X



トップページ靴(仮)
683コメント181KB

革底の靴で滑って転んだことのある奴集合

0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/10/14(土) 18:29:48ID:AIKKv2vd
大理石、エスカレーター、ワックスの効いた廊下、段差の鉄板などで何度コケたか!
ミスターミニッツでゴムソールを貼り付けようかと悩むこの頃・・・
ヨーロッパなんかは石畳で滑りやすいだろうに大丈夫なのか?

0431足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/01(金) 18:31:18ID:3L3d3Cnx
>>427
ロフト前坂道なー。
晴れててもスルッといくなあそこw

革靴はもう最低限ヒールはゴムにしないとダメな身体です。
全革で化粧釘とか無理絶対。。
0432足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/01(金) 23:34:53ID:4wHEoNcL
今日初めてレザーソールの靴卸して履いたけどほんとに滑るんだな…カーペットでも滑るし慣れるまで大変だなこりゃ。
0433足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/04(月) 19:39:35ID:EUAS0GqS
一度決めたらとことんこだわり浮気をしない小生、現在エドワードグリーン
を5足所有、うち3足がハーフラバー貼付済です。

グリーンだろうがヘチマだろうが怪我したりさせたりしてしまったら靴を
楽しむどころじゃないものな…と現実的な考えから迷いなく実施。

革底の残りの2足のうち、1足は最近入手したためで早晩張替え予定。
最後の1足は…自身の結婚式で着用したもので唯一通常のローテに入って
いないこともあり、いまだ未張替です…修理をお願いしている二子玉川の
美靴工房(←オススメ)で「…ん、これだけは張替えはもったいない!」
との一言に決心が鈍り、張替えを保留し今日に至っています。
0434足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/04(月) 20:22:17ID:a4Ae3vxL
逆に考えるんだ。
滑ったときの慣性エネルギーを利用してだな…
利用して、利用して…、うーん…。
0435足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/05(火) 00:26:18ID:kisUB/BS
エネルギーを利用するならば
受身=>倒立=>着地
うん、迷惑だな。

ところでみんなどのタイミングで転んでるの? 踵付いてる時? 蹴り出す時?
0436足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/06(水) 00:01:01ID:NVJP7Gm9
すべりそうな床に足を踏み入れるときに軽く踵でツイストしてすべり具合を確認する癖がついてしまった。
0438足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/06(水) 15:16:55ID:n1N2ai5D
タップダンサーだと思われてるから大丈夫だ
0439足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/09(土) 15:45:23ID:K95v3vv8
手持ちのはみんなダイナイトとかラバーを貼って履いてるけど、
ダイナイトは意外と接地で滑るよね。
細かいメッシュ刻みのラバーの方が滑らないかも。
0440足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/11(月) 21:50:00ID:ZmdvNzHa
どうやらヒールトップ部分をゴム素材にした方が滑り止め効果は高そうだね。
0441足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/19(火) 13:36:55ID:3lviDrhv
既製品ではじめからゴム素材にしてるのはスコッチぐらいかな。

そう思うとスコッチもユーザーの利便性を考えているブランドと言えるな。

実用性は本来優先順位は高いはずなんだが。
0442足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/22(金) 01:45:08ID:XzF8SLAR
今の建築デザインは皮底靴の事を考えていないという事なのかね。
床に大理石使う馬鹿デザイナーがいるけど、首相官邸に逝って床見てみろと小一時間。
0443足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/22(金) 01:52:06ID:E1qrKohd
そのデザイナーを読んで、そのデパートで売ってる革靴で歩いてみてもらいたいなぁ
0445足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/24(日) 13:16:25ID:X54Z1YzJ
滑って転ぶのも死の危険と隣り合わせであるが、
それ以外に、革底履いててモロに○○○踏んだらどうすんだよ?
こっちもダメージ相当でかいと思うぞ。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1137934489/

