X



エアロバイク 62台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 17:49:11.33ID:vaZxgZX4
荒らしには反応せず黙ってNGしましょう。
テンプレは>>2-7あたり。
次スレは基本的に>>970を踏んだ人が立ててください。
>>970を踏んだ人が気づいていないようであれば、気づいた人が
「スレ立てします」と宣言してから立てて下さい。(重複回避のため)

※前スレ
エアロバイク 61台目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1591335916/
エアロバイク 59台目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1561784999/
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 23:00:09.34ID:QOoFcCWl
>>682
>>685
情報ありがとうございます。検討してみます。
もし他にもコンパクトで丈夫な物があれば教えてほしいです。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 23:06:09.99ID:eso/eX+Z
見映えがよく、安い製品は見えない部分の構成パーツがそれなりだからしばらくするとガタが出る。価格が安いからコストがかけられない。安いスピンもマグネットバイクも同じ理由でしょ。よく売れるのはハイガーやアルインコ。

丈夫で耐久性を望んで5マンでは難しいから好きなの選べば良いと思います。
コナミaiは10年は普通に使える(シート表皮がボロになるのと、イヤーセンサーは10年のうちには交換が必要になるかな)
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 05:19:40.25ID:1lAkcwia
>>684
これはないわwww
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 08:04:27.77ID:GRze6LPF
EZ101はaiと比較すると運動時の音というか床に伝わる振動というか木造住宅の近接した部屋では
漕いでるなぁーってのがわかる。製品の耐久性はよい。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 14:44:31.10ID:2wpuVfYP
粗大ゴミの漂う自演臭
くせぇー
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 21:59:09.62ID:K1eZi4q6
>>694
うるさいのね。

>>695
いいからお前は早くコーラックでだした臭いうんこをなんとかするんだ。
ああ、もっともキャベツでひねり出しているからそれ程はにおわんかw
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 08:50:26.05ID:SAR+b2ux
>>692
去年8月に買って土日除き平日平均40分ほど漕いでる俺がいるぞ
軋み異音は今のところ0
大判ジョイントマットの上に乗せて使ってる
13700円で買ったが特に問題なくて拍子抜け
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 12:56:11.18ID:PBkAaPsD
爺のリハビリ程度だよ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 19:39:02.04ID:E+An9MXs
粗大ゴミの漂う自演臭
くせぇー
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 21:56:08.97ID:TIYJpF7A
バーウィング持ってる人に聞きたいんだけど、試運転したらカラカラ音がする
これって仕様?本当は無音?
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 06:21:38.92ID:vLa9ATQn
>>706
メーカーに聞けよ。アホか
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 08:54:54.28ID:+yqCrON3
ごめんね問い合わせメールしたんだけど気持ちが焦ってしまって
なんていうのかなホイールの辺から聞こえる
やっぱり初期不良かな
出鼻挫かれた
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 09:33:12.27ID:R6DN1y1u
>>709
おまえせっかちだろ笑
トランキーロ!あっせんなよ!
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 15:13:36.23ID:lGQfHwUT
>>709
ホイールなら初期不良かもね
ペダルとかなら締付不良かなと思ったが
重いしばらすしでめんどいやろけどお疲れ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 18:44:20.15ID:4f235nmE
使ってるベアリングやベルトなどの規格がそもそもスピンやマグネットバイク用途で、余裕を持った精度性能があるものではないんだろうから、それをメーカーが高規格のものにすれば解決なのにな。できるだけ安くそこそこ使えればいい製品をリリースしてるところは仕方ない
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 23:19:26.74ID:k8mrtSgM
8年ai使ってるがホイールがぶれてベルトが外れるようになったので
思い切って自分で修理してみた
ホイール軸をバラシてベアリングのボールまで洗浄して組むだけで済んだ
これ実際修理に出すと数万かかると思うからやって良かったわ
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 23:34:50.47ID:KYDxHRjh
8年でトラブルか
aiにしては早いな、ハズレだったんではと思うレベル

