X



筋トレしながらダイエットしている人集まれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 02:10:33.76ID:ygfzK0MX
2時間、3時間は初耳だな
ググると、それくらい間隔を空けるように推奨してるサイトも多いね

一方で、血糖値スパイクを避けるために食後に筋トレを勧める人も最近は多い(筋トレっていうかスクワットだけど)
自分は食後15分くらいでやってるよ

気にすることないでしょ
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 02:52:07.56ID:8PVdHbOH
>>101
血糖スパイクを避ける目的でやるんだったらその通りだね筋トレにより消化吸収を阻害する訳だから
筋トレを一般的な筋肉を強化する目的で行うなら数時間空けたほうがいいってだけ
前者はあまりにもレアな目的だから一般論と比べるのは全然違う
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 03:23:36.68ID:sxwyhAlc
>>102
ここはダ板ですよ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 03:29:06.13ID:8PVdHbOH
>>103
ダイエットの基本は食事管理だから血糖スパイク対策が必要ならその時点で食い過ぎだから筋トレどうのこうののレベルに達していない
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 07:13:52.97ID:Ker+ea0G
効率を考えると夜更かしはよくないんだよな
太陽光とホルモンの関係の知識をみにつければ睡眠時間と睡眠時間帯の大切さに気づけるはず
三連休前だからって夜中の3時にスマホやPCでネットしてるのは論外
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 08:33:30.50ID:D6kP/wX/
食後は動く気にならない
糖尿病でもなんでもないし血糖値なんて気にしなくていいかな
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 08:53:36.69ID:Oo7dIQp+
胸筋鍛えたくて腕立て始めたんだけど、翌日筋肉痛がほとんど無い場合って休まず次の日もやったほうがいいのかな
一回目は胸も筋肉痛になったのに今回は肩周りが少し重いだけだからフォームとかやり方間違えたのかもしれない
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 10:15:16.56ID:DuX1WzSK
>>109
頻度やセット数やインターバルや回数がおかしいかもしれない
セット数は3〜5セット、インターバルは60〜180秒、回数は毎セット限界まで、1回やったら2日開けていい
ちなみに中級者になると筋肉痛が来ない事もある
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 13:47:36.05ID:Oo7dIQp+
>>112
3日前にやった初回の筋肉痛がようやく治ってからの2回目だから体が慣れてきてるわけでもないはず
3セットのインターバル60秒でやってるけど回数の追い込みが足りなかったのかもしれない
フォームも見直してみるよ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 17:29:10.97ID:peX9B29x
>>114
これはかなり助かる
腕だけ筋肉痛になっちゃって胸筋のトレーニングできないから治ったらこれ見ながらやる
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 22:44:59.10ID:WXnBtfzo
単発的iDで養護してるやつの真似したら詐欺で個人情報取られて4000なんてもらえねえからホントにゴミ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 23:29:53.73ID:sxwyhAlc
>>106
食後(15分とかそこら)の他に食前にやったりもしているし、
有酸素(ジョグとかラン)の前とか後にもやっているって断っておくけど
二の腕のプニプニは確実になくなってるね
もっぱら、ダンベル(というなの2Lのペットボトル)アームカールと椅子を使ったリーバースプッシュアップだけ

体組成計の数値も悪くはないけど、まだ誤差の域をでないかなと半信半疑なので乗せないでおく
半月後か一ヶ月後にでも書き込めたら書き込みます
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 11:25:36.64ID:9t8uo5+c
懸垂と肩周りやったよ
自分より年齢上の人が腕上がんなくなってるのみると肩の筋トレも大切
もう自分もオッサンだし😢
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 21:19:25.85ID:obRfAL8Z
夜の寝酒代わりにリングフィットと好きな筋トレYouTuberの動画を真似したら、だいたい40分たつ
汗はびっしょり掻いてるからシャワー浴びたら、すごく眠くなって寝落ちしてる
前は夜はお酒を飲まないとみたいな義務感があったけど、今は飲むとリングフィットできなくなると思うと飲まなくなった
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 21:38:56.94ID:rOo5PRY6
減量の目標カロリーが1日2000kcal
筋トレの頻度が2日に1回
ダイエットしながら筋肥大を目標に試行錯誤してるんだけど

