X



トップページ靴(仮)
592コメント188KB
【バリントとか】東欧の靴【マテルナとか】
0218205
垢版 |
2007/01/30(火) 21:25:04ID:5kOPds4L
>>208
>ヒールのホールド感は新の方ががっちり抑える感じかな。(←訂正はこれでOK?)

旧と比べると、新は踵が痛くなる可能性もあるわけですね?でも慣らせる程度の感じなんでしょうね?
試し履きさせてもらえば良いだけなんですが、、、逝っちゃいそうだし・・・
売り場には近寄らないようにしています(笑)
ところで、217の書き込みを読むと、ついにVASSの新ラスト(Fラスト?)購入ですか?


0219208
垢版 |
2007/02/07(水) 22:50:05ID:oNUdjfhb
>>205
遅レスすんません。新ラスト購入です。
踵が痛くなる可能性は無いわけではないと思いますが、芯材自体は多分
変えていないと思います。がっちり感はラストとの相性かもしれません。

若干履きこんだ感想ですが、やはり甲は高いです。フィッティング時は
ちょっと隙間がある程度(自分は甲高です)でしたが、ソールが沈むと
気になるようになりました。
UW行って中敷でも入れてもらおうかな。
0220足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/02/19(月) 02:12:39ID:VRRqUNa4
すいません。
フォンテンブローって靴を普通に販売していますか?
HP見たらアポイント制って書いてあるんですが、
靴は事前に連絡しないと見れないんでしょうか
0221205
垢版 |
2007/02/28(水) 23:32:42ID:kyIiRPVf
>>208
私もかなりの遅レス申し訳ないです。
新ラスト購入おめでとうございます!!
甲の部分が気になるようでしたら、甲パッドを貼るのも解決策の1つでは?

あと、Fラストって何ですか?DとかEワイズ等のことですか?
旧ラストは確か2種類だったような・・・。

私が逝っちゃう日は来るのかしら?グズグズしていると新々ラストが登場しちゃってたりして(笑)

0222208
垢版 |
2007/03/01(木) 23:25:03ID:WHZoXk6I
UWで中敷入れてもらいました。甲の余りを解消したら更に履き心地が
向上して快適です。

Fラストは新ラストの名前です(どっちもウゴリーニ氏のラストです)。
旧ラスト・・・U last(Ugolini last)
新ラスト・・・F last(Firenze last)

新ラストはウィズの展開が無く、ウィズの表示もありませんが、Eより
少し細い印象です。

新々ラスト出たらそっちも買っちゃうかも
0223205
垢版 |
2007/03/04(日) 00:26:46ID:Pcqr+Xfo
>Fラストは新ラストの名前です(どっちもウゴリーニ氏のラストです)。
旧ラスト・・・U last(Ugolini last)
新ラスト・・・F last(Firenze last)

なるほど。新ラストのことは次から「Fラスト」と書かせてもらいます(笑)
Fラストはトゥの盛り上がっている感じの形状が東欧靴ぽい印象をもっていて、
VASS側の意見なんかも取り入れたのかな?等と勝手に想像してたんですけど、
ラスト名「Firenze」ときてたんですか・・・。
ラストはあくまでもウゴリーニ氏の領域なんだなと実感しました。
0224205
垢版 |
2007/03/04(日) 00:40:35ID:Pcqr+Xfo
>新々ラスト出たらそっちも買っちゃうかも

ウゴリーニ氏の受注会の靴作製が一段落したら、新々ラストの作製に取り掛かるかも?もしくは既に・・・。
これも私の勝手な想像なんですけど、フィレンチェにいて日本人の注文受けた機会よりも、
来日して伊勢丹で注文受けたことによって日本人の足に接した数が圧倒的に多くなったと思うんです。
で、日本人の足の特徴なんかを以前より把握するようになって、
改良(この表現は良くないかもしれませんけれど・・・)を加えたくなるんじゃないかな?
なんて思ってたりしてます。
0225205
垢版 |
2007/03/10(土) 22:57:39ID:2Q86ncZI
昨日から伊勢丹新宿店でウゴリーニ氏の受注会やってますね。
私が「ROBERTO UGOLINI FATTO A MANO DA VASS」を購入したキッカケは靴読本でVASSの作りが絶賛されていたんで、実物を見に行って、試し履きしてみて、履き心地が良さそうだったからなんです。
だから、どっちかというとVASSの品質が気にいったからなんですが、ウゴリーニ氏の作った靴も履いてみたいっすね。
まあ、まずは年内に「Firenze last」購入だ!!
・・・VASS氏も来日して受注会開催してくれないかな〜パターンオーダーで微調整有りぐらいの(笑)
0226足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/03/13(火) 22:13:26ID:KXdBbY8q
>>220
あそこは店じゃないから普段は買えないんじゃないかな。
オレはセールん時行って買い物したけど。
0227足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/04/11(水) 20:13:07ID:sNy8DjQZ
UGOLINI×VASSって同価格帯の靴と比べて革質いいのかな?
0228
垢版 |
2007/05/27(日) 07:37:44ID:GPOqrkUq
0229足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/07/08(日) 09:43:11ID:tzoMu+1P
たまたまHPをみつけました。よさげなので、
通販で購入可能か照会してみるか。
ttp://www.heinrich-dinkelacker.de/
0230足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/07/10(火) 02:52:41ID:syGvAHVK
>>229
ショールームが明るくて、オレのイメージする靴屋と違うw
ところで"Haendlerverzeichnis"に東京・名古屋・横浜とあるが、誰か見たことある?
0231足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/08/06(月) 18:20:41ID:1yzpvtH1
age
0232足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/08/14(火) 15:00:21ID:vz/VK+x5
今日はマイヤーの靴を履いて大井競馬でも行くとするか。
よし、50万勝つぞ!
0233足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/09/18(火) 10:55:37ID:+EhShdKh
バリント禿しく値上げ。
最低1000ユーロから。
東欧で安い人件費使ってるわりには高いね、ここ。
0235足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/11/22(木) 03:25:22ID:Y0PPd2YW
(*´д`*)ハァハァ
0236足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/12/04(火) 21:45:01ID:DW9kW1sd
いいすれだな
0237足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/12/10(月) 16:46:12ID:5BOg6nNp
靴系の掲示板、どこも廃れてきているな。
中欧靴ブランドのHPも突然消えたり
あるいは放置されている現状。

あの靴ブームは一体何だったんだろう(笑)
0239足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/01/22(火) 00:44:24ID:8qV+2Nhz
現地でオーダーすると割安感あるけど、日本だと既成でも異常に高い。
これじゃ売れんわな。
0240足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/03/14(金) 03:57:35ID:a8GSwY9p
(*´д`*)ヒィヒィ
0241足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/03/14(金) 07:54:27ID:2LREtZ1H
サンクリスピンはいい靴だ。
0242足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/03/18(火) 23:50:51ID:yo25w+HS
いい靴だけど高いな。
ルーマニア製なのに、現地価格も高めだね。
0244足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/03/25(火) 01:07:05ID:acGqAT/z
ウッドネイルじゃね?
マテルナがウッドネイルやってるかどうかは知りませんので適当です
0246足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/03/25(火) 19:59:59ID:S94hIAG7
1
0247足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/05/31(土) 06:22:23ID:aq1AaaGp
2
0249足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/05/31(土) 21:58:01ID:NMXZnm0g
マルテナはマッケイあればハンドソーンもある。
グリーンのマッケイみたに外注ではないけど。
0250足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/07/06(日) 22:33:59ID:K2yXWu4f
来週、ウィーンとブダに逝ってきます。
スクェア大好きなのでVassのウゴラスでビスポの予定。
気になるバリントとかマテルナも、ぽってりしたウィーン風ラストだとちょっと好みが・・・
両メーカーにとんがり気味のスクェアトゥラストという選択肢はあるんでしょうか?
ご存知なら教えてください。
0251足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/07/11(金) 23:42:26ID:O2BA5nVr
>>250
バリントに行った事あるけど、とんがり靴はないね。
英国式のオーソドックスなウェルトのモデル(ロングノーズやスマートな感じではない)とドイツ式のほとんどコバのないやつ、ブタベストの武骨なモデルがメイン。
独特な魅力はあるし、採寸はおそろしく丁寧(2時間くらい)だけど、おそらく250さんの趣味には合わないと思う。
VASSは素晴らしいね。Fラスト持ってるけど、踵のホールドは最高だし細部の出来も最高で伊勢丹ではフィリップUも霞んで見える。
ウゴリーニが関わってるモデルベースでビスポできるのかな?
できるな俺もFラストでパンチドキャップトゥを作りたいな。
ぜひレポよろしくね。
0252250
垢版 |
2008/07/13(日) 02:25:04ID:D8QLhIPC
>251
情報をありがとうでした。
バリント→マテルナ→Vassに行ってきました。

結局マテルナでビスポって来ました。
あの高貴かつ美しいサンプル見せられて即・・・
トゥシェイプも親方が自分の足型に「こんなんでどう?」とポインテッド風なのを描き込んで下さいました。
また、踏まずが小さいからオーソぺディも勧められ、二つ返事でお願いしました。
9月の完成が楽しみでつ。

バリントは初回2000ユーロと高いのと、251さんの仰るように、ちょっと好みの形がありませんでした。
例の採寸は魅力的でしたが。

VassはUラスでもビスポ可能とのこと。(←650ユーロくらいから)
ディテールも綺麗でラストも好みでしたが、マテルナで先に軍資金遣い切っちゃったので・・・
次回に持ち越しということで。
長文スマソ。
0253251
垢版 |
2008/07/13(日) 16:10:51ID:2LRYpRwI
>>252
早速のレポサンクス。
マルテナは納期も早いし良さそうだね。特にブローグは迫力あるし。
バリントは4〜6ヶ月はかかるし、価格も高め。
東欧の靴は基本的に仮縫いないし、完成するの早いんだけどね。
俺もVASSに行きたくなってきたなあ。あの品質であの価格は魅力だわ。
0254252
垢版 |
2008/07/14(月) 03:14:25ID:gVUYHWwE
どうもです。
マテルナで頼んだのは華奢で軟派な2アイレットダービー・・・
8月が夏季休暇なので、それがなければもっと早かったらしいです。

