X



体重別スレッド80〜89kg台 part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa1e-lILS [133.200.3.224])
垢版 |
2021/05/27(木) 00:27:05.17ID:NyuWW4H00
!extend:checked:vvvvvv

荒らし防止のIP表示のためスレ本文の一行目に
!extend:checked:vvvvvv
をコピペしてください。
荒らしの名前のIP部分をNG登録すると一生非表示に出来ます。

※前スレ
体重別スレッド80〜89kg台 part6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1614862768/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac1-iT/q [106.128.70.79])
垢版 |
2021/07/10(土) 20:29:25.83ID:3aqpk/OJa
炭酸水代バカにならないよなあ
3本も飲んじゃった日は氷水で我慢するようにしてるわ
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0de2-tgs5 [118.87.83.20])
垢版 |
2021/07/11(日) 06:00:24.23ID:X9PvGqin0
>>749
リバウンドはすぐ戻る
ボディービルダーのマッスルメモリーみたいなもので どんなに萎んでも少し鍛えればまた筋肉が戻るように
一度蓄えてしまった脂肪も少し食べる事ですぐ戻ってしまうんだと思う
体はそんな仕組みなんだと感じる
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a80-ytl6 [133.32.224.127 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/11(日) 07:03:24.11ID:SkrRIJ4A0
>>749
ダイエット時に「極端に」食事を制限したり運動量増やすと揺り戻しも強くなるから
穏やかに取り組むみ栄養管理の意識を高め、運動習慣が身につける方が
その後の生活で「太りにくくなる」という事

よくある「○キロ痩せたいから○○ダイエット」みたいなの頑張った所で
もともとそういう習慣がない人が極端に何かしても逆にリバウンド助長しかねない

普段からPFCやビタミン・ミネラル・食物繊維意識して食べ過ぎない事と、毎日何らかの運動をしたり体を動かす意識を作れば
その後多少の体重変動があっても無理せず調整できるんだよ
旅行に出かけたり酒の席などで食べすぎても一週間くらいで戻せるし、
夏場に向けて絞りたいと思ってもすぐにできる
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a80-ytl6 [133.32.224.127 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/11(日) 07:09:22.52ID:SkrRIJ4A0
偏食・過食と怠惰な生活が肥満の原因なのだから、ダイエットを契機にそれらを是正し
正しい食生活、運動習慣が身につき定着するなら、体重変動の幅よりもそっちの方が得るものは大きいからね

そのときだけ食事考えて、慣れない運動やって、飽きてやめたら太るのは当たり前

「食べ過ぎなければいい」と言ってる人は理屈ではわかっていてもメンタルがそれに負けて食べ過ぎたり
疲れたから今日は運動はいいや、とか自分に言い訳し続けて太る未来まではそのときには想像できない
なぜなら習慣化してないから

習慣化するとその日の献立考えた時にだいたいのカロリーとPFCバランスを構築し、
その日の活動量に合わせて夜や翌日朝の運動を増やしたり減らしたり負荷の調整をしたりできるようになる
もちろん料理の味にはこだわるし運動もせっかくするなら質の高いものを合理的に行う
ダイエット飯だから不味いなんて事はないし、ダラダラ運動して時間だけ浪費したりしないし、
それらトータルで生活の一部になっているから楽しんでいたりもする
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c915-6Mb1 [106.165.240.110])
垢版 |
2021/07/11(日) 09:59:03.68ID:elCqd/xQ0
>>757
その長文の最初の3行で、俺の言ったことが正しいって補足してくれたのかい?
悪いけれどもその長文は言わずもがなでしょう。具体的な内容に踏み込まないなら1日ネットとにらめっこでわかるレベル。