平坦に毎日2000kcal、筋トレ日2400kcal休養日に1600kcal、筋トレ日と休養日を逆にする3パターン
どれが一番効率的なんでしょう
今のところは筋トレ日に摂取増やすのが体楽になるからいいのかなーって感じではあるけど筋肥大には逆の方が効果的な気もする
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 22:25:49.10ID:Spi60+q9
>>120
上半身はほんと大切だと思う
下半身と腹はランとかジョグでもそれなりにつくけど、肩とか腕は本当に使わないと落ちる一方
意識して筋トレしてる
特に二の腕がみっともないからベンチディプスは欠かさずやってる
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 22:34:09.51ID:CY32peUf
>>124
肥大が目的ならばダイエットと両立は基本的に無理
それが可能なのは長期間運動を全くしておらず筋肉量が少ない人が一定期間のみ可能ってだけでそれは試行錯誤をしても無駄
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 22:52:58.50ID:xEHuLb9A
fit to fat to fitをみると減量しながらの筋肥大も夢ではないと思うけどな
とはいえ、あの人たちはジムのトレーナーだから24時間、毎日、筋トレができる人だからなあ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 00:34:06.55ID:VBsl7swZ
体に貯蓄(体脂肪)が少なくなると、エネルギーを消費する筋肉を大きくさせるな、という指令が筋肉から出る。
だからチートディとかいってドカ食いして体を騙す、ってことをする。
両立は難しい。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 01:08:37.30ID:s7RSCrr8
そもそもダイエットと肥大化を両立しなきゃならない理由やメリットがわからん
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 07:42:45.76ID:oAV9lJOA
ダイエットしてる人ってある程度体脂肪残ってる人が多いんじゃないの?
自分も両方やってみてるんだけどあんまり意味ないのかな
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 08:32:05.15ID:SU3Xwsiw
デブで筋トレ素人の場合、
脂肪量+5 →+3(△2)
筋肉量-2→0(+2)
は可能

ある程度筋肉ついた場合、
脂肪量+3→+2(△1)
筋肉量0→+1(+1)
はほぼ不可能
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 21:32:56.97ID:voWheqNR
自分が今そんな感じかも
ダイエット開始から有酸素やりまくって勢いよく減らしてる時に、有酸素やりすぎると筋肉減ってリバウンドみたいな情報を得て
筋トレの割合上げたら自覚できる程度に体変わったけど体重的にはかなり減少スピード下がった

納得いくくらいに皮下脂肪落ちるまでは筋トレは気休め程度にして有酸素に集中したほうがいいんか
有酸素の時にもEAA飲みながらやってるけど筋肉保護できるかな?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 17:28:16.19ID:p0qTU+lq
有酸素より食事制限しろ
食事制限と筋トレでいい
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 17:47:48.74ID:4hJ/lNoZ
>>134
俺は食事制限+有酸素が基本で筋トレはやりたい人はやれって感じだけど何で有酸素はダメなんだ?
ここは筋トレメインのスレではなくダイエットが主目的だからそっちに軸足向けるのは違うんじゃね?
筋トレとか消費カロリーゴミ以下だし
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 18:17:30.24ID:x778Q1/i
有酸素を嫌う筋トレマンちょくちょく見かけるな
ボディビルなんかやってる人だと体脂肪がほとんどないから有酸素した時に筋肉が消費されてなくなってしまうらしいんだけど
我々一般人は体脂肪が付いているんで有酸素した時には体脂肪が落ちてくれる
体脂肪付いている一般人は有酸素するのが良い
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 20:03:46.96ID:+WakcM+t
>>135
筋トレやらないと筋肉落ちて基礎代謝が下がってリバウンドしやすくなるからやで
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 20:06:09.35ID:+WakcM+t
>>136
体脂肪と共に筋肉も落ちるで
有酸素で脂肪だけ落とす事は不可能
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 20:08:02.52ID:PLuGgqRz
そうは言っても有酸素の方が脂肪は燃焼するからね、ダイエッターなら有酸素はするべきだと思う
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 20:10:49.23ID:4hJ/lNoZ
>>137
170cm80キロ30歳男性が筋トレをしないで20キロのダイエットした場合同じ条件で筋トレして20キロダイエットした人を比較して基礎代謝に具体的に何キロカロリーくらいの差が出るの?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 20:14:54.55ID:4hJ/lNoZ
基礎代謝が1000とか変わるならリバウンドまっしぐらだろうがそんなわけない
そもそもリバウンドするのは本人の意思の弱さだから基礎代謝なんて関係なくね?って思うよ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 20:38:18.30ID:PLuGgqRz
基礎代謝だけじゃなく同じ動きをしても筋肉が多い人の方がカロリー消費するんやで
筋肉は燃費悪いんや
それがダイエットや太らないことにつながる
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 20:47:48.80ID:3GgimC2C
有酸素しかやらないと体はぶよぶよのまま
女性に多いよね
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 20:51:39.51ID:3GgimC2C
ダイエット的には食事制限メイン
筋トレ有酸素両方やるが、筋トレに比重を置くが正解
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 21:54:19.05ID:/QR6zROd
で、その筋トレは筋肉を極力保護するためであって
ダイエットしながら筋肉つけるのは矛盾してるので無理ですよってことでOK?