Vassはブダペストの空港からTAXIで片道35ユーロでした。(約25分)
もし行かれるなら、2,3足まとめて作ってもらった方が良いかも。
0255251
垢版 |
2008/07/14(月) 23:54:51ID:WK59CECI
丁寧なアドバイスありがとう。
欧州は仕事で良く行くのでついでに寄ろうと思ったけど、中心街にあるという訳でもないのかな。
やはり実際にオーダーした人の情報は貴重だわ。
0256252
垢版 |
2008/07/15(火) 06:49:52ID:UIj5DNxm
Vassは中心街の、これまた高級ショップ街のど真ん中にあります。
空港が結構郊外なんですね。
ウィーンからの電車が着くKeleti駅からだったら、徒歩20分強ですが距離や治安とか考えるとTAXIをお勧めします。(約15ユーロ)
参考までにオストで1200ユーロ、クロコで1600ユーロくらいだそうです。
そうそう行ける所でもないので、やっぱりまとめ買いで一気にどうぞ。
0257251
垢版 |
2008/07/16(水) 00:32:03ID:XDj6vPnp
>>256
ご丁寧に恐縮です。
10月頃に行く予定なので、有益な情報があればここでレポするね。
0258256
垢版 |
2008/07/25(金) 05:51:55ID:cYV33FU1
たのしみにしてまつ。
0260足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/10/30(木) 13:14:41ID:NfE21zRO
11月1日、銀座にバリント取り扱いの新しい店できるらしいな。
0261足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/10/30(木) 14:04:55ID:jpv581t8
ワイルドスワンズだよね。
0262足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/11/01(土) 20:40:35ID:czrWTPwH
ランツ・Cってどんなもんでしょう?
0265足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/11/05(水) 03:22:33ID:aLlmC/ey
しばらく見ないうちにVASSの既成デザイン変わったな。
昔は小さめのパンチングでキャップが外羽根と平行だったのに
今はそこいらにある普通の形になってる・・・。
0266足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/12/04(木) 17:13:42ID:Gbc7+7GX
>>261
なるほどそれでファミセを共催したのか。
0267足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/12/11(木) 16:02:42ID:5vErs6b7
バリント今年もまた禿しく値上げ。(バブル崩壊前の時点での話)
まあ、いくらなんでもやりすぎだろー。世界不況に突入したんで今はまた値下げしてるかもだけど。
前作のフィットが全然良くなかったので結局作り直しになってる。
今度も合わなければ木型修正もできないぼったくりパターン靴屋認定でバイバイ。
シェaの仮縫い靴はまるで手袋の様な今までに味わったことのない感触。期待しとります。
共にでき上がったらレポします。

0268足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/12/12(金) 16:02:42ID:x1RjG5C8
シェa!「手袋のような履き心地」といえばクレバリーの代名詞。
構造が似てるのかな?
レポよろ!
0269263
垢版 |
2009/01/18(日) 22:29:25ID:hAD5VQRg
今回は仕事の関係で中欧はウィーンしか寄れなかった。
取り合えずバリントを引き取ってきた。
外観は重厚だけど割と英国寄りで作りはいい。
モデルはフルブローグにしたが、キャップトゥ等はVASSの既製の方がスマートでカッコイイだろうね。
履き心地というか歩き易さはすごくいいんだが、時間が立つと親指の付け根が痛くなるのが問題だ。
VASSは伊勢丹がFラストの取り扱いをやめたのでむこうでビスポしようと思ってたが、不況でハンガリーの仕事が無くなり機会を失ってしまい残念。
0270足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/01/27(火) 00:03:56ID:2McrpuuG
>>269
知らぬ間に・・・
レポ乙です
0271足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/01/27(火) 18:13:01ID:uCKkeSKP
>>269
俺の場合、両小指、親指に水膨れができ、踵は擦れ(履き口は食い込むがヒールカップ自体は大き過ぎる)、
羽根は閉じてるどころか、重なる始末で、足が中で縦に動く。当然無料でやり直しとなってます。
もうすぐ修正したものが出来上がってくるとのこと。さて、どうなるやら...。
オーダー童貞だったんで、他工房との比較はできないけど、一足目とはいえ残念な出来でした。
0272足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/01/29(木) 00:50:34ID:aQNkW7jW
>>270
折角VASSの情報頂いたのに行けなくて残念でした。

>>271
ヒールカップは立体感はあるけど角度が少し合ってない感じがします。
ヤナギマチの方が採寸の時間は短かったけど日本人の足を熟知しているからか、踵も含めサイズは合っていました。
ただバリントも作りがいいのとインソールも工夫されていて歩行しやすいようにできているので、もう少し調整すればかなりいい靴になると思うんですけどね。
0273足元みられる名無しさん
垢版 |
2009/02/08(日) 20:48:51ID:qtGXo9H9
>272
遠路はるばるご苦労様でした。
またの機会にでも。
最近のユーロ安で、ターゲットを東欧から西欧靴に変えています。
またユーロ高になったら東欧に戻ります。
0274足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/03/01(日) 12:46:46ID:pKRYKTMU
そういえば、マテルナの親方、引退してしまったよね。
昨秋、お店に行ったのだけど、採寸はお弟子さんだったよ。
0275足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/04/17(金) 21:04:48ID:WUeTTnFr
あげ
0276足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/04/18(土) 15:00:16ID:e194XCDW
伊勢丹のVASS価格が下がって10万ぐらいになっていたね。
前が14万だったから結構落ちたなぁ…。円高還元とのことだけど、売れてないんだろうか
0277足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/04/18(土) 17:28:34ID:LKWB6Beu
VASSは踵が小さいので日本人に合うと思うけどね
ウエストの絞込みもいいし、作りもいい
デザインがモードよりのウゴリーニラストが主力
もう少し中庸なのも増やした方がいいかもね
0278足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/04/18(土) 18:07:02ID:Bgt6D0qJ
俺の履いてるVASS、革も造りも結構いいんだよな。
20万円以上したジンターラと比べても、ほぼ互角。
だから10万円くらいになってるなら、お買い得だと思うよ。
なんで人気がないのかな? ウゴリーニがオーツカと組んだから?
0279足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/04/19(日) 07:42:55ID:5Z8lEiWd
>>277
中庸なイメージを持っていたのですが、Fラストの取り扱いはどうなってしまったのでしょうか?
0280足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/04/19(日) 17:17:49ID:mUc6xtoE
>>279
確かFラストはストレートチップだけの取り扱いになってたと思う
Fラストのバリエーションを増やして欲しいところなんだけどね
日本製含めても高級靴では圧倒的なコスパだと思うし
0281足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/04/21(火) 21:25:48ID:PbW0mSde
>>276
見てきました。税込みで10万円弱でした。サイズは全然揃ってなかったです。
実質的には、在庫処分のセール品の扱いと変わらないと感じました。
しかも、実際のセール時の方が安いので、あまり値下げのお得感もないな〜と思いました。
気に入ったデザインで、サイズが合い、状態の良い物であれば、買うのもありかな・・・。

現状を見て、伊勢丹の努力不足と限界を強く感じました。
VASSはとても良い靴なので、伊勢丹にはもっと頑張ってもらいたいです。
0282足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/04/24(金) 20:46:56ID:zMmhANxJ
VASSは昔はPO会もやってたのにな
今はウゴのFO会のみになってしまった
しかもウゴについては現地価格との差があり過ぎるし
0283足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/04/25(土) 12:01:09ID:2Zy8JQNO
VASSのPOは革が選べるだけで、補正は一切無し、そのくせ
値段だけはUPだったから全然魅力なかったと思う。
0284足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/04/25(土) 17:03:56ID:lE8cK+5A
本国ではちゃんと補正もデザインの自由度もあるのにな
もっと上手く売り込む事はできんのかね
あの価格であの品質は他では無理なんだから
0285足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/04/25(土) 22:26:08ID:j+eXlGwk
伊勢丹の力不足と感じてしまう。
せっかく良い靴を日本で買える機会を提供したんだから、もう一歩、二歩頑張って貰いたい。
0286足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/04/26(日) 02:25:07ID:Hc5toQsF
伊勢丹の力不足もいなめないかもしれんけど、消費者側の意識にも
問題ある気がします。
伊勢メン地下に行くような人たちははたから見てても靴自体の
造り等を考慮せずとりあえず各種メディアでの露出度の高い
ロブ・グリーンあたりを買い求めるようなミーハーな層が多いですよ。
そういう人たちにはいくら靴の造りが素晴らしいかを説いても無駄な気がします。
0287足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/04/26(日) 14:47:56ID:xLDQdMgB
確かにそうだね
ギルドの長もVASSを最高の既製靴と読本で認めてるし、小輔もVASS>ベーメルとブログで言い切っている
それでもブランドネームの大きさでグリーン、ロブ、よくてもベーメル当たりに行っちゃうんだろうな
Uラストはクセが強すぎるという意見もあったけど、割と普通のFラストもあまりウケが良くなかったみたいだし
0288足元みられる名無しさん
垢版 |
2009/05/03(日) 19:01:23ID:bbI+iqZB
VASSは革がなー。
あの価格であの作りなら相対的に立派だと思うが、絶対的な評価だと中の上になってしまう。
0289足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/05/03(日) 23:23:19ID:7U1E41lD
東欧系の靴って革質にはあまり拘ってない印象を持ってる。
というか、革質で勝負しているのってエルメス傘下のロブぐらいしか思い浮かばないんだけど無知なだけかな?
0291足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/05/05(火) 16:19:01ID:jqG5NZzK
マカロニアン最高です。
0292足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/05/06(水) 03:49:13ID:HYgtiXD7
>>288
VASSは確かに革がイマイチだけど、いくら革が素晴らしいからといって
グットイヤー製法の靴で20万近い値段つけちゃうような靴は相対的にも
絶対的にも素晴らしいと言えるのか、かなり疑問です。
0293足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/05/07(木) 14:09:06ID:qA9oQafP
>>292
おまいホントにVASSの実物見たんか?
グッドイヤーとハンドソーンの靴の区別も出来ない童貞が
偉そうな事云うな。
0294足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/05/07(木) 22:23:59ID:ZfRCY/9Q
>293
スレッドの流れで292を解読すると

いくら革が素晴らしいからといって
グットイヤー製法の靴で20万近い値段つけちゃうような靴は相対的にも
絶対的にも素晴らしいと言えるのか

というのはJohn Lobbをさしてるのかも
0295286&292
垢版 |
2009/05/08(金) 01:44:32ID:XL32AbUb
>>293
>>294でフォローしていただいているように>>292は主にロブパリのことを
言ったつもりでした。
流れから読み取れると思っていたんですが、肝心の主語が抜けていましたね。
次からはどなたでも意味が把握できるよう書くようにいたします。
申し訳ございませんでした。
一応VASSは実物見た、って言うか何足か所有しています。
何を持って童貞と定義しているかは知りませんが、
ハンドソーン童貞とおっしゃっているなら残念ながら童貞ではございません。
0297足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/05/08(金) 19:26:40ID:BjKKnLNL
伊勢丹は、ハンドソーンのモデルを値下げし出すと、取扱いを縮小する傾向があるので心配
ミロ・ボノーラなんて、いっときメチャ押ししてたけど、まだやってるのかな?
0298足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/05/11(月) 12:03:46ID:r2oEHssr
バリントで修正させた靴をしばらく履きこんでみた。
甲と踵の問題は解決しているが、相変わらず小指は擦れて水膨れができる。
結論として、仮縫いなしで足に合わせるのは不可能だと思う。
バリント、マテルナで作った人、その後どう?
0299足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/05/13(水) 22:52:10ID:fZrorkbE
>>298
少し馴染んだのか半日くらいは快適ですね
歩き易さはヤナギマチ等に比べても一番良いと言っていいし、インソールが工夫されているので特別な履き心地がします
ただ午後になってくるとやはり親指の付け根が若干痛くなってくる
半日限定の履き心地についてはとても良いので、次回で修正できればと思っています
0300足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/05/14(木) 16:56:31ID:Ft2inTEP
>>299
ステッチの細かさは"SICK"レベル。。
仰る通り、フィット感も独特ですね。
私はダヌンツオモデルなので親指の付け根、小指の圧迫が余計に強いのかもしれません。
見た目は面白いですが、履き心地、革の保全の面でムリがあるモデルだと思います。
同じ木型で作ったストレートチップはおろしたてではありますが、今のところ、気になるところはありません。
こちらはダイナイトソールなので包み込まれるような、ふわふわした感触です。
また履きこんだ感想を書きます。
0302足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/08(水) 01:09:37ID:GRf6aV2K
今月号のMen'sEXによると、伊勢丹でヴァーシュ単独ネームで取り扱い始めたみたいよ。
しかも、89,250円らしい…これって買いじゃね?
とりあえず、見に行ってくるべ(笑)
0303足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/13(月) 00:06:57ID:IEwNXd0K
見に行ってきたがなかった…
0304足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/14(火) 13:35:38ID:AaU+5g2E
某所で芋虫といわれるだけあってちょっと微妙だと思うんだが。
ウゴリーニのコラボも今は10万だし、あまり魅力を感じないかなあ。
0305足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/14(火) 23:11:08ID:uGvtgxno
>芋虫といわれる
でも、それが中東欧特有のフォルムではないかと…。
それに中東欧以外では見かけないフォルムだから逆に新鮮かもしれん。

