X



トップページ靴(仮)
291コメント91KB

パティーヌのやり方について考えるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/07/17(月) 20:08:39ID:0sVCKj2t
特殊な革しかできないっていう話だけど本当かな?

あまり履かなくなった茶靴を使って色々試してみたんだけど、
グラデーションをつけるのが精一杯です。

問題点1:サドルソープを使い丸洗いしても地の色があんなに薄くならない。
     特殊な薬品で落としているのか!?

問題点2:はけを使い絵を描く要領で色むらを出していると思われるが、
     上から靴クリームを塗ってもむらが消えないような、
     瞬時に染色できるような染料が売っていない。

情報求む。
008934
垢版 |
2006/12/01(金) 16:12:17ID:AMxs9oEG
>>86
おっしゃるとおり
手入れらしい手入れをしないまま何年も履きつづけていたので
こんな状態になってしまいました。
ただ、普段はクリームも塗っていたのでもう少しマシでしたよ。
写真はステインリムーバーでクリームをかなり落とした段階です。

>>85
>>88
ありがとうございます。
みなさんもやられてみてはいかがでしょうか。
レポートも楽しみにしております。
0090足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/12/01(金) 17:21:35ID:bJZRPazL
リーガルの2万のキップでも、こんな風に復活できますか?
009134
垢版 |
2006/12/01(金) 18:15:31ID:2EOQshVJ
>>90
元の革によって仕上がりは変わるそうです。
ちなみに私の靴は5、6年前に買ったものですが
15,000円くらいだったと思います。
0092足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/12/03(日) 11:54:40ID:e0uV1ukX
買ったばかりの↓の靴ですが、オレンジに近いくらい明るいので
ダークブラウンっぽくして行きたいのですが、乳化性クリームの
塗り重ねでは難しいでしょうか?

http://www.scotchgrain.co.jp/product/image/s09_03p.jpg
0093足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/12/03(日) 16:32:33ID:RR7lgzYS
>>92
余裕でできる
0094足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/12/03(日) 20:48:17ID:e0uV1ukX
>>93
余裕というのは、クリームの重ね塗りでって事でしょうか?
それとも上のように一回脱色して、好きな色に染色するって事でしょうか?
勢いで買って色が明るすぎたんですが、新品をいきなり脱色するのも
勇気がいりますね・・・
0095足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/12/03(日) 20:55:42ID:QfMzjDhu
>>94
上に塗るだけじゃ色は変わらないよ。
色変わるほど塗ったら、ズボンがべったべったになる
0096足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/12/03(日) 21:48:45ID:e0uV1ukX
>>95
やはり脱色後に色を付けるという手順でしょうか。
さっき試しにサフィールの乳化性黒を微量塗ったら
変なシミのようになりましたorz
0097足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/12/03(日) 23:09:50ID:G5Sginc2
黒はやめたほうが・・
ダークタンとかダークブラウンを時間かけて塗ってけば多少は変わるけど
ダークブラウンの靴になるかといわれればNOでしょうね・・
0098足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/12/04(月) 00:28:46ID:/GLDqyRR
>>94
だから、できるって。
充分に色入るよ。
何、1回で入れようと思ってるの?
10日もあれば、つか写真の靴なら入れやすいだろ
常識的に言って。
0099足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/12/04(月) 01:53:09ID:rLxzSyRo
>>92
スコッチグレインのシンクレアのホールカット?
なんで最初からダークブラウン買わんの?
0100足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/12/04(月) 17:44:16ID:17PN0VkM
92=94です。
一回でとは思っていません。
脱色とか高度な事はした事無いんで、クリームで徐々にダークブラウンに近く出来たらと思います。
今は手持ちの乳化性はダークブラウン、ミディアムブラウン、ブラックがあります。その他必要な色はありますでしょうか?
あとステインリムーバもあります。