ラバー底、ハーフラバーなら何とかなるけど、
革底ならオールソール(修理屋さん半泣き)か。
0447足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/24(日) 14:58:16ID:XKLNG4Aw
しかしよく革底の靴で小便とび散りまくってるトイレに入ったり出来るよな。
0448足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/24(日) 15:49:04ID:X54Z1YzJ
>>446
冷却スプレーなどで、ガムを冷やして固くしてからだと剥がし易いらしい。
0449足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/24(日) 17:17:39ID:r2y3Zrfv
>>442
床材を選ぶデザイナーの給料知ってんの?
錆残月200時間で月給17万とか、ざら、IT土方だぜ?
革靴に配慮できる身分じゃないの、ばーか
0450足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/24(日) 19:26:41ID:yWY1LpX7
>>447
せめてもの抵抗に、底にソールトニックを塗り込むんだよ
あれ、成分に蝋が入っている割にはさほど滑らないんだよな
0451足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/24(日) 20:19:25ID:mn0nQ9Af
>449
IT土方が、床材を選ぶ?
0453足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/25(月) 01:02:49ID:1ClEwXYg
革はどう足掻いても水分(おしっこ含む)が染み込むわな。
ゴム底を履いていても、駅のトイレには入りたく無いので
革底とか絶対無理だわ。
0454足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/25(月) 10:28:39ID:SPQCaXdQ
>>450
そうすると多少はマシになる?
0455足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/25(月) 18:03:53ID:3VDM1RvJ
革底デビューの頃は飲食店の汚いトイレとかで
よく「うへえぇ・・・」てなったなぁ。
そんな俺も立派なハーフラバー派になりました。
0456足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/25(月) 21:32:45ID:Pna7DX5h
>>454
雨上がりの移動時とかに、少々水が染み透るまでの時間稼ぎをする程度の効果はあるようだ
まあ、ハゲ親爺の育毛剤程度に考えておけば間違いない
信ずるものは救われる
0457足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/28(木) 17:16:56ID:+aR380qk
ダイナイトやハーフラバーすればかなりマシだけど
それでも濡れた大理石やマンホールはキュルッといくな、、
0458足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/30(土) 11:24:02ID:YM36aD2S
キュルッ、ドテッ、ボキッ
0459足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/30(土) 17:31:22ID:+tTRHtTs
化粧釘ありの革底だと本当にボキッとなりそうだよ…
大丈夫な人も多いんだろうけど自分はマジで無理。
あれを街で日常的に履ける人は尊敬する。。
0460足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/31(日) 01:42:52ID:Tf0ie4Sh
化粧釘なんて全然要らないよな。

エスカレーターの踊り場や大理石等、硬質な床面でびっくりするくらい滑る。
正直、かなり危険。その滑り具合はレザーヒールの非じゃないね。

シューグー買ってきて、釘部分に盛ったよ…。
見た目格好悪いけど、釘如きで死んで笑い者になりたくないので。

化粧釘の代わりに化粧釘風のゴムを付けたリフトがリーガルにあるね。
やっぱ安全第一だよ。
0461足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/31(日) 12:18:57ID:1gfL4sa1
ファッションのためなら死ねる!
0462足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/31(日) 14:35:20ID:eOETYapm
トップリフトにピンバイスで釘穴開けて、
真鍮色に近い樹脂のプラ棒、又は金色のペイントマーカーで着色したプラ棒を開けた穴に埋め込んで終わり。
接地面より棒は少し短くしてけばペイント色も剥がれ落ちない。
これで安全。
個人的には、化粧釘や靴底にそこまで拘わる気は毛頭ないが。

レザーソールの利点である通気性やら、屈曲性を除き、
ファッション的観点「見た目」だけで言うと、
レザーソール調樹脂ソールなんてのも氾濫してる訳で
歩く度にチラ見えするレザーソールの見た目に拘わっても何の意味も無い気がする。
0463足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/31(日) 14:36:53ID:CYPugdEk
なんとなく履き下ろしから少しの期間だけはしなりの良い皮底にして、アッパーが整ったと思ったらハーフゴム
とかにして、適当な時にゴム張替してる。
0464足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/31(日) 14:39:43ID:QXn86IzB
ちくしょー転けたよ
o(_ _*)oケツイテー
0465足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/31(日) 17:36:20ID:6AyXpXlM
革底2日目で雨に逢い、玄関前で横滑り。
靴と荷物は無事だったが、ズボンの膝が破れたorz
すべる奴アホかと思ってたのに。
0466足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/31(日) 19:14:40ID:ju3VVl1p
階段でこけそうになって手すりにつかまってホッとしたのもつかの間。清水の舞台から飛び降りて買ったブレゲ様にキズが。