>ちょっと微妙
実物を見て試着してから購入するか決めるつもり。

>ウゴリーニのコラボも今は10万
在庫がほとんどない状態での値段がそれ。次の納品時には値上げする予定みたい。
0306足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/14(火) 23:28:39ID:Zr/aH8vR
スレが立ってからもうすぐ5年だというのにまだ300w
粘り強すぎww
まるで東欧の靴みたいだwww
0307足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/15(水) 22:02:54ID:uWFGqHn3
>>305
あの独特のゴツイフォルムがいいんだよなw
フルブローグなんかだと迫力がある
Uラストはエッジが効き過ぎ
Fラストを増やして欲しいんだが、中庸すぎて売れないのかな
0308足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/19(日) 02:25:18ID:sSO3n8jE
>>307
ここ東欧靴スレだから、ここの住人は芋虫靴と言われようがフォルムも気にいってるはずだよね。
(一般的には弾丸トゥと言われてるみたい)
ちなみに、自分はウゴリーニとのコラボ靴の履き心地が良かったから、VASSに興味をもった口…。
でも、東欧靴のフォルムの独特さは、爪先部分に余裕を確保することで、万人に向くようにしているからみたいなので、これは理にかなったフォルムなんだ!と思ってる。
それに、工場製造靴にはない、曲線美といったようなものを感じる。
まあ、そんなこんなで、中東欧風味の靴にも興味深々だったりする。
でも、マテルナやバリントは良い靴なのかもしれないけれど、日本で購入する場合は値が高過ぎると思ってたんだよね。
そんなわけで、9万円アンダーだったら食指が動いちゃうんだよね(笑)

Uラストは当時の日本の流行もあったのかも。伊勢丹もウゴリーニさんに情報や要望を出したりしてるだろうしね。
自分はUラストしか持ってないんだけど、やっぱ格好いいと思うよ。個人的には、コルテよりも(笑)

Fラストは足に合う人が少なかったみたい。次回からストレートチップだけになるらしいよね。
中庸なのも原因にありそうだよね。ロブとかと対比されそうだし、ネームバリューで選んでもらえなかったりしてそうだしね…。
ロブと履き比べても、ウゴリーニとのコラボ靴の方が断然履き心地がいいんだけどね(笑)
なんて言うか、Fラストはかなりの上級者向けになっちゃったんじゃないかな?
足に合って、尚且つ本物を選ぶ人しか選らばない靴って感じになっちゃったような気がする。
後は、ユーロ高による値段の高騰も売上に影響したのかもしれないね。
0309足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/19(日) 07:57:06ID:2J54ieuM
ウゴリーニ好きなんだけど、Eウィズでも細すぎる気がする。Dウィズと変わらんような。
大塚とのコラボだと逆に2Eで広すぎる。
最近のウゴVASSのDウィズはつま先に結構余裕があるから
あの形でEウィズ出してくれないかな。
0310足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/19(日) 10:10:26ID:sSO3n8jE
ウゴリーニ好きって…ス・ミズーラすか?

VASSとの既成靴はウィズが狭い方だから、レングスを上げることで対応可能か試すのも一考すよ。
で、最近のウゴVASSってFラストのことすか?あれは甲のせりあがり部分が合わない人が多かったらしいっす。
とりあえず、試着してみるのが良いかと。合わなかったら他の既成靴を試すのが良いかと思います。

大塚とのコラボはVASSの引き立て靴に見えてしかたがなかったっす。個人的にはガッカリな代物っす。
0311足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/24(金) 06:59:16ID:iEr8YsiS
ウゴリーニと大塚のコラボは、VASSのコラボとストレートチップでつくりを比べると、
土踏まずの絞込みが緩やかということと、
履き口のステッチが二重じゃない、
コバがかなり張り出している、
チップのステッチの間隔が広い
というくらいしか差に気づかなかった。ウィズとかトゥ自体は違いますが。
値段も半額ということを考えると結構いいものだと思っていた。
どの辺がガッカリ代物なのか靴を買うときの参考にしたいので是非教えてください。
0312308&310
垢版 |
2009/07/25(土) 01:48:52ID:+tkVbIKQ
>>311
私の書き方が悪かったです。ですので、補足説明込みで返答を試みてみます。
大塚とのコラボ靴は単体で考えれば、ガッガリな代物ってことはないと思います。
あくまでもVASSとのコラボと(値段を抜きにして靴の出来映えだけで)比較すると、
「大塚とのコラボはVASSの引き立て靴に見えた」
というつもりで書いた次第です。
また、「個人的にはガッカリな代物」というのは、
VASSとのコラボが先行してあるのに、日本の有名な老舗靴店がわざわざ外国の同じ誂え靴専門職人とコラボレートして作る靴ってどんなもんよ?凄いんだろ?
という私の勝手な期待があったのですが、実物みたら何かガッカリだったということです。
ガッガリと感じたのは、大塚製のはVASS製のには備わっているウゴリーニのラストの魅力が反映されていないように感じからです。
ちなみに、私がVASSとのコラボ靴のどの辺りを魅力と感じたかについてですが、それは靴全体にうねりがある感じというか、捻れている感じに対してです。生き物っぽくにも感じます。
要は、他の既成靴には出せていない曲線美がVASS製のコラボ靴にはあると感じるのです。ですが、大塚製のコラボ靴にはあまり感じられなかったのです。

以上、補足説明と返答を試みてみたのですが、改めて自分の書いた文章を読み返してみると、感覚的なことばかりですね(苦笑)
0313足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/26(日) 00:30:26ID:wZLg+RSm
今日、伊勢丹で、VASS単独ネーム出てた。。

踵・ふまず・甲できっちりホールドして、
指周りはふくらみを持たせた極上の履き心地。。
今まで履いた既成靴では一番コンフォート

んで、価格は89000円くらぃだが、、
ちょと個人輸入する場合と比べてみた。
現地価格 480Euro 靴の関税30%

個人輸入:
480*\135*1.3 = \84,240

・・・伊勢丹めっちゃ頑張ってるな〜


0314足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/26(日) 00:56:05ID:69A/q23H
おっ!出てましたか!
明日さっそく見に行ってきます!
ところで、シューツリーはどんな感じでしたか?
0315足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/26(日) 01:16:03ID:wZLg+RSm
>>314
シューツリーはつかない様子orz
・・・靴袋はつくけど
0316足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/26(日) 21:51:22ID:gLt+LNz8
>>313
良さそうだねー
モデルはいくつ出てましたか?
俺も明日行ってみようかな
0317足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/27(月) 07:02:54ID:jUyD2s53
>>315
行ってきました!試着させてもらっただけですが、履き心地は抜群ですね!
ただ、シューツリーは付かず… orzですよねw
あと、カラーも1モデルに1色とのこと… orz
それから、ウゴリーニとのコラボ靴と比べ、ドブの処理とかウィールが入ってないんだとか見た目がちと雑な印象を受けましたが、どうでしょう?

>>316
モデルは6つ。2モデルのみ入荷済み。
残り3つは8月6日、1つは9月9日に入荷予定らしいです。
0318足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/27(月) 21:47:52ID:QCRFdo3n
>>317
316ですが情報サンクスです
というか自分も我慢できずに見てきましたw

おっしゃる通りコバの処理やウエストの絞込みなど繊細な作りこみがされていたウゴとのコラボ靴に比べると、作りはあまり凝ってない感じがしますね
デザインもエッジの効いたコラボ靴とは正反対の朴訥とした丸みのあるシェイプ
いかにも中欧靴らしい、悪く言うと芋虫のようなシルエットで履き心地を第一に考えた形状なのでしょうね
まあ現地でもコラボ靴は一段高めでしたし、価格帯の違いと持ち味の違いということで作りに関しては仕方ない部分もあるかなと
展示されてたモデルの中では外羽のウイングチップが気に入ったのですが、9月9日入荷とのことでした
ただあまり好きな色で無いのが残念です
0319足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/30(木) 21:57:20ID:/LCFxIb/
革質の見栄えがよくない靴だからあのバーガンディはどう変化するのか怖いな。
革質悪いっていわれているけど、丁寧に磨けば比較的成長力はあるほうだと思ってる。
でも黒じゃないとやっぱりちょっと不安だ。
0320足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/08/05(水) 09:19:46ID:cQvJHx6x
明日から新たにVASSは3タイプが入荷か・・・・
売れ行きはどうなんだろう?
0321足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/08/24(月) 23:53:05ID:49YZ6CVZ
VASSばっかだね。
そんなにいいのかね?
0323足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/02(金) 22:25:09ID:EWuM4hSk
ほす
0324足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/02(金) 23:52:38ID:qyL6+0oL
保守がてら質問だす。
マテルナ、バリントって最近どこが取り扱っている?
フォンテンブローだけ?

いっそウィーンに観光がてら いこうかとも思っているんだけど
マテルナってまだやってるよね。
親方引退したって聞くし、ホームページがなくなってるし…
あるいは日本でブダペストラストの靴作ってくれるビスポークメゾンないかな
1000ユーロかぁ
行きたいなぁ
0326324
垢版 |
2009/10/03(土) 20:10:58ID:Fyzf9bvl
>325
情報ありがとう。
だけどこの店どう見ても現地でのビスポのほうが安いよね。
直接メールオーダーできないかな。
一回オーダーしていると出来るようなことを昔どこかのサイトで見たんだけど。

ビスポも、日本のビスポークって基本的にラフターンからの削り出しじゃなくて
ベースラストからのスクラッチアンドモディファイっていうイメージだから
あまりにベースラストと違いすぎると対応できないんじゃない?
せいぜいジョイントから先に盛って対応するくらいだと思うけど、あの迫力は出ないと思うんだ…

