X



トップページ靴(仮)
592コメント188KB

【バリントとか】東欧の靴【マテルナとか】

0001名無しヲタ
垢版 |
04/08/14 05:11ID:5Pi23rkx
誰か持ってない?
0304足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/14(火) 13:35:38ID:AaU+5g2E
某所で芋虫といわれるだけあってちょっと微妙だと思うんだが。
ウゴリーニのコラボも今は10万だし、あまり魅力を感じないかなあ。
0305足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/14(火) 23:11:08ID:uGvtgxno
>芋虫といわれる
でも、それが中東欧特有のフォルムではないかと…。
それに中東欧以外では見かけないフォルムだから逆に新鮮かもしれん。

>ちょっと微妙
実物を見て試着してから購入するか決めるつもり。

>ウゴリーニのコラボも今は10万
在庫がほとんどない状態での値段がそれ。次の納品時には値上げする予定みたい。
0306足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/14(火) 23:28:39ID:Zr/aH8vR
スレが立ってからもうすぐ5年だというのにまだ300w
粘り強すぎww
まるで東欧の靴みたいだwww
0307足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/15(水) 22:02:54ID:uWFGqHn3
>>305
あの独特のゴツイフォルムがいいんだよなw
フルブローグなんかだと迫力がある
Uラストはエッジが効き過ぎ
Fラストを増やして欲しいんだが、中庸すぎて売れないのかな
0308足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/19(日) 02:25:18ID:sSO3n8jE
>>307
ここ東欧靴スレだから、ここの住人は芋虫靴と言われようがフォルムも気にいってるはずだよね。
(一般的には弾丸トゥと言われてるみたい)
ちなみに、自分はウゴリーニとのコラボ靴の履き心地が良かったから、VASSに興味をもった口…。
でも、東欧靴のフォルムの独特さは、爪先部分に余裕を確保することで、万人に向くようにしているからみたいなので、これは理にかなったフォルムなんだ!と思ってる。
それに、工場製造靴にはない、曲線美といったようなものを感じる。
まあ、そんなこんなで、中東欧風味の靴にも興味深々だったりする。
でも、マテルナやバリントは良い靴なのかもしれないけれど、日本で購入する場合は値が高過ぎると思ってたんだよね。
そんなわけで、9万円アンダーだったら食指が動いちゃうんだよね(笑)

Uラストは当時の日本の流行もあったのかも。伊勢丹もウゴリーニさんに情報や要望を出したりしてるだろうしね。
自分はUラストしか持ってないんだけど、やっぱ格好いいと思うよ。個人的には、コルテよりも(笑)

Fラストは足に合う人が少なかったみたい。次回からストレートチップだけになるらしいよね。
中庸なのも原因にありそうだよね。ロブとかと対比されそうだし、ネームバリューで選んでもらえなかったりしてそうだしね…。
ロブと履き比べても、ウゴリーニとのコラボ靴の方が断然履き心地がいいんだけどね(笑)
なんて言うか、Fラストはかなりの上級者向けになっちゃったんじゃないかな?
足に合って、尚且つ本物を選ぶ人しか選らばない靴って感じになっちゃったような気がする。
後は、ユーロ高による値段の高騰も売上に影響したのかもしれないね。
0309足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/19(日) 07:57:06ID:2J54ieuM
ウゴリーニ好きなんだけど、Eウィズでも細すぎる気がする。Dウィズと変わらんような。
大塚とのコラボだと逆に2Eで広すぎる。
最近のウゴVASSのDウィズはつま先に結構余裕があるから
あの形でEウィズ出してくれないかな。
0310足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/19(日) 10:10:26ID:sSO3n8jE
ウゴリーニ好きって…ス・ミズーラすか?

