X



トップページ靴(仮)
444コメント117KB

買った靴が足に合わない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0371足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/09/18(水) 02:54:49.50ID:1cxgWf8I
日本人は靴の機能知らな過ぎの人大杉だからねえ
靴は足を締めるフィット機能があるのにそれがキツイ物と勘違いしてゆったり幅広に逝ってしまうのよね・・・
ゆったり幅広は足が靴の中で泳いで足を変形させてしまう原因なのに・・・
良い靴は少しくらいキツくても我慢が必要よね・・・(´・ω・`)
0372足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/09/18(水) 08:08:37.11ID:FT+Crohm
>>370
アウトデラックスでしょ
テロップで「他人には聞こえない音」とか、幻聴かのように扱ってたけど大多数の日本人にとっては履くときの「シュッ」という音は全く経験したことないんだろうね
まぁ、靴べら使わないようでは鳴るわけないか
0373足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/11/11(月) 10:46:52.52ID:OryrWsX6
gesu
0374足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/12/05(木) 08:40:27.82ID:lSvcOLEb
短靴を買って
たまたま、踵の上の縁にループ?が飛び出てるタイプだったんだが
使用してみると、パンツの裾が挟まって不快…
0375足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/01/09(木) 22:59:04.17ID:Rg4y5yZV
sage
0376足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/01/19(日) 13:52:43.13ID:EE8kP+d7
何度か出てるかもしれませんが
@踵を密着させて前や横に特にだぼつきがない
A足を少し前に動かして(捨て寸を埋める感じ)、踵の隙間部分に人差し指を入れることができる
B足を前に出さない状態では、踵の隙間はほとんどなく、人差し指を入れるのも結構苦労する
という靴は適正なんでしょうか?

好きか嫌いかは別にして、適正なサイズを知ってみたいです。
0377足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/01/19(日) 19:57:20.68ID:1TyeW+Yl
それだと実際歩くときに足が前に滑る。
幅(width)を1つ下げるのがいいけど幅選べる
靴なんてそう多くないから0.5cm下げるかな。
履き慣らすまでしんどいかもしれないのと捨て寸も
考えないといけないけどその辺は経験でつかむしかない。
0378376
垢版 |
2014/01/19(日) 21:44:10.95ID:EE8kP+d7
>>377
どうも

足が前に滑る感じはあまりしないと思うのですが、それでも0.5cm下げる方が本来のフィットなんでしょうか?
やっぱり幅はきつめの方がよかったりするんでしょうかね…。

ちなみにリーガルです。
木型により違うので25.5も持っています(これは幅が細いので多分25だとしんどいです)
ほとんど25cmですが、私だと本来は24.5の方がよかったのかなぁorz
0379足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/01/19(日) 22:38:21.33ID:1TyeW+Yl
>>378
試着では履きシワが入るような歩き方はしない
だろうから分かりづらいけど地面を蹴りだすとき
に微妙に前に滑るはず。
無意識に滑らないよう力が入るから負担もかかる。
リーガルならグッドイヤー式だと思うけど、靴底
のコルクが沈んで革も伸びるから今より幅は緩くなる。
それを見越して自分なら24.5cmを買うかなと。
始めは少しきつくても馴染んだときに心地よくなる。

でも指に豆ができたり靴擦れしたりしないなら神経質
になる必要もない。
無理に24.5cm履いて足痛めたら意味ないし。
将来25cmで緩いと感じても中敷き入れることもできる。

やっぱり人によるし自分で感覚をつかむのが一番だよ。
0380376
垢版 |
2014/01/19(日) 23:16:47.41ID:EE8kP+d7
>>379
重ね重ねどうも
おっしゃる通り、店で買ったときは平気だったものが意外とゆるいと思いました
元々足は小さいので本来25.5cm前後ですが、リーガルは作りが大きめなのできつすぎない限り25cmを中心にチョイス
なのに25cmでも意外にゆるいなと気づきました
恐らくこのスレの超詳しい諸兄のレスを読んだからなおさら思うのでしょうがw

グッドイヤーのは高くてほとんどなく、セミマッケイが中心です
今後は24.5も視野に入れるようにしてみます
何となく24cm台に抵抗があったのでw
だいぶ買いそろえてしまったので、次の更新まで待たないとお金的にも厳しいですね