最初からダークブラウンを買わなかったのはファミセでちょうど明るいブラウンしかなかったのです。微妙にデザインや革が違い厳密にはシンクレアじゃ無いんですが色はほぼ同じと思います。
0101足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/12/04(月) 20:18:16ID:/GLDqyRR
もしかしてレザーシューズ履くの初めてか?
それならしょうがないな。
リムーバとか全然不要。
色は好きなのを好きなだけ使えばいいよ。
俺は赤とか緑とか入れてニュアンス付ける。
色の三原色って知ってる?

enjoy!
010592
垢版 |
2006/12/05(火) 23:38:53ID:tIk7HIwt
えーと結局、明るい茶色を濃い茶にするには
乳化性の濃いクリームを重ね塗りしていけば
だんだん濃い茶になっていくと言うことでよろしいのでしょうか?
0108足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/12/12(火) 21:42:28ID:c5/60GvC
染料とは以下のページのローパスバチックで
よろしいのでしょうか?水溶性とありますが、雨とかで色が落ちたり
しないのでしょうか?
http://www.leatherworks.jp/t08.htm
0109足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/12/13(水) 23:56:17ID:z4AOet4T
脱色せずに今より濃い色の染料で染めるとどうなるの?
011034
垢版 |
2006/12/14(木) 13:21:38ID:mee4p1Af
>>108
>>33で紹介されていたものは「スピラン」です。
0111足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/12/18(月) 18:21:37ID:jQnfiCOF
スピランなどで染めて、その後ちゃんとメンテしたら
普通の靴のように光ったりするんですか?
市販の靴は仕上げ材とか使ってますよね?
0112足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/12/18(月) 20:30:46ID:ljAjFOOO
ここできいてみたら
http://www.leathercraft.jp/
またはレザークラフトの板で聞いても良いのではないかい
0113足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/12/21(木) 22:55:03ID:haoR1rwy
リーガルアンチックってまだ生産してる?
0115足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/12/25(月) 22:17:42ID:oumkhlbj
>>111
仕上げ剤使用の有無は、すっぴん状態にした靴本体と、そのタン部分の差異から判断よろし。
0116足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/12/26(火) 14:12:21ID:o1ugCbnz
ダークブラウンの靴に洗濯用ブリーチかけたら薄いベージュになったぞ。
0118足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 22:15:36ID:dVc+eMP3
爪の除光液を濃い茶の革に塗ったが変化無し。
やっぱ100%じゃないと駄目?
ホームセンタにアセトンあったけど1L缶しかない。そんないらないし。
0119足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/01/01(月) 23:10:51ID:G9k4icfZ
パティーヌ諦めた age
0120足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/01/08(月) 10:15:27ID:4bq7UEqa
アセトンで脱脂後、すぐに染色したほうが良いのですか?
それともしばらく置いてから、染色ですか?
0121足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/01/11(木) 00:05:04ID:NfLXK8MO
92ですが、染色しました。
でもこのスレ無人ですよね?
0124足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/01/11(木) 22:46:49ID:NfLXK8MO
うpしても、意見少なそうですね・・・
0125足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/01/12(金) 00:23:43ID:nMTA8pRn
ほら、遠慮しないで見せてみろよ。
0126足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 19:20:55ID:sDUob3C/
そうだよ。恥ずかしがらずに見せてくれ こちらも5マンの靴が掛かってるんだ
012792
垢版 |
2007/01/13(土) 22:15:08ID:lRaXS3BZ
うpしてみました。パスはkutuです。