VASSとの既成靴はウィズが狭い方だから、レングスを上げることで対応可能か試すのも一考すよ。
で、最近のウゴVASSってFラストのことすか?あれは甲のせりあがり部分が合わない人が多かったらしいっす。
とりあえず、試着してみるのが良いかと。合わなかったら他の既成靴を試すのが良いかと思います。

大塚とのコラボはVASSの引き立て靴に見えてしかたがなかったっす。個人的にはガッカリな代物っす。
0311足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/24(金) 06:59:16ID:iEr8YsiS
ウゴリーニと大塚のコラボは、VASSのコラボとストレートチップでつくりを比べると、
土踏まずの絞込みが緩やかということと、
履き口のステッチが二重じゃない、
コバがかなり張り出している、
チップのステッチの間隔が広い
というくらいしか差に気づかなかった。ウィズとかトゥ自体は違いますが。
値段も半額ということを考えると結構いいものだと思っていた。
どの辺がガッカリ代物なのか靴を買うときの参考にしたいので是非教えてください。
0312308&310
垢版 |
2009/07/25(土) 01:48:52ID:+tkVbIKQ
>>311
私の書き方が悪かったです。ですので、補足説明込みで返答を試みてみます。
大塚とのコラボ靴は単体で考えれば、ガッガリな代物ってことはないと思います。
あくまでもVASSとのコラボと(値段を抜きにして靴の出来映えだけで)比較すると、
「大塚とのコラボはVASSの引き立て靴に見えた」
というつもりで書いた次第です。
また、「個人的にはガッカリな代物」というのは、
VASSとのコラボが先行してあるのに、日本の有名な老舗靴店がわざわざ外国の同じ誂え靴専門職人とコラボレートして作る靴ってどんなもんよ?凄いんだろ?
という私の勝手な期待があったのですが、実物みたら何かガッカリだったということです。
ガッガリと感じたのは、大塚製のはVASS製のには備わっているウゴリーニのラストの魅力が反映されていないように感じからです。
ちなみに、私がVASSとのコラボ靴のどの辺りを魅力と感じたかについてですが、それは靴全体にうねりがある感じというか、捻れている感じに対してです。生き物っぽくにも感じます。
要は、他の既成靴には出せていない曲線美がVASS製のコラボ靴にはあると感じるのです。ですが、大塚製のコラボ靴にはあまり感じられなかったのです。

以上、補足説明と返答を試みてみたのですが、改めて自分の書いた文章を読み返してみると、感覚的なことばかりですね(苦笑)
0313足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/26(日) 00:30:26ID:wZLg+RSm
今日、伊勢丹で、VASS単独ネーム出てた。。

踵・ふまず・甲できっちりホールドして、
指周りはふくらみを持たせた極上の履き心地。。
今まで履いた既成靴では一番コンフォート

んで、価格は89000円くらぃだが、、
ちょと個人輸入する場合と比べてみた。
現地価格 480Euro 靴の関税30%

個人輸入:
480*\135*1.3 = \84,240

・・・伊勢丹めっちゃ頑張ってるな〜


0314足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/26(日) 00:56:05ID:69A/q23H
おっ!出てましたか!
明日さっそく見に行ってきます!
ところで、シューツリーはどんな感じでしたか?
0315足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/26(日) 01:16:03ID:wZLg+RSm
>>314
シューツリーはつかない様子orz
・・・靴袋はつくけど
0316足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/26(日) 21:51:22ID:gLt+LNz8
>>313
良さそうだねー
モデルはいくつ出てましたか?
俺も明日行ってみようかな
0317足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/27(月) 07:02:54ID:jUyD2s53
>>315
行ってきました!試着させてもらっただけですが、履き心地は抜群ですね!
ただ、シューツリーは付かず… orzですよねw
あと、カラーも1モデルに1色とのこと… orz
それから、ウゴリーニとのコラボ靴と比べ、ドブの処理とかウィールが入ってないんだとか見た目がちと雑な印象を受けましたが、どうでしょう?