ちなみに豆ができたり靴擦れはほとんど起こしたことはないです
前後に多少の隙間がある場合、中敷きを入れると改善はそれなりにするんでしょうか?
0381足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/01/21(火) 03:45:27.50ID:kGstQ9dy
>>380
ゆるいとまで感じるようなら24cmも試着するだけして
みたらいいかも。
24.5cmと書くとあれだけど実際珍しくもない。
スニーカーと同じサイズでブカブカに履いてる人の多いこと・・・

初期投資は高いけどソール交換可能回数もマッケイ
より多いので、理想を言えばグッドイヤーで更新して
いってほしいですね。

靴は基本的に縦のサイズ調整はできないので中敷きで幅
というか足の甲周りのフィット感を高めて間接的に改善
させるようになる。
横が合ってれば前に滑りにくくもなるので。
0382足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/01/21(火) 08:57:14.66ID:8Yu4BMd0
左足小さいんだけどさ ちなみに腕は右が短く太ももは右が明らかに太い。
脱線したが、左足にあわせると右が(ry
午後のむくんでるときに試し履き→購入の流れでドンピシャサイズだったことは3割に満たないな。
左右差埋められんから、ウィズ・・・カタチが合わない限り、ドンピシャってことはないんだろうな。
0385足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/01/23(木) 02:10:24.03ID:3xtSFeOR
>>378
ポイントは踵だよ。靴は踵で履くと言われるけど、
踵がきつめにピタッとはまる靴を選ぶべし
0386376
垢版 |
2014/01/23(木) 20:33:09.08ID:xppaazcu
>>381
>>385
どうも

先日買った別のダブルモンクストラップがなぜか緩くなりましたorz
スレイプニルのシューツリー使ったせいで伸びたとか?
今日帰宅後に、シューツリー外した後に履いてみたら、なぜか踵に結構な隙間が…
この間はそこまでの隙間ではなく、ワイズも25と履き比べて25がきつくて25.5cmにしたのに何で…orz
0388376
垢版 |
2014/01/23(木) 23:53:24.71ID:xppaazcu
>>387
いや、そうなんですけど
そんなすぐに伸びるもんでしょうか?
0389足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/01/24(金) 00:05:52.69ID:eSFjB87s
>>386
合わないツリーを無理に入れてるんでもなければ
ツリーで伸びるなんてない。
紐で調整できない分ストラップやローファー系
はフィッティングが難しいよ。

1.足のむくみで朝ジャストだった靴が夕方きつく
  なったり緩くなったりもする。
2.脱ぎ履きが雑だとストラップにも負荷がかかる
  からゴム部分が伸びる。
  紐靴で言えば紐と羽根に相当する部分。
  紐が緩めば当然フィット感も緩くなる。
3.履き込んで伸びてきた。
どれか1つじゃなくて合わさってるかも。
0391376
垢版 |
2014/01/24(金) 00:24:33.76ID:3btltCMR
>>389
おそらく1ではないかと
使用回数が2回です
ここでサイズ云々の皆さんのレスを見て、はて?と休日の昼間に何度か履いてみたくらいです
その時は、紐靴よりほんのわずかに踵に指が入りやすいくらいで、紐じゃないから許容範囲と思っていたのですが…
今日、帰宅後の夜に履いてみたら、ゆ、緩いと
一般的には夜の方がむくむらしいとは聞いていましたので驚きました
シューツリーは初めて買いましたが、表記サイズは0.5cm下なのと、特に無理しなくても入りましたのでおそらく大丈夫かと

>>390
やばいです
外してないです(汗)
靴べらは使っていますが
毎回外したりすると、穴が広がりませんか?

本来紐靴がしっくりきていたのにモンクストラップに手を出したのが失敗だったかもです
インソールで凌いだ方がいいのか検討中です
0392足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/01/24(金) 00:52:48.33ID:cDxjUK2D
>>391
爪先側のストラップは常に留めたままでいいけど、履き口側のストラップはいちいちはずさなくちゃ脱ぎ履きできないから必ず開け閉めするものですぞ
モンクはストラップ開けたままでも踵が抜けないで歩けるくらいのフィット感で選ぶべき
閉じたままで脱ぎ履きできるのならば、それは相当緩いということになる

