トップページ靴(仮)
1002コメント307KB

ウォーキングに適したスニーカー

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001喜多方ラーメン
垢版 |
2006/08/26(土) 23:20:59ID:Qz5bAFqn
おすすめはありませんか?
0932足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 19:29:26.68ID:+CVMH2gt
>>932
NIKEでも同じだけど、ソールの柔いランニングシューズでロングウォークやってる人がたまにいるね
CLIFTON 8ってランニング用の割にはかかと下のソールが分厚い気がする
0934足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 20:17:05.53ID:Ssnpwd41
>>932
シークレットブーツ並みにソールは分厚いなww。基本、初心者向けかな。踵で着地して足指から蹴り出す感覚が掴めるのは良いと思う。
0935足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 16:39:10.22ID:3LLTj+R1
定番はナイキのエアマックスかリアクト、あるいはアシックスのゲルと思ってたが、
意外とHOKAも人気がある
http://marasoku.info/archives/29035627.html
0936足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 09:56:51.90ID:iBTcmVLU
ミズノのウェーブリボルトワイドで歩いてる
雨の日にメッシュは冷たそうだからそれまで普段履きしてたアディダスのローカット履いたら重いし中が狭くて指が圧迫してこれはもう二度と履けないと感じた
093788
垢版 |
2022/01/26(水) 10:39:45.70ID:K1mBSI9I
ウルトラブースト履いてウォーキングのスタート時に股関節が痛いの俺だけ?
0938足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 18:18:50.33ID:BuXlydbj
ポニーのインソールがぺたんこのスニーカー履いてるが滅茶苦茶歩きやすい
難点はクッソダサいところ
0939足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:20:30.18ID:v5CajKsL
ウォーキングもできて普段穿きにもできるバランスがいいデザインの靴ないかな?
最近ウォーキングが趣味になったのと店にも入りたくなる
0940足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:38:17.19ID:HeUqewgM
>>939
シンプルなデザインで、ウォーキング、軽いトレッキング用、雨の日用となんでも使える
ジャングルモック
https://www.shoemart.co.jp/feature/200905jmoc/

だけどウォーキングに重点を置くならエアマックスがいい
0941足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 09:35:05.31ID:hZTi6Fjk
俺はセダークレスト防水厚底スニーカーはいて歩いてんだけど
同好の士はいませんか?
0942足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 23:30:53.39ID:QjXjlZtq
靴流通センターでたまに、おっと思うとセダークレストだった時期があったなあ
0943足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 01:43:19.12ID:avP6CVLC
スケッチャーズってあんま話題にならないのかな
ゴーウォーク6とかちょっと面白い形してて気になるんだけど
0944足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 16:23:30.12ID:pAWwEpF4
スケッチャーズは靴底が合成ゴムじゃないのが多い
何だろなあの滑りやすそうな素材は?
0945足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 22:44:42.04ID:QRGnaKeL
最近の軽さを売りにしてるスニーカーによくある真っ白のウレタンみたいな靴底のやつは
履いたことないけど凹凸少なくて滑りやすそう&柔らかくてすぐ削れそうでなんか怖い

ところでこないだ十数年ぶりに学生の頃の上履きを履く機会があったんだが
当時なんとも思わなかったけど靴底薄くて固くてクッション性皆無だねアレ
あんな足に優しくなさそうなもんを毎日履かされてたのか・・・
0946足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:40:51.67ID:LRlZy179
ウォーキングなんてするつもりなく買った普段用の靴で歩いている
どこに行くにもこの一足のみ・・・
それが無印の紐なしの靴(なんていうんだっけこういう靴)
この靴で1年半、500キロ未満歩いてる もういとおしさすらある
0947足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:34:56.71ID:M7ioLhmU
>>946
最低2足にしてローテーションしないと靴が傷むよ
0949足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:32:06.51ID:LRlZy179
>>947
もう傷んでいる・・・
というか見た目がとても汚い笑
比較する靴がないからもしかしたらとんでもなく履き心地良いものがこの世にあるのか、もしくは自分のがとんでもなく履き心地悪いのか、も知れない

948 それだ
0950足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:45:45.40ID:M7ioLhmU
>>949
ロングウォーキングではNIKE AIRMAXかasics GELシリーズが人気あるよ。
※NIKEはジャストサイズでも踵が浮くものがあるので注意!
これ以外だと長距離歩いても足の裏が痛くならなくて良い
0951足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:00:05.50ID:MNWUlsFm
履き心地重視ならアシックスかニューバランスがいいんじゃない
ナイキは最近クオリティ低くてあんまり
0952足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:33:13.89ID:N1wXA2vH
ミズノ YUDOU Mはここでの評価はどうなんでしょう?
気になっているのですがレビュー少なめで一万超えなのでなかなか手が出ません