往復旅費+ホテル代で20万円
現地オーダーと日本オーダーの価格差15万円
バリントとマテルナ両方にオーダーすれば元とれるなぁ…

チラ裏ですんません。
0327足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/05(月) 08:56:08ID:vGMsWDiB
バリントは修正も含め何足か作らせたけど、パターンオーダーの域を出ないと判断。
点と点を綿密に測定してモノを作るけど、面として、立体的に構築する力がないと思う。
修正させても履き口や甲の形状がどうしてもうまく作れず、歪んだり、余ったり。
他所で作ってるとはいえ、アポ入れてる顧客の木型を用意していない時点でオカシイしな。
本当の靴屋ならその場で木型修正するもんだ。
2足作る金あるならF&Sでホンモノ作った方がいい。
マテルナの現状、出来は知らない。
0328足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/05(月) 09:30:06ID:vGMsWDiB
続き
バリントはベースラストからのスクラッチアンドモディファイだと思う。
東欧、中欧の靴が安いのは機械を部分的に導入しているからとどっかで読んだ。
必ずしも人件費が安いから、靴が安いわけではなさそうだ。
一度オーダーするとメールでオーダーできるけど、1回で足に合う靴は出来ないと思う。
緻密な採寸が売りだから一回目は現地に行かないと。
(個人的にはあそこまでの採寸には意味がないと思う。歩いたらどこにゆとりがいるのか、
どこを伸ばしたらどこが今度は当たるのか、遊びはどれくらいいるのか。
立体的に客の足をみれるかがその職人の力量だと思う。他覚と自覚をすり合わせる2足目からが職人の本当の技量)
毎年値上げしてるからブーツにしたりオプションやアーチサポートなんかの料金合わせると1500-1700ユーロにはなるんじゃないかな。
悪いことは言わないから、2000ユーロはださないとホンモノの靴屋には当たらないよ。
0329324
垢版 |
2009/10/05(月) 19:23:20ID:rdVhelzl
情報ありがとう。
バリントはラスティングの能力は微妙なんだ…
スタイルとしてマテルナ、バリントのスタイルが好きなんだけどなぁ。
まぁ、それだったら既成を買うかなぁ…
なんだかんだで15万は高いしなぁ。
あるいは、VASSかディンケラッカーにしておくかなぁ…
0330足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/06(火) 10:20:23ID:glAvfH2E
わかるよ。
他にはないスタイルだからね。
今まで難しいモデルばかり頼んだ自分が悪いんだけど、都合3回目の修正をかけてる。
今まで履き込みに苦労したのはモデルによる特有の初期症状とは親方も認めてる。
でも年取って、ビスポークで履くたびに水膨れができるのはなあ。
修正(釣り込み)手間かかるのはわかるけど、格安とはいえ費用をとるとこも...。
まあ、それでも次のには期待してます(笑)

サイズがわかればVASSのメールオーダーが良い選択かもしれませんね。
0331足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/07(水) 02:47:44ID:80C0VL/0
VASS個人輸入オーダーしました。メールの返信が異常に遅いです。そんなもんなのかな?値段は5万代なのでかなり格安でした。しかもシューツリーが20?!!
MTOだと納期が5週間。グリーンとかに比べるとかなり早いですね。
0332足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/07(水) 12:51:46ID:OAGONNzX
5万円台か…伊勢丹だとヴァーシュ単独ネームだと9万円弱でウゴリーニとのダブルネームだと11万円だから安いなぁ♪( ̄▽ ̄)ノ″
ただ、ハンドソーンだと個体差が大きいみたいで、実際に試着しながら選ばないと同じラストの同じサイズの靴でも足に合わなかったりするんだよなぁ〜┐('〜`;)┌
ウゴとのダブルネームでの実体験なんだけど、これって自分だけなんかなσ(^_^;)?
0333足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/07(水) 16:20:49ID:80C0VL/0
>>332
ウゴリーニコラボで5万円台、通常のモデルで4万円台かな。MTOはグリーンほどではないけど結構自由にできるみたい。個体差も大きいけど数年前に比べ若干革質造りともに落ちてる気がする。
職人が変わったのかな?ハンドソーンなのでオールソールの際のメンテが不安ですね。
0334324
垢版 |
2009/10/07(水) 20:24:39ID:sKQ6uM6Q
>>330
ギリーを頼んで見たかったんだけど難しいかな…
パターンオーダーとして考えて一足だけ買うかな

VASSはウゴリーニモデルためしてみたけどヒールカップ小さすぎて
フィットしなかったのですが…
ほかのモデルってヒールカップが違うのかな。

>>332
一般的にハンドソーンウェルトって同じラスト使ってもフィッティング差が激しいって聞いたことがある。
なんでかは分からないけど…

既成で東欧っていうと
サンクリスピン
エドワードマイヤー
マテルナ
バリント
ウゴリーニ
ディンケラッカー
くらいかな
0335足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/07(水) 21:16:06ID:B/xbXBiX
>>334
ウゴリーニモデルはUラストもFラストもヒールカップは小さいよ
踵の小さい自分には既製では一番合うので重宝している
メールオーダーも試してみようかな
0336332
垢版 |
2009/10/08(木) 20:38:38ID:gMtbK865
>>333
個人輸入だと伊勢丹の約半値っすな!不具合かもしれないリスク込みでも食指がわきますな(^o^)
造りは以前と比べると落ちてる感あるよね…ウィールの目付けの細かさとかパーフォレーションとか素人の自分から見ても以前より劣化してるし(+_+)
靴読本1には工房に25人の職工がいると書いてあった(^_^;)
オールソール交換を何処でやるかは悩みどこだよね!伊勢丹やユニオンだとハンドソーンの修理は出来ないし…必要な時期が来てて目下検討中っす(-_-)

>>334
日本人は踵が小さめの人が多いらしく、伊勢丹取り扱いのVASSはウゴリーニモデル含め日本人向けにヒールカップを小さくしてる。
だから、同じVASSでも他のモデルだとヒールカップの大きさは違うはず。
ハンドソーンは釣り込み時の力の入れ加減とかで造り手の個人差が出やすいみたい…。
ハンドソーンって個人対応の誂え靴向きの製法なのかもね(^_^;)
0337足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/09(金) 00:36:42ID:yRVi2Kyl
ハンドソーンは返りはいいけど沈み込みは少ないからフィットしてないときついよね。VASSは造りが荒くなっているのが気になる。
0338足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/10(土) 09:23:45ID:GlEDQ144
確かに。が、それでも他の靴よか気にいってるw
0339足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/15(木) 12:00:11ID:MCDnoiKM
伊勢丹はFラストの扱いやめたんだね。Uよりも履きやすくてラウンドだから合わせやすかったのに残念だよ。
0340足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/15(木) 22:59:20ID:OaYaoiO4
確かFは現地でも受注生産になってたと思う
あそこはビスポやってるんだし、伊勢丹でF,Uラストの木型修正アリのPOをやって欲しいな
0341足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/12/10(木) 21:07:05ID:8Y1Evu50
http://www.koronya.com/

ここの靴良さそうなんだが皆さんどう思います?
0342足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/01/07(木) 17:31:55ID:t3051bcD
ほしゅ
0343足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/03/28(日) 04:06:59ID:GEkGTAvn
lajos Balintさん、3月20日に55歳でなくなったそうです。
家族の方からメールきました。

今まで良い靴をありがとうございました。
心よりご冥福をお祈りします。
0346足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/07/08(木) 09:37:28ID:BF6LjkRz
息子が継いでるから大丈夫。
3足目でようやく履き始めから全く靴擦れが出来ない靴が出来てきた。
親方、最期にいい仕事してくれたよ...。
0350足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/08/29(日) 09:47:01ID:vCg+GPDi
とりあえず、あげとこか
0351足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/08/29(日) 10:06:42ID:M7o8TZJd
ハンガリー産のドイツブランド。 
誰か持ってない?
試してみたい気はするが、幅広すぎるようだな。
http://www.yamazaki-ya.co.jp/hdsetumeiphoto.htm
0352足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/11/14(日) 14:08:43ID:cv1aW7A7
>>351
1足持ってるよ。Rioってやつ。コードバンウイングチップ黒でトリプルソール。
化粧釘が派手な奴。
靴の履き心地はトリプルソールなので、まだ硬い感じ。
ただ、買って早々に中敷がぺろっとめくれてしまい、まいった。
あと、ここのシューツリーはハーフサイズを作っていないみたい。
menshoesというサイトで銀行振り込みで個人輸入したよ。
しかしトータルコストが10万ちょいだったから、国内との価格差は微妙。
0353足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/11/27(土) 20:37:03ID:mi8r1kKa
>>351
二足そこの店で買ったわ。
俺は普段は6ハーフか7を履いてるけど、そこの靴は6だったな。
捨て寸はほとんどないけど、幅が広いとかを感じる事はあんまりないかな。
俺の脚に合ってるからだとは思うが、履き心地は良い。
踵なんかは結構小さいから、幅広甲高用って言ってもスコッチなんかとはまた違う感じ。
俺はスコッチの靴は踵が余って履けないんだけど、こっちはぴったり合う。
ヤマザキ屋の設定価格は、輸入代理店としてはかなり良心的だし、
対応も良いから、気になるならメールなり電話で聞いてみたら、色々教えてくれると思うよ。
そのブランド、去年だか一昨年だかに創始者が売りに出して、
経営が変わったらしいんだけど、確かに最近はラインナップも変わりつつあるみたい。

ステファノビもグッドイヤーやノルベのを色々扱ってて面白かったけど、もう結構売り切れてるみたいね。
0354足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/01/09(日) 23:30:55ID:OrRd4AoQ
バリントって今日本ではどこが扱っているんでしょうか?
0355足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/01/10(月) 15:22:39ID:CddnrWIh
VASSってダブルソールってありますか?
伊勢丹ではみたことないので。
個人輸入すればいいのかな。
0356足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/05/25(水) 01:40:48.50ID:KFCnKLNj
VASSに直接頼めば、Extra cost無しで殆ど要望通りにオーダー出来る。Calf以外を選ぶとChargeされる。
Lastを選んでデザインを決めるだけ。カタログ以外のデザインも受けてくれる。EGと比べても、かなり柔軟性有り。
先方が理解出来るように説明出来れば、ハンドソーンで理想のデザイン&仕様を安価でオーダーが出来るよ。
Lastを数種類から選ぶBesporkeという感じ。革質は値段相応だけど、VASSのLastが合えばコストパフォーマンスは最高。
直接訪問すればカードは使えるけど、通販だと今は銀行振り込みしか受けてくれないのが難点。
と、活気が無いので宣伝してみる。
0357足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/01/15(日) 10:23:36.53ID:3q2fbjtC
vassの通販ってのは、メールで直接頼んでるの?
0358足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/01/16(月) 02:14:57.13ID:bgHqg+IX
>357
自分はメールでやりとりしてカードで引き落としだった。
すごくレスポンス悪かったけど。
あとはeBayにもVASSがある。
0359足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/01/21(土) 05:49:25.17ID:PwSouf68
ebayか。こりゃ盲点だったわ。
0361足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/01/26(木) 22:10:41.32ID:eMcrgVRb
バリントは大丈夫か?
いつの間にか地図から消えてるし
ホームページも住所等が消えてる
0362足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/05/03(木) 06:12:05.49ID:wIYbhkt8
age
0363足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/09/02(日) 06:51:34.88ID:W+/WRs8R
Balintにメールしたけど、なしのつぶて。どうやら廃業したっぽい。
0364足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/09/04(火) 00:07:46.52ID:vye5oliW
自己レス。バリントよりメールあり。
バカンスだったって。場所も変わってない模様。
時間と金掛けて、やっと完成したmy木型が
店ごと無くなったのかと思って心底ゾッとしたわ。
0365足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/09/15(土) 03:20:51.26ID:lNNIAZf/
息子が帰ってきてやっとマトモに話ができるようになったな
息子は英国のスタイルが好きみたいだが、英国風なら英国で作った方がいいね
もちろんウィーンのスタイルも頼めるけど
木型が完成してれば日本で買うグリーンより安いくらいだな
0366足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/09/25(火) 03:17:25.88ID:9NZ543Oe
報告。
店の場所も変わらず。HPは改装中。
奥さんは旦那との思い入れがあるので、出来たら変えたくないのだけどって。
息子はトランシルバニアで靴作り中。
店には奥さんと娘さんのみ。
また、イカソースによるとマ 亭ではロンロブの底着け中。
中欧にはロンドンでは少なく(いなく?)なった
高レベルの職人がまだ残っているってことか。
ヨーロッパで誂え靴を頼むなら今のうちかもね。
0367足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/10/25(木) 22:59:29.88ID:R3tuRcoW
>>365
母親は亡くなった親方と違ってかなり大雑把。
息子は細かい性格だけど、ガッバガバの靴を最初に作られて唖然とした。
履き心地に関係ない細かいところを修正したいけど、正直怖くて頼めないわ。
幸い木型は完成してるんで、ここでは独特な東欧モデルを頼んでいくつもり。
息子が修行で磨かれることを期待する。
今、ウィーンで頼むならマフテイだね。
0369足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/12/11(火) 18:51:44.03ID:aWDZJq6p
>>368
これ以上手がかかった既製靴はそうそうないはず
足に合えばいいね
どんなモデル?