穴は拡がってます。使ってない穴の直径が2〜3mmなのに対してよく使っている穴は3〜4mmです。

緩いのであればストラップとタンの間になにか挟んだらどうでしょうか
0393376
垢版 |
2014/01/24(金) 01:03:31.07ID:3btltCMR
>>392
参考になります
履き比べたときに、幅が狭すぎたと感じたので25.5cmを選びましたが失敗のようです
確かに普段リーガルが25cmですから、ダブルモンクででかいのはまずかったか
ただ、あの時はよかったと思ったんです…

もしかしたら私にはモンクストラップは24cmくらいがいいのかもしれませんね
何だか親切な皆さんに教えてもらってばかりで情けないです
0394足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/01/24(金) 01:45:30.19ID:cDxjUK2D
>>393
リーガルが大きめの作りだとしても足長マイナス1cmのサイズは捨て寸なくなって指先当たるだろうから危険ですぞ
ちなみに私は足長24.5cmで初めてのリーガルは24.0cmで緩かったから23.5cm買ってみたけど、数回履いただけで緩くなってしまってなおかつ指先当たるという最悪の結果になりました 偶然初期不良が見つかったので返品できたから救われたけどね
[教訓]リーガルは足長マイナス0.5cmまで それで緩けりゃ諦めろ
0397足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/02/12(水) 20:23:11.29ID:vDxJAvn0
何故か試着するくせにでかいのになってしまう。

ところで、夕方むくんだ状態で履いてみるのがいいと聞くが、それだとメインの時間帯はややゆるいんではないかい?
午前中買いに行くのがいいんではと今更ながら思ったりする。
0399足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/02/13(木) 14:48:03.54ID:kz5K7cd9
足長より短い靴なんて買うもんじゃないよ。
木型が合ってないんだとあきらめて別の靴を探すべき。
0400足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/02/13(木) 20:04:26.54ID:KNnen8Ra
>>399
確かにそうなんだよね
ロングノーズ気味の靴を買うときは0.5cm〜1cm短いのを検討するんだけど、そもそもロングノーズってそのサイズ感にしてはちょっと長めってことだよね?
つまり、ロングノーズタイプを選ぶってことは、ワイズが適正である限り、必然的に全長にゆとりが出てしまうものだと理解しているんだけどそれは間違いかな?
わざわざロングノーズで小さくするってロングの恩恵を受けていないと思うんだけど…
0401足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/02/14(金) 09:53:28.05ID:e1BfLqS/
靴は外見がきれいなように作ってるだけではくことをかんがえて作ってないよな
0402足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/02/14(金) 09:54:56.65ID:e1BfLqS/
足の形を見ればわかるように先端が広くて後ろが細くなってるが
クツは逆の形状をしてる
0403足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/02/14(金) 10:02:08.76ID:eTr9QiFD
ロングノーズのつま先と自分の足のつま先比べて
捨て寸どれだけになるかよ〜〜〜く考えよう
ロングノーズの木型ははどんな形でしょ〜〜〜〜うか
0404足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/02/14(金) 21:06:42.64ID:6cLQ+sd1
革以外を足のヌード寸法で買うのやめようマジで
0405足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/02/14(金) 21:51:50.21ID:IZCnP76c
ぴったりの靴はほぼないんだからどこかで妥協しないといけないんだろうな
甲が少し当たる、前後の余裕がある、ワイズが緩い・きつい…
全部ぴったりの靴ってマジで難しいわ
サイズを0.5cm下げたり(上げたり)すれば全体が小さく(大きく)なる
あちらを立てればこちらが立たないってか
0406足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/02/16(日) 21:15:32.33ID:hYsu+MXb
オーダー以外ジャストフィットは無理かと
朝と夕方で結構足の大きさ変わる
本当に常にジャストを望むなら途中で履きかえる必要ありw
0408足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/03/09(日) 12:44:22.53ID:hjgcd4za
>>405
甲高、幅広、カカトにいつも隙間
あるシューターさんに見てもらったけどそこでは限界があった
インソール見てもらってもしっくりいかず
伸ばしても痛かった

歩くときにいつも指に力を入れているけど
姿勢悪くなる原因の一つだと思ってる
0409足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/04/06(日) 20:26:24.29ID:NIHIPl9l
sage
0410足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/04/15(火) 15:01:15.23ID:HZCfDUMV
俺のサイズは29cm4Eなんだけどネットなんかで探してもあまりなくて困る。このサイズが豊富にある良い店ないかなぁ
0411足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/04/15(火) 16:36:17.72ID:nsJWhb/M
でかいな…
日本人って農耕民族だから体格の割に足がでかいってのは
しょうがないのかね
0412足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/04/15(火) 16:45:31.90ID:tQbJKU6j
>>408
幅出しで3日預ければ解決すると思う
費用は900円ほど
0413足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/04/19(土) 04:53:24.09ID:/KSSPKAR
良質な靴を提供する靴メーカーに寄生するあこぎな営業のモデルケース考えてみた。