一生その生活を続けるんだぞ?って言葉を脅し文句のように使うのが嫌いなんだよ。
これこれして痩せた!→それ一生続けんのか? の流れでポジティブになるかね。食事・運動を肯定的に習慣づけるって意味で使うのはその通りだと思うし、だったらそう書こうよ。
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd4a-v5eU [49.98.167.135])
垢版 |
2021/07/11(日) 10:03:25.25ID:3X1xkzLwd
カロリー低いからと言って美味しくないもの食べ続けるのはストレスよなあ。
美味しいもの食べないとすぐ食生活戻ってしまうからそこの兼ね合い考えてる
サラダチキンとか流行ってるけど美味しいの結構あってそれに切り替えてからゆるりと減ってるわ
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac1-iT/q [106.128.70.43])
垢版 |
2021/07/11(日) 11:41:46.46ID:Pf5aWgL3a
2年くらい前にファミマで食べたサラダチキンはまずかったなあ
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac1-DUhh [106.128.58.118])
垢版 |
2021/07/11(日) 12:31:22.49ID:YX7ga15Pa
ローソンのサラダチキンは種類も豊富で飽きないよ
普通にうまいし
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd4a-IKwQ [49.98.158.254])
垢版 |
2021/07/11(日) 13:20:32.40ID:3ks8jM0td
俺はかつおのタタキとイカ焼き、エビ、ホタテがおすすめです。
鶏胸肉は飽きるw
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a80-ytl6 [133.32.224.127 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/11(日) 13:27:18.63ID:SkrRIJ4A0
>>759
人間なのだから食事を一生続けるのは当たり前
その料理がおいしくて栄養バランスの良いものであるか、ジャンクやインスタントの過食であるかの違いでしかないよ
前者をきちんとコントロールして食べている人は太らないし、たまにジャンク食べても問題ないが
後者ばかりの人がたまに体に良いもの食べたりしたくらいでは焼け石に水

減量中という短期しか見ないで「この期間だけ我慢しよう」みたいなものは長続きしないし
長続きさせるための食事内容でもないだろう
だから減量を通じて栄養管理をしっかり整えていく習慣付けが一番大事なのであって
レシピとかはあとから自然についてくるんだよ

そしてそのレシピは一生モンなので苦になるものや不味いものであってはならない
手軽に入手しやすい食材で作れてなおかつ美味しいもの
それらを栄養バランス考えて作るだけ
何も考えずに食べたものだけ食べてたら太るし体にも悪いっての
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac1-iT/q [106.128.75.124])
垢版 |
2021/07/11(日) 20:46:04.68ID:rl5TXVZha
70と80両方に居座れば良い
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a80-ytl6 [133.32.224.127 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/11(日) 21:42:59.17ID:SkrRIJ4A0
酒のカロリーはさほど高くない
とくに蒸留酒

ただし、肝臓はアルコールの分解や解毒で処理が割かれるので
必要な栄養素が体に届きにくくなったりする
とくに筋トレなどで鍛えている場合、回復に必要な栄養が十分届かないと疲労が残ったり
運動そのもののパフォーマンスに悪影響を与える事がある

ゆえに体を鍛えたり、食事制限で栄養不足になっている状態でのアルコールはあまりよくない
ただ酒である程度のストレスを解消できるというメリットもあるのでケースバイケース
もちろん深酒は論外として、適度な飲酒は許容範囲内
やめられるならそれに超した事はないがやめる事がストレスになるくらいなら量を減らすようにするだけでも違うと思う
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac1-iT/q [106.128.72.101])
垢版 |
2021/07/11(日) 21:49:35.78ID:LvCf//R+a
良いアドバイスだなあ
俺は酒飲むと食べるの止められないから普段は酒を飲まないようにしたよ
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a80-ytl6 [133.32.224.127 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/12(月) 06:25:00.64ID:EIekF0Me0
酒もタバコも嗜好品だし法律で認められているものだから自己責任になるが
辞めたいが辞められない人は病気だから一度病院などで対応相談してもらうのが良いんじゃないかな?

タバコは知らんけど酒は炭酸系が好きなら炭酸水経由で大抵はやめられる
要するに喉さみしいというか喉ごしのシュワシュワを求めているだけで
酒でなくてもいいんだ、となれば案外すぐにやめられるもの

逆にやめてからたまに飲んだりすると顔が浮腫んだりして翌朝の気分が↓↓で「もうしばらく飲まないわ」となるよ
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4a-xOKX [49.96.239.184])
垢版 |
2021/07/12(月) 18:27:40.04ID:w5lUo9zjH
>>779
摂取カロリーがそもそも多過ぎるんだよ
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a80-ytl6 [133.32.224.127 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/12(月) 21:10:47.04ID:EIekF0Me0
夕食に糖質減らしたり早めに終わらせた方が良いのは運動したくない女子や巨デブ、ダイエット初期の話