http://deaikei.biz/up/up/4128.jpg.html
http://deaikei.biz/up/up/4129.jpg.html

初めてで、かなり雑にやってしまいましたが、
写真だとそれなりのできかなぁと。
ちなみに、アセトンは入手できなかったので
ダイソーの除光液で脱脂しますたww
300人のご意見をお待ちしてます。
0128足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 22:19:26ID:X/tzDrwM
なかなかええやん。
もう少し濃い色を乗せて色むら出すとよさげだな。
0129足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 00:44:38ID:g9x43FUE
そだね、もうちょい濃淡の差が欲しいかな。
ダイソーの除光液を使う度胸に乾杯。
013292
垢版 |
2007/01/14(日) 14:20:18ID:HyZDYh3y
調子に乗ってもう一枚w パスは同じです。
これだと結構むらになってるのが分かると思います。
http://deaikei.biz/up/up/4143.jpg.html
最初、筆で染色してたら細い線のムラだらけになって
ちょっとやばかったので布で塗ってリカバリできました。
(あまりパティーヌ!してるのは恥ずかしいので・・)
ダイソーの除光液は中国製ですw粗悪品でしょうね。
染色後、乳化性クリーム塗るとき、かなり色がおちてました。。。
0133足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 20:44:04ID:6xrxGMu3
筆の跡をあえて作ったらかの靴みたいになりそうですね。
それでどの程度の明るさの茶の染料で染めたんですか?
濃ダーク使ってもこれくらいの仕上がり?教えてよ
0134足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 21:03:28ID:x9EPpJ3f
口のきき方に気をつけろハゲ
013634
垢版 |
2007/01/15(月) 13:44:30ID:9B4V2YcV
>>132
おお、すばらしいですね。
お見事です。
013792
垢版 |
2007/01/15(月) 23:58:20ID:Gv7DeXq7
スピランの濃い茶を使いました。
燃料用アルコールwで2倍くらいに薄めて染色。
チビチビ使ってたんで、染料が蒸発するのが早く
何回も調合したので、それもムラの原因かもしれません。
ってか、このスレ見て実行したのは俺入れて二人だけか〜。
0139足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/01/17(水) 22:08:58ID:d4QLy948
靴磨き職人の源さんって今ベルでパティーヌやってるだよね?
アセトン スピランって単語出したらびっくりするかな?
0140足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/01/22(月) 22:27:22ID:GXiwG38d
あげ
0145足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/02/14(水) 23:37:27ID:4R8q+XlT
saegf
0146足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/02/22(木) 23:55:00ID:73lZXOr2
誰かかけよ
0147写真うpしろといわれるだろな
垢版 |
2007/02/23(金) 07:29:34ID:b5DD5leQ
今までに6足やったよ。
0148足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/02/23(金) 11:43:29ID:ruvFpRGQ
ぜひともウプして下さい いやするべきだ
0150足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/02/26(月) 10:47:12ID:JYvRy9pp
>147
うまくいった?
0152足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/02/27(火) 01:28:06ID:xlh7ji5n
これって茶色を脱色したの!?
きれいに落としたね〜
0154147
垢版 |
2007/02/27(火) 07:17:29ID:BcZxmxgL
うにゃ、これは商品状態で脱色してないよ。
色は写真よりも、もう少し濃いベージュでつ。
0157147
垢版 |
2007/02/28(水) 00:29:31ID:j9Ni+Jua
もとい、履いている期間は8ヶ月くらいだった。
スマソ
0158足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/02/28(水) 14:11:51ID:Ir85umE8
レシピはこのスレ通りにやったんでしょうか?
0159147
垢版 |
2007/03/01(木) 23:19:52ID:JclC6ztS
>>158
おおむね同様
ただし、アセトンで脱色はしてません。
(薄茶→茶なら脱色不要っしょ。)
ただ、アセトン脱色しないと色のノリが悪いから、着色の際には別テクが必要なんだけどね。
0160足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/03/24(土) 01:30:33ID:aaGfo8GN
写真全滅かよ
0161足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/04/15(日) 08:38:32ID:TcHjUYy6
さfw
0162足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/04/24(火) 09:54:46ID:0dhSGkSe
あげ
0163足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/04/25(水) 21:27:36ID:qEzmwvlC
あげ
0164足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/04/27(金) 00:04:45ID:9tICAh92
黒ってパティーヌできないのかな
0165足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/05/03(木) 16:56:04ID:tSQvcBx9
>>164
できないよ
0166足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/05/03(木) 23:36:41ID:4AmIUn+r
>>165
いや、出来るだろ
0168足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/05/05(土) 01:40:19ID:lZMoTY7+
誤爆した…