Maftei一族の一人がBSに出てた
Scheer勤めの爺さんの独立工房を継いだ26歳の若き後継者
0370368
垢版 |
2012/12/13(木) 00:07:49.07ID:Gz/n6Ruu
F ラストのOld English 2にメダリオンを追加っていう感じです。
色はダークブラウン。
もっといろいろ仕様の変更もできたと思うけど、メールでやり取りしてる人の英語が結構あやしかったのでとりあえず一足ほとんど素のままで注文しました。
0371足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:W2jywdRa
伊勢丹のセールでおもわずVASSの2足買い!
0372足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:ebB5X4Fu
バリント濃い茶スエード到着さらしあげ

>>370
履き心地はいかが?
>>371
おいくら万円?
0373371
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:OUmnPt0R
FラストのOld English (黒スト)とのOld English 2(パンチドキャップ 
バーガンディ)を購入しました。
価格は6万。株主優待のカードを忘れていたので、使っていればさらに1割引
できたのに。。。
0375371
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:OUmnPt0R
伊勢丹はあるんですよ。
0378足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/04/17(木) 02:10:29.00ID:zCNC+c9J
こちらの賢者の方、教えて下され
ブダペストに行って、VASSの靴をオーダーメードしたいのですが、
これって買って日本に送ってもらったら、関税掛かるのでしょうか?
掛からなくするためには、既成靴を直に履いて帰国するしかないのでしょうか?
初心者ですみません。
0379足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/04/17(木) 05:18:36.05ID:i7B9/BQ+
自分の帰国から6ヶ月以内に靴が届くなら、
帰ってくるときに別送品の申告を
しておくと免税になるんじゃなかった?
別送品関連でウェブを調べてみてくれ
0380378
垢版 |
2014/04/18(金) 02:56:12.11ID:iKe6KU4G
>379さん

おお、これはありがとうございます
なにぶん、素人なもので、どこから調べたら良いやら見当がつかず
助かりました、さっそく調べてみます


どなたか、VASSでオーダーされた方いらっしゃいましたら
是非体験談をお聞かせください
0381足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/05/24(土) 06:43:45.36ID:KSUXmPyG
VASS伊勢丹終了
0383足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/09/10(水) 12:28:06.84ID:lcOdF+o2
教京ズドラガセ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション下請け営業24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ

教京ズドラガセ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション下請け営業24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン

教京ズドラガセ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション下請け営業24時間パトロール義務セコム強盗マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン
林吾産地偽装TPP偏食対立中国人勧誘マナー北京おとりオリンピックWHO経済制裁レーサー代協議会飲み食い代官僚切りギリス日テレ調査福岡駐車近代道廃人画税幕張銀行ググール無断決裁広告料寒孫ゼリー失調栄養士指的フィルムハンバーグラーメン

糞箱弐個弐個沖縄ランド近年ペット原発難民船頭100万円コミックコラムシフト廃品鉄工業プラチナ小スモ再販問題WHO光金アナ雪エネルギーソーシャル決裁ニッカン奮闘鬼記者サービス露店キセルストア会長農家不動産法照州息
0384足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/11/03(月) 01:44:12.30ID:nZlOR5z1
先日Vassに行ってオーダーしました。
Vassは初めてで、グリーンの202 8Eがジャストなのに、ここだとFラストの41だったからちょっと驚いた
サイズ感は同じくらいとの情報があったし、UとFならハーフサイズ上げるのが勧められてると聞いてたので…
オーダーの自由度が高いのに安くて納期が短いのは嬉しい。
若干の不安を抱えながら仕上がりを待ちます。
0385足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/11/03(月) 21:06:15.78ID:2g7tTrc4
>>384
パターンオーダー?
どんなの頼んだの?
0386足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/11/04(火) 00:58:08.17ID:rkNnjeJS
>>385
Fラストのフィッティングがよかったので、店員の勧めもあり既成ラストでの製作
黒のボックスカーフでセミブローグのダービー
ハーフミッドソール、ベベルドウエスト、ヒールを高めでピッチドヒール
本当はブダペストラストでハウススタイルの靴が欲しかったのですが、足に合わずFラストとなりました
中・東欧風の靴はウィーンのMfteiで親父一押しのノルウェージャンを頼んだので、結果的には良い選択でした
両国でいろいろまわりましたが、頼みたいと思ったのはVassとMaftei
Mafteiは2店とも行きましたが、若い方(息子?)がやってる方がいい感じでした
親父に頼んだのは、今頼まないと現役中に頼む機会が無いと思ったからです
ただ絶望的に英語が通じませんでした…
若い方のMafteiとVass(新店舗)は英語で問題ありませんでした
0388足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/11/04(火) 09:57:04.65ID:KMjIYUHY
>>386
Maftei、評判かなりいいですね
うらやましい限り
出来上がったら、履き心地を教えてくださいませ
0389足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/11/12(水) 01:31:22.92ID:MX75v/EC
私も384=386さんと同じく、VASS→Mafteiの旅に行って来ました。

VASSはせっかく来たので、ハウススタイルのブダペスターと、カタログにジャパニーズラストと書いてくれてるウゴリーニコラボ、の両極端を新店舗でオーダー。

Mafteiは、英語しかダメなのでルシアン(息子)の方にしましたが、素晴らしかった。
サンプルも本当にこの価格で良いのかと思う出来だし、本人の人柄も良かった。
迷惑になってもいけないので具体的には書けないが、本当に顧客の事情に合わせて対応してくれる人でした。
出来上がりがもちろん最重要ですが、オーダー時の満足度は高いです。
0390足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/11/12(水) 02:51:05.11ID:vphJTCIl
>>389
386です、お仲間がいたようで嬉しいです
お互い楽しみながら完成を待ちましょう
0391足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/12/06(土) 10:05:14.64ID:GdGwCcYH
伊勢丹でVASS復活?
0392389
垢版 |
2014/12/07(日) 21:06:16.97ID:BCm/e2fk
復活してますね
0393389
垢版 |
2015/01/10(土) 23:08:07.86ID:Rl1q7t91
マフテイ一足目あがって来ました。ノルウェージャン製法のダービー。
マフテイでは比較的スマートなベースラストを選択しており、あがって来たシェイプは細身のグリーン202といった趣きで、気に入りました。
肝心のフィッティングは、既に9割くらいの完成度で良好。後ろ半分をガッチリとタイトにつかんで、前半分はゆとりある状態。
私は既成靴が全く合わない職人泣かせの足なんですが、一足目でここまで仕上げてくれるとは予想外。ルシアン、本当に凄腕だった。
0394足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/01/11(日) 17:15:14.57ID:YZZacL+r
先週Handmade Shoes For Menをアマゾンで買いました。素晴らしい本。超感動
したので俺も明日伊勢丹行きます!いつかブダペストを訪れて一足作りたい!
0395足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/01/18(日) 07:20:16.49ID:ihJEVAeD
マテルナって一瞬マナカナって見えるよね
0396足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/01/24(土) 08:36:59.64ID:GnWclBQw
プーラロペスって知ってる?
中々素敵なブーツだね。
0397足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/04(土) 18:01:28.99ID:1FrILKLc
ヤマザキ屋でセールしてるブダイシューズってどんなやつなのさ
遠いから見に行けない
0398足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/11(土) 07:58:55.61ID:yPcomaNw
Vass キャップトゥ注文しちゃった。夏休みの関係で完成は9月中旬あたり。
0399足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/11(土) 09:34:34.00ID:p0TfXiC7
>>398
すごい!どんな色でおいくらでしたー?
0400足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/11(土) 12:16:26.05ID:yPcomaNw
>399 黒です。値段は関税抜きですが、日本のお店で買うのがばからしくなる程度。
0401足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/11(土) 17:23:14.49ID:p0TfXiC7
>>400
ほほお、また出来たら見せてください、かなりあこがれ!けっこう数作ってるんです?
0402足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/21(火) 21:38:59.15ID:/Ed8ITC3
>>398
Vass、私も興味あります。
直接メーカーへ注文するのですか?
扱っているサイトとかありますか?
0403足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/21(火) 22:36:08.99ID:f2B5zjEK
>>401 二度目です。
>>402 HPのcontactにあるメールアドレスに連絡しました。英語でのやり取りです。
0404足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/22(水) 00:22:01.46ID:9WMZBGwz
>>403
オーダーではないのですよね、初めのサイズ合わせはどうやったんですかー?
0405足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/22(水) 14:01:43.11ID:Jshu6wMV
>>404
0406足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/22(水) 14:25:01.78ID:Jshu6wMV
>>400
伊勢丹で一足買って良かったから、直接オーダーしたら、革質が本当に酷くてすぐにボロボロになったトラウマがあるから怖くて手が出せない
0407足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/23(木) 18:54:01.59ID:DOtva9gw
>>404 私も一足目は日本で買いましたのでサイズは分かっていました。私の場合、UK6.5が多いですが、Fラストで39hでした。
ラストごとの上げ下げはアドバイスしてくれますよ。 
0408足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/09/05(土) 11:48:36.95ID:1znp6nTB
7月11日に発注したVASSの発送連絡がありました。楽しみ。
0409足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/09/06(日) 01:01:24.83ID:X7HJZmsw
>>408
また写真お願いします!
0410足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/09/07(月) 22:26:29.58ID:p9AEO47y
届きました。金曜日の午後にブダペストを出発して月曜日の昼に届くFedexに感動!
靴も以前のオーダー同様素晴らしい仕上がりです。別にお願いしたメタルトウも忘れずについていました。
冬に向けてゆっくり履きならします。
0411足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/09/07(月) 23:04:35.71ID:gcJwQoio
>>410
見たいー
0412足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/09/13(日) 10:21:25.52ID:BltSURVy
maftei(息子さんの方)でビスポークしてきました。
月曜日に採寸して木曜日には仮縫いの靴が出来上がり、フィッティングできました。(事前に1週間の滞在と伝えていたので、急いでやってくれたんだと思います。)
完成品がどうなるか分かりませんが、lucianもパートナー(?)のドイツ人の方もとてもいい方で、いい体験ができました。
0413足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/09/14(月) 14:17:43.01ID:MwygwpLs
ヴァスってこれのことかな?
ttp://www.boq.jp/hp/steve/recommend/201509/1.htm
0414足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/09/20(日) 22:25:31.67ID:0d2otLDt
尼で値引きされてたからブダイ買った
素人目に見るとディンケルアッカーと遜色ないしこれが5万円台は安い安すぎる
といっても現地ではこれくらいの値段なのか?
一生分の靴を買いにハンガリー行こうかなあなんて考えちゃったよ
0415足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/09/22(火) 01:16:54.83ID:dEZSg6o1
>>414 ブダイは買ったことがありませんが、VASSを輸入した経験から言えば5万円代なら関税込みの値段で考えてお得感がありますね。
ハンガリーとオーストリアは行きたいですね。
0416足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/10/30(金) 16:57:26.88ID:yfteAIuD
俺も尼でブダイのプレーントゥ黒買ったけど革質悪くない?
値段と造りには満足
ついでに保守上げ
0417414
垢版 |
2015/11/02(月) 21:44:21.86ID:p93ZFpgu
>>416
僕はブーツ買ったけど値段考えると悪い革ではないと思う
ヴァンプとクォーターはそこそこだったよ乳化性クリームだけでも磨けば光るし
ただシャフトがどうもベリーみたいなテロテロでそこだけ安っぽい
だからひょっとしたらハズレを引いたのかもね
前にああ書いたけど革質に関してはディンケルアッカーと値段なりの差があるね
尼(というか各店)の別注みたいだからヤマザキ屋のはまた違うんだろうか
0418足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/11/17(火) 01:00:36.10ID:ut6vdo9C
VASSのKラスト、試した人いる?
あれとその後に出たSラスト、どちらもウゴリーニ関係ないラストなんでしょ?
なのにあんなにイタリアっぽい雰囲気なのは、トレンド自体がそうなってるからかねー
最新のSPラストも、見たところ、他と同様にロングノーズだし……
0419足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/12/27(日) 23:31:44.73ID:heUwAi+a
vassは尼でも伊勢丹でもまぁ適正価額ディンケは代理店が…
幅挟はウェストンでも買っとけ
幅広は何を買えばいいの?
0421足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/12/31(木) 00:06:48.38ID:THnF/fug
>>420
京王?
0425足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/12/31(木) 23:39:59.91ID:TZ/a9PLK
80,000ならebayでもっと安く買えるよ
0426足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/01/02(土) 02:41:51.66ID:DYjpjk/N
久し振りにスーツを着る仕事に戻ったのでドレスシューズに対する物欲が沸いてきました。