食事制限も必要分の栄養素をできる限り低カロリーで確保しましょうってことで
1000kcal以下みたいに数字にこだわるって意味じゃないと
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 22:10:14.09ID:4hJ/lNoZ
>>143
具体的な数字の話をしてくれない?>>141の条件で基礎代謝に何キロカロリーの差が出る?
例えば100キロカロリーの運動をした場合何キロカロリーの差が出る?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 22:16:12.45ID:PLuGgqRz
お前、それぞれの条件で体脂肪率も筋肉量も示していない具体的じゃない質問しておいて、人には具体的に答えろとは安芸高田市議会議員みたいなやつだなww
まあ専門家じゃないからわからんけど、ググれば筋肉が1キロ多ければ基礎代謝が1日13kcal増えて、活動での消費も含めれば1日50kcal増えるってさ
だからダイエットとしてたくさん動いている人はもっと消費が増えるんだろうね
そのくらい自分で調べられるようになろうね
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 22:27:54.86ID:+WakcM+t
>>146
個人的な経験だとアンダーカロリーでダイエットして筋トレしても筋肥大はしないけど筋力は上がる。明らかに挙げられるウエイトが増える。身体も締まって見えるからダイエットのモチベアップにもいい。有酸素だけよりダイエットが楽になる。楽にダイエットできる、これ重要。続け易い。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 22:58:48.86ID:/QR6zROd
>>150
同じ状態で安心した
このまま両方やっていくわ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 23:41:46.07ID:4hJ/lNoZ
>>148
1日50キロカロリーなんて誤差じゃん仮に筋肉を5キロ増やしてもたった250キロカロリーだぞ?筋肉を5キロ増やすなんてダイエット環境では無理に決まってんだろ
その為に有酸素捨てろとか無理無理、有酸素やった上で時間が余るなりやる気があるならやればいいだけのこと
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 23:59:23.80ID:/QR6zROd
筋トレ中心でデブからスタートで実際痩せたのかにもよるよな
普通体型から筋肉増量するならそりゃ筋トレ中心だろうけど
筋肉系ユーチューバーも減量期にはやっぱ有酸素やってるし
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 01:41:51.04ID:XynMBz97
https://karashin-desing.com/recomposition/
最近は脂肪を減らしながら筋肉を付けるリコンプという手法もあるらしい
都合のいい事にデブや筋トレ初心者の方が効果が出やすいらしい
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 02:06:21.83ID:XynMBz97
>>142
意思の弱さを筋肉でカバーだ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 02:10:51.12ID:XynMBz97
>>144
ジムでトレッドミルばかりやってる太ってる女の人見るとマシントレで胸や背中の大きな筋肉鍛えればいいのにと思うわ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 04:07:30.10ID:cykXORT8
>>150
見た目の大きさ変わらないのに筋力だけ上がるなんてあり得るの?
外見変える目的のダイエットしてるから少しは筋肥大もさせたいなぁ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 04:14:16.67ID:xMX9p0fi
運動に対して適応・最適化されていくのは実感としてあるな
要するに慣れる
運動不足から腹筋ローラーとか懸垂とか始めると、ちょっとやっただけで最初の一回目はバキバキの筋肉痛が数日続くのに
それが回復してからは全然筋肉痛なってくれない
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 07:48:34.76ID:ynJTl4zi
>>136
それでいいよ
>>138の理屈だと陸上選手は大会に出続けたり練習をし続けると介助無しでは歩けなくなってしまうからな

ただ、筋肉は使わないと一日に数パーセントも落ちてしまう
それが毎日、毎日続く
ジョグとかランとかやっているとお腹から下は筋肉がつくけど、おなかより上は使わないから筋肉が衰える
ほどよく筋トレをやっておいた方が無難
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 07:51:51.07ID:ynJTl4zi
>>152
自分は有酸素派だが250kcalはたったじゃないぞ
体重が60kgの人が4kmくらい走らないと消費できないカロリー
キロ5分で走っても20分かかる
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 07:53:24.31ID:ynJTl4zi
>>160
> 陸上選手は大会に出続けたり練習をし続けると介助無しでは歩けなくなってしまうからな
これのことか?
有酸素で筋肉が溶ける、とアホな極論を持ち出している奴にはこれくらい言わないと理解できないだろ?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 08:04:55.59ID:ynJTl4zi
右脚の筋肉量は9.15kg
左脚の筋肉量は9.10kg