ある程度進めていって壁にぶち当たったなら糖質制限はやめて脂質制限に切り替え、運動の導入は必要
運動で糖を代謝し体の中にエネルギーが溜まりすぎないようにすれば
摂取したタンパク質が筋肉の維持に費やされ、中性脂肪を増やさずに除脂肪が進んでいく

筋肉の損傷の回復には糖質が必要だし、運動負荷を高めるのにも糖質が必要なのだから
そこ減らしたら減量もうまく進まなくなる

運動習慣作れば夕食の時間はそれほど神経質にならなくてもよくなる
メンテの時間が必要になるから
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d67-4x/S [60.74.130.194])
垢版 |
2021/07/12(月) 21:42:01.44ID:uBnkS7FZ0
>>772
それイイネ\(^0^)/
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMee-jcsq [27.253.251.224])
垢版 |
2021/07/13(火) 14:04:42.02ID:vJ+0AYQnM
じゃあ大丈夫だろ
0789sage (ワッチョイ 1d67-4x/S [60.74.130.194])
垢版 |
2021/07/13(火) 18:32:57.57ID:jIazGTXY0
おやっさん達が炭酸水、炭酸水って
言うてるから新型の炭酸水を買ってきたけど
どんな効果があるの? 
まさか腹膨れるだけとか?まさかね
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31c3-BfAr [114.148.174.1])
垢版 |
2021/07/13(火) 18:52:46.29ID:JFcmum360
毎日2Lミネラルウォーター飲んでたんだけど、高血圧スレで浄水器のポットがあると教わったので今日買ってきた
たまたまホムセンでセールやっててトレビーノ1,500円で買えた
カートリッジは3個で3,980円だけどミネラルウォーター代を考えれば安いものです
そういえば痩せてた頃は自宅の蛇口に浄水器付けててジュースとか甘い飲み物飲んでなかったなーと思い出した
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a80-ytl6 [133.32.224.127 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/13(火) 19:15:12.05ID:pCXyZ0WK0
>>789
最終的に必要なのは一日あたり体重の1/20の水だよ
80kgなら4L程度
ここには食事で摂取する水や味のついた飲料水(コーヒーやお茶)は含まれない
摂取する際は一度に飲むのではなく200ml程度ずつなるべく小分けに
(喉が渇いている時はもっと飲んでもよい)

水を飲む事で腹が膨れて過食を防ぐのはもちろん
体内巡ってる毒素をどんどん排出するデトックスの効果
必要な栄養を血液で行き渡らせたり、新陳代謝を促したりと色々

炭酸水は酒をやめたい人の選択肢の1つ
夏場や風呂上がりで汗をかいたあとにビールやサワー飲んで「くぅーっ」てのがあるだろう?
あれは炭酸やアルコールの喉ごしに快感を得るものなので
炭酸水でも同じように「くぅーっ」というのだけは味わえる
もちろん酔う事はないが「炭酸水でも十分だわ」と思えた人はだいたい酒をやめられる
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31c3-BfAr [114.148.174.1])
垢版 |
2021/07/13(火) 19:27:28.96ID:JFcmum360
>>792
ど田舎の農家なんだけど建物古すぎで水道管がヤバい気がして水道から直接はちょっと飲めなかったんですよね

ここら辺は地下水だから美味しい水だとは言われてるけど錆除去ぐらいはしたいのでポット買いました
高性能タイプの方じゃなくてカビと塩素くらいが除去出来るタイプの方です
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac1-iT/q [106.128.73.26])
垢版 |
2021/07/13(火) 20:21:36.37ID:8qhw9JbTa
>>789
ビールの代用品
つまり喉ごし
あと気休めかもだけど、なるべく天然水系にしてミネラル補充とかね
ただ炭酸水で食欲が増すって話もあるからほどほどにするよう心がけてる
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-96SG [49.97.104.150])
垢版 |
2021/07/13(火) 21:21:30.64ID:wEftTGHFd
糖質制限中のワイの飯
飯の前にエアロバイク40分汗だくで漕いだし
明日も頑張ろう
https://i.imgur.com/CvHqkhR.jpg
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0db6-2uFd [118.83.231.43])
垢版 |
2021/07/13(火) 22:21:02.81ID:9wBeM7GN0
>>798
俺と似た感じ。今は78kgだけどね、、
おれも究極70目標だけど72くらいなら許容範囲
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa92-IKwQ [111.239.169.238])
垢版 |
2021/07/13(火) 23:18:13.29ID:y49DzdzZa
>>797
かなりボリュームあるな
それだけ食べたら腹一杯だろう
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-96SG [49.97.104.150])
垢版 |
2021/07/13(火) 23:42:32.23ID:wEftTGHFd
>>801
腹一杯やで
カロリー糖質おさえながらトマトキャベツで大満足や
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa92-IKwQ [111.239.169.238])
垢版 |
2021/07/14(水) 02:37:50.48ID:rRERzegGa
>>802
イイネ!
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a80-ytl6 [133.32.224.127 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/14(水) 08:01:58.84ID:3f1y3paF0
>>798
短期の減量はリバウンドの準備にしかならないという典型