>>316
モデルは6つ。2モデルのみ入荷済み。
残り3つは8月6日、1つは9月9日に入荷予定らしいです。
0318足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/27(月) 21:47:52ID:QCRFdo3n
>>317
316ですが情報サンクスです
というか自分も我慢できずに見てきましたw

おっしゃる通りコバの処理やウエストの絞込みなど繊細な作りこみがされていたウゴとのコラボ靴に比べると、作りはあまり凝ってない感じがしますね
デザインもエッジの効いたコラボ靴とは正反対の朴訥とした丸みのあるシェイプ
いかにも中欧靴らしい、悪く言うと芋虫のようなシルエットで履き心地を第一に考えた形状なのでしょうね
まあ現地でもコラボ靴は一段高めでしたし、価格帯の違いと持ち味の違いということで作りに関しては仕方ない部分もあるかなと
展示されてたモデルの中では外羽のウイングチップが気に入ったのですが、9月9日入荷とのことでした
ただあまり好きな色で無いのが残念です
0319足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/30(木) 21:57:20ID:/LCFxIb/
革質の見栄えがよくない靴だからあのバーガンディはどう変化するのか怖いな。
革質悪いっていわれているけど、丁寧に磨けば比較的成長力はあるほうだと思ってる。
でも黒じゃないとやっぱりちょっと不安だ。
0320足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/08/05(水) 09:19:46ID:cQvJHx6x
明日から新たにVASSは3タイプが入荷か・・・・
売れ行きはどうなんだろう?
0321足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/08/24(月) 23:53:05ID:49YZ6CVZ
VASSばっかだね。
そんなにいいのかね?
0323足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/02(金) 22:25:09ID:EWuM4hSk
ほす
0324足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/02(金) 23:52:38ID:qyL6+0oL
保守がてら質問だす。
マテルナ、バリントって最近どこが取り扱っている?
フォンテンブローだけ?

いっそウィーンに観光がてら いこうかとも思っているんだけど
マテルナってまだやってるよね。
親方引退したって聞くし、ホームページがなくなってるし…
あるいは日本でブダペストラストの靴作ってくれるビスポークメゾンないかな
1000ユーロかぁ
行きたいなぁ
0326324
垢版 |
2009/10/03(土) 20:10:58ID:Fyzf9bvl
>325
情報ありがとう。
だけどこの店どう見ても現地でのビスポのほうが安いよね。
直接メールオーダーできないかな。
一回オーダーしていると出来るようなことを昔どこかのサイトで見たんだけど。

ビスポも、日本のビスポークって基本的にラフターンからの削り出しじゃなくて
ベースラストからのスクラッチアンドモディファイっていうイメージだから
あまりにベースラストと違いすぎると対応できないんじゃない?
せいぜいジョイントから先に盛って対応するくらいだと思うけど、あの迫力は出ないと思うんだ…

往復旅費+ホテル代で20万円
現地オーダーと日本オーダーの価格差15万円
バリントとマテルナ両方にオーダーすれば元とれるなぁ…

チラ裏ですんません。
0327足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/05(月) 08:56:08ID:vGMsWDiB
バリントは修正も含め何足か作らせたけど、パターンオーダーの域を出ないと判断。
点と点を綿密に測定してモノを作るけど、面として、立体的に構築する力がないと思う。
修正させても履き口や甲の形状がどうしてもうまく作れず、歪んだり、余ったり。
他所で作ってるとはいえ、アポ入れてる顧客の木型を用意していない時点でオカシイしな。
本当の靴屋ならその場で木型修正するもんだ。
2足作る金あるならF&Sでホンモノ作った方がいい。
マテルナの現状、出来は知らない。
0328足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/05(月) 09:30:06ID:vGMsWDiB
続き
バリントはベースラストからのスクラッチアンドモディファイだと思う。
東欧、中欧の靴が安いのは機械を部分的に導入しているからとどっかで読んだ。
必ずしも人件費が安いから、靴が安いわけではなさそうだ。
一度オーダーするとメールでオーダーできるけど、1回で足に合う靴は出来ないと思う。
緻密な採寸が売りだから一回目は現地に行かないと。
(個人的にはあそこまでの採寸には意味がないと思う。歩いたらどこにゆとりがいるのか、
どこを伸ばしたらどこが今度は当たるのか、遊びはどれくらいいるのか。
立体的に客の足をみれるかがその職人の力量だと思う。他覚と自覚をすり合わせる2足目からが職人の本当の技量)
毎年値上げしてるからブーツにしたりオプションやアーチサポートなんかの料金合わせると1500-1700ユーロにはなるんじゃないかな。
悪いことは言わないから、2000ユーロはださないとホンモノの靴屋には当たらないよ。
0329324
垢版 |
2009/10/05(月) 19:23:20ID:rdVhelzl
情報ありがとう。
バリントはラスティングの能力は微妙なんだ…
スタイルとしてマテルナ、バリントのスタイルが好きなんだけどなぁ。
まぁ、それだったら既成を買うかなぁ…
なんだかんだで15万は高いしなぁ。
あるいは、VASSかディンケラッカーにしておくかなぁ…
0330足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/06(火) 10:20:23ID:glAvfH2E
わかるよ。
他にはないスタイルだからね。
今まで難しいモデルばかり頼んだ自分が悪いんだけど、都合3回目の修正をかけてる。
今まで履き込みに苦労したのはモデルによる特有の初期症状とは親方も認めてる。
でも年取って、ビスポークで履くたびに水膨れができるのはなあ。
修正(釣り込み)手間かかるのはわかるけど、格安とはいえ費用をとるとこも...。
まあ、それでも次のには期待してます(笑)

