X



トップページ靴(仮)
949コメント276KB

【祭り】地下足袋を賞賛するスレ【土方】

0600足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/05/02(金) 21:49:24.53ID:WsJuHCLL
VFFとかぼったくりだろ
裸足ランなら地下足袋で十分だ。
2000円だよ、見た目も奇天烈でかっこいいし
薄いゴムの縫い付け地下足袋しか認めん、異論も受け付けん!
0601足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/05/02(金) 21:54:31.85ID:j64vJlLK
なんちゃって縫い付けの貼り付け足袋しか2000以下で買える物を見た事がないんだけど
貼り付けじゃない縫い付け足袋でそんな安い物もあるの?
0603足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/05/02(金) 22:14:30.83ID:j64vJlLK
力王と丸五は貼り付け縫い付けの代表みたいなもんでしょ
底が貼り付けられちゃってるから
ただの縫い付けだけの物みたいな足底感とはかなり違うよ?
0604足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/05/02(金) 23:06:21.36ID:bjAExLDa
ソール全体がひっついてるだけでソールのしなり具合しか違わないじゃない?
0605足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/05/02(金) 23:29:19.45ID:tZ8e0mZl
それは値段と質の問題
コストパフォーマンスを重視する人は一々通販で「縫い付け」は買わない
なんちゃって縫い付けと本当の縫い付けは全然質が違う!って言っても安いからなんも変なことはない
0607足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/05/02(金) 23:39:33.85ID:37YILupM
縫付だときねやとかあり、確かに裸足に近い感覚なのかもしれないけど、高くて私の仕事で使うのにはちょっと勿体ない。
力王足袋なら、力王ファイターか力王太郎ぐらいが限度かな?
力王太郎の方が縫付風で、底のゴムも柔らかいですかね。
0608足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/05/02(金) 23:50:23.35ID:cBg1YlZD
登山や建築なんかですぐダメにする人は安い方が良いけど、やっぱりお祭りみたいな晴れの舞台だと良いの使いたいね
0609足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/05/03(土) 02:47:02.49ID:XPgnCZkh
>>547
登山に地下足袋使うと蹴っつまずいたり石に「ガッ」ってぶつかるとタンス小指と同じくらいは痛い
0610足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/05/03(土) 07:13:04.84ID:aLVY/tTP
608,609さんへ>>
俺は登山をしないからよくわかないけど、張り付けの底が厚い地下足袋の方が良いのでは?
ちなみに登山好きな友人は、岩場用と普通の山道用と地下足袋を履き変えていたような気がする。
最近は、ゴム底にエアークッション付きの祭用足袋があるけど、個人的には裸足感覚があまりないので、祭りの時でも普通の地下足袋を使うね!
0611足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/05/04(日) 01:23:25.03ID:6i9FGwkm
地下足袋ベアフットに憧れてるんだが俺の家の周りで走れるところアスファルトとタイルばかりなんだわ
0613足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/05/05(月) 23:26:45.08ID:QwP25t/p
裏の土手の草刈りするのに、久しぶりに地下足袋履いてやったら、
とても気持ちよかったな!
特に、土の上や砂利の上を地下足袋で歩くと、足裏への感触が新鮮に
感じますね!
0614足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/05/10(土) 21:00:59.76ID:wzECyTN8
いつもは現場で地下足袋を脱いで、サンダルに履き替えてから車を運転するのだが、
今日は慌てていて地下足袋のまま車を運転して帰ってきた。
思わね発見だが、地下足袋のままだと意外とアクセルやブレーキの感触が、
繊細に伝わってくる事に気が付いた。
指先の微妙な踏み加減で、思った以上にアクセルの細やかな操作ができる!
今度から、地下足袋を履いたまま車を運転しようかな?
0617足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/05/11(日) 00:28:08.10ID:J1sJHvRL
殆どコテハンだし言ってやんな
でもあれってダメなのは踵がプラプラしてる履物じゃなかったっけ 地下足袋も含まれるのか?
0618足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/05/11(日) 05:04:22.83ID:v5L98bfz
地下足袋は含まれないだろうな
道交法は自治体によって様々だが、
基本的にはサンダルは禁止という風に教習所で教えてるはず
0619足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/05/11(日) 05:11:07.33ID:/yz/ShGN
俺くらいの地下足袋信者になると機能性云々じゃなくてただ履いていたいから地下足袋を履くようになる
0620足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/05/11(日) 07:24:17.31ID:6whKJjrb
614,618さん
ご指摘、ありがとうございます。
法的には、踵が付いたもの、草履のように指で挟み込めるようになっている
ものはOKと聞いており、小生の場合は、踵付きのサンダルを履いています。
誤解を招いたようで、申し訳ありません。