伊勢丹のVASSで、極めて正統なシルエットのストレートチップやパンチドキャップに惹かれましたが、革の質はいまいちなのかな?展示品を見る限り、何となく薄っぺらい感があるのですが。持っている方のご意見を是非。
0427足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/01/02(土) 11:27:59.70ID:idObcs0w
ウエストンやロブと比べればイマイチ
クロケットのハンドグレードぐらいかね
まあ、それでハンドソーンなら価格的には適正かと
0428足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/01/02(土) 12:19:55.88ID:DYjpjk/N
>>427さん
有り難うございます。
展示品の甲の部分に入った履き皺に酷いものが散見されたので。これは個体差なのかな?
0430足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/01/13(水) 23:03:38.66ID:Rou8xGJI
VASSや東欧の靴に詳しい方がいるようなのでこちらで質問させていただきます。
地元の古着屋で購入した靴なのですが、インソールにAltWienという文字とロゴがプリントされています。側面にはサイズBUDAPESTという文字があります。
この二つの文字で検索するとVASSが出てくるのですが、自分の持っている靴とはインソールのロゴなどのデザインが違います。
VASSにはウィーンの工房と提携したモデルもあるということをネット上で確認したのですが、それに関連した靴なのでしょうか?
ご存知の方がいれば教えていただきたいです。
http://i.imgur.com/YPk01V9.jpg
0432足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/01/14(木) 11:39:44.54ID:XPEyRP/L
>>431
ありがとうございます!
こんなに早く回答していただけると思っていなかったので驚きました。
ホームページなどを見る限り、ドイツのショップがクロケットジョーンズに製造を依頼しているショップオリジナル製品といった感じでしょうか。
オールデンへの別注商品の情報なども出てきて非常に興味深かったです。
気に入っている靴の詳細がわかりモヤモヤを晴らすことができました。
本当にありがとうございました!
0433足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/01/14(木) 20:52:44.67ID:uxpRL0D9
そのオールデンはEpauletっていうショップの別注でしょう。
Alt Wien古きウィーンって、靴では外羽根セミブロの通称。Budapesterは外羽根フルブロ。
0434足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/01/14(木) 21:38:48.09ID:8QUKCbe4
>>430
10年くらい前かな?
伊勢丹で扱っていた時期がありましたよ。コードバンで別注したものもあったと記憶してます。
売れなかったのでしょうが、セールにかかることもあり、購入しようか迷ったことがありました。
その時は、ルーディックライターのドレス靴を買ってしまいました。
0436足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/01/17(日) 16:45:34.06ID:hP3I1pzL
>>433
ラストや靴のデザインに地名をつけることはわりと珍しくはないことなのでしょうか?
また、その国や土地では古くからその形の靴が作られているなどの理由があっての命名なのですか?

>>434
そうなのですか。靴に興味を持ち始めたのがここ数年のことなので、全く知りませんでした。一時的に取り扱っていただけなのでしょうか。
私が所有しているものもコードバンのフルブローグなのでちょうどその時期のものなのかも知れません。
0437足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/01/26(火) 22:57:53.80ID:v0kS3bb/
来月Vassを訪問します。Mr.Vassのアポもいただきました。MTMで済むか?ビスポークまで行くか?
仮縫いできないからビスポークは無理かな? なんて考えていると楽しみです。
0438足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/01/27(水) 00:12:54.49ID:DdBtI0NE
>>437
羨ましいです
レポよろしくですノシ
0439足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/01/27(水) 00:13:37.35ID:DdBtI0NE
>>437
そういえば東欧は仮縫いがないのが普通らしいですよ
Vassはどうでしょうか
0440足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/01/31(日) 22:11:14.32ID:IsD16iQv
>>439 ありがとうございます。現地で相談してみます。何を作っていただこうか?毎日考えています。
0441足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/02/06(土) 13:06:39.22ID:TFbF30IJ
>>437
>来月Vassを訪問します。Mr.Vassのアポもいただきました。

そんな事も可能なんですね。
私も事前連絡しましたが、普通に「いつでもショップでお待ちしてます」で、女性の店長さんによる採寸でした。
0442足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/02/06(土) 13:12:39.61ID:TFbF30IJ
ちなみに、VASSは近いエリアに2店舗ありますが、新しい大きな店舗でオーダーした後に旧店舗の前を通ったら、娘さんのエヴァさんがいらっしゃったので、こちらでオーダーすれば良かったと後悔しました。
0443足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/02/10(水) 19:07:43.26ID:Z2NfOuPM
>>441
行ってきました。結果、Mr.Vassはご不在でした。氏の本にサインを頼んで完成した靴と一緒に送ってもらうことにしました。残念!
旧店舗はハンガリースタイル、新店舗はイタリアンスタイル中心でお店を分けているそうです。二店とも同じ通りにありますね。
この通りには、Buday, Rozsnyaiちょっと離れたところAttilaとハンドメイドの靴屋さんが並んでいます。Vassde
オーダーした後だったので注文はしませんでしたが、いずれも手の込んだ素晴らしい靴でした。
0444足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/08(金) 01:41:26.61ID:x5NSq0wD
vassのwebオーダー試してみたいんですが
関税抜でどのくらいの価格になるんですか?
0445足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/29(金) 19:36:49.93ID:GIJipAoD
>>444 特にこだわらなければ、13万フォリント程度。
0446足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 10:03:33.86ID:hdL5hCp8
VASSってそんな良いの?
バリントやマテルナ、ランツCと比べて・・・
0447足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/05/21(土) 12:52:36.25ID:FPoU+hIv
保守
0448足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/05/25(水) 20:00:58.22ID:bYdgdfef
VASSにオーダーしてた靴が届いたー。
6週間の予定だったけど5週かからなかった。
0449足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/05/26(木) 13:43:22.20ID:yJlPbAtc
>>448
オーダーしたくて気になってるんだけどあれはページを見ながらメールでオーダーするの?
0450足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/05/28(土) 00:21:25.92ID:AT1KOsSt
>>449
そうだよー
サイズも親切に相談に乗ってくれるから
ひとまずメールしてみるといいよ
0451足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/05/28(土) 00:31:51.31ID:6mK6EUrd
決済ってどんな感じ?あと関税、送料とか知りたい
0453足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/05/28(土) 20:58:04.95ID:aiM7m0ac
>>448 私も三足届きました! ちょっと冒険してコードヴァンのチャッカブーツを試しましたが、素晴らしいです。
0454足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/05/28(土) 22:40:44.76ID:AT1KOsSt
決済はカードの番号をメールで送ったよ
送料は見積もり取れば連絡してくれるよ
関税・消費税は自分で調べて概算しておこうね
英語はあっちも母語話者じゃないし、
中学レベルの文法がきちんとできれば辞書片手で大丈夫。

>>453
いいですねー
初めてだったので僕は1足だけでしたが、サイズも確定したし
今後の革靴はみんなVASSに頼んじゃいそうです。
0455足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 23:33:53.00ID:B14wwEfQ
age
0456足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 22:34:01.98ID:AFoZRvXi
MAFTEI三足目が到着。
コスパ良な東欧ブランドの中でも、既成靴が全く合わない難しい足の私にとっては、VASSより良かった。
採寸者とラストメーカーが一緒というシステムの違いに加え、ルシアンマフテイさんの腕が素晴らしい。
VASSは格好良いし選択肢が広いので、既成靴+少しのラスト補正で行ける人は良いかもしれませんね。
0457足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 22:57:41.60ID:XRCrNQeR
一度は現地に行かなきゃならないんだよね?
0458足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 00:55:20.20ID:HXjOa2+H
VASSは、以前どこかで「自分で採寸したシートを送ると、VASS側で合うと思われるサイズの既成靴を送ってくれる」といった内容の書き込みを見た記憶が。
ただ、ラストを削るオーダーまでも対応可能かは分かりませんし、あくまで掲示板の書き込みなので未確認情報です。既にVASSの靴を持ってないと、大分フィッティングのリスクが高い方法のような気も。
一方、ビスポークのみのMAFTEIはそういう事はやらなそうですね。
0459足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 21:58:43.71ID:ucTe7RgP
VASSでサイズは丁寧に相談に乗ってくれたので、
たぶんシート送って既成から見繕ってもらう位は
普通に対応してくれると思います。
僕は足のサイズの他に写真も送って相談しましたよ。
0460足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 12:53:15.64ID:CfAsU6TE
ラズロ親方時代のブタペストモデルで
トゥキャップの外羽根の穴飾りと完全に平行になっているパターンはもうないのかね
昔のサンプルの写真とか見ると(俺の持っている物も)平行になっててそれが気に入ってるんだが
最近のVASSを見る限りはどれもズレているというか、意図的にそうしていない感じがするんだよな
まだこのパターンがあるなら買いなおしたいわ

http://dyshoes.fc2web.com/vassshop/vassbudapest.jpg
0461足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 14:18:10.10ID:CLDmDjOU
何を言ってるのかわからんw
0462足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 14:32:03.27ID:vySFKlGh
何と何が平行なんだ?
0463足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 14:48:14.97ID:CfAsU6TE
画像を見て気づかないなら、そりゃ分からんだろうな
画像はキャップが土踏まずのところまでグーンと伸びてるだろ?
で、アッパーのシームとキャップのシームのラインが等間隔になっている
現状モデルはそこまで伸びていないし、カンヌキのところから急に下がる、というか、それが普通
いろんな高級靴を履いてきたがこのパターンは昔のVASSにしかない
0464足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 23:07:58.34ID:FpOpKkXq
別人だけど確かに独創的な形だね
レースステイのパンチングとトゥキャップのパンチングが平行になっているセミロングウイングとでもいえばいいのだろうか
0465足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 00:29:55.95ID:i7A+Gomk
>>463
いやいや
分かってるけど日本語がおかしいからからかってるだけだよ
書き直した方もさっぱりわからんしな
0468足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 13:40:28.98ID:swcMI8z4
クレジットカード番号を暗号化しないでメールで送るということは