サイズがわかればVASSのメールオーダーが良い選択かもしれませんね。
0331足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/07(水) 02:47:44ID:80C0VL/0
VASS個人輸入オーダーしました。メールの返信が異常に遅いです。そんなもんなのかな?値段は5万代なのでかなり格安でした。しかもシューツリーが20?!!
MTOだと納期が5週間。グリーンとかに比べるとかなり早いですね。
0332足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/07(水) 12:51:46ID:OAGONNzX
5万円台か…伊勢丹だとヴァーシュ単独ネームだと9万円弱でウゴリーニとのダブルネームだと11万円だから安いなぁ♪( ̄▽ ̄)ノ″
ただ、ハンドソーンだと個体差が大きいみたいで、実際に試着しながら選ばないと同じラストの同じサイズの靴でも足に合わなかったりするんだよなぁ〜┐('〜`;)┌
ウゴとのダブルネームでの実体験なんだけど、これって自分だけなんかなσ(^_^;)?
0333足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/07(水) 16:20:49ID:80C0VL/0
>>332
ウゴリーニコラボで5万円台、通常のモデルで4万円台かな。MTOはグリーンほどではないけど結構自由にできるみたい。個体差も大きいけど数年前に比べ若干革質造りともに落ちてる気がする。
職人が変わったのかな?ハンドソーンなのでオールソールの際のメンテが不安ですね。
0334324
垢版 |
2009/10/07(水) 20:24:39ID:sKQ6uM6Q
>>330
ギリーを頼んで見たかったんだけど難しいかな…
パターンオーダーとして考えて一足だけ買うかな

VASSはウゴリーニモデルためしてみたけどヒールカップ小さすぎて
フィットしなかったのですが…
ほかのモデルってヒールカップが違うのかな。

>>332
一般的にハンドソーンウェルトって同じラスト使ってもフィッティング差が激しいって聞いたことがある。
なんでかは分からないけど…

既成で東欧っていうと
サンクリスピン
エドワードマイヤー
マテルナ
バリント
ウゴリーニ
ディンケラッカー
くらいかな
0335足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/07(水) 21:16:06ID:B/xbXBiX
>>334
ウゴリーニモデルはUラストもFラストもヒールカップは小さいよ
踵の小さい自分には既製では一番合うので重宝している
メールオーダーも試してみようかな
0336332
垢版 |
2009/10/08(木) 20:38:38ID:gMtbK865
>>333
個人輸入だと伊勢丹の約半値っすな!不具合かもしれないリスク込みでも食指がわきますな(^o^)
造りは以前と比べると落ちてる感あるよね…ウィールの目付けの細かさとかパーフォレーションとか素人の自分から見ても以前より劣化してるし(+_+)
靴読本1には工房に25人の職工がいると書いてあった(^_^;)
オールソール交換を何処でやるかは悩みどこだよね!伊勢丹やユニオンだとハンドソーンの修理は出来ないし…必要な時期が来てて目下検討中っす(-_-)