20日で325km走って

右脚の筋肉量は10.30kg
左脚の筋肉量は10.00kg

下半身の筋トレはスクワット30回とヒップリフト30回を1日おき(20日のうち10日しかやってない)
ここにいる自称ムキムキの連中からすれば、この程度の筋トレはおまけだってわかるはず

有酸素だから筋肉が落ちるわけじゃなくて、>>144も触れているが使ってない部位の筋肉が衰えていくだけ
サスケみたいな有酸素運動を毎日続けていりゃ、上半身も鍛えられるだろ
ご先祖さまが木に登って木の実をとるのも有酸素運動をやってるようなもん

ただ、有酸素やると筋肥大が阻害されるらしいから
ガチムキになりたいなら、有酸素は控えて、食事の見直しとウェイトトレーニング重視でいいだろ
0164163
垢版 |
2023/09/22(金) 08:23:31.67ID:ynJTl4zi
325km走ってりゃ自然と下半身の筋肉はつくが(内転筋は難しいんだが)、上半身はつけるのも維持するのも大変だわな

20日前は右、左腕ともに2.75kg。体幹は28.6kg。
20日後、右2.9kg, 左2.85kg, 体幹27.1kg

2Lのペットボトル2本をダンベル代わりにしてダンベルアーム?みたいなのをそれぞれ50回
二の腕のタプタプも気になるからデイップスも30回
腹筋もやってはいるが、これはもっと回数を増やさないといけないと思ってる

ちなみに体重は20日で3kg、体脂肪は5%落ちてる
体重を落としているときの筋肉量の数値は変動が激しくて目安にもならない(体重が増えると筋肉が増えて、その逆もしかり)が、
体重が落ちているのに筋肉量は増えているから、それなりに有酸素運動と筋トレが体に効いているってことだろう

有酸素派の人も上半身は筋トレした方がいいぞ
下半身もけが防止のために筋トレはしたほうがいい(特に、内転筋)
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 08:37:33.96ID:Dn+3Cvab
>>152
下手なダイエットしたら筋肉が五キロ減ることだってある
普通に生活するだけでも1日250kcal消費量が減る
あとちゃんと読んでないみたいだからもう一度書くけど、ダイエットしているなら運動もするわけだ
運動していれば普通の生活よりも活動量が多いんだから、消費カロリーも増える
だからダイエットしている人は筋肉1㎏につき50kcal以上消費カロリーが増えるって考えられないかな
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 11:17:33.37ID:Zr7KKB2M
>>162
有酸素で筋肉が消費されるのは常識なんだが、、
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 11:27:43.39ID:aaag+3+e
きつい有酸素やれる人がなんでダイエット板にいるんだろ?🤔
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 11:30:06.64ID:Yrq3lG5c
デブは有酸素やるとそれ以上に食うから筋トレメインの方が効率がいい。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 11:38:27.07ID:WdJdGtXs
食わないようにするという意志が足りないからデブなのでは?
筋トレしても結局食ってデブになるんじゃね
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 11:41:18.49ID:AoFsSc0t
>>157
筋肥大しなくても鍛えれば筋力は上がるぞ
ダイエットで脂肪が落ちるから見た目も変わる
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 11:44:08.17ID:ACS++NfS
>>169
筋トレは有酸素ほど食欲を刺激しないで
基礎代謝も筋トレした方が維持できる
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 11:46:54.61ID:eTZ+SbA9
楽で長続きするダイエットするには筋トレがいいよ
有酸素やるべきだけどもランニングよりウォーキングの方が長い時間できるから脂肪が燃えていいよ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 12:25:13.40ID:Dn5s/Z3Q
>>167
何でキツい有酸素なんてやる必要がある?たったウォーキング1時間で300キロカロリー前後消費できるんだし
300消費して減らないなら明らかに食い過ぎだから運動とは無関係
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 12:26:22.91ID:Dn5s/Z3Q
>>169
筋トレしようが有酸素しようがどちらにせよ食事管理できない無能には無意味だよな
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 12:33:34.76ID:OEe1k/ZR
>>173
筋トレも同じくらいのカロリー消費だよ。
おまけに筋トレで筋肉増えたら、なんもせんでもカロリー消費が増えるぞ。