今から-10kgなら半年から一年程度の計画で

まずは減量前の今の時点の食事内容の見直し
あすけんという神がかったアプリがあるので利用してみると良いと思う
大雑把で良いので一日あたりの摂取カロリーを計算
それを元に計画を立てていこう

ポイントは主に3つ

・摂取カロリー
・栄養バランス
・運動

摂取カロリーは基礎代謝量を調べてその1.2倍は食べるようにする
基礎代謝ってのは何もしていなくても体が消費するエネルギー
実際には歩いたり仕事したりするので実際の消費カロリーはその1.2〜1.5倍
そのスペックだと多分一日あたり2200kcalくらい目安に(こういうのもあすけんが勝手に計算してくれるが)
極端にカロリー減らすとリバウンドしやすいので基礎代謝以下にはしないというのが鉄板

栄養バランスというのは、炭水化物、タンパク質、脂質
これらを減量に適した配分に調整していくのと、食事制限で足りなくなるビタミンやミネラルを意識して摂る事
一般的には減量では脂質を減らす
中期的減量目指すなら脂質制限
糖質制限は一過性なので序盤に気持ち良く落としたいならありだが
落ちなくなってから悩む時間も増えるのでケースバイケース
栄養バランスとしては炭水化物を5、タンパク質を3、脂質を2くらいに

そしてなるべく早めに運動習慣をつける
自宅でできる筋トレやウォーキングなど無理ない事から始める
いきなり気合い入れてジム契約したりジョギングとかしない方がいい
最初から気合い入れると大抵頓挫する
「やらないと」という気持ちばかり先行してストレスになる
ストレスは太る元
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a80-ytl6 [133.32.224.127 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/14(水) 08:11:18.34ID:3f1y3paF0
ほとんどの場合は食事内容を是正し適正な摂取カロリーと栄養バランスにするだけで痩せていく
「太ったから食べない」みたいなやり方は長続きしないし、その反動でリバウンドする

体が必要としている栄養を必要なだけ食べ、いつもより体を動かす時間を増やせば健康的に体重は減っていく
急いで結果を出そうとかすればするほど、急いだ分を取り戻そうと体が栄養を求めて太ってしまう

人間の体には恒常性という「いつも一定にしたい」というシステムが備わってる
なので体に入ってくるエネルギーが減るとそのエネルギーで何とかしようと消費エネルギーを減らして釣り合うようにしたり
今後もエネルギー不足に陥ると危険だと判断して、栄養が入ってきた時に一気にため込もうとして中性脂肪が増えてしまう

ダイエットではこの恒常性をいかに騙すかが大事
エネルギーは十分入ってきているがそれ以上に使う
エネルギーを余分に使うが、危険だと感じるほどまでは使わない

緩やかに減らしていくがたまに短期間の断食や糖質制限などで絞る期間を作ったり、
チートデーと呼ばれるオーバーカロリーの日を作りメリハリを作る(チートとはいうが炭水化物を増やすのがメイン)
こうして半年から1年くらいかけて-10kg達成したらその後3〜5年は維持するように
食事内容や運動習慣はあまり変えずに暮らしていこう
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac1-iT/q [106.128.75.55])
垢版 |
2021/07/14(水) 13:38:10.13ID:bfOoDdTba
175cmの83キロだけど体重計の体脂肪の測定結果は28
この差は何だ…
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26b0-iT/q [153.166.5.180])
垢版 |
2021/07/14(水) 15:02:11.92ID:puFWFjUj0
ダイエットするなら糖質制限や炭水化物を減らそうってよく聞くけど何でだろ?
糖質が太る原因?
それとも摂取カロリーを減らす=糖質制限なのかな
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e9a-IKwQ [119.240.71.129])
垢版 |
2021/07/14(水) 15:33:58.97ID:Vn7/iwvq0
>>812
栄養バランス的におかずは減らせないが主食は減らせるからだろ。
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a67-C4NE [219.44.154.208])
垢版 |
2021/07/14(水) 15:55:34.89ID:R8ppmGN/0
「おかず制限ダイエット」だったら白米だけ食う事になってそんなの無理、ってなるけども
糖質制限で白米無くしても、おかずだけで食う事はたやすい  まあ半分冗談だがw