>>334
日本人は踵が小さめの人が多いらしく、伊勢丹取り扱いのVASSはウゴリーニモデル含め日本人向けにヒールカップを小さくしてる。
だから、同じVASSでも他のモデルだとヒールカップの大きさは違うはず。
ハンドソーンは釣り込み時の力の入れ加減とかで造り手の個人差が出やすいみたい…。
ハンドソーンって個人対応の誂え靴向きの製法なのかもね(^_^;)
0337足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/09(金) 00:36:42ID:yRVi2Kyl
ハンドソーンは返りはいいけど沈み込みは少ないからフィットしてないときついよね。VASSは造りが荒くなっているのが気になる。
0338足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/10(土) 09:23:45ID:GlEDQ144
確かに。が、それでも他の靴よか気にいってるw
0339足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/15(木) 12:00:11ID:MCDnoiKM
伊勢丹はFラストの扱いやめたんだね。Uよりも履きやすくてラウンドだから合わせやすかったのに残念だよ。
0340足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/15(木) 22:59:20ID:OaYaoiO4
確かFは現地でも受注生産になってたと思う
あそこはビスポやってるんだし、伊勢丹でF,Uラストの木型修正アリのPOをやって欲しいな
0341足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/12/10(木) 21:07:05ID:8Y1Evu50
http://www.koronya.com/

ここの靴良さそうなんだが皆さんどう思います?
0342足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/01/07(木) 17:31:55ID:t3051bcD
ほしゅ
0343足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/03/28(日) 04:06:59ID:GEkGTAvn
lajos Balintさん、3月20日に55歳でなくなったそうです。
家族の方からメールきました。

今まで良い靴をありがとうございました。
心よりご冥福をお祈りします。
0346足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/07/08(木) 09:37:28ID:BF6LjkRz
息子が継いでるから大丈夫。
3足目でようやく履き始めから全く靴擦れが出来ない靴が出来てきた。
親方、最期にいい仕事してくれたよ...。
0350足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/08/29(日) 09:47:01ID:vCg+GPDi
とりあえず、あげとこか
0351足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/08/29(日) 10:06:42ID:M7o8TZJd
ハンガリー産のドイツブランド。 
誰か持ってない?
試してみたい気はするが、幅広すぎるようだな。
http://www.yamazaki-ya.co.jp/hdsetumeiphoto.htm
0352足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/11/14(日) 14:08:43ID:cv1aW7A7
>>351
1足持ってるよ。Rioってやつ。コードバンウイングチップ黒でトリプルソール。
化粧釘が派手な奴。
靴の履き心地はトリプルソールなので、まだ硬い感じ。
ただ、買って早々に中敷がぺろっとめくれてしまい、まいった。
あと、ここのシューツリーはハーフサイズを作っていないみたい。
menshoesというサイトで銀行振り込みで個人輸入したよ。
しかしトータルコストが10万ちょいだったから、国内との価格差は微妙。
0353足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/11/27(土) 20:37:03ID:mi8r1kKa
>>351
二足そこの店で買ったわ。
俺は普段は6ハーフか7を履いてるけど、そこの靴は6だったな。
捨て寸はほとんどないけど、幅が広いとかを感じる事はあんまりないかな。
俺の脚に合ってるからだとは思うが、履き心地は良い。
踵なんかは結構小さいから、幅広甲高用って言ってもスコッチなんかとはまた違う感じ。
俺はスコッチの靴は踵が余って履けないんだけど、こっちはぴったり合う。
ヤマザキ屋の設定価格は、輸入代理店としてはかなり良心的だし、
対応も良いから、気になるならメールなり電話で聞いてみたら、色々教えてくれると思うよ。
そのブランド、去年だか一昨年だかに創始者が売りに出して、
経営が変わったらしいんだけど、確かに最近はラインナップも変わりつつあるみたい。