泣くに泣けん
0467足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/31(日) 19:29:28ID:vkcrHIrt
革底確かにエレガントで私も大好きですけど底ぐちゃぐちゃになったら糞ゴミにももとってしまいますよね。
0468足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/31(日) 21:17:51ID:2Z/xID5l
初めて釘付きの革底で颯爽とお出かけしたものの
デパートの大理石床でシュコ!っとなり
その後腰引けながらビクビク歩いたのはいい思い出。
いまではすっかり全ラバー貼りです。
0469足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/31(日) 22:12:59ID:9VF4vZHO
デート中、女の子と手繋いでたら滑ってバランス崩した。
「大丈夫?」って言いながら支えてくれた。
レザーソールで良かったw
0470足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/11/01(月) 16:42:52ID:jYNm9vnR
気に入った靴がゴム底だったでも欲しい・・・(´・ω・`)
0472足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/11/02(火) 12:04:22ID:vdUbvq8s
>>462
いや見た目で言うなら良い物はソールも高級感あるだろ
安物のタダのヌメ革や顔料塗りたくったような革だと合皮やレザー調ゴムと見た目変わらないけどな
ただチラ見せ自体が現実的な話じゃないし純自己満足って言ってもいい気がするけど
0473足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/11/02(火) 17:20:09ID:zy3sd6tM
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
 /|         /\   \________
0474足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/11/03(水) 01:07:13ID:uar6hc3/
>>472
良い革を使っているソールや、良い仕事をしているソールは、確かにニンマリしながら眺めちゃうけど、
実際履いちゃうと自分からは見えないし、意識しない限りは端も見てない。

んで、暫く履いていると…
上質な革を使い、とても綺麗でスベスベな仕上げをしていたレザーソールは悲惨な姿に…

限りなく自己満足の世界です。
0477足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/11/03(水) 22:35:11ID:+mgvfwcC
服の裏地は、服を脱いでハンガーに掛けた時、風に服が靡いた時に見える。

でも、靴底は見ようとしてもなかなか見えないもの。
フツーの人は、靴底に目を引く突飛な色でもついていない限り先ず見ない。
0478足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/11/04(木) 00:33:54ID:EhBDN3Zj
汗っかきのオレは、革底に感謝。ゴム底だと靴下ビショビショになるが、
革底だとさわやか。
北国で雪道、氷結道を歩くことを思えば、なに底でもすべるのは同じ。

でも乾燥した普通の道では、すべることは無いので革底で満足。
0479足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/11/04(木) 19:24:56ID:YZdjl4P3
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
 /|         /\   \________

0480足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/11/04(木) 23:01:46ID:CBaFc7ND
お前ら、レストランやホテルのロビーの椅子で座る時、
わざと足を組んで、靴の底ぶらぶらさせて見せ付けてるだろ、どよ?
0481足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/11/05(金) 00:55:58ID:Li5ui/YH
>>478
リーガルとか、ゴアテックスライナー使っていたり、ソールに透湿素材使ったものもあるのに…。
汗かきの人って、雨の日は靴の中水浸し?

ちなみに靴が足にしっかり合ってないと、足汗かきますよ。
足が靴の中で泳いで必死にもがくから発汗する。

確かに乾燥した普通の道(砂利道やアスファルト)では、滑ることは無いですが、
少なくとも大都会では不都合の方が多いですね。

>>480
ぶらぶらさせるなんて、下品極まりないですね。
良い靴台無し。
0483足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/11/05(金) 09:10:54ID:RFVt05XH
>>481
そうは言っても欲しいと思う物に透湿素材が使われてなかったら意味ない
どう考えても超少数派だろ
0485足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/11/06(土) 00:56:58ID:aCjBmbQ+
>>483
確かにそれはある。大体価格が高いもの程レザーソールだしね。