「どうぞこのカードをみんなでお使いください」

ということに等しいからね。いつ限度額まで使い込まれてもおかしくない。
0470足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 17:43:01.20ID:KMRdowy3
460が言ってる意匠はブダイシューズにもあるし、VASSもブダペストの店では普通に扱ってるよ
日本ではウゴリーニのラストばかりだから、なかなか手に入らないだけだな
0471足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 21:32:06.53ID:wro5hUFw
中古でVASSを見つけたんだけどいい靴だね。オーダーしちゃった。
0473足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 16:36:55.09ID:UyTUedjK
>>472
Fラスト。
サファリで見たんだけどサイズ合わなそうだから同じ感じで。
自分でオーダーすんの面倒だから
中古屋に流して欲しい
0485足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 00:56:54.27ID:XKvoRtPc
>>480
中居くんも言わなくなったもんなw
0487足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 00:08:42.87ID:XMPR11+v
>>486
いけると思うよ
ツリー送料込みでそれより安そう
0488足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 00:13:39.41ID:eoLJ/xNB
>>487
マジか!ここの靴明らかに別格につくり良かったけど15万とかしてたから買うの躊躇してたけどそれならイケる。
ありがとう。

ラストはF、Peter、R気になってんだけど持ってる人感想おしえてください。
0489足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 00:28:18.04ID:XMPR11+v
>>488
3足持ちの俺からだが
国内で買った正規品の革はまあ普通だが、MTOしたFラストのやつは明らかに悪かった
スコッチの2万とかマックジェイムスの4万の靴ですらなったことのないようなボロボロの状態になった
ブラッシングは毎回してる
俺は素人が革質を云々するのに否定的なんだがあんまりに酷くて一応書いとく
あと一足はグレインレザーなのでまあ
0490足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 00:39:26.22ID:XMPR11+v
>>489
ちなみにMTOは本国ね
そんな前でもないけど当時は銀行送金オンリーで手間がかかったよ
まあ1ユーロ百円未満だったから破格だったけど
0491足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 00:47:17.25ID:eoLJ/xNB
>>490
直でメールして頼もうとしたんだけど、そんなに革質悪いんだ。ハンドメイド感半端なくて気になって欲しいなーって思ってるんだけど、革質無視してもありかな?
0492足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 01:00:08.05ID:XMPR11+v
>>491
あくまで俺の個人的な体験ね
履き心地はすごく良いんだけど、オールソールまでアッパーが持つかどうかもわからなくてさ、そう考えるとすごく割高
サンクリスピンスレとかには革質に満足してる人もいるのであとは自己責任だと思うけど俺はもうオーダーしない
安いといってもうん万するしその金でセールで国内で靴漁るわ
もしオーダーするにしてもコードバンとかグレインレザーにするかな
0493足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 11:57:44.57ID:9g15GM4g
>>18
ドイツは西でしょ

ルートビッヒライターは?
ルーディックとか呼ばれてるヤツ
0494足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 22:14:39.67ID:rhgPFHUN
>>492
国内流通の既製品は革質高いものつかってるのかな?めちゃめちゃいいってけではないけど
0495足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 10:22:46.79ID:1kX4Iwtb
久々にVassのMTOしたけど値上げしたんだね。上がってたのが40ユーロだったから他ブランドからしたら上げ幅はかわいいもんだけど。
0498足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 14:07:10.93ID:AlASpdL4
>>497
売り切れ
0499足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:22:46.93ID:jd4mKpM5
同じOld Englishラストのこっち買ってみた。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00T9GTW0U/ref=pd_aw_sim_sbs_309_of_4?ie=UTF8&;refRID=YQV0YQZM67DPKDAGD5XB
参考までにロブとクロケ6 1/2の足なんだが、コイツは25.5cm(40 1/2)を選択
新品で痛くならないレベルでピッタリめ
指が左右に余裕あって、そこから甲にかけてフィットするのが心地良い
ただ、沈みがそこそこあると全体に緩くなりそうなのがビミョー
0501足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:27:36.18ID:txYhmWjB
>>499
いい買い物。
同じくらいの足で実際に履き比べたけど40.5だとジャスト、40だとかなりきついが沈めばなんとかって感じだった。Fラストはわりと細いらしく、Peterラストは40が良かった
0502足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 08:24:16.97ID:WbhKldxN
>>499
ありがとう
サイズ同じぐらいだからすごく参考になった
ちなみにUラストだと大きめなのか39.5か40がピッタリぐらいだった
0505足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:35:39.30ID:JztO4iUa
靴もたくさん選び放題の自宅で儲かる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

80D66
0506足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 18:18:34.95ID:ygN+CzJp
VASSで3足MTO

ブラックボックスカーフとミュージアムカーフはそこそこいい革でブラッシング軽くしたら光る、グレインレザーはいまいち

ラストはFとP2で、FはP2よりハーフサイズ上げて同じくらいのサイズ


クリスマス時期でいそがしかったのか一足雑なつくりがあって返品交換したが受け付けてくれた

結構親切な対応してくれるね
0508足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 21:39:28.60ID:DdKwL4TL
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
一応書いておきます
googleとかで検索すればどう?ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

SB27G
0509足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 02:29:17.73ID:UJ2l8ojO
>>507
そう、公式から直接メールで対応してくれた。Fラスト人気だけにカッコいいけどP2かbudapestが東欧ぽいのでオススメする。
0510足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 14:26:11.61ID:1O3EVCJK
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

WFB
0511高添沼田「清水の息子と娘を金属バットでブチ殺してやってください」
垢版 |
2018/08/10(金) 16:17:06.09ID:ha7g+g/v
清水(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202号室)の挑発
清水の息子と娘「関東連合文句があったらいつでも俺たちを金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 関東連合の糞野郎どもは俺様たちがぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! クスバエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
0512足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 22:33:25.21ID:YYftDqt8
VASS 公式のセール品 310ユーロってお得なのか?
0513足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:30:26.53ID:pITp/7Cs
>>512
お買い得だよー
アローズだと15万くらいのプライスつけてるのもある。
カード決済ではねられるカードもあるから気をつけて。
0514足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 19:15:08.56ID:v8gnpb8D
三井住友VISAカードではねられましたが、楽天VISAカードで買えました。
送料込みで€350 日本円で約44,000円でした。
関税考えたら、53,000円ってとこです。
ツリー込みなら、お得だったのかな?
0515足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 21:15:10.38ID:cI2ChiZf
>>514
あまり馴染みのない決済システムですけど、決済完了出来て良かったですね!
350eurはお買い得ですよ!!
0516足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 23:35:45.78ID:U52frYYk
今日、靴が届いた。
関税取られませんでした。
350ユーロ日本円で約44,000だけで済んじゃいました。
個人輸入バンザーイって感じです。
作りも良いし、なかなかの革を使っているね。
ミスティカーフと同じベジタブルタンニン臭いがする。

ハンガリー人は日本人と同じ様に几帳面なんですかねー。
下手なイギリス靴より、細かいところ迄、綺麗に作ってます。
0519足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:48:01.54ID:5i7fA3PV
へえー!そうなんだ。
4、5年前迄は、DHL・UPS・フェデクスで何度も個人輸入してたけど、
後日請求は経験がありませんでした。
いつも配送と同時請求だったけどなー。

最近、後日請求に変わったんですかねー?
0520足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 00:19:30.55ID:0mYPp1vD
消費税はとられなかったの?
関税はとられなくても消費税はかならずとられるでしょ
インボイスにサンプルとでも書いてあったんかな
0521足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 00:47:28.62ID:mg/oCL8c
革靴を個人輸入して、消費税だけ請求って経験が有りません。
関税込みの高額請求が受け取り時に有るか、無いかのどちらだけでした。
受け取り時に請求が無くて、後日請求も経験が無かったものでして・・・

まあ、でも後日請求が有っても10,000位でしょうから、
海外セールは、元値からしたらお得ですね。
それより、どれだけ国内金額が高いのかってことでしょうけど。
0522足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 07:59:39.77ID:mON2z2Tz
vass気になる。
公式のセールで個人輸入してみようかな。
サイズはチャーチの73ラストで7ハーフなんだけど、41.5で大丈夫かな?
0523足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 06:08:24.52ID:Ol8Ct8eg
あげ
0525足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:41:52.43ID:gmZhKuMv
vassセールで買いました。
参考までに、チャーチ73の7でFラスト40.5でFITしています。ちなみにKラストだと41です。いずれのラストも踵の作りが丸く吸い付きます。
30じゃなく20%オフのモノを購入しましたが本体(ツリー付き)+送料のみで\47,000でした。注文から一週間足らずで届きました。関税、消費税の請求も今のところありません。
0526足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 07:05:13.34ID:wg8AJt5D
おめ。届くのめちゃ早いね。今回のセールはミュージアムカーフが多いけど、どんな革のを買ったの?
0527足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 18:54:55.23ID:Q7VcTJLB
>>526
ミュージアムカーフのゴールドです。
実物は公式サイトの画像に比べてケバケバしさも抑え気味な感じで安心しています。また、丁寧かつ上品に磨かれた状態での納品でした。

革質はあまり詳しくなく個人的な感想ですが、満足できるモチモチ感があると思います。
0528足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 19:47:57.79ID:qo0Oa6UD
>>527
ゴールド自分も2足持ってるけど意外に使いやすい色だよね。カーフより革質も優ってるように思う。
0531足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 23:46:16.99ID:lE3EUVn4
年明けに続いて、また買っちゃったー。
VフロントのLondonです。
何故かBlackだけ20%表記なのに実際は30%OFFの309EUR
今日のレートだと送料込みで\41,500ってとこかな?

早く来ないかな!
0533足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 23:00:12.45ID:A9eGSLLX
今日来ました。約1週間です。
相変わらず、シッカリした作りで、レンデンバッハの革底は厚くドシっと安定感
が有ります。細かい所も妥協を感じさせません。
シームレスヒールも、美しいです。

JL、チャーチのブラックカーフの新品と並べて比べると、JLと同等の革質
の様な感じですが、ほぼ傷等が無いJLに対して、キズ、血筋がそれなりに有り、
革厚が薄いですが、JLが可笑しいレベルですから、十分高級靴ですね!