ステファノビもグッドイヤーやノルベのを色々扱ってて面白かったけど、もう結構売り切れてるみたいね。
0354足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/01/09(日) 23:30:55ID:OrRd4AoQ
バリントって今日本ではどこが扱っているんでしょうか?
0355足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/01/10(月) 15:22:39ID:CddnrWIh
VASSってダブルソールってありますか?
伊勢丹ではみたことないので。
個人輸入すればいいのかな。
0356足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/05/25(水) 01:40:48.50ID:KFCnKLNj
VASSに直接頼めば、Extra cost無しで殆ど要望通りにオーダー出来る。Calf以外を選ぶとChargeされる。
Lastを選んでデザインを決めるだけ。カタログ以外のデザインも受けてくれる。EGと比べても、かなり柔軟性有り。
先方が理解出来るように説明出来れば、ハンドソーンで理想のデザイン&仕様を安価でオーダーが出来るよ。
Lastを数種類から選ぶBesporkeという感じ。革質は値段相応だけど、VASSのLastが合えばコストパフォーマンスは最高。
直接訪問すればカードは使えるけど、通販だと今は銀行振り込みしか受けてくれないのが難点。
と、活気が無いので宣伝してみる。
0357足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/01/15(日) 10:23:36.53ID:3q2fbjtC
vassの通販ってのは、メールで直接頼んでるの?
0358足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/01/16(月) 02:14:57.13ID:bgHqg+IX
>357
自分はメールでやりとりしてカードで引き落としだった。
すごくレスポンス悪かったけど。
あとはeBayにもVASSがある。
0359足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/01/21(土) 05:49:25.17ID:PwSouf68
ebayか。こりゃ盲点だったわ。
0361足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/01/26(木) 22:10:41.32ID:eMcrgVRb
バリントは大丈夫か?
いつの間にか地図から消えてるし
ホームページも住所等が消えてる
0362足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/05/03(木) 06:12:05.49ID:wIYbhkt8
age
0363足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/09/02(日) 06:51:34.88ID:W+/WRs8R
Balintにメールしたけど、なしのつぶて。どうやら廃業したっぽい。
0364足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/09/04(火) 00:07:46.52ID:vye5oliW
自己レス。バリントよりメールあり。
バカンスだったって。場所も変わってない模様。
時間と金掛けて、やっと完成したmy木型が
店ごと無くなったのかと思って心底ゾッとしたわ。
0365足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/09/15(土) 03:20:51.26ID:lNNIAZf/
息子が帰ってきてやっとマトモに話ができるようになったな
息子は英国のスタイルが好きみたいだが、英国風なら英国で作った方がいいね
もちろんウィーンのスタイルも頼めるけど
木型が完成してれば日本で買うグリーンより安いくらいだな
0366足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/09/25(火) 03:17:25.88ID:9NZ543Oe
報告。
店の場所も変わらず。HPは改装中。
奥さんは旦那との思い入れがあるので、出来たら変えたくないのだけどって。
息子はトランシルバニアで靴作り中。
店には奥さんと娘さんのみ。
また、イカソースによるとマ 亭ではロンロブの底着け中。
中欧にはロンドンでは少なく(いなく?)なった
高レベルの職人がまだ残っているってことか。
ヨーロッパで誂え靴を頼むなら今のうちかもね。
0367足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/10/25(木) 22:59:29.88ID:R3tuRcoW
>>365
母親は亡くなった親方と違ってかなり大雑把。
息子は細かい性格だけど、ガッバガバの靴を最初に作られて唖然とした。
履き心地に関係ない細かいところを修正したいけど、正直怖くて頼めないわ。
幸い木型は完成してるんで、ここでは独特な東欧モデルを頼んでいくつもり。
息子が修行で磨かれることを期待する。
今、ウィーンで頼むならマフテイだね。
0369足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/12/11(火) 18:51:44.03ID:aWDZJq6p
>>368
これ以上手がかかった既製靴はそうそうないはず
足に合えばいいね
どんなモデル?

