いね
ちなみにセール対象なのも10万以下のクラスが殆ど
0231足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/10/11(日) 00:48:04.78ID:5ziRHiol
イタリヤーノという店のブログでサントーニは前半分までしかマッケイ縫いされてないと書かれていたが
ハイグレード版はまた違うのかな?
0232足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/10/11(日) 02:01:58.83ID:+7hgcEG7
高級なラインってグッドイヤーじゃなかったっけ、サントーニ
マグナー二はマッケイだけだった気がするけど
0233足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/10/11(日) 17:21:58.14ID:ClxWuyGf
サントーニはマッケイ、グッド、ノルベがある。

思い出すに、下のような感じだったような。
自分は廉価グッドとパテマッケイしか持ってない。

ゴムソール(5〜8万)
廉価マッケイ(7〜9万)
廉価グッド(8〜13万)
パティーヌマッケイ(11〜15万)
パティーヌグッド(16万〜)
ノルベ(18万〜)

ここでいう、パティーヌはベルっぽく仕上げている”グラデ染め”や”ムラ染め”のやつね。
0234足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/10/11(日) 20:47:48.41ID:caBat2p9
サントーニ自身が明確にクラス分けしてるのはリミテッドと名付いたモデル
製法は9分仕立てハンドソーン
0235足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/10/11(日) 21:16:43.50ID:umnV10HZ
サントーニも昔はラッタンジ買えない人用ってイメージだったけど随分立派になったんだな
0236足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/10/11(日) 22:50:20.82ID:BPqpGkQh
ベニーニョはマグの代わりになれなかったね
スペインでもイタリアでも東欧でもいいから、値段が手頃でセンスのいい靴出すとこねーかなー
0237足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/10/16(金) 13:23:14.01ID:aHWBP0aW
ベニーニョは一足だけ色みに惚れて買った事がある、が
それだけの靴だったな
すぐに似たような色みのサントーニ見つけて履き替えた
0238足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/10/18(日) 12:15:51.90ID:632ZzYjZ
金ないからペルティニのオパンケ履いてるわ
案外不評なのね。履いてる本人はオパンケ見れないから
気にした事なかったわ
0239足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/10/21(水) 13:07:34.04ID:T8VkAtgp
オロビアンコの靴ってダサい?
デザインが気に入っているのがあるのだが。
0242足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/10/21(水) 18:19:17.31ID:l4fqH2YS
ミーハー過ぎて敬遠してたけど
バッグ買ったら、まあ確かに作りも素材も値段の割には結構よかった

靴は知らん
俺なら靴屋の靴を買うけどね
0243足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/10/25(日) 23:30:24.76ID:TvKLfB/6
http://paulparkman.com
今まともな靴作ってんのはここ位
日本にも送ってくれるし、もう他は履けんよ 
凄まじいオーラ出てるから何処行ってもじろじろ見られるがな
五万位からあるよ
0245足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/10/26(月) 14:49:11.35ID:wU9eAJq+
>>243
つべでも見たがダブルソールのウィングチップいいね
895ドルかよ
415ドルのコルテみたいなネイビーのダービーシューズもかっこえな
しかしマグナーニとかベニーニョはペロンペロンの安物靴しか見えないね
0247足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/10/27(火) 11:12:13.52ID:SBOSBNnt
ID#081ウィングチップのソールの飾り釘かっこえー
0250足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/10/28(水) 13:34:49.94ID:ahJ+/jdD
靴は自分を主張する道具
伊勢丹や阪急行ってハッタリかますのもいいと思う
0255足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/11/09(月) 01:57:56.69ID:l0q+H2DI
>>64>>65
4年前のレスか。
いまや8万10万当たり前になってしまった。
俺みたいな庶民は、PERTINIに移行を検討してる。
0256足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/11/21(土) 10:08:58.95ID:4s61Rtrn
ラストの278って、日本人向けに作られたやつ?
0257足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/01/02(土) 01:45:42.62ID:I/nKA1sn
マグナーニもサントーニも、どう考えても高くなりすぎた。

マグナーニに6万後半、最近でてきているベニーニョに5万5千だすなら、
伊勢丹で買うので「伊勢丹オリジナル・イセタンメンズ」を4万8千円の方が、
はるかにコスパがよいと(個人的には思っている)。