今はTX WALKを使ってます
初めてのウォーキングシューズで横幅がとても広くて足の指が圧迫さないので快適です
0953足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:37:27.88ID:N1wXA2vH
あと、TXの方はすでに2年間日常的に使ってまして多分、距離や期間で見れば寿命には達してると思うのですが、
特に破れもなく履いて違和感もありません
型崩れは新品時と比べればあるのだと思いますが

靴って最初はきつくても履いてれば馴染むと言いますが、
馴染む=型崩れにならないのかなと思うけど違うのかな
馴染んだ頃には原型から崩れているわけですから
なので本当にぴったりより少しゆとりあるサイズにしてます
0954足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 19:34:47.88ID:LS0IQjFl
>>953
スニーカーの縦は伸びないが、横は素材によっては伸びる=馴染む

>本当にぴったりより少しゆとりあるサイズにしてます
ここはぴったりにするべきだけどね
長距離歩くか坂を下ると分かる
下り坂で足が靴の中で動くのは良くない
0955足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 19:57:45.20ID:MBmAqZBG
きついよりはええやろ、とつい大きめの靴選びがちだけど大きすぎてもよくないんだよね
自分は足長実測25cmでいつも26.5履いてるけどちょっと大きいような気もしてきた
0956足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 23:22:25.52ID:DXF+MBxH
ウォーキングシューズってなんでジッパーがあったり高齢者向けのデザインしかないんだろな
0957足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 23:40:34.50ID:VcGKtvaS
ウォーキング=ランできないお年寄り向けの運動、みたいなイメージついてるよね
普通に旅行とかレジャー用の靴みたいなの欲しいんだけどどう探せばいいんだろう
0959足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 04:07:29.91ID:3MUTQOJ7
旅行靴、レジャー靴は丈夫で雨風にも強くないといけない
都会しか歩かない場合スニーカーでもいいが
そうでなければダナーやウルヴァリンのブーツを履いた方が安心
0960足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 17:22:49.02ID:MTFSS68G
例えばディズニーやUSJみたいなところを1日歩き回るとかアキバやアメ横で買い物三昧とか京都奈良で神社仏閣巡りとか
そういう用途に最適化された靴ってあるのかな?
定番のスニーカータイプのウォーキングシューズで概ねOKな気はするけど
0962足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 13:44:17.84ID:v3uDUJ++
>>956-968
asics GEL-QUANTUMとかエアマックスとかあるだろ
ABCのメガステージかグランドステージにあることが多い

山手線を歩いて一周した人のブログなんかが靴選びの参考になる
0963足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 13:47:03.46ID:v3uDUJ++
>>960
足場が悪いとこがあるならジャングルモックとか
そうじゃなければ最後の1行でおk
0965足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 20:09:59.77ID:QsP+8Zdy
ジャングルモックは歩きやすいし滑らないしそこそこ安いしいいよ

超絶ダサいことを除けば
0966足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 23:38:04.04ID:DqQ3Uzry
カハローGTXの見た目に一目惚れしたんだけど
ウォーキングに使うにはちょっと重いかな・・・
素直にボンダイかクリフトンにしとくべきか
0967足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 23:59:03.38ID:YbUfzh+p
DAMIだな
0969足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 05:42:18.68ID:gV24GdWK
adidasのカントリー
0970足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 09:00:10.12ID:ESVfBK0b
街中をうろつくだけの用途にしてはオーバースペックで性能が活かしきれないのと
お値段が張ってたり見た目がごついとか気にしないのであれば
ガチランニングシューズだって靴の一種なのだから問題ないだろ?
0973足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 16:11:18.03ID:SFMFVTID
asics GEL-kayano5 OG
これって色によって値段がぜんぜん違うけどものはどれも一緒?
0974足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 16:34:30.31ID:lYr1G/sX
>>965
ジャングルモック2.0はちょっとオサレになってビブラムソール搭載されたけど履き心地劣化したっていう人もいるね
試し履きした感じでは無印よりちょっと幅が狭くなったかな?くらいだったけど長時間履くと差が出るんだろうか

>>968
ホカオネはクッション性が半端ないのとなんか背筋が伸びて足が前に出しやすくなる感じがする
60過ぎの膝痛持ちのおばちゃんに履かせたら「あら〜この靴歩きやすいわ〜」って言ってたから
腰が曲がってるとか杖がないと歩けないようなレベルでなければ中高年のウォーキングにも有効だと思う
ただ見た目はマジでいかついしお値段もお高いのでその辺クリア出来れば選択肢に入るんじゃないかな
0975足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 16:41:32.43ID:QXjhDMVw
>>973
型番が一緒なら作りは一緒だと思うよ
値段に差があるのは在庫の数の差とか新色は高いとかそういうのじゃね