Maftei一族の一人がBSに出てた
Scheer勤めの爺さんの独立工房を継いだ26歳の若き後継者
0370368
垢版 |
2012/12/13(木) 00:07:49.07ID:Gz/n6Ruu
F ラストのOld English 2にメダリオンを追加っていう感じです。
色はダークブラウン。
もっといろいろ仕様の変更もできたと思うけど、メールでやり取りしてる人の英語が結構あやしかったのでとりあえず一足ほとんど素のままで注文しました。
0371足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:W2jywdRa
伊勢丹のセールでおもわずVASSの2足買い!
0372足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:ebB5X4Fu
バリント濃い茶スエード到着さらしあげ

>>370
履き心地はいかが?
>>371
おいくら万円?
0373371
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:OUmnPt0R
FラストのOld English (黒スト)とのOld English 2(パンチドキャップ 
バーガンディ)を購入しました。
価格は6万。株主優待のカードを忘れていたので、使っていればさらに1割引
できたのに。。。
0375371
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:OUmnPt0R
伊勢丹はあるんですよ。
0378足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/04/17(木) 02:10:29.00ID:zCNC+c9J
こちらの賢者の方、教えて下され
ブダペストに行って、VASSの靴をオーダーメードしたいのですが、
これって買って日本に送ってもらったら、関税掛かるのでしょうか?
掛からなくするためには、既成靴を直に履いて帰国するしかないのでしょうか?
初心者ですみません。
0379足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/04/17(木) 05:18:36.05ID:i7B9/BQ+
自分の帰国から6ヶ月以内に靴が届くなら、
帰ってくるときに別送品の申告を
しておくと免税になるんじゃなかった?
別送品関連でウェブを調べてみてくれ
0380378
垢版 |
2014/04/18(金) 02:56:12.11ID:iKe6KU4G
>379さん

おお、これはありがとうございます
なにぶん、素人なもので、どこから調べたら良いやら見当がつかず
助かりました、さっそく調べてみます


どなたか、VASSでオーダーされた方いらっしゃいましたら
是非体験談をお聞かせください
0381足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/05/24(土) 06:43:45.36ID:KSUXmPyG
VASS伊勢丹終了
0383足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/09/10(水) 12:28:06.84ID:lcOdF+o2
教京ズドラガセ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション下請け営業24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ

教京ズドラガセ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション下請け営業24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン

教京ズドラガセ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション下請け営業24時間パトロール義務セコム強盗マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン
林吾産地偽装TPP偏食対立中国人勧誘マナー北京おとりオリンピックWHO経済制裁レーサー代協議会飲み食い代官僚切りギリス日テレ調査福岡駐車近代道廃人画税幕張銀行ググール無断決裁広告料寒孫ゼリー失調栄養士指的フィルムハンバーグラーメン

糞箱弐個弐個沖縄ランド近年ペット原発難民船頭100万円コミックコラムシフト廃品鉄工業プラチナ小スモ再販問題WHO光金アナ雪エネルギーソーシャル決裁ニッカン奮闘鬼記者サービス露店キセルストア会長農家不動産法照州息
0384足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/11/03(月) 01:44:12.30ID:nZlOR5z1
先日Vassに行ってオーダーしました。
Vassは初めてで、グリーンの202 8Eがジャストなのに、ここだとFラストの41だったからちょっと驚いた
サイズ感は同じくらいとの情報があったし、UとFならハーフサイズ上げるのが勧められてると聞いてたので…
オーダーの自由度が高いのに安くて納期が短いのは嬉しい。
若干の不安を抱えながら仕上がりを待ちます。
0385足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/11/03(月) 21:06:15.78ID:2g7tTrc4
>>384
パターンオーダー?
どんなの頼んだの?
0386足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/11/04(火) 00:58:08.17ID:rkNnjeJS
>>385
Fラストのフィッティングがよかったので、店員の勧めもあり既成ラストでの製作
黒のボックスカーフでセミブローグのダービー
ハーフミッドソール、ベベルドウエスト、ヒールを高めでピッチドヒール
本当はブダペストラストでハウススタイルの靴が欲しかったのですが、足に合わずFラストとなりました
中・東欧風の靴はウィーンのMfteiで親父一押しのノルウェージャンを頼んだので、結果的には良い選択でした
両国でいろいろまわりましたが、頼みたいと思ったのはVassとMaftei
Mafteiは2店とも行きましたが、若い方(息子?)がやってる方がいい感じでした
親父に頼んだのは、今頼まないと現役中に頼む機会が無いと思ったからです
ただ絶望的に英語が通じませんでした…
若い方のMafteiとVass(新店舗)は英語で問題ありませんでした
0388足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/11/04(火) 09:57:04.65ID:KMjIYUHY
>>386
Maftei、評判かなりいいですね
うらやましい限り
出来上がったら、履き心地を教えてくださいませ
0389足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/11/12(水) 01:31:22.92ID:MX75v/EC
私も384=386さんと同じく、VASS→Mafteiの旅に行って来ました。

