X



トップページ靴(仮)
930コメント356KB

甲高・幅広足にあう靴

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/12 00:32ID:b89bpqKy
サンダル履こうにも、ストラップが止められない甲高。
先のとがったパンプス履こうにも、つっかかってしまう程幅広。

そんな女性の方、情報交換しませんか?
0677足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/12/27(火) 07:00:58.77ID:fSNfwpFx
男です
雪国です
甲高すぎて紐幅広がりすぎてカッコ悪いです。
ブーツでオススメ教えてください
0678足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/12/27(火) 10:34:35.68ID:OQXs5GOa
4Eでスニーカー探しても絶望的なデザインしか無いね…
もうホムセンやディスカウントスーパーで売ってる幅広でいいか。
ただマジックテープ…
0679足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/01/10(火) 21:12:29.99ID:LAPm7i6f
>>677
雪国ならブランドストーンがいいぞ。
オーストラリアの作業靴だけど履けば履く程オシャレにもなる。

0680足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/02/01(水) 23:47:32.09ID:f7hEenXu
女性で靴のサイズは24cmなんですが
Fでも入るかどうか怪しいくらいの幅広なので、履ける靴がほとんどありません
スニーカーならまだなんとかなるのですが
スーツにあわせる靴がなくて……オススメはないでしょうか?
0682足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/03/02(金) 02:11:49.86ID:4xj+G2MP
wideshoes.com ってアメリカのサイトどうだろ

だれかかったひといる?
0683足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/03/03(土) 18:29:28.24ID:QyKQtdUv
夏がいやだ
サンダル、ミュールなんか絶対入らない
0684足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/03/07(水) 22:11:00.93ID:JcmVFWWJ
ランニングシューズの5Eがあるメーカーとかってありますか?幅に合わせると30cmの4Eしか選択しかないので困ってます、教えてください。
0685足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/03/07(水) 22:18:13.30ID:JcmVFWWJ
忘れてました、縦は27cmです。
0686足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/03/18(日) 11:58:31.03ID:+dQZivC0
トレッキングシューズなら、SIRIOシリオ一択だね。
甲高でなければKEENもいける。

トレッキング用のスニーカーはお勧め。
普通のスニーカーより遥かに耐久性がある。
街用ならソールの柔らかいものにすればいい。
防水、透湿なので雨の時も具合がいい。
アッパーがそれなりに固いので、足に合っていても
慣らす必要があるけど。
0687足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/03/18(日) 21:26:50.47ID:zobZRGnu
無印!またゴム入りぺったんこ靴作っておくれよー><
黒だけじゃなく昔はゴールドとかシルバーもあったのに
0689足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/05/04(金) 00:08:48.05ID:W33XpU7u
asics のジョギングシューズの廉価版

ロードジョグ いいよ
幅広 4e だし 3dラストで よりフィットするし
基本機能は満たしてるしお買い得
0690足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/05/06(日) 06:35:37.36ID:oB6YX+uI
コンバースのオールスター風の安いキャンバススニーカーで幅が広めに作られているメーカーってないですかね?
>>648さんのスニーカーも良さそうですが少々高いのでオールスター、guのスニーカー、西友のスニーカーなどで
幅広に作られているメーカーをご存知の方がいれば教えてほしいです
0692足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/05/09(水) 18:54:16.30ID:jUQjKsgq
>690
オールスター風のデザインで幅広のやつは果てしなくださいですよ。
横に並べてみたら良く分かります。

あれは細身だからカッコ良いんでしょうね。元々日本人の足型には合いにくい形らしいですが。
0693足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/05/14(月) 08:33:37.20ID:Sm8lRZbs
ニッセンで買った5Eのバレエシューズ履いてるけど、
ジャストフィットとは言い難い…6Eか…
0694足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/05/14(月) 13:15:58.58ID:xQekG/ux
オールスター風の安いスニーカー
持ってるよ。
雑貨屋の千円のやつ。
底にscreamとか書いてあるやつ。
オールスターよりは若干広いよ。
履きごごちはやっぱり大したことない。