大塚の通販ページ
http://www.rakuten.co.jp/otsuka/669573/669592/
ブラックシャドー・アンティークというのが載ってるが
詳細が分からんのよね。
0169足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/05/20(日) 03:07:06ID:OP1K1HIo
今日日本橋三越の紳士靴売り場でアンティーク仕上げの
実演やってるようだったよ。
瓶やら道具やら並べてあったよ。
0170足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/05/20(日) 09:24:24ID:2A3Sbzbp
>>168
これは製造過程でラインから上がった白子状態の靴に済みいれて磨くときにやるシャドウ仕上げだから自然に黒(シャドウ)が混ざるんですよ。
曲がりなりにも商品として出す為に色入れと磨きが終わった物に黒を入れても汚くなっちゃうだけですよ
0171足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/07/15(日) 19:17:40ID:V0jcumuo
エアブラシとか使うの?
0173足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/08/28(火) 00:43:35ID:YrNSVHBv
パチーヌの会行って研究してきてクリトリス
0174足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/08/28(火) 05:07:42ID:LUti5R4l
アセトンは除光液なんか買わなくても、ホームセンターで売ってるよ。
アクリル工芸に使うから。

ただし、今は物騒なご時世だから、なかなか売ってくれないかも。
なんでかって、気になる人はアセトンでウィキってみ。
0175足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/09/21(金) 07:02:03ID:wAh8/tXc
さばいばあげ
0176足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/10/11(木) 19:51:06ID:45ytX6Ph
さふぇ
0177足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/10/19(金) 15:36:52ID:lOo1I39e
茶色のビジネスシューズを清掃用ブリーチにドブ漬けすればかなり薄いライトブラウンになるよ。
ムラをだしてアンティーク風にしたければドブ漬けじゃなくて筆でブリーチを塗ればそうなる。
ブリーチを落とすときは水に全体を漬けて落とせばいい。乾いたら革は元通りになる。
そのあともっと色気をだしたければ青とか赤とか緑の靴クリームで色を乗せればいい。
0179足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/12/13(木) 06:43:36ID:dWeoUshL
ただのオッサン靴にパティーヌと称して色を塗っただけで
価格が10倍以上になるベルルッティはぼったくり
0180足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/12/13(木) 23:03:49ID:4kofV44K
オッサンってか、トンガリ魔女靴2980円にパテーヌして値段を15倍にしてるかんじ。
0181足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/02/15(金) 04:35:15ID:VL4wR/TW
今出てる雑誌「Men's Club」の最初の方に、黒地に茶を乗せた名刺入れが載ってるね。
長い事使い込んだ黒革みたいな感じになってて面白い。値段は相変わらずボッタクリだけど。
0182足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/02/22(金) 17:58:38ID:zd42+Ozv
メンクラの記事を参考にして黒ブーツの爪先とかくるぶしとかに焦茶を入れてみた。
ほんのりビンテージみたいな雰囲気になっていい感じだ。
0183足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/04/14(月) 10:37:51ID:5s97MYDk
保守
0184足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/04/14(月) 21:58:47ID:JGz2Z62Y
すげぇ貧乏人のひがみ炸裂なスレだな。あげとこう。
0185足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/05/30(金) 21:03:49ID:OYcU517T
g
0186江戸っ子 ◆u2O06gx2eA
垢版 |
2008/06/14(土) 20:09:22ID:NiGPPLIx
こちらのスレを参考に、初めて靴を染め直してみました。
結果的に良い経験になったので、次に活かせそうです。
詳しい情報を提供してくれた方々に感謝します。
ありがとう御座いました。

今回染め直した靴ですが、こちらになります。
参考になればと紹介させて頂きます。
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/29/0000546729/61/img38be59a0zik9zj.jpeg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況