VASSはせっかく来たので、ハウススタイルのブダペスターと、カタログにジャパニーズラストと書いてくれてるウゴリーニコラボ、の両極端を新店舗でオーダー。

Mafteiは、英語しかダメなのでルシアン(息子)の方にしましたが、素晴らしかった。
サンプルも本当にこの価格で良いのかと思う出来だし、本人の人柄も良かった。
迷惑になってもいけないので具体的には書けないが、本当に顧客の事情に合わせて対応してくれる人でした。
出来上がりがもちろん最重要ですが、オーダー時の満足度は高いです。
0390足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/11/12(水) 02:51:05.11ID:vphJTCIl
>>389
386です、お仲間がいたようで嬉しいです
お互い楽しみながら完成を待ちましょう
0391足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/12/06(土) 10:05:14.64ID:GdGwCcYH
伊勢丹でVASS復活?
0392389
垢版 |
2014/12/07(日) 21:06:16.97ID:BCm/e2fk
復活してますね
0393389
垢版 |
2015/01/10(土) 23:08:07.86ID:Rl1q7t91
マフテイ一足目あがって来ました。ノルウェージャン製法のダービー。
マフテイでは比較的スマートなベースラストを選択しており、あがって来たシェイプは細身のグリーン202といった趣きで、気に入りました。
肝心のフィッティングは、既に9割くらいの完成度で良好。後ろ半分をガッチリとタイトにつかんで、前半分はゆとりある状態。
私は既成靴が全く合わない職人泣かせの足なんですが、一足目でここまで仕上げてくれるとは予想外。ルシアン、本当に凄腕だった。
0394足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/01/11(日) 17:15:14.57ID:YZZacL+r
先週Handmade Shoes For Menをアマゾンで買いました。素晴らしい本。超感動
したので俺も明日伊勢丹行きます!いつかブダペストを訪れて一足作りたい!
0395足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/01/18(日) 07:20:16.49ID:ihJEVAeD
マテルナって一瞬マナカナって見えるよね
0396足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/01/24(土) 08:36:59.64ID:GnWclBQw
プーラロペスって知ってる?
中々素敵なブーツだね。
0397足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/04(土) 18:01:28.99ID:1FrILKLc
ヤマザキ屋でセールしてるブダイシューズってどんなやつなのさ
遠いから見に行けない
0398足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/11(土) 07:58:55.61ID:yPcomaNw
Vass キャップトゥ注文しちゃった。夏休みの関係で完成は9月中旬あたり。
0399足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/11(土) 09:34:34.00ID:p0TfXiC7
>>398
すごい!どんな色でおいくらでしたー?
0400足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/11(土) 12:16:26.05ID:yPcomaNw
>399 黒です。値段は関税抜きですが、日本のお店で買うのがばからしくなる程度。
0401足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/11(土) 17:23:14.49ID:p0TfXiC7
>>400
ほほお、また出来たら見せてください、かなりあこがれ!けっこう数作ってるんです?
0402足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/21(火) 21:38:59.15ID:/Ed8ITC3
>>398
Vass、私も興味あります。
直接メーカーへ注文するのですか?
扱っているサイトとかありますか?
0403足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/21(火) 22:36:08.99ID:f2B5zjEK
>>401 二度目です。
>>402 HPのcontactにあるメールアドレスに連絡しました。英語でのやり取りです。
0404足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/22(水) 00:22:01.46ID:9WMZBGwz
>>403
オーダーではないのですよね、初めのサイズ合わせはどうやったんですかー?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況