昔そういえばオールスター狭くて駄目な人向きに
ノンノか何かで別のブランドのああいうデザインで
もっと幅の広いやつ紹介してた。
でも、名前が思い出せなくて・・・

後で調べてみるよ
0695足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/05/14(月) 13:24:25.01ID:xQekG/ux
ありました。

思い出しました。
セボのスプリングコートっていうスニーカーです。
これオールスターより幅広いんだって。

買ったことないけど。
八千円でソールはクッション入りだってよ。
0696足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/05/14(月) 14:02:33.03ID:caUt6tAL
>695
やっぱコンバースのジャックパーセルのほうがかっこいいな。
でも、スプリングコートも悪くないですな。
0697僕の妻MBT大好き
垢版 |
2012/05/14(月) 16:54:33.39ID:58Pb0fDZ
妻が“MBT”のシューズを買ってきました。

デパートの靴売り場などで良く見かけるので、僕も少し興味を持っており、
妻が開封するのを心待ちにしていましたが、
妻は購入した品物をすぐには開封せず、落ち着いた週末とかまで寝かせておくタイプ。

買った本人よりもこちらのほうが気になってしまいます。
(僕は家に着くなり開封するタイプです)

そして、本日、ようやくお披露目されました。
http://www.mbt2.com/mbtmbttembea-c-21_47.html
http://www.mbt777.com/mbtkesho-c-2_69.html
http://www.1010shop.com/mbtsadiki-c-3_81.html
0698足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/05/14(月) 23:34:39.82ID:xQekG/ux
どっかの靴のホームページじゃん

履いているところ見せてくれるのかと
思った。

ここって靴版なのに履いているところ見せてくれる人少ないよね。
0700足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/05/15(火) 19:49:55.91ID:msKMmwqV
どうでもいい前置きが長すぎるなw
0701足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/05/15(火) 20:45:50.23ID:JASo8QAQ
もっと甲高幅広の話しして
ついでに足の写真アップしてよ

私も結構甲が高いのですが、
甲が高くて困ったことはあれだプーマのあれなんていうんだ
やけに平たいスニーカー。カリフォルニア??
あれを試し履きしたら甲がきつかったこと。
そんだけ。

あとPrimarkの靴買ったことあるよ。
ここのは幅はいける。
ただし、安物すぎてちょっと固い感じ。
0703足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/05/19(土) 08:46:47.09ID:oGPqgF1C
2chでエラそうに他人に要求する奴は、自分は絶対にうpしない
そして他人のうpをエラそうに批判する
だからうp要求する奴はスルーしなされ
0704足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/05/30(水) 11:07:39.36ID:kAJguIHD
暖かくなってブーツからサンダルにしたら全滅。
どれも血だらけになる。
ヒールが7センチ以上あって幅広ってないのかな?
0706足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/06/11(月) 01:58:44.76ID:gvjlnqNx
>>704
私はy字型のウェッジ買って快適です
色々試したけどやっぱり幅広に優しいのはY型、トングですね
0707足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/07/01(日) 19:32:50.34ID:b4FhDlUL
マリンスタイルできる幅広・甲高の靴、ないかな?
0709足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/08/23(木) 17:35:31.56ID:oUModKXq
今年もブーツの季節がやってくる
ファスナーのないロングブーツは試着しないで選択肢から外すようになってしまった
甲でつっかかって履けないってすごい恥ずかしい
0710足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/09/02(日) 08:55:23.34ID:EiMEHvdv
わたしも甲高だから、
ファスナー無しのブーツは強引に足を押し込まないと
履けないなぁ。
たとえ履けたとしても、なかなか抜けなくなってしまったりするwww