619さん
私も地下足袋を履くのが好きなので、貴殿のお考えも共感できますね。
0621足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/05/11(日) 07:26:25.65ID:6whKJjrb
すみません。
上の614は、615さんの間違えでした。
失礼しました。
0622足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/05/14(水) 16:43:02.59ID:U5jJGC5a
足の裏刺激すると血行よくなって色々改善するみたいだ。
ビブラム履いてウォーキングまだ数日だけど、ちょっと前にまぶたに出来たイボが
小さくなって消えた。
0624足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/06/01(日) 09:14:33.91ID:aPQG2ExX
今朝、芝生の草取りするのに久しぶりに地下足袋履いてみた!
芝の中に虫がいるので、作業服に手甲と地下足袋とコハゼを締めると
なんか気合がはいる。
草取りを終えて、芝の上を地下足袋で歩くと、こんなに気持ちよかったのか?と
ちょっと驚き!その後、砂利の上を歩くと、これまた足のツボが押されるようで
快感になる。
せっかくだからと思い、この格好のまま車を洗車していたら、
隣のご主人に見られ、「作業服に地下足袋がお似合いですね!」と言われ
ちょっとうれしくなった。
0625足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/06/11(水) 13:14:51.31ID:PXja07TK
最近、きねや地下足袋7枚を2,000円で購入して普段履きしてます
足に伝わる感触が気持ちいい
雨続きで洗ってもなかなか乾かないのでちと残念
梅雨明けしたら履きまくるぞー
0626足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/06/12(木) 18:03:43.07ID:o8EBiWot
人力車夫にはつらい季節だー。いやだなー。
0627足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/06/15(日) 12:15:53.03ID:NFPjoPAc
庭の芝が大分伸びて来たので、朝の涼しいうちに作業着に地下足袋履いて芝刈りした。
手甲や地下足袋のコハゼを締めると、やっぱり気持ちが引き締まり、気分が高まりますね!
職人さんの気分が味わえるひと時です。
地下足袋で芝の上を歩くと、芝の柔らかさを改めて感じますね。靴ではこの感触は味わえません。
芝刈りが終わり、コンクリートの上を地下足袋で歩くと、足の裏がけっこう熱くなっているのに驚いた!
また、次の芝刈りもまた地下足袋履いみようっと。
0628足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/06/29(日) 23:27:03.54ID:vA7oVBDN
泥祭り、イモト達はエアージョグ地下足袋で挑んでいたけどあれだったら軽い縫い付け地下足袋の方が良いわ
0629足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/07/09(水) 22:11:34.71ID:vU1uGMpH
いつもの通勤電車の中で、八分に地下足袋を履いた職人さんを見かけました。
足袋の色が紺というより紫に近い色だったので、足元が鮮やかな感じで、
とてもカッコイイなと思いました。
紺が色落ちしたとい感じではなかったので、紫色の地下足袋なんてどこで売っているのかな?
0631足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/07/12(土) 13:52:38.87ID:NF3Nv3pv
日進ゴムのたびぐつが紫に近い紺。
だから日進ゴムの地下足袋じゃないかな
0632足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/07/12(土) 18:23:52.47ID:uJd2NZTn
631さん>
調べて頂き、どうもありがとうございます。
日進のHPで探しましたが、該当しそうな地下足袋がありませんでした。
見た目の記憶では、力王足袋のような感じがしたので、力王に紫色があったかな?と
思いました。
力王足袋も昔は、赤、緑、黄色等のカラー足袋があったみたいなので、
その中で紫色があったのかもしれませんね。
0636足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/08/03(日) 06:14:54.32ID:RxP+Q9Gg
保守