糖質減らしても、肉と野菜を適量食ってれば栄養面ではさほど問題起きないからな
減らしてもカロリー減以外にあまり影響が出ないのが糖質だったので悪者にされただけだww 
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c915-tL8w [106.156.196.164])
垢版 |
2021/07/14(水) 16:15:19.29ID:H3V8gC8b0
まぁ以外と何に糖質が入ってるから分かってなくてPFCバランスで糖質だけ異様に多い人とかいるからな
そういう人はほどよく糖質減らすと無理なくカロリー制限しやすい

前にテレビで香川は糖尿病が多いというニュースやってて
そのインタビューに答えてた香川の人(ぽっちゃり)が
「最近はうどんばかりじゃなくてカボチャの天ぷらとかお野菜も一緒に食べるよう心がけてます!」
って言ってたのは何かのギャグかと思った
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e9a-IKwQ [119.240.71.129])
垢版 |
2021/07/14(水) 16:57:13.56ID:Vn7/iwvq0
香川県はうどん屋のサイドメニューに野菜の天ぷらやおにぎりやいなりが置いてあるから
おにぎりや稲荷に比べたら野菜天のがマシだと思ったんだろうな…
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e9a-IKwQ [119.240.71.129])
垢版 |
2021/07/14(水) 17:06:42.05ID:Vn7/iwvq0
>>814
まあビルダーのやってる脂質制限ダイエットで鶏胸肉ばかりたべるより、多少油っこいおかずは許容してご飯少なくした方が健康的で続きそうではある
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5567-0ZB7 [126.26.185.141])
垢版 |
2021/07/14(水) 17:14:33.21ID:YTZEE05Y0
>>812
血糖値あがると、インスリンがでて脂肪を蓄えようとするからかな
ゆっくり食べればそんなに問題ない

体重維持だとそれでいいんだけど、減らそうと思ったら、脂肪を燃焼させないといけなくて、糖質を減らして脂肪燃焼回路が働くようにするのが効率がいい
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26b0-iT/q [153.166.5.180])
垢版 |
2021/07/14(水) 17:30:00.55ID:puFWFjUj0
糖質制限の件ありがと
カロリー制限とかインスリンのこと考えると
炭水化物を制限するのが手っ取り早く効果出るもんなあ
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e9a-IKwQ [119.240.71.129])
垢版 |
2021/07/15(木) 07:50:16.61ID:hbWV8IMW0
脂質制限だとメニューが限られる。
3食自分で用意できる環境ならいいけど周りに合わせないといけない場合はキツい
それより例えば肉野菜炒めライス抜きのほうがやり易いンダワ
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e9a-IKwQ [119.240.71.129])
垢版 |
2021/07/15(木) 08:16:32.55ID:hbWV8IMW0
トンカツなんてダイエット中には敢えて食べないが、
トンカツを食べないといけない状況ならライス抜きとかで対応するわ。
トンカツ定食普通に食べて次の食事殆ど食えないほうが精神的にきつい
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac1-iT/q [106.128.73.105])
垢版 |
2021/07/15(木) 09:06:25.56ID:EoS0mx6aa
どこかで聞いた話だけどダイエットする人にとって豚カツ屋はありらしい
ただし豚カツは衣を外して肉だけ食う
で、食べ放題のキャベツで腹を満たすんだとかw
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c915-tL8w [106.156.196.164])
垢版 |
2021/07/15(木) 09:27:53.53ID:GVm1VZI+0
へーそこは人によるんだろうな