ファスナー付きのブーツでも、
足首から下の部分のファスナーが上がりにくいんだよね。
どうにか足首部分までをクリアすれば、あとは普通に上がるのに。

よく「ふくらはぎが太くてファスナーが上がらない」
という人がいるけれど、
わたしのように甲が高くてファスナーが上がりにくいという話は
ほとんど聞いたことがない。


それでもブーツはどうにか履けるからまだマシな方なんだけどね。


一番の悩みはパンプス。

私の足は甲高・ハイアーチで
横幅も平成生まれにしては広い(と靴屋に言われた)シングルE。
よくいる自称甲高幅広ではなく、機械で測ってこの結果。



横幅はEワイズの靴でピッタリなんだけど
足の厚みがありすぎるせいでどうしてもパンプスの淵の部分が足にフィットしてくれず、
靴擦れしてしまう。

日本の靴は平たくて幅広な足向けが多いよね。
普通〜やや幅広で甲高の人が履きやすい靴がほとんど見つからない。

平べったい靴に厚みがある足を押し込むことなんてできないから困る。

0711足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/09/17(月) 14:29:50.67ID:aRMyPWhI
ウォ-キングして引き締めればれば、幅、甲も変わる。
一度、専門店で足のスペックの3D測定をしてもらうと良いね。
足が浮腫む夕方行くと良い
0712足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/09/17(月) 14:37:43.13ID:aRMyPWhI
オーダーメ−ド対応可能な靴は、既製品を無理して履くよりオーダーした方が良いね。
経年変化で足指の変形やら、かかとに厚い角質層ができたりする
0713足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/10/20(土) 02:47:07.46ID:lnoQTgv7
世間は自称幅広の客と偽物の幅広商品が多過ぎるよなぁ。
会社によって規格違うからアテにならんし、どうすれば良いんだ。
0714足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/10/20(土) 20:53:54.13ID:CR75muYK
ttp://www.rakuten.co.jp/kaneka/

革靴は、ここはどうだろ
通販だけでなくシューズ愛ランドでも見かけた。郊外型の大型チェーン店ならあるかも。
ブランド名を覚えて店に行くといいよ。
0715足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/10/27(土) 13:49:15.78ID:e4VwUTbw
714です

買ったのは、靴底からすると、

http://item.rakuten.co.jp/kaneka/kaneka-137/

の4E。ネットでは取り扱いがないのかも。

履き心地は、靴ずれもなく、クッションもよくて快適でした。
買うのなら、郊外型の大型チェーン店で試してみてからがいいと思います。
0716足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/11/01(木) 10:40:08.03ID:0iYbBRl8
ビルケンのロンドンのノーマル幅、とてもいい。
外反母趾の痛みもまったくなくなった。
0718足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/11/14(水) 13:55:05.14ID:6CRBxc+U
幅広甲高ウォーキングシューズを探してる足長250・足幅110・足囲267のおっさんですが、
ニューバランスのM740EE-BB2(Gサイズ)を履いてる方居ますか?
0720足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/11/15(木) 19:25:14.72ID:UjLkTLdO
>>719
俺のFですら、かなりショックだったからなあ
世間には幅広の人が本当に少ないんだろうか
かなりいそうな気がするが
0721足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/11/16(金) 04:51:04.92ID:skr/9Mq0
愛用してる、M587Jがいつの間にか製造終了してた
後続モデルは出るのかな・・・・・・
0723足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/01/20(日) 09:54:04.37ID:406y/Nxe
>>722
自分がそう。。
幅広靴の履きやすさに慣れたら益々幅広又はサイズアップして
対応してたら甲薄幅広になった。
開帳足抑える為に普通幅履くと親指の横と小指の付け根が1日履くと
真っ赤になりもう戻れない。。
0725足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/02/17(日) 21:02:19.86ID:qLX8Cx3P
>>723
じっくり時間をかければ戻せる可能性が高いと思う。
私は何十回も根気よく幅狭靴を履く練習を繰り返したら、
22.5EEEから22Aまで落とせたよ。

まずは比較的痛みが少なくてすむ幅狭スニーカーからチャレンジするのがおすすめ。
0727足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/03/10(日) 12:36:51.19ID:8lAFZi6a
>>726
足長、足囲、足幅を正確に測定してJIS規格表と照合
幅だけじゃなく、長さも勘違いしている人が多い