そもそも1時間歩き続けるって、どこか目的地があればいいけど、運動としてならば近所をぐるぐる回るってことだろ。
なんだかなぁ、って思わないか?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 12:49:27.38ID:Dn5s/Z3Q
>>175
筋トレで1時間300?寝言は寝てから言え

そりゃお前がウォーキングを嫌いで筋トレが好きだからそう感じるだけだろ?
俺にとっては運動そのものがゴミクズで終わってて人生でもっとも貴重な時間を投げ捨てるクソゴミ行為だからそれに関して筋トレだろうがウォーキングだろうが同じ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 13:00:24.75ID:Xe68lgOz
ホントは有酸素もやりたいんだけど
時間がないんだよね
貧乏暇なしで平日は残業あるし
通勤チャリにしてるけど、、

メインは食事制限で体重落として
筋トレでラインと健康を整える型でやってるよ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 13:03:18.57ID:Dn5s/Z3Q
>>177
筋トレやってる時間歩けばいい
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 13:08:33.66ID:VRzLI6QT
有酸素を1時間やるより一日のトレーニングを3セット増やす方が遥かにボディラインに効果的で楽ちん
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 13:16:57.05ID:VRzLI6QT
筋トレはやった運動だけ見ればカロリー少ないけど、超回復の間基礎代謝がバク上がりするし、
筋肉がついてもわずかに基礎代謝上がるだろ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 13:18:50.25ID:Dn+3Cvab
でも有酸素1時間よりトレーニング3セットの方が良いってのは理解できない
あまりにも条件が定まっていない
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 13:35:48.06ID:Dn5s/Z3Q
>>185
その人ビルダーだからダイエッター視点の話はまずしてないよ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 13:50:43.59ID:0Dwh6hDh
>>178
それは効率が悪い
筋トレ優先 時間が有れば有酸素
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 13:57:19.95ID:0Dwh6hDh
筋トレやった後に有酸素やるのは脂肪燃焼に良いのだけど 筋肉維持の為出来れば筋トレと有酸素は時間を空けてやった方がいいらしい 
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 13:58:42.55ID:Dn5s/Z3Q
>>188
その人ダイエット中の筋トレについては話していない
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 14:02:21.54ID:hFq4lf4P
朝起きて空腹で有酸素やって脂肪燃焼🔥
夜筋トレやってタンパク質🐔取って就寝🛌
食欲抑える注射💉打ったら最強
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 14:52:48.61ID:Dn+3Cvab
>>184
そんなことはこの時代常識と言っても良いレベルで浸透しているだろ

トレーニング3セット程度で1時間の有酸素より良いと断言するのは危険だって言っているの
3セットともバチバチに追い込めることが前提だろうけど、アームカールを3セット追い込むのとフルスクワットで3セット追い込むのじゃ話が違う
同じ3セットでも10レップで追い込むのか3RMとかで追い込むのかで当然身体への影響も違うわけ

有酸素だってウォーキングなのかランニングなのかチャリなのか登山なのか水泳なのか色々あるわけだよ
 
漠然とした話で物事を決めつけちゃいかんよ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 15:00:56.57ID:JSfPNcjw
金がなくて自転車に乗る習慣があったから太ももだけは平均より太いけどあとはガリ
懸垂と腹筋ローラー中心に筋トレやりつつ自転車乗ってるが
1900kcal台に抑えても体重ほとんど変わらんし、筋肉も減るどころか多分少しずつ増えてると思う
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 15:22:31.37ID:VRzLI6QT
>>193
そういう抽象的な話じゃなくて現実論を言ってるの
有酸素1時間より1日筋トレセット数3セット増やした方が遥かに楽。これはわかる?
その上で、有酸素はその場しのぎの自転車操業でしかないっていいたいわけ。基礎代謝は落ちるしリバウンドするしろくなことがない
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 15:35:29.52ID:YPmn1svy
>>194
何故ダイエット板にいるのか?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 15:37:55.69ID:YPmn1svy
負荷の軽い自重トレでは痩せない
ジム行くかダンベル買え
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 15:38:56.84ID:JSfPNcjw
体脂肪率が22%あるんで15%くらいまで落としつつ筋肉維持して初心者ボーナスで少しガッチリしたくて
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 15:41:20.74ID:VRzLI6QT
>>198
自重トレでもやるかやらないかじゃ大違いだよ。やらないで痩せたらリバウンド
公園で斜め懸垂以外器具無しでほぼ全身鍛えられるのにジムだのダンベルだの勧めんな。筋トレエアプのガリのハゲのくせに
お前の風呂場での写真見たぞ。荒らし行為で生計たてるとかクソみたいなことしてねえで、働けるんなら働けよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況