イセタンメンズに2万円追加して買うだけの価値が、マグナーニにあるか、ここが微妙。
だったら、4万円足してでも、ステファノ・ブランキーニだわ。

どうも、値段と質が、乖離し始めているように感じるな。
0258足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/01/02(土) 11:57:13.78ID:tpMmu+Kn
それは嗜好品全般に言えるね。腕時計なんて酷いもん。
以前と比べて安くなったモノを探すほうがムズカシイ...お米くらいか?
0259足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/01/02(土) 12:04:30.62ID:X27lHGGP
高級革靴が小金持ち以上向けのたしなみになる日が迫ってますなぁ。
 
某高級ブランドのブティックでも言われたけれど、
近々また価格改定が来るでしょうと。
革供給の面で、マグナーニも煽りを受け、そのうえまた消費税も上がる。
あと数年したら、マグナーニの廉価ラインが6万〜、
オパンケやムラ加工などの高価格ラインは8万〜でしょうね。
そのころには、サントーニのスタンダードの平均が10万、
英国靴もクロケスタンダードも9万超えになっているだろうし。
0260足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/01/02(土) 20:30:33.27ID:teewCeZh
本日、初売りバーゲンに行ってきた。
マグナーニがバーゲンで4万円台だったが、やはり、いまいちだわ。
むしろ、今はそこまででもないティートロ・クラシックの方が質もデザインも良かった。
6万以上出すなら、ステファノ・ブランキーニ、そこまで出さないならティートロな私。

>>258
>>腕時計なんて酷いもん。

時計マニアと靴マニアってかぶるな。
腕時計の値段の付け方はさっぱりわからん。
宝石が絡んでくるだけによけいキツイ。

>>259

>>某高級ブランドのブティックでも言われたけれど、
>>近々また価格改定が来るでしょうと。

まじですか!
ベルルッティを買っておくなら、今かな…
0261足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/01/03(日) 16:06:08.82ID:veD5sSdW
ブランキーニはマッケイモデルは工房も違うし、ライセンス品のようなものだからなー
ノルベモデル以外要らねーわ
0263足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/01/04(月) 01:47:50.94ID:AbJeaGy5
ここだけのはなし、
ティートロ・クラシックって、デザインも縫製も丁寧ですけど、
こういうのが数年後には値上がりしてしまったりするんですかね。
0264足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/01/04(月) 19:32:08.95ID:MVhTnTVa
>>263

フランチェスコ・ベニーニョが5万円台後半、と比較すると、
ティートロの値段は、きわめて良心的だよね。

まあ、ベニーニョやマグナーニの値上がりっぷりを考えると、
ありえない話ではない。

値上がりする前に円高が到来しないと、ティートロも同じ運命のような気がする。
0266足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/01/05(火) 10:53:12.47ID:gyS2PsVO
>>265

ベニーニョ買おうとしたら、某デパートで止められた。(笑)
0267足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/01/07(木) 23:59:32.37ID:/SMTdKTD
デザインと色味は最高なんだけどねぇ
6万の買ったけど、革質とか総合的にみると少し物足りない。
でもめちゃくちゃかっこいいから複雑な気分w
0268足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/01/08(金) 01:55:08.84ID:KRauG0P3
>267

ベニーニョ、デザインはいいんだよね。
3万円台なら買いなんだけど、6万円となると正直コスパが…。
だったら42ロイヤルハイランドだな…。
0269足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/01/08(金) 07:09:50.77ID:l7eLWQqO
42ロイヤルハイランドは俺も見てる
相対的に安くなってきた感があるよね、他の靴が値上がり過ぎ
0270足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/01/09(土) 01:24:54.53ID:BVyZDPAT
ここ最近のスレを見ていると、マグナーニ、サントーニが上がりすぎ、
後釜ででてきたベニーニョは品質に比してやはりあがりすぎ。

コスパを考えると優秀なのが、
42ロイヤルハイランド、ティートロクラシック、イセタンメンズあたりか。
0271足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/01/12(火) 00:59:49.08ID:qGrCxWNw
マグナーニはデザイン料で質以上の価値があると思って買ってるんだけど、正直コスパは良くないと思う。
コスパなら上の人の意見のほかにペルフェットがいいと思うかなー
0272足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/01/12(火) 21:32:39.29ID:oFoeTlKr
>>271