アシックスのゲルシリーズは種類が多すぎて未だに違いがよくわからんが・・・
0976足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 00:46:48.35ID:mYrnDURp
そもそもランシューはウォーキングに向いてない説あるけど実際どうなんだろうね
ヴェイパーフライみたいな尖ったやつはともかくとして
0977足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 05:51:45.32ID:S3wGBdX1
ホカオネオネ カハローGTXで山道をハイキングしてきた
濡れた岩場も滑りにくいし足運びもスムーズで素晴らしい
ただ他のホカに比べて重いしアウトソールは硬いので
ウォーキングには向かないと思う
ウォーキングならクリフトンかボンダイあたりだと思う
マッハやカーボンXは高反発なので速く走る人向け
0978足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 21:12:52.64ID:UTRD0gEf
おお情報thx
やっぱクリフトンにしとこうかな

ランニングシューズはウォーキングシューズの上位互換だよ派の人と
ランニングシューズでウォーキングすると足に悪いよ派の人がいて
何が正しいのかわからなくなってきた
0979足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 21:20:46.83ID:8z/Qbwx4
ランシューも種類次第だよね
速く走ることに特化したものもあれば
疲労抑制を重視したものもある
後者はクッションとかガイドとかが強いだけなのでただ歩くにも使える
0980足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 15:37:40.30ID:5jk9L79X
>>979
超軽量で靴底が薄いやつとか高反発でバインバイン跳ねるやつは長時間歩くのには向いてなさそうだよね
逆にホカオネとかアシックスのゲル系みたいなのは普通にウォーキングにも強そう
0981足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 05:43:55.84ID:RS16pm4+
個人的には逆だな
設置時間長いから高反発でもビョンビョン跳ね返ってくるわけじゃないから疲れない
フカフカのやつは沈み込みが邪魔で疲れる
まあ個人差あるだろうから好きなほう選べってことになるか
0982足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 05:46:36.68ID:RS16pm4+
インソールがフカフカのものは靴の中で沈んで浮いてを繰り返すから踵部分が擦れて最悪
0983足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 14:33:17.46ID:yIvM2MAK
疲れや痛みの原因も人それぞれだし
やっぱいろいろ試してみないとわからんね

靴底が柔らかい靴には硬めのインソール入れると良さそう
0985足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 09:03:53.45ID:3kafeXuK
靴のサイズ選びが間違ってるとかひもが緩んでちゃんとフィットしてないとか
ヒールロックを試してみるとかで靴のせいにするのは早計ではなかろうか
0986足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 16:11:20.36ID:E0KyhEAv
ずっとアディダスのローカットスニーカー履いててミズノの幅広4Eサイズ履いたら快適だった
で雨の日アディダス履いてみたら痛かった
ワイド履くことで足の幅が広がったのだろうか
0987足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 17:20:06.42ID:L+Zov6zK
nike zoom winflo 8

履き心地はホカオネと遜色ないな
0988足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 18:36:37.02ID:hcr4EQmv
リーボックのZIGTEC
0991足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 22:12:36.57ID:hcr4EQmv
>>990
靴は履くためのものじゃなくて歩くために履くもの
履きやすいではなく歩きやすい靴は4E?にはならない
0992足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 23:06:37.38ID:aZ0ZQuse
>>991
まあ、そりゃそうだ
ジャストサイズを選びたい
が、ジャストサイズでもオーダーメイドしたみたいにぴったりいかないので、
厚手のスポーツソックスで隙間を詰めるということになる
0993足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 23:23:15.11ID:AWfmt6HG
日本人は室内でも靴文化の欧米人と違って脱ぎ履きする機会が多いから
いちいち紐解かなくてもいい大きめサイズの靴を履きがちなんだろうね
自分も本当は毎回ちゃんと脱ぐ時は紐解いて履く時は締め直したいけど
人待たせたりするのが心苦しくてついスポンスポンしてしまうわ
0995足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 09:52:03.66ID:TwztweVR
>>990
ミズノウェーブリボルトワイド調べたら3Eだったわ
アディダスのローカットは合皮で硬いうえに細いからそっちが合ってないのは間違いないと思うが
0998足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:19:25.74ID:p/6m/2bv
adidas pod-s3.1

伝説のバイヤーが褒めとったぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5720日 11時間 25分 14秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況