まぁ、絶対ハーフ貼るけど。

汗っかきでないので良く分からないけど、
レザーの極薄インソール入れるだけでもかなり通気性感じるけど。
靴のローテに加え、インソールも陰干しして複数枚ローテすれば、
靴の中はいつも清潔で快適。
0486足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/11/11(木) 06:48:04ID:s/LSEMmf
おまいら革底の手入れはどうしてますか?
ミンクオイルはめっちゃ滑る
専用品は高いし、何にもしないと減り早いらしいし
0487足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/11/11(木) 07:01:29ID:K1QX5eiV
何を塗ったくったって当たり前に滑りますし、減りますよ。
ハーフラバー装着が無敵。
0489足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/11/12(金) 18:39:14ID:twYOHZLe
>>486
俺は何もしてない。手入れした方が減り早いとも聞くしな
0490足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/11/12(金) 19:14:08ID:iCSSJSGA
気分むいたら専用クリーム塗るくらいかな
0491足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/11/12(金) 19:49:28ID:1bezHipK
この5年ほど、アシックスのAIR CYCLE、REGAL GEOXなどいろいろ
ハイテクを試しましたが、いまいち効果が? AIR CYCLEは確かに蒸れかたが少ない。
でもやっぱり、レザーソールだと朝から晩まで履き続けても足が匂わない。
ソールの違いだけではないかもしれないが。なぜだろうか。
0492足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/11/13(土) 01:26:31ID:yvmDwgLp
ソールに何か塗ると、防水効果はあっても
ロウや油分で革自体に柔軟性が出て余計にソールが削れる気がする…。

革底、ラバーハーフ、樹脂底と色々履いてきたが、蒸れに関してだけ言うと差を感じた事が無い。
強いていえば大きめの靴、つまり靴と足にゆとりのあるものは蒸れないね。
隙間があるから通気性を感じる。アンラインの靴なんかも通気性が良いね。
0493足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/11/13(土) 14:45:15ID:UVE+tF72
隙間のある靴なんて履けるかよ。何、考えてるんだ
0496足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/11/14(日) 01:11:25ID:jHbZAFfe
>>493-4
靴板見てるからジャストフィットの靴選ぶ様になってるだけでしょ。
大は小を兼ねる、また小さいよるは緩い方が痛く無いと、
まだまだデカイ靴履いてる人は多いんですよ。
また、見栄え重視で大きいサイズを選ぶ人も結構居る。
「デカ履き」という言葉見たこと無いかね。

>>492は、凄く気に入ったもののマイサイズの展開が無く
詰め物して履いてる緩い靴のコメント。
0498足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/11/14(日) 01:51:40ID:jHbZAFfe
発汗には個人差があるので。
一度、家族や知り合いの靴を借りて色々試してみると良いかと。
ピッタリ過ぎる靴(籠った熱気が抜けにくい)より通気性が良いのは間違いない。

しかし、足が泳ぐくらい緩いと逆に足が汗をかくので注意。
0499足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/11/14(日) 08:46:04ID:7jSDXKVI
通気性と引き替えに緩い靴を履けだと?
ふさけんな
0500足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/11/14(日) 19:46:57ID:LGmuZZSK
インナーが革の靴だと、緩いと靴の中で足が滑るから
凄い勢いで靴擦れになる。もしくは爪が内出血する。
それに気づいてから、革靴はサイズと幅に気を使ってる。
デザインとか革質とかは二の次。

今はめちゃくちゃ細いのを履いてるけど、全然蒸れないよ。
それに、重心が安定するのでこけない、滑らない。
0501足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/11/28(日) 00:32:56ID:WHb4Dug1
怖いのは視覚障害者用の黄色いタイル。
雨の日に傾斜のあるところで、あの黄色いタイルに乗ってしまい
つるっと滑ってひやりとしたことが何度かある。
0503足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/11/29(月) 23:10:39ID:b8b3jaGA
最近やっとソールが削れてきて滑らなくなった
0505足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/12/05(日) 01:42:33ID:n9MA1I+a
慣れだよな、歩き方の
冬の北海道に修学旅行に行ったときのことを思い出すぜ
0506足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/12/11(土) 10:17:03ID:0RnBQKzZ
高級靴を買いたいのだが、高価になればなるほど革底率が高くなって鬱。
オーダー会なんかで「ダイナイトでお願いします」と言ったら店員に陰で笑われるのだろうか・・・
0507足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/12/11(土) 10:55:45ID:6SoUGuii
あはは、確かに。
自分も高い革底靴買ってもすぐラバー貼ってしまうと思うと
勿体なく感じて物欲が下がるw
0508足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/12/11(土) 18:06:24ID:BcW19qEu
どうせラバー貼るなら最初からダイナイトで良いじゃんとは思うんだが
ダイナイトでドーヴァーとか発注しちゃだめですか?w
0509足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/12/11(土) 21:06:42ID:Me8V2Ec+
普通に見たことあるよ、ドーヴァーのダイナイト仕様
あれはあれで格好いいだろ。
0511足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/12/13(月) 21:49:54ID:M/7pnux2
ホテルの大理石の床とかほんと怖いよ
ローラースニーカー履いた女の子のように
歩かず滑るように高速移動するようにしてる
0512足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/12/16(木) 23:16:18ID:JkjpchdQ
今朝、車を運転していて、路地で前方から歩いてきた50歳くらいの紳士が、
若干滑りやすいアスファルト上でいきなり転倒し、ひきそうになった。
自分が転ばないように気をつけるだけでなく、革靴を履いた人のそばを車で走るときは要注意だと思った。
0513足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/01/09(日) 01:59:34ID:0xsizbu+
今日初めて革底の靴履いたけど、全然滑らねーじゃん。
革底もどきのウレタンの方がよっぽど滑るじゃん。
0514足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/01/09(日) 16:44:03ID:g7wpz3G0
2chヘッドラインニュース新着"BBY"(一覧性が秀逸)http://headline.2ch.net/bbynews/

