X



ケトジェニックダイエット 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-DydA [49.98.216.200])
垢版 |
2021/09/07(火) 23:23:21.09ID:LZ8VIsb8d
エリスリトール買ってあるんだけどあんまり使ってないんだよね

ソイラテいつも無糖で作って飲んでたんだけど、パックで売ってた甘味料入りソイラテがけっこう美味しかったから今度エリスリトール入れて飲んでみるつもり

https://i.imgur.com/FEoozd7.jpg
https://i.imgur.com/CkpMUPu.jpg
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a374-Sfec [203.88.188.238])
垢版 |
2021/09/08(水) 21:39:47.93ID:F5g6OqqS0
前にグラスフェッドバターをドンキで買ってアップしてた人居たけど、同じのがコストコでも売り出されてた
市場価格考えると激安だと思う

ドンキ
http://imgur.com/rlcWO7e.png
250g \517(税込) \2.06/g

コストコ
https://i.imgur.com/vGwa6Er.jpg
454g \678(税込) \1.49/g

高いから今まで興味無かったけど、この値段なら食費気にせず普段使い出来そう
とりあえず1つ買ってみた
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 650c-RS7V [60.57.109.253])
垢版 |
2021/09/08(水) 22:52:14.35ID:+ZopWuAe0
>>198
イワシじゃないよね
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad15-uq49 [106.176.166.39])
垢版 |
2021/09/09(木) 02:37:26.29ID:TaST/3tf0
味噌汁は糖質たっぷり
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dc2-QTFe [114.161.211.225])
垢版 |
2021/09/09(木) 13:35:28.08ID:ngQKb6OY0
みなさんは脂質をどのように摂ってますか?
自分はMCTオイルとココナッツミルク主体でやってますが、
食後にどうも気持ちが悪くなります
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad15-Sfec [106.176.166.39])
垢版 |
2021/09/09(木) 14:10:16.52ID:TaST/3tf0
pfcをグラムで表すと だいたい 5/6/1 g
たんぱく質1gにたいし脂質1.2〜1.25gくらいがいいたぶん
2000kcalだとたんぱく125g 脂質155g
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dc2-QTFe [114.161.211.225])
垢版 |
2021/09/09(木) 14:11:05.65ID:ngQKb6OY0
>>207
アドバイスありがとうございます!
ミルクフォーマーをポチりました。
3週間くらいやってPCFバランス見ながら厳密にやってるつもりですが、中々ケトン値が上がらずでキツイですね
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6567-ypAh [60.96.192.62])
垢版 |
2021/09/09(木) 14:26:19.11ID:4HM3VJH20
>>210
人間の消化器系は混合物を前提にしてる
食い合わせを考えつつ複数入れた方が安全性は高い
プロテインもそうだけど混ぜるにはコツがある
何と混ぜると綺麗に溶けるとかは覚えておくと便利

あと計算式を見るとタンパク質が多いとケト入りにくいのも注意が必要ね
https://calculator.jp/health/205/
(脂肪 * 9/10 + たんぱく質 * 46/100 ) / (炭水化物 + 脂肪 * 1/10 + たんぱく質 * 58/100 )
みたいに分子にタンパク質が掛かってる
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dc2-QTFe [114.161.211.225])
垢版 |
2021/09/09(木) 14:36:19.83ID:ngQKb6OY0
>>212
色々とありがとうございます。
勉強になります。
教えて頂いたサイトでケトン比を算出したらケトン指数1.569と出ましたので、食事を見直してみます。
総摂取カロリーに対して6割強くらいを脂質で摂取してたつもりですが、もう少しPを減らして脂質を増やしてみます。
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad15-OA4E [106.176.166.39])
垢版 |
2021/09/09(木) 14:46:51.74ID:TaST/3tf0
1日だけ絶食して油だけ飲むってのどうなんかな
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-DydA [49.97.22.55])
垢版 |
2021/09/09(木) 15:15:11.37ID:ndzwiQLod
ケトって目的ではなく手段だからね
ケトがすんなり上手く行く人は続ければいいけど、うまく行かない人はケトに拘らなくていいと思う