前裏庭の雑草抜くとき使った ズボンの裾を地下足袋に入れたから足回りは蚊に刺されなかったけど首が刺されまくりだ
0637足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/08/15(金) 17:31:33.68ID:PeHBx4AL
工場から運ばれてきたばかりの地下足袋はオレンジのゴムと輝くこはぜに色あせてない生地が素敵だね
0639足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/08/18(月) 10:14:25.55ID:7oPVS4mG
地下足袋を買う時、試し履きはどうしてますか?
特に、足袋ソックスを履いたり、作業服のズボンを地下足袋の内側に入れたりすると、鞐の位置や地下足袋のフィット感が、素足の時と違いますよね!
0640足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/08/24(日) 16:29:59.87ID:h59ARCZ0
作業服店なんかだと、足袋は試し履きさせてもらえるよ。
初めて買うメーカーや種類の地下足袋を買いに行く時は、足袋ソックスを履いて試し履きするけど、二回目以降はサイズを覚えておけば、試し履きはしなくても済むと思うよ!
0642足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/08/28(木) 03:25:03.93ID:9bBWxz6T
地下足袋の鞐って、7枚、10枚、12枚、15枚とか色々あるけど、どういう時に何枚の鞐を使うのかな?
個人的には、見た目上、15枚とかの長足袋がカッコイイと思いますが・・・。
0643足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/08/28(木) 03:32:12.06ID:gIkLln+h
脱ぎ履き多い→少ないの
畑仕事とか建築とかみたいに泥に入る→普通の
祭りとか個人の好みで→長いの
記念に→18枚
0645足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/08/28(木) 20:01:11.60ID:9bBWxz6T
やっぱり、長足袋はお祭りとかが多いんだね。
職人さんなんかだと10枚や12枚鞐が多いとお店の人も言っていたけど、作業服(鳶装束)なんかだと足袋の内側にズボンを入れるから、このくらいの鞐が使いやすいんだろうね。
それにしても、18枚鞐の地下足袋があるなんて知らなかった。
0646足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/08/29(金) 12:05:42.66ID:8atm8gMh
オレなんか足が短いから、15枚鞐でも膝下ぐらいまで来るのに、18枚鞐だと完全に膝まできてしまいそう・・・。
でも、鞐が多い地下足袋の方がやっぱかっこいいね!
0648足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/09/01(月) 00:30:53.52ID:ukcWtR8m
今日、隣の家に来ていた植木職人、七分に地下足袋履いて本当に格好良かったな!
地下足袋の履き方が、指の先からかかと、ふくらはぎの鞐までピッタリとして、外見からしても地下足袋がまるで足と一体化しているかのよう。
さすが職人さんは足袋の履きこなしは違うなと思い、どこの地下足袋か聞いてみたら、力王足袋だった。
オレも一度でいいから、あんな格好いい地下足袋の履きこなしをしてみてぇー!
0650足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/09/06(土) 15:46:31.27ID:v4kBHHID
実家に来る庭師も、地下足袋の履きこなしを見ると格好良いなぁ!
特に、親方のような年輩の庭師ほど、足袋の履きこなしを意識しているかの如く、見た目もキリッとして格好良いね。
地下足袋の履き心地が、まさしく素足のようだと言わんばかりに、足ピッタリに鞐を締めている。
外から見ても粋な感じで、地下足袋の足が凛々しく感じるね!
0651足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/09/19(金) 17:22:56.62ID:BLmSyn9s
>>648
職人さんの足袋の履きこなしが違うと思った地下足袋が、
種田の足袋とかでなく力王足袋だったという事から、
やっぱり職人(庭師)さんの地下足袋の履きこなし方が違うのだろうな。
そういう庭師の方にあって、足袋の履きこなし方を
ぜひ聞いてみたいね!
0653足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/09/19(金) 21:59:27.66ID:ihGL/nfZ
愛用の地下足袋を切らしたので、たまたま息子のレスリングシューズを履いたらなかなかいいな、と。
そういう使い道があると知ってちょっと感激。

アシックスさんありがとう。
0654足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/09/25(木) 12:07:09.54ID:Ev+h9zj/
先日、鳶装束に地下足袋履いて草刈りした後、気持ちの良い気候だったので、そのまま散歩してみた。
地下足袋を履いて歩くと、足の裏の何処が地面に着いているか?
歩くときの蹴り出しがちゃんとできているか?の感覚が良くわかり、
ペタペタ歩きだった歩き方を、
改めて自分がちゃんと歩けているのかが良く解る。
0655足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/09/25(木) 12:25:37.34ID:U24f36zB
登山道から外れたとこを地下足袋で駆け回る樵のジジイを見た時は戦慄したな
ヘタなトレイルランナーじゃ相手にならんわあれは
0658足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/09/25(木) 18:24:52.18ID:O/CWuUCY
ウルトラとかは知らんけど、たかがワンデーで水濡れなんて気にしてられないよ。
マラソンの試合が雨天ならゴアの靴履くか?んなわけない。

ちなみにみんな地下足袋ってのは冗談だ。
チラホラ見かけるって程度。
0661足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/09/25(木) 22:42:35.12ID:2csyLHBn
潮干狩りや田植えでも地下足袋使うことがあるけど、防水仕様なんかじゃないし?
0665足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/09/26(金) 21:26:34.66ID:a5TiFCLk
 