俺の13年もののaiは本体すこぶる快調、サドルは流石に表面ボロボロ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 00:07:37.77ID:8SusiJ5g
8年で早いのか十分持ったと思ったが
ほぼ毎日99分こいでて多い時は一日3回やってた
サドルも表面のシートは無くなった
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 00:11:48.66ID:Tx1nx3fu
その使い方なら早いとは言えないな
毎日60分のペースの使い方より1.5倍以上回してるってことなら納得しました
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 03:45:13.75ID:IMWJmQHa
RPM80〜
PALS130〜
重さは16段階の8

これで10分やると消費カロリー150以上になるけど
安もんだから半分ぐらいが正解?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 04:00:28.19ID:eoQekLZ9
しらね
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 09:24:54.30ID:kL7UAgPq
aiの分解は何度か試したけど失敗した
ベルト部のアクセス方法教えてほしい
9年物のai使ってるけどそろそろメンテしたい
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 10:18:51.63ID:8q4BIdtT
ベルトを外して掃除しようと思ってここまでばらしてるけど、大掛かりになりそうだったのであきらめて、ベルト外さず、プーリーをきれいに掃除しただけにした。その時にベルトだけ購入できるかメーカーに聞いたけど、パーツとしては出してないとのこと。交換する必要はない部品ですと言われた。どうしても交換するとしたらユニットごとだそうです。確か当時聞いた値段で9万円だった記憶がある
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 16:56:25.62ID:gcf5+eDw
オンライン飲み会ではないけど、オンラインフィットネスバイクのような楽しみ方がどこかにないかな。

顔はアバターで構わないが、同じ時間にそれぞれライブ画面みながら漕いだりするのはどうかね

ひとりで漕ぐよりモチベは上がると思うがダメだろうか
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 17:25:10.17ID:10Dl11Is
zwiftはどうも多国籍で国籍によって争ったりしたくならないか?あと月会費払ってない人は参加できないし

もっとゆるーく漕いでる時間を共有しながらとか
そういうオンラインフォーラムとかあればと思って
0729721
垢版 |
2021/01/28(木) 20:03:31.26ID:kL7UAgPq
>>722
ありがとう
すごい助かった
これだとシリコンスプレー吹き付けるくらいしかできないなあ
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 23:58:12.49ID:NBQaY09V
>>714
このaiの構造でホイールがブレてリブ入りのベルトが外れるってどうなったらそうなるんだ?
それがホントにベアリング分解清掃で戻る?
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 02:58:59.52ID:lwIhnqmI
ガタガタ言うな
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 06:53:44.31ID:LB/mMkfQ
おまえの足が臭い
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 08:31:15.70ID:wRWqLjyH
>>731
ベルトを張ってない時のホイールの振れ幅が7mmあり
回してる内に振れが大きくなって外れると思う
ベアリング部は逆ネジで蓋されていてこれが緩んでたために振れが出てたみたいで
分解清掃してしっかり組み直したら収まりました
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 09:09:23.43ID:8N2+mipT
価格コムとか尼で色々見て頭破裂しそうなんだけど
デブの運動不足解消用品として選ぶなら
連続使用時間と耐荷重どっちを重視すればいいと思う?
あと腰も悪いんであんまり前傾姿勢のは選択肢に入らないわ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 09:56:49.97ID:9BRBkCNF
デブの人はまず根気がないから長時間こぐのが無理(飽きる、尻が痛い)だから長時間使用のはいらないだろ
30分制限の安いエアロバイクとステッパー買って20分置きに交互にやればいいと思うよ
標準体重になったらスペック高い機材に移ればいい
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 10:15:39.39ID:3fldKgNp
ずっと使うんだから、良いのを買って連続使用時間は長く、耐荷重も大きく、耐久性アリのモノを買ったよいと思ってる
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 12:07:57.43ID:4tEZRnT8
>>740
おいデブバカにすんなよ!決めつけてんじゃねーよ。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 12:14:38.13ID:U2hUzmNe
届いたものが初期不良っぽかったんだけどメーカーに問い合わせたら色々試して確認してと言われた
最初異音があったんだけどだんだんしなくなって、でも後でやっぱりまた異音がしてきたら嫌だしと思って漕がされている
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 12:28:16.62ID:FmNqWy4M
つか、ここで分解して自己満足ひたるのはいいが、万が一ベルトが切れたらAIは自己修理不可
有れば出張修理、なければ梱包するなりして送らないと駄目だとかいてあるような物だと思うが。