開帳足、こんにゃく足だと実際以上に足幅が広くなっているので注意

土踏まずあたりの足回りをを手で握って狭くなる人、ボールジョイントにメジャーを強く巻きつけるとどんどん縮む人はこのパターン
0730足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/03/15(金) 13:25:12.57ID:O5ZJAJGT
ナイキのエアフォース1は幅広に対応してるけど
甲高に対応してない。ニューバランスだと27.5なんだけど
ナイキだと28センチ履いて甲が痛い。
0731足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/03/19(火) 05:35:26.67ID:aduacXFv
開帳足ってのは男でもなるの?ハイヒール履いてる女しかならんもんだと思ったけど
0733足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/03/20(水) 10:26:33.91ID:4bDyLwHp
合わない靴を履いていれば、当然各種異常があわられる可能性がある、老若男女誰でもな
皆、くれぐれも体を大事に
0734足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/03/21(木) 22:03:31.73ID:88dU5L8U
もともと幅広の足なのか
それとも開帳足によって幅広になってしまったのかってのは
素人が自分で見て判断できるの?
0735足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/03/22(金) 13:19:27.81ID:jNKySof5
>>734
足の裏(中足骨のあたり)にタコができている人、
足の裏が痛い人、外反母趾の人、
足囲の割に足幅が広すぎる人(足囲Dなのに足幅EEEなど)は
疑わしいです。

専門家に見てもらうのもおすすめです。
私は甲薄幅狭スレで有名な靴屋のオーナーに足を見てもらったところ、
開張足のせいでかなり足幅が広がってしまっていると言われました。
0736足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/03/23(土) 14:58:35.19ID:N5w2+rP3
オーダーが一番だけどムーンスターのイブはもう履いてない?ってぐらい軽くて楽だった。
ただ品番によって全くだめな物もあるしデザインも中年向け。
数年前にセール品の中に良さそうなのみつけて重宝してたんだけど廃盤になっていて残念。
ナイキは可愛いんだけどハンパなくキツいorz
0737足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/03/23(土) 19:19:38.78ID:6rrMrGF7
>>736
ムーンスターに問い合わせて気に入った靴と
同じ木型を使って生産した商品を教えてもらったらどうだろうか。
0738足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/03/28(木) 16:31:25.97ID:Y1lPwHYL
カジュアルで幅広なメンズブランドってどんなのがあります?

カンペールは作りの割に高くて、手が出ません。
ニューバランスはゴツゴツしすぎ。
0739足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/03/30(土) 12:54:40.45ID:yckUUlzR
>>738
ビルケンシュトック(←サンダル以外の靴もある)・クラークス・ハッシュパピー・ティンバーランドあたりが
有名だと思う。

あなたは自分の足をきちんと計測してもらった上で
自分を「幅広」だと言っているんだよね?
0740738
垢版 |
2013/03/31(日) 10:30:29.34ID:3nrEfVNj
>>739
レスどうもです。具体的なブランド名出してもらってありがたいです。
幅をちゃんと測ったことはありませんが30年以上生きてきて
他人の足と比べてみても広いことのほうが多いので広いんだと思います。
現在ティンバーランドを履いてますがなかなかいい感じです。
マーレマーレというメーカーも結構良さげです。地味なデザインのが余りありませんが。

クラークスかなりよさそうですね
0743725
垢版 |
2013/04/10(水) 02:54:38.39ID:daSTEBM3
>>729
ありがとう。

私は>>725の書き込みをしてから今までの間にまた足が縮んで、
21.5cmAワイズになってしまいましたw
0744足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/04/21(日) 15:39:56.62ID:Gt5J3E2h
甲高すぎてスリムなズボンのすそが甲で引っかかった…
ashのスニーカー試着したらマジックテープが足りなかった…
0745足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/04/23(火) 17:42:51.29ID:JVdFgSuw
>>740
他人との比較や見た目は確実ではないよ。