1. まずは良質な靴を提供する靴メーカーを見つける。(履いているうちにサイズが小さくなる特性があればなおよし)
2. 品質が良いだけに、一度買ってもらうとなかなか買い換えの時期がめぐってこない。
→より儲けるためには一足でも余分に売りつけるシステムや雰囲気を作る。
3. 正規代理店に、初心者には普段はいているサイズよりワンサイズ小さ目を勧めさせる。(なぜワンサイズ小さ目がよいか講釈が必要)
→初心者は店員の説明を鵜呑みにして普段よりワンサイズ小さ目を買う。
→無理をして履こうとするが、やはり無理。
→正規代理店やブログでサイズ違いはよくあることだと説明。でも、普段選んでいるサイズを勧めることはしない。初心者は、普段履いているサイズがよいという結論に達するまで何足か無駄にする可能性がある
→靴自体の魅力が十分にあれば、また買ってもらえる。(ネット上でそのメーカーの靴を何足も持っているという内容の書き込みをして、それがこだわる人の条件のように思わせる)
→少なくとも一足分は余分に売れる。そこそこ高額な靴であれば、十分儲かる。

ひょっとすると現実に存在するかもしれないな。
心当たりのあるやついる?
0416足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/06/28(土) 20:12:11.25ID:twZLivzH
sage
0417足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/09/24(水) 19:38:28.43ID:Yknqg1LG
gesu
0418足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/09/24(水) 20:14:45.26ID:w2+6qpU8
geso
0419足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/09/26(金) 18:00:06.02ID:WuyC6Ao9
ホワイツ届いたんだが右足だけ入らない
左足は天国なのに…
シューツリーにソックスかぶせて伸びるだろうか?
0421足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/02/03(火) 21:46:40.69ID:NTKt9DNA
hage
0422足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/05/17(日) 14:48:54.87ID:13IV73ls
sage
0423足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/05/18(月) 10:51:47.31ID:RjZNyoxk
不細工でひ弱でバカな駅伝病マラソン病重症患者より

本田圭佑様とじゅんいちダビッドソンさんかっけー
0424足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/09/04(金) 09:21:02.31ID:iVMQSeTk
age
0425足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/10/17(土) 09:29:35.00ID:ARx+hoCI
hage
0426足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/12/15(火) 14:59:43.66ID:CfWlZbzK
好きなデザインのスニーカーをアマゾンで買ってみた
親指側のサイズは合ってたけど、横幅が足りなくて膨れて不恰好な状態になるし小指側はスカスカ
また返品だよもう
0427足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 19:19:40.50ID:ec+EzqCt
注意力散漫
0430足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 23:53:24.35ID:JztO4iUa
靴もたくさん選び放題の自宅で儲かる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

ZBTCI
0431足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 08:36:45.00ID:+SJ1+ZF2
(*´д`*)ハァハァ
0433足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 23:00:04.76ID:DdKwL4TL
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
一応書いておきます
googleとかで検索すればどう?ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

N4WO0
0434足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 17:50:22.83ID:1O3EVCJK
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

B5Q
0435足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 21:54:31.21ID:lhR64Z6r
革靴は最初は絶対キツめがオススメ

幅は足が入るギリギリくらいで、長さは丁度位

特に幅が重要、俺はいつも半年は痛いけどその後はピッタリになる
0437足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 23:34:38.99ID:5GI4wVWb
インソール、靴下
ストレッチャー、柔軟剤
0440足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 00:08:25.75ID:Xcoo4IRG
だからジェットコースターに乗っちゃったりするし
_(┐「ε:)_ズコー
0442足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 19:14:52.76ID:iQVjCRZb
ブレーキオイルが燃えたニュースばっかし
そんだけ衝撃がすごいってこった
0444足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 20:34:06.98ID:6jjVdKqd
どんだけ食い物にされて追いつけないからね
おまえらはいつもとれないけどね
政治的な不正が進行している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況