今回も関税無しで、ラッキーです。
0535足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 04:09:36.08ID:LajdWmto
へー!

冬のセールは、ここで後から来ると言われてたけど、結局来なかったんだよねー(^ω^)
今回はどうなるかな?
0537足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 02:31:21.73ID:0kaJjclZ
VASSは、今回ので3足目。
P2ラストが1足と残りFラストだけど、全て42です。
JL 7000、8000、8695で8E、チャーチ 173、002、119で8Fを選んでます。

シングルモンクのFラスト42は、履き始めはストラップの正規位置の穴に止めるのに苦労してちょっと小さいかなと思ったけど、今回のLondon は丁度かな。
個体差なのか、モンクと紐の違いが出るのかな?
Fラストは踵が本当に小ぶりで、しっかりサポートしてくれている感じですよ。
個人的には、JLの7000の履き心地に近いかな!
0538足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:00:04.35ID:0kaJjclZ
ここ数年、チャーチは個人輸入してもあまり旨味が有りません。
7〜8年前までは、ヘリングに良くお世話になりましたが・・・

質実剛健で堅牢な靴を愛する者にとって、VASSはチャーチの代わり以上に素晴らしい。
0540足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 23:01:59.93ID:pVgbH18g
俺はVASSならチャーチだな。インソールやライニングの品質が良いしアッパーも頑丈。
東欧既成靴ひととおり履いたけど、やっぱりどこかアンバランスだよね、そこが魅力かも知れないけど。
0541足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 00:13:08.93ID:v/Pojm9l
人それぞれの好みだとは思うけど。
しかし現在、個人輸入するとチャーチのカスタムグレードで7万強、VASS4万強、これに関税が別とすると、普段使いにガシガシと履く靴としては私にはちょっと厳しいよ。
JLと同様に、チャーチを国内価格の半額とかで、安く売ってるショップはないのかな?
0542足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 14:18:25.26ID:1wR0QTDK
最近修理屋さんもってった時にVASSの持ち込みが増えてると言ってたけど、他のメーカーの靴が軒並み高騰してるなか、かなり良心的な値段保ってるから買う人増えてるんだろうね。RTWで441ユーロなら送料関税消費税込みで7万ぐらい?で買えるわけだし。
0543足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 02:34:05.34ID:6tSPyMqk
未だに関税来ずだから、シューツリー 込みで4.1万強で買えた訳ですよ!
ポチったときは、セール30%オフでユーロ安だったからね。

そりゃ、VASS買いますよー。
0544足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 07:10:00.66ID:s5onMCw/
チャーチが10万近くする様になって買う気が無くなる
vassは買うのが随分楽になった
0546足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 09:15:47.13ID:mF6d9qGz
VASS、サンクリスピン、ブダイ、エドワードマイヤー、ディンケラッカー所有して履いているということ。
0548足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 19:04:52.93ID:IkcopxAt
10万出して、国内価格でチャーチ買うなら、個人輸入でセール時にJL買えちゃうからね!
ウイリアムが関税込みで9万弱で売ってたりもするからね!
0551足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 14:08:28.86ID:pddOk/Mc
靴は履かないで飾っておくんですね、わかります
0552足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 13:40:29.46ID:22OpvGND
VASSの純正とウゴリーニ版があるね〜!

革質とか、作りは違うのかな?
0553足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 14:20:34.13ID:pQhHA/JA
全然違う。
本国ものはインソールもハサミで切ったようなジャギジャギ。同じラストなのにサイズも全然違うし個体差もバリバリ。
値段考えると仕方ないけど本国ものは革は良くないし、多分国内品は革から何まで変えてるはず、そのかわり高いけど。
0554足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 16:45:07.35ID:KkXNWlks
10何年前の伊勢丹でやってたウゴリーニとのコラボ品なら革質もかなり良かったね。ただそもそもVASSに限らず年々革質が落ちてきてるから当たり前といえば当たり前だと思うけど。
最近まで伊勢丹で売ってたのは日本人向けに踵をさらに小さくしたりしてたらしいから革についても何か通常のカーフとは違うもの使ってたのかもね。
UAとかで売ってるのはセールで半額になったりしてるのをみると現地MTO品と違いないんじゃないかと思うけど真相はわからない。
0555足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 06:13:02.68ID:000NLu4F
>>554
純正もウゴリーニモデルでそんなに時期変わらないんよ。
ラストも同じなのにサイズがばがばだし革質も仕上げ悪いから現地MTOはいい思い出ない。
当時は銀行送金しかなかったから面倒だったしね。
VASSは安いしモデル豊富だけどイギリスっぽいの欲しいならイギリスブランド、ゴツいの欲しいならディンケラッカーの方がものそのものの満足度は高いと思った。
値段が違うから仕方ないけどね。
0556足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 18:56:52.41ID:u2KTimi4
今回購入したVASS LONDONのアッパーの革質は、今年の夏に購入したチャーチのCHETWYND と比べてみても、明らかに良いんだよね!
特に匂いが、JLのミスティーカーフに近いベジタブルタンニンの匂いがしているのが気に入っています。
革厚と言うか芯材は、チャーチの方がしっかりしたものを使用している感じです。

ライニングは同レベルで、インソールはVASSがフルソックで、チャーチがハーフソックなんで比較が難しい感じです。
ソールは、VASSがレンデンバッハで革底もシングルソールにしては厚く丈夫なものを使用しているから明らかに上と言う感じです。

作りが、VASSのハンドソーンに対して、チャーチがグッドイヤーで、当然作りが違う以上、履き味が違うから好みかな?

とすると、VASSは10年前に比べて、他ブランドと逆に革質のレベルを上げてきているのかね?
それとも、個体差で大当たりを引いてきたのかな?
0557足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 18:53:56.26ID:LZRtEpJi
履き込んでみないと革質の評価なんてできないだろうし、>>556の言う良い革が>>555の言う悪い革未満のことだってあるからなんとも言えない。
自分が気に入ってたらいいんじゃない。
0558足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 23:45:19.66ID:MAvSZauq
いやー。
今年2月にの冬のセールで買ったやつは、月2〜3の頻度で履いてる。
今回と同じ革だと思うけど、革質の良さを感じるよ!

其れなりに履いたので、馴染んで来たが、シューツリー に入れれば皺はほぼ無くなるし、クレム1925との相性が良くて、良い感じに育ってるよ。
敢えて愚痴を言えば、若干アッパーのピースにより、革質が違うことかな。

しかし、これはJLの様に革質に完璧を求めるメーカーでは無いから仕方がないかな?
0559足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 05:05:32.90ID:yc43+ta0
気に入ったなら何より。おれのはクレム使ってたらぼろぼろになった。修理屋持っていったらクレムが原因ではないか、とのこと。元々革の部位も良くなかったみたいです。
こんなハズレ引いたことないのでVASSは二度と買わない。
メーカーからすれば数ある一足なのかもしれないけど、こっちからすればそれが全てだからね。
VASSは安さだけのメーカーという印象です。
0560足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 23:05:02.56ID:GzUwz8cW
クレム1925でボロボロになる革って?

聞いたことも見たことも無い!
0561足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 23:23:54.10ID:0dLwMfGd
俺だってオールソールまでアッパーもたなさそうな靴初めてだよw
シューツリーも入れてるし履くごとのブラッシングもかかせなかったのに。
0563足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 08:19:34.89ID:Z27gQ4zw
VASSは革質が安定してないのと、キャップの芯材が柔らかいのかキャップにシワが出来やすいのがな。価格と作りには文句ないだけに残念。
0565足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 17:52:27.47ID:6l4JuvI7
ascot shoesからboot届きました。
革質悪くないが左右でウェルトの縫い代が違うので左右形が若干違う。
味といえば味なのでまあ、良しとします。
0567足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 20:23:48.88ID:t99aCGnS
足入れしてない状態でつま先の幅と高さが違いますね。
0570足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 22:55:54.45ID:fzQBjBzb
こいつ何年同じことをw


719 名前:足元見られる名無しさん[] 投稿日:2017/12/16(土) 17:21:47.77 ID:NUSHuEP9 [1/4]
俺のも1つの経験でしかないからね
ボナフェも革質は評判良くないよね、、俺もスムースレザーのは微妙だと思ってる
とはいえ所詮素人判断だし、見た目の肌理なのか、柔らかさなのか、耐久性なのか優先されるものも違うだろう
単に厚化粧に騙されてるときもあるだろうし
俺にとってはオールソールもしてない直販ものがボロボロってのが事実
MTOは現物見れないのがリスクというのを身を以て知った
このリスクを超えるメリットを感じない
俺のディンケラッカーは最近作ってないっぽいけどマイスターシュトックだからすごく革がよく見えてる
まあコードバンのモデルより300ユーロくらい高かったからね
0572足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 01:00:58.77ID:lHJJkhnr
最近ずっと更新中表示になってたけど
VASSのサイトが新しくなったね。
潰れたんじゃないかと心配してたが一安心。
0573足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 09:33:17.97ID:qX5hRV/0
vassで3アイレットのプレーントゥをとうとうポチったぜ!
コロナでちゃんと届くだろうか、、、。と言うか、箱でコロナも輸送されるとかないよな?w
0574足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 12:06:29.96ID:rmZp6ns8
俺がサイトを開いたときにはおま国メッセージがあったけどポチれたの?
0576足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 19:22:53.94ID:eH+742q+
今日届いたよー!
雰囲気あるけど、アッパーがペラペラなのは仕様なのかな?
サイズ的にはチャーチ173の7.5Fがちょうどで少し緩く感じる。
作りはとても良いのは間違い無いけど言われてる値段なりって印象!
踵が合う人には良いのかも!
0578足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:54.18ID:AilW69Ey
ヤフオクでエドワードマイヤーやディンケラッカーが異様な高値で売れてる・・・。
ゴツい靴ブーム到来ですか?
0580足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 20:22:59.80ID:P3J2J8xY
>>576
チャーチ173の75F でVassはサイズ何にしましたー?今迷ってるんだが、40.5が1番種類豊富ぽいのよね。チャーチだと70F だと横幅キツくて、75F て感じなんだが
0582足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 08:25:31.33ID:TkwAO+iQ
>>581
てんくす。思ったより大き目選ばないとダメそうだね。横幅はチャーチと同じぐらい?P2
0583足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 09:54:30.21ID:4yTSWC2Y
>>581
173ラストが80FでP2ラストが41.5でちょうどいいっておかしくない?
自分も173ラストは80F履いてるけどP2ラストは40.5でちょうどよかったんだが
0585足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 00:37:15.14ID:syKKFt7V
でもそれでマイホーム買うとかならんよな
これはなんなのは腹抱えて笑ったわ 
0586足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 01:06:26.91ID:meOM6V1B
こういうどろ沼にハマってそう
ガーシーファンがあまりよくないと弾かれてはいるな
https://i.imgur.com/eMO6nkB.png
0588足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 19:45:58.42ID:FMvpl2Uc
普通にこの若者は賛成も反対もない株買っちゃうのがね
0589足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 20:03:15.32ID:r6hzQp9L
「いやぁフアンのみんな過去の実績だけでカルトってわけでも違法ではないか?
0591足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 21:07:08.19ID:HniybTif
さすがにこれだけトラブるレベルならライブ配信やって言ってるんだよね。
0592足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 21:11:23.86ID:+FNtSmoz
マウント取りたいだけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況