徹底的に管理して苦労して時間かけてケト入ってもそこからダイエットがスタートするってだけだからね

ぶっちゃけ俺はプロテイン飲み始めて今ケト脱してるけど体重も体脂肪率も順調に落ちてるよ
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-Ur2A [49.98.129.31])
垢版 |
2021/09/09(木) 18:24:34.28ID:/AIW+fLSd
今朝、松屋(朝定食)に行ったら頼んでもいないのに、ご飯が特盛りだった...
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-xjbh [106.180.25.244])
垢版 |
2021/09/09(木) 18:53:47.00ID:XqUlLkB1a
教えてください。
ケトジェニックダイエットをはじめて10日目です。
175cm、116kgからスタートして、現在112kgまで体重は減ってきました。
ケトテストは、5日目くらいから1.5から6.0前後です。
糖質は、1日25mg〜50mg前後にしています。
朝は基本的にプロテインとコーヒー+バージンココナッツオイル、ビタミンをオプティマン、HMB1000mgとっています。BCCAは1日2スクープとっています。
ガツガツ痩せていきたいのですが、ここ1日2日体重が落ちません。これは停滞期でしょうか。
また、基本的な摂取カロリーは、1800kcal前後かと思うのですが、本やサイトごとに記載内容が違っていて、いまいちわかりません。
ご教授いただけますでしょうか。
長文駄文申し訳ありません。
よろしくお願い致します。

食事例
朝ーープロテイン、オプティマン×2、、HMB1000mg、バージンココナッツオイル+コーヒー
昼ーーほうれん草のソテー、鶏ももソテーなど
夜ーー冷奴、納豆、ブロッコリー、鯖缶はど糖質少なめのおかず
完食ーー素焼きアーモンド、ソイジョイ、BCCA、チーズなど
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-xjbh [106.180.25.244])
垢版 |
2021/09/09(木) 18:57:06.83ID:XqUlLkB1a
何度も申し訳ありません。218です。
42歳男性です。
要するにケトジェニック中の摂取カロリーは、どのくらいがベストでしょうか?また、その際カロリーの減らしすぎはダメですか?
10日で4kg減。これは水が抜けただけですか?
よろしくお願い致します。
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc3-Z3ju [153.240.195.7])
垢版 |
2021/09/09(木) 20:20:31.76ID:Wb/XY9Pz0
なかなか美味そう
これでカロリーどんくらい?肉は自分で追加?
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ddb-xjbh [112.139.171.56])
垢版 |
2021/09/09(木) 20:58:07.41ID:F+fLe/EA0
>>220
1kg燃やすのに必要なカロリーは、9kcalでしょうか。
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-xjbh [106.180.24.232])
垢版 |
2021/09/09(木) 23:38:35.31ID:dfhPi2EYa
>>225
18日?ですか。
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc3-1O8y [153.240.195.7])
垢版 |
2021/09/10(金) 00:04:00.20ID:5hhaHBNJ0
ソースも自作かー凄いな
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-tYsh [1.75.156.30])
垢版 |
2021/09/10(金) 01:08:00.18ID:OkRcqnQtd
>>227
ですよ
実際は脂肪を代謝した結果のケトンが呼気や尿から排泄されてエネルギーロスするから痩せやすくなるだろうけど、普通にやってたら落ちても月1-2kgかと

個人的にはカロリー落とさんと脂肪落ちにくいと思うけど、その辺は人によって考え方はマチマチ
英語のサイトなんかでもケトは基本的に積極的なカロリー制限は必要ないって書かれることが多いけど、ケトで痩せるメカニズムには必ず食欲の抑制が書いてある
つまり無理して落とさんでも勝手にカロリー落ちるから痩せれるよってことだと思ってる

ケト維持してればケト食はいくら食っても痩せるって考え方の人たちが隔離スレにいるからその人たちの話も聞いてみるといいよ
オカルトだけどね
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f115-dgdc [106.176.166.39])
垢版 |
2021/09/10(金) 03:12:55.60ID:caMABM+W0
>>218
全然脂質とカロリー足りてないし糖質とりすぎ
卵、バラロース、アボカド、バター、mctオイル
サーロインステーキ、チーズ、アーモンド、食え
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM45-iGcN [36.11.229.148])
垢版 |
2021/09/10(金) 05:59:22.84ID:qiRr2bHcM
>>221
これいいな
真似させてもらうわ
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-qeJc [133.106.138.133])
垢版 |
2021/09/10(金) 07:55:56.55ID:0BFlMj22M
まぁ基礎代謝までは最低カロリー摂らなきゃってのは当たり前なんだろうけど
無理して1日の代謝以上にカロリー摂取しなくてもいいんでしょ?鬼の首取ったように脂質摂れー脂質摂れー言うけど。PFCバランスで脂質の割合多く摂れってことでしょ?
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sde5-zdYQ [110.163.219.195])
垢版 |
2021/09/10(金) 18:25:55.29ID:V++EvQdcd
明日は大勝軒でチャーシュー麺の中盛り、ネギ食べるんだ!
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-Y0uI [106.180.24.185])
垢版 |
2021/09/10(金) 20:04:55.31ID:ZUoxJk9ja
>>229
そういう見方は納得です。というか、その部分がわからないところです。
基礎代謝よりもカロリーがマイナスであれば痩せていく。それに加えて、糖質を50g以下に抑えることで、もむと痩せていくのだと思っていました。
しかし、あまりにカロリーを減らしすぎると体に悪いのではないか。どうしたものかと。
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-Y0uI [106.180.25.218])
垢版 |
2021/09/10(金) 20:10:18.17ID:NzC0ndA/a
>>232、233
この基礎代謝までカロリーをとらなくちゃならないのは、カロリーが不足すると筋肉を分解し始めるからということですか?
この脂質をとるということがよく理解しにくです。体内の脂肪をケトンに変えて燃やすことが目的な中、なぜあえて外部から脂質をいれる必要があるのでしょうか?ケトンを発生させやすくするためですか?