俺は1日1800kcal制限にしてんだけど
夜はメニューがトンカツ(900kcal)の日は
朝フルーツとゆで卵と無糖コーヒー牛乳(300kcal)
昼食は自分で作ってるタンパク質多め弁当(600kcal)
とかやってて全くストレス無く月1kgから2kgぐらいのペースで減ってるわ

家族と同じメニューを食べれるから夕飯時や外食時のストレス無いし夕飯用意してもらってる嫁さんの負担も減らせるし気楽だわ

ラーメン等の外食でも大概のメニューは1食1000kcalに収まるものが殆どだから1食最大1000kcalくらいまでを目安にしといたらメニュー選択の自由度は大きくかつ朝昼のしっかり食べられる
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-96SG [49.97.104.150])
垢版 |
2021/07/15(木) 12:44:32.41ID:X6GQ+nyTd
>>811
一個なら問題ないやろ
0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0db6-2uFd [118.83.231.43])
垢版 |
2021/07/15(木) 12:47:40.04ID:eIYaZCqN0
>>832
前に試してガッテンでやってたよ。豚肉は太らないって。しかもラードですら余りナーバスにならないで取っていいって言ってた気がする。衣が上手いけど衣はとったがよいな。
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-4x/S [1.75.250.138])
垢版 |
2021/07/15(木) 13:26:19.02ID:sVTnsugnd
昨晩ジムで筋トレした帰りに腹減ったから
思わずラーメン食って帰ろうかと思ったけど
自分の中の悪魔の誘惑に負けずに
真っ直ぐ家に帰ってきたよ。 
それもこれも、ここのおやっさん達が
居るからこそです。 
おやっさん達が我慢して頑張ってんだから
俺も頑張らんと!と思ったから。 
おやっさん達はライバルであり
良きダイエット仲間だと思ってますから。
後300g痩せたら78kg台、ここが踏ん張り所よね
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMfe-h8X8 [133.106.53.10])
垢版 |
2021/07/15(木) 16:31:08.21ID:m6jPpcJ3M
>>833
おんなじだな。80kg台のときは、
朝は300以内で、
昼5〜600、夜8〜900、おやつ100
もしくは昼夜逆で1800にしてた。

おやつはあずきバーとかせんべい2枚とか。

牛乳好きなんだが、意外とカロリーあるので、
カフェオレとかシリアルには注意が必要だった。

今は68kgまで来たのでスレは卒業したが、
みんなも頑張ってほしい。
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dad-iTam [220.209.112.199])
垢版 |
2021/07/16(金) 08:42:48.87ID:dqTxGM5Y0
先週の検診では79.7kg
検診までに80を割るという目標はギリギリ達成
今朝は80.3kgだったのでもうちょいこのスレに居る
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-oVdJ [49.97.104.150])
垢版 |
2021/07/17(土) 02:06:16.43ID:MNLOeOzrd
今日は残業でエアロバイク漕げなかった泣
夕飯はハンバーグにご飯がわりのキャベツとパリパリ麺のやつにアイスボックス
おやすみなさい
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4380-24UL [133.32.224.127 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/17(土) 09:08:29.89ID:RUMVz/3/0
>>843
健診までに体重落としても肝心の数値改善ができてないと結局再検査で費用かさむぞ

ありがちなのが肝機能や腎機能の異常
無理なトレーニングしたり極度の食事制限の弊害、ストレスなど

あとは食事量少なすぎて便通悪くて検体出すのに一苦労とか
極端な水抜きしたせいで血液ドロドロになるとか

体重減らすのも大事だが健診目標なら健康をキープしつつ体重減が理想
極端な話、メタボと高血圧クリアしてるなら体重の数値はあまり気にしなくてよい
誰かに見せるなら話は別だが、再検査告知来たら結局職場や家族に迷惑かかるので
体重よりも中身だと思うよ
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4380-24UL [133.32.224.127 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/18(日) 00:20:40.55ID:c0t0VX9X0
>>846
健康診断で体重やBMIがBADでも再検査にはならんからな
無理に体重だけ減らして他が悪くなったら何の意味もない

もちろん痩せればコレステロール値や血糖値は改善されていると思うよ

見た目のためや数値目標で痩せるなら何やろうが構わないと思うが
健康になりたいならアプローチの方法はまた別ってだけ
極端な話、太っていても健康なら健康診断ではとくに問題がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況