日進ゴムのハイパーVソールで地下足袋作ったらいいじゃないか
0667足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/09/29(月) 11:38:37.32ID:HFmXphjg
レスリング用品店で。
イサミとか、大阪の岡本三昭堂スポーツとか、東京のルーダススポーツとか。
0668足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/09/29(月) 15:00:49.14ID:uvlarNfX
ふーん

レスリングシューズか。


面白そう。



野外で使用の場合耐久性はどうなんだろう。
0669足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/09/29(月) 15:04:43.05ID:sNhJ90CA
地下足袋をレスリングでつかうならともかく逆はありえんだろ。
まあコハゼが金属で危ないから、それもNGだろうけど。
0670足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/09/30(火) 15:39:31.15ID:2F5cQ2Xc
>地下足袋をレスリングでつかう
昨日大日本プロレスの試合見に行ったけれど、地下足袋履いている選手が複数いたな。
0671足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/09/30(火) 15:55:10.48ID:ZlYVthiE
なんか粋なのか野暮なのか判別に困るな
レスリングという熱い男のジャングルでなら粋かもしれない
0672足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/10/04(土) 17:54:50.95ID:gdx7ZIOv
今日は、久々に地下足袋履いて散歩して見た。
朝方6Km、夕方5Kmと少し疲れたが、地下足袋を履いた事で足の裏が刺激されて、なんとも気持ちいい。
この感触はやはり地下足袋でないと味わえないね!
これからも地下足袋履いての散歩がヤミツキになりそうだ。
0673足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/10/04(土) 18:00:10.15ID:4+eDmHus
縫い付けタイプ地下足袋の刺子縫いが気持ちよすぎるけど、目で見ると垢が間に溜まってグロ注意過ぎた
0677足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/10/04(土) 23:06:16.09ID:tg8/1+qq
地下足袋が好きすぎて気持ちがハイになっていつもより多く走る(歩く)と後から辛いぞ
ふくらはぎが2日は痛いぞ
0678足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/10/05(日) 20:51:08.63ID:C9jC7KRH
【質問】
韓国人って地下足袋履かないんですか?
0680足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/10/05(日) 21:02:01.53ID:y8G8nZWh
反日じゃない人に見せたけど喜んで履いてブログに載せてたよ
後で「コメントの中に豚足ってあって腹立つ」って愚痴ってた
0682足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/10/06(月) 05:03:24.14ID:9DoALwuz
別に、地下足袋が嫌いな人に、無理に履いてもらう必要は無いのでは?
俺は地下足袋が好きだし、気持ちが良いからから履くのであって、他人がどう思うが構わない。
だから、スーパーやコンビニだって地下足袋のまま行くよ!
0684678
垢版 |
2014/10/06(月) 21:05:19.78ID:me3DHSzH
地下足袋ー豚足ーチョッパリ
だから、履くわけねーじゃんって韓国人全員が考えてわけではないのか。
0686足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/10/06(月) 23:14:25.12ID:me3DHSzH
地下足袋は親指の踏ん張りでバランスがとりやいとか
ニッカボッカのだぼだぼが障害物センサの役目をするとか
そういう所に注目してもらえたらいいんだが。
0687足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/10/07(火) 00:09:49.75ID:45db/XDL
いわゆるミニマルシューズより地下足袋が優れてる点って何よ
フィッティングは比べ物にならないほどクソだし
せいぜい値段の安さくらいだろ
0688足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/10/07(火) 01:51:27.95ID:yuHG9STO
平均台を歩いたら地下足袋が上
0689足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/10/07(火) 01:56:40.26ID:n6QLr1E4
地方足袋を普段から履いていると足音が小さくなる
足音が大きくなる着地だと足がすぐ痛くなるため癖が矯正されるから
アパートやマンションで周辺住民に騒音をかけることはない それにしても踵着地でドッカドッカ歩く人は下半身が鉄で出来てるのか?
0690足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/10/07(火) 05:11:42.32ID:SloTBbTr
地下足袋を履くようになって、足裏の接地感覚が敏感になり、体のバランスが取りやすくなった感じがするな。
草刈りや畑仕事する時も、長靴だと半日仕事でも中が蒸れてしまうが、
地下足袋なら蒸れる事もないし、泥も中に入らないので助かる。
個人的には、仕事前に地下足袋の鞐を締めると気合いが入るのと、地下足袋を履いて足を踏む時の心地好さが一番魅力的かな。
0699足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/10/07(火) 21:30:00.29ID:KqQBvE+Q
ジョギングしてる人の靴が足袋ってだけで「!?」ってなるからゲイターつけてもつけなくても注目度はそう変わらん気もする
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況