もし比較した相手が超幅狭だった場合、
その人と比べて広くても幅狭〜普通幅かもしれない。
現代日本人には超幅狭の人がとても多いから、
気をつけた方が良い。

それと、
開張足が進行している場合も見た目の印象で幅広だと錯覚しがちなので注意。
0746足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/05/24(金) 01:03:17.91ID:UgscDWrV
初めてちゃんと計ってもらったら
22.5のFだった
で、いろいろ調べたら自分は開帳足っぽい
頑張って開帳足治す!
0747足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/05/24(金) 08:35:20.42ID:lG82Lv5B
男性のビジネスシューズならスコッチグレインがいい
自分はシャインオアレインの4Eを履いてるが雨でも快適
ウォーキングだと少し高めだがecco
軽く柔らかく幅広でも履きやすい
0748足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/06/16(日) 12:28:13.99ID:XP5+7V9Z
甲高だけならいいけどハイアーチで全然土踏まずがサポートされなくて足疲れる
パンプスとかサンダルはインソール入れられないしもうやだ
0749足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/06/26(水) 03:02:56.79ID:itFUJTnL
3D足型測定してもらったら推奨サイズ24.5のIという判定がでました。
でも、リーガル2Eなんて23.5でもまだややゆるい
実際しっくりくるサイズはアメリカ靴でDウィズだからね
試着してみないと測定結果なんて目安にさえならないこともある
足が入らないとか言ってる自称甲高幅広さんは靴履くとき店員さんに手伝ってもらってる?
0751足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:CxS4cb/o
ランニングシューズだけどスニーカー代わりにPUMA Faas 350 S買った。
ウィズは4E無いかもだけど、アッパーが柔らかいんで多少指がはみ出しても痛くなくて良い。
0752足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:2GGVbnVJ
新宿にあるKIBERAにいってきた。3D測定器でサイズを測定して、店にあるサンプルを試し履きしながらセミオーダーで注文した。
形もカラーもあんまり種類はないけど、ダサい感じじゃなくて、いい感じにシンプルなデザインばかりだった。金額も1万以下だし、安いとは思う
0754足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:PNrF3BNd
セミオーダーの通販だとガーリーラウンジとか、ファンタスティックスタジオとか色々あるけど、直接店に行かずに靴を作るのは不安あるよね
0755足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:i8Q46WUE
セミオーダーって完全にその人個人向けではないけど、
幅とか合わせてくれるとか???
0756足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:QLLD5zNw
形がはじめから決まってて、何種類かの幅とか長さのパターンがあるなかで自分の足に合ったものを探すだけだから、自分に合うのがないって人も絶対いると思う。ピッタリのがなかったら結局、幅のばしをしたり中敷しいたりしての調整になる
0757足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:2R6BWk9M
セミオーダーをやっている店は沢山あるけれど
ほとんどの店はD〜EEEワイズくらい(既製品で十分対応できるレベル)しか生産していないので
あまり意味がないことが多いよ。

現代日本人は開張足の「なんちゃって幅広」の人が多いから
本当に必要なのは
開張足を矯正してくれる細身でしっかりした靴だと言われている。
それに加え欧米人に比べて甲薄で踵が小さいのも日本人の足の特徴なので
当然それらに対する配慮も必要。
でも、そういう靴はなかなか見つからないし
あったとしても高額なんだよなぁ・・・。
0758足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:scJ557mP
とはいえ、開帳足補正ってことで、あんまり考えず幅が狭い靴を履くと悲惨なことになるけどね…
0759足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:FfZLHU59
細い靴頑張って履いてたら、足がどんどん幅狭になってきた
3E→B

本来の足幅に戻ったのかもしれないけど
合う靴が売ってなくて困る
0760足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:qV0V/3bU
そもそも今どきの若い人の多数が本来履くべき幅の靴が売られてないから開帳足な人だらけなんだけどねw
0761足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:0eEEQEI6
細身でしっかりした靴って何?
イタリアの本革靴とかが思い浮かんだ・・・。
0762足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/09/03(火) 11:24:31.59ID:Fi3Shobg
幅の細い靴を無理して履くって、痛くて何時間も無理じゃない?
少し細めの靴を無理して履くと、靴が広がってきて見るも無残な形になるし
幅広甲高の足には、今流行りのバレエシューズは似合わなすぎて泣ける
0763足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/09/03(火) 15:40:19.83ID:TO0pc+mc
開帳足なんかで広がってるだけの人なら、足を入れた時にムリかな?っていうくらいの細さな方が疲れないし楽に歩けるんだが、 >759 みたいに病気治っちゃうと日本に既製靴無くて大変なのよねw