また、糖質制限中のタンパク質の取りすぎは、脂肪になって太るのでしょうか。
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f909-ky1M [118.7.8.204])
垢版 |
2021/09/10(金) 20:16:29.64ID:OFcLFBGP0
約1週間目。そこそこ濃くケトン体が出てきたんで
ジムに来たのだけど、8〜10発上がってたものが5発しか上がらない。
糖質蓄えてるときと同じ強度は無理かな?
オイルとプロテインでバルクアップも望めると思ったけど、二兎追わない方がいい?
みんなケトジェニック中のトレーニングはどうしているのかな。
(なぜ始めたかというと、筋トレの成果以上に脂肪が溜まって代謝に異常を感じたから)
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1967-8jeV [60.69.213.63])
垢版 |
2021/09/10(金) 21:32:17.24ID:SF9W0kHI0
>>238
誰でもはじめの2週間くらいは調子が出ません。無理せず、ペースを落としましょう。あと水分と電解質を忘れずに。
2週間後くらいに、お、入ったなという実感があります。そこからが本調子です。無理せず、今はすこしづつ慣らして行きましょう。
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1967-oXbu [60.137.172.194])
垢版 |
2021/09/10(金) 21:38:43.81ID:Lyi7YK6c0
>>238
俺もケトやると回数落ちるよ。何回やっても脂質制限よりは回数落ちやすいわ。でも絞るの早いからケトはやめらんねぇ
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc3-1O8y [153.240.195.7])
垢版 |
2021/09/11(土) 00:12:08.72ID:yJ+59IVt0
偉そう・・笑
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f115-xJJl [106.176.166.39])
垢版 |
2021/09/11(土) 00:54:03.07ID:Or2hX/+v0
>>237
100キロ上とかもともと小食で体質/病気のせいで太ってなきゃ
ぶっちゃけなにしてもやせるから今のままでいいんじゃない
停滞してから考えよう
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8967-ky1M [126.141.97.1])
垢版 |
2021/09/11(土) 00:54:20.00ID:g65v0r5q0
>>239
>>240
ありがとう!
焦りは禁物か。2週間目を楽しみにしてるぜ。
電解質と水ね。気を付ける。

ところでトレーニングの影響かその後の食事の影響か、
尿にケトン体が8mmol/L以上(16以下だとは思うが)出てるんだけど(また後で測ってみるが)
みんなどれくらいの濃さで続けてる?
この状態が続くとマズい?
また、下げるには糖質を摂るしかないのかな?
水いっぱい飲んで薄まったりする?
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53e4-WYzC [115.36.59.182])
垢版 |
2021/09/11(土) 05:08:33.11ID:Hkit8/xz0
電解質って何食べればいいの
ナトリウムとかでいいのかな
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b12-dGLa [121.200.166.167])
垢版 |
2021/09/11(土) 08:02:47.27ID:SCf9JhiZ0
インスリンが減るとナトリウムの再吸収も減るんだよ
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91db-Y0uI [112.139.171.56])
垢版 |
2021/09/11(土) 13:25:27.40ID:efwb8eAi0
>>241
脂肪がケトン体に分解されて、それがエネルギーになるのではないですか?
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91db-Y0uI [112.139.171.56])
垢版 |
2021/09/11(土) 13:33:27.56ID:efwb8eAi0
>>244
ありがとうございます。
病的ではないにしろ、人よりご飯を半分くらい多く食べる。。。結局のところ、人よりたくさん食べていた、とはいわないものの、カロリー計算してみると、人より食べてたんだなぁ。というのを実感しています。

今日で16日目。−5.2kg
あすけんも一緒につかいはじめて、カロリーは1800kcal前後、糖質は25から50ぐらいまで、その他は、基準値を超える感じです。基準値は、タンパク質120、脂質65あたり。飽和脂肪酸が基準値が12前後のところ倍くらい。
体重は減っているものの、タンパク質と脂質、飽和脂肪酸が多すぎるのかと心配になります。
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-tYsh [49.98.217.133])
垢版 |
2021/09/11(土) 14:11:36.68ID:sZg7rl9Ud
>>252
最初停滞してるって言ってたはずだけど、落ちてるんなら問題ないんじゃない?
ダイエットしてるんだろうから、体重落ちてて体調が極端に悪くなければそのまま続けてみたら?