ペルフェットいいよね。国産で地道にがんばってる。
今、マグナーニに6万円出そうか、ペルフェットのブーツに5万円だそうか悩み中。
マグナーニはたしかにデザイン料に出すと思えば納得。
もう1万円安ければいいのになー。
やっぱりバーゲンにでてくるマグナーニ、いまいちのばかり…。
0273足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/01/15(金) 01:34:11.51ID:DjKLf6Kq
>>272
おお、オレもマグナーニとペルフェットで迷ってる
しかも偶然だがペルフェットのブーツが格好よくて欲しいと思ってた

マグナーニは本当にあと1万安くして欲しいわ
格好いいけど、ちと値上がりすぎ
0274足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/01/15(金) 01:42:37.95ID:vfe0SH6N
>>273

まさか有楽町阪急だったりして(笑)
「ティートロ」「ペルフェット」のブーツと、マグナーニの間で迷っている。
しかし、昨日伊勢丹で「ベッタニン&ヴェントゥーリ」が5万だったので、即買いしてしもうた…。
0275足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/01/15(金) 02:37:02.91ID:DjKLf6Kq
>>274
まじか、おめー
セールで買えればラッキーだよね

>まさか有楽町阪急だったりして(笑)
ビ、ビンゴです(笑)(笑)
0276足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/01/15(金) 11:27:43.38ID:O0IuAWZs
>>275

どうやら、同じブーツで悩んでいたようですな(笑)。
マグナーニとペルフェットブーツで悩むなら有楽町阪急だろうなと思いましたよ。

ペルフェットのブーツはブラウンですか? 5.5くらいですよね。
同じようなデザインでティートロのブーツもあってあれでもいいかなとも。
0277足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/01/15(金) 18:27:01.24ID:DjKLf6Kq
>>276
うん、ブラウンです
本当に同じので悩んでたかも(笑)
俺も最初はティートロでもいいかもと思って試したけど、俺には合わなかったから止めたんだよね

マグナーニは去年二足買ったから今回はペルフェットで決める事にしたー
0278足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/01/15(金) 21:18:01.37ID:lGIUQOBs
ペルフェット人気だな。スレチだけどオレもPF-2001ボルドーのストレートチップを愛用。
アッパーはイタリアのカーフって話だけど透明感があって、ブランド設立初期の製品だけに
気合入ってるわ。最近はどうか知らんかったけど頑張ってんだな。
0279足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/01/15(金) 22:39:24.85ID:DjKLf6Kq
>>278
へー前から良かったんだね
今のは確かイタリア・ゾンタの革だったと思うけど、
透明感あって値段の割に随分いい革だと思った

マグナーニはデザインと染めがめちゃいいし、どっちも甲乙付けがたいわ
0280足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/01/15(金) 23:09:27.50ID:+jnWw9O2
ペルフェットはパターンオーダー会をたまたま見かけたけど、
パターンオーダーサンプルは既成に比べて断然デザインに色気があったな。
あれならマグナーニとも戦えるけどな。 既成は地味だえど
0281足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/01/16(土) 00:43:42.40ID:/ZEosR/8
マグナーニスレだけど、マグナーニが好きな人が、他のどのような靴なら惹かれるか、
というのも、とても興味深いので、完全スレチではないだろう。

個人的には、マグナーニはデザインと染めが大好き。自己顕示欲もほどよく満たしてくれる。
そんな私は、イギリス靴、アメリカ靴に興味を示さない。特に黒。

一方私が惹かれるのは、ベッタニン&ヴェントゥーリ、サントーニ、ペルフェット、ティートロかな。

安いラインだと、以外に日本の「madras」には惹かれるデザインがある。
耐久性も良いので、バーゲンの「madras」は、雨用に1足ある。トゥリー付き。

ここのところ、靴掲示板自体が過疎っていたから、このスレはありがたいわ。
0282足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/01/16(土) 08:16:39.10ID:ii0A2nv/
ここの靴を履いてる人はサントーニが好きな人多いんじゃないかな
スペイン、イタリアの靴は手染めの色合いがキレイでいいと思うわ
0284足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/01/16(土) 18:56:06.77ID:tRP0DTJ5
わしは百貨店行ってマグナーニとサントーニと並んで置いてあって
マグナーニの方が気に入ったんだよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況