健康でほんとに幅広ならあってるやつじゃないともちろんだめだよ。
っていうかバレーフラットなんてアッパーほとんど無いんだから、しっかりした材質の物で補強もちゃんとして無かったら広がるに決まってんじゃんw
0764足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/09/08(日) 13:24:47.92ID:pmdmYVVw
幅狭さんはフランス靴履くといいよ
半端なく甲高幅広の自分はフレンチメイドはどれも履けない
イタリアスペインポルトガル辺りは選べば履ける靴いっぱいあるんだけど
国産が一番難しいな、ラストがダサいし作りも半端な靴が多い
3eて書いてても狭狭の靴いっぱいあるし、規格がよくわからん

今一番足に合うのはクラークスだな
フォーマルな靴でも無理なく履ける
0766足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/09/11(水) 14:55:39.20ID:BINnYAlP
>764
JISの規格は外国の規格よりだいたい2ウィズくらい細いからね
細めの国でも大体1ウィズくらい違う
日本の規格なんて調べたらいっぱいのせてるところがあるのになんでわかんないんだよw
0767足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/09/11(水) 15:15:51.82ID:BINnYAlP
ちなみに日本人のほとんどの人のウィズはD??2Eに収まると言われているが、
これは、JISのサイズなわけで、USあたりのB?D相当なわけだから、
日本人は世界的に見ても幅狭甲低の人種なわけだが、更に今の若い世代は更に細くなってきている

街中で踵がパカパカ脱げながら歩いてる人をよく見かけるのに、3E以上が大量に売られてて、細いほうがDすらほとんどないっていうのが異常な状況だということを忘れてはいけない

つまり幅広民は恵まれてるんだよね
0768足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/09/13(金) 15:27:17.21ID:Vjcnsd5S
全然入る靴ないし恵まれてるとは思えない
1〜2サイズ上げないと入らないし、サイズ上げたら踵がグスグス

で脱げないように中敷入れてもらったら、また幅が狭くなる
スニーカーも同じくサイズ上げるけど、それでも甲のところの紐だ

け広がっててみっともない事に
もう泣けてくるわ
通販で靴買える人が羨ましい
0769足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/09/13(金) 18:46:57.80ID:+FxbFjU/
入らないの意味がわからんが、あなたがきついと思ってるだけでまともなフィッティングよりもすでに幅広いんじゃないかその靴
スニーカーみたいな紐ついてる靴だったら靴が甲高幅広すぎて足が前すべりでもしない限り踵なんか抜けないだろw
そもそも入らないからサイズあげてるのに中敷入れても足が入る時点で甲高じゃねーと思うぞw
幅もほんとに広いのか?こんにゃく足だか開張足だかで広く見えるだけじゃないのか?

もしかし甲薄ハイアーチか?
指の付け根当たりから一番下のシューホール辺りまでがかなり開いてないか?
それなら下のほうのシューは締まって上の方はわりと開くから意味はわかる
そのハイアーチが遺伝的なもんじゃなくて病的なものなら治せば問題解決
まぁ、とりあえず現状では足があなたの選ぶ靴に合って無いだけだからあきらめれw

そうじゃなくて全部が開くなら、最近の若者にものすごく多い甲低幅狭民が普通に締めてるしまり具合を基準にでもしてんだろうから
その靴は本来そんなに締めて履く靴じゃないことに気がつけ
その靴を作った側から見たら羽が閉じちゃってる方がみっともないんだよw
0771足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/09/19(木) 01:40:25.70ID:kXLjcVWa
>>768
もしかして開張足じゃない?
本当の幅広て子供時代に裸足で野山駆け回ってた団塊世代から上の年齢の人達で
今の若い人には本当の幅広ていないんだって
若い人で幅広と言う子の足調べたら実は開張足だったて人多いそうだよ
0773足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/09/21(土) 15:27:44.48ID:ZL1HToPh
>>768
甲高幅広用の靴ばかりが蔓延している今の日本で恵まれていると思えない時点で
あなたが甲高幅広である可能性は極めて低いよ。
0774足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/09/22(日) 22:57:50.79ID:KKguHCxF
なんかやたら開張足押しがいるけど
実際に甲高幅広の人は若くても少なからず居るよ
確かに若い世代は骨格も華奢になってるけど個人差があるし
団塊よりってのはいいすぎだと思う

甲薄幅狭もまた靴選びは苦労してるよ
どちらもどの世代にもいるけど、甲高幅広の方が調整しにくいだけに
苦労多いかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況