現在の体脂肪率と目標の体脂肪率にもよるけど、脂肪が短期間で一気に消えたりはしないから、あまり根詰めすぎず適当にやればいいよ

オカルト的にケトやってる人もいるけどね
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91eb-f8Pl [122.248.95.156 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/11(土) 15:08:02.46ID:ok1OACSj0
なんか体重減らなくて体が油でムチムチしてきたの
もしかしたら油をとりすぎたのかも?
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91eb-f8Pl [122.248.95.156 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/11(土) 15:09:07.45ID:ok1OACSj0
MCTオイルは大さじ3/1日ぐらいでいいの?
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b15-dmFz [119.106.91.142])
垢版 |
2021/09/11(土) 19:24:06.38ID:NofrHjIk0
ワクチン副反応の高熱が出て食欲なくなってしまったのでアイス食べた
これが治ったらまたケトフルにならなきゃならんのか
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91db-Y0uI [112.139.171.56])
垢版 |
2021/09/11(土) 21:34:53.30ID:efwb8eAi0
>>253
ありがとうございます。
1日2日体重に変化がなかったので、、、
たしかに変化の兆しはあるので、あまり極端なことはせずに、やることだけやって
のんびり気長にいい方法を探してみます。
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8967-ky1M [126.141.97.1])
垢版 |
2021/09/12(日) 14:57:36.47ID:2viP0EAe0
ケトン体はしっかり出てるのだけど、
血糖値が空腹時で90mg/dLあって
体重が微動だにしない(笑)
炭水化物は20gも摂ってないと思うので
プロテイン(といっても体重x1g前後)が糖新生を起こしてるのかな?
血糖値測ってる人いる?どれくらいが維持されるんだろう。ググってもなかなか答えが見つからない。
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91db-Y0uI [112.139.171.56])
垢版 |
2021/09/12(日) 15:02:35.95ID:Rt+axEPq0
金森式って、なんでタンパク質と脂質ばっかりとってるのに太らないの?
牛脂って長鎖脂肪酸ばっかでしょ?消費できなかったら、脂肪になるばっかりじゃん。
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0995-y5FL [36.2.117.70])
垢版 |
2021/09/12(日) 19:31:41.71ID:BHwSXjau0
>>265
ケトン体ってスレだけど
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-zdYQ [1.75.231.92])
垢版 |
2021/09/13(月) 10:25:46.12ID:ik4B0pTTd
おまいらは知識だけはあるよなー
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-zdYQ [1.75.231.92])
垢版 |
2021/09/13(月) 10:42:33.01ID:ik4B0pTTd
おまいらはダイエットのプロだよねー
もう何回も色々なダイエットしてるんでしょ?
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1967-zpop [60.96.192.62])
垢版 |
2021/09/13(月) 12:47:38.46ID:8JlqJdXy0
スレチになるから言わないだけで
ガッツリ体作ってる奴もいると思うよ
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spc5-ky1M [126.236.39.82])
垢版 |
2021/09/14(火) 17:08:50.63ID:MNwFcEXyp
>>281
俺もケトン体めちゃくちゃ出てるし血糖値も80mg/dL
糖質は自覚してるレベルで10g以下。間違っても30g以上は摂ってないと思うし、
総摂取カロリーは基礎代謝を下回ってると思うんだが・・・
2週間で体重が1kgも動かないのはおかしい気がする
脂質が足りてないのかな?
いやこれ以上ケトン体ばかり出ても怖いんだが・・・
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc3-1O8y [153.240.195.7])
垢版 |
2021/09/14(火) 17:51:43.56ID:Sq9p7A590
カロリーの見積もりが間違ってるだけだろ
こんなもんだろと丼勘定してたら実際とは相当乖離するからな
マメに自分に正直に計算できる奴しか痩せられない
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-tYsh [1.75.152.11])
垢版 |
2021/09/14(火) 18:35:38.41ID:qtUZP+qYd
「ケトン出てればオーバーカロリーでも痩せるはず」
「糖質制限してれば脂質はいくら食っても体脂肪にはならない」
って考え方の人はこっちのスレのほうがいいと思うよ、そういう人たちの集まりだから

ケトシェニック(粘着糞荒らし(スップ Sddf-QiGQ [49.96.233.16])厳禁)5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1629958552/
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69df-qeJc [180.0.58.89])
垢版 |
2021/09/14(火) 18:36:19.58ID:sAnO8XTl0
毎日同じメニューしか食べてないし週5でジムで追い込んでる
なのに減るどころか増えてる。1日摂取カロリー約2500でpfcはテンプレ通り
何がいけないんだ。でも鏡見ると絞れてきてるんだよなぁ。まぁ水分なんだろうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況