どんな難解ニュースでも掲示板の書き込みでオモシロおかしく簡単理解。
ニュースを勢い順にカテゴリー別で表示する【2NN】(2chニュース速報+ナビゲーター)や、【勢いランキング】(RSS生成可)もどうぞ。
0515足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/01/10(月) 02:18:06ID:NiXFmqt0
>>513
光沢のある石床こそ勝負どこ
0516足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/01/10(月) 02:45:10ID:6ANHv6nl
ぶっちゃけ革底がというより、ヒールに打ってある化粧釘が怖いんだよ。
ツルツル石床や金属床で釘がカッと滑って冷や汗もん。
0518足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/01/10(月) 03:33:26ID:QaX3XNkA
あーオレ、513のオレだけど
ぶっちゃけ石床でも全然滑らんかったよ
革底もどきのウレタンだとツルツル滑ってたけどね
0520足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/01/10(月) 03:43:54ID:hGeBKukK
床のワックス掛け中のコンビニに入ってしまったときは焦ったw
滑る滑る
相当に履き込んだ革底でもスケート状態。
0521足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/01/26(水) 12:05:43ID:sJ7/VzxF
冬の北海道に修学旅行に行った温暖地方の高校生みたいなもん
原住民は颯爽と歩いてるのに、あちこちで単独、集団で地面転がってるじゃん
歩き方の習得と慣れだ
0524足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/02/06(日) 00:24:51ID:NsJd44jO
TRIVIAのブーツ
店員が滑るからゴム半張りした方が絶対良いって言ってたけどマジで滑る滑る
急な下り坂歩くだけで緊張しなきゃいけないとかアホらしい
一回ゴム張ったけど履いてる時の満足感が下がるから取っちゃったんだよな
そしたら蒸れにくくもなったし後悔はしてないけど
0525足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/02/06(日) 00:26:15ID:wssx+gKH
意外なことにクラークスのクレープソールもツルツル滑る。
一定の低気温になると表面が硬質化するようだな。
0526足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/02/06(日) 01:31:36ID:CFWZGaOs
その通り。
クラークスのクレープソールは、冬場の気温では硬化してソールがかなり固くなる(滑る)。
夏は逆に熱で軟化して、焼けたアスファルトに溶ける様にベチャ付く(この時は滑らない)。
また、季節に関係なく雨の日は割と滑る。

快適に履けるのは、春と秋の晴れの日だけ。
0527足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/02/06(日) 10:50:29ID:5CrnHYD1
クレープはやばいよな
最近の夏は暑いからゴキブリホイホイに入った
ゴキブリの気分になれる
もしくは巨大なガム踏んだ感覚
0528足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/02/06(日) 19:32:44ID:f4lZLXMk
>>366ラバーソールにすると中のコルクの辺りが腐りやすいって聞いたな。でも、週に1、2日履くローテだったらラバーソールにしても余り変わらない気がしなくもないな。
0529足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/02/09(水) 22:59:18ID:I680Zz4U
今日、図書館の階段でやっちゃったよ
落ちたらヤバかった
0530足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/02/10(木) 01:35:28ID:CfQTOh4H
あの世に逝ってから後悔するんだろうね
0531足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/02/13(日) 10:14:14ID:6w6z9tXz
三途の川で革を積み上げます。革底だけに
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況