まあ、めったに切れないのだろうが。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 12:44:52.85ID:SNOeDnah
粗大ゴミの漂う自演臭
くせぇー
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 13:04:13.45ID:aj5+xc52
価格が高い上に10年もしないうちにベルトが切れて自分で交換不能だったら、長期間売ってないよ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 20:17:44.94ID:FmNqWy4M
>>747
エアロバイクの歴史において、マグネット式と電磁負荷とどっちが先が知らないが、
考えてみれば、殆ど電源なしで電磁負荷方式と同じような結果をだしている
マグネット式は、誰が考えたのか知らないが、これはこれで優れものだと思う。

最初は当然普通の自転車にブレーキを掛けたような摩擦式だろう、
そしてその次に、ブレーキ部分を誰かがマグネットにしたら?と考えたのだろうか。
電磁負荷はようはモーターの逆のような形だが、いかんせん電源が必須。

この次の段階として、内部のローラー類を全て風車状にして
漕ぐことで冷却にも繋がる内部構造を望む。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 22:36:32.69ID:FmNqWy4M
>>750
内部の冷却補助ぐらいでいいのだけどね。こりゃちょいと…いやかなりやりすぎでしょう。

>>749
これもコレじゃない感があるけど、どちらかというとコッチの方は面白そう。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 22:49:44.89ID:7RNYygUf
スピンバイクの方が自転車漕いでる感あって自然だけど
カロリー表示とかの計算考えたらエアロの方がいいんじゃないかと思う今日この頃
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 23:31:15.61ID:FmNqWy4M
個人的には、摩擦式のスピンバイクの無段階負荷って使いづらいと思っている。
FITBOXのいいところは、無段階じゃないところ。自分で段階的に負荷を変えていく場合に
無段階ではやりにくい。

まあ、ネタとして、摩擦式のスピンバイクのパッドにアロマを仕込む。
ちょいとした、お香、の効果があっても面白いかもしれない。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 23:52:22.05ID:FmNqWy4M
もうちっと、国内メーカーはFITBOXのような重量のあるホイールで
マグネット負荷の製品を出して欲しい。

高級品は押しなべて電磁負荷というのも考え物。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 01:41:17.78ID:ehwPJ/ek
アルインコ6119をアマゾンあたりで買うのとジャパネットたかたで6215買うのならどっちが良いと思いますか?
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 05:05:15.87ID:RB80LIKS
>>755
粗大ゴミの漂う社員臭
くせぇー
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 08:25:34.09ID:CPb35wTh
>>757
FITBOXと形は良く似ているけど同じものとは思えない。
なによりFITBOXがダイヤルぐりぐり負荷なのに、それは
アプリ連動の為に電磁負荷になっている。

FITBOXが6kgならそれはそれでいいけどさ。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 08:39:11.40ID:TD5i5W2V
これ、画像だと電磁石じゃない
あと電磁石式は電磁石の位置は固定で、電気の力で磁力を調整して負荷コントロールするのが一般的で、この説明によるとそれに加えて電磁石の位置を動かしてるとなってる。これホントかって思う。単純によくあるマグネットの位置を電動コントロールしてるだけなのでは?開腹したら電磁かそうでないか一発でわかるな。>>747方式と一緒っぽいが
https://i.imgur.com/eDUxlW2.jpg
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 08:41:34.38ID:euUo0mR/
エアロバイクかスピンバイクで迷ってるんだけど初心者にはどっちがおすすめですか?
過去エアロバイクやってた頃はお尻の痛さとの戦いだった
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 09:57:21.04ID:NsatHi3K
762
エアロバイクもスピンもサドルの形状にもよりますが、乗車姿勢で上半身の重さがお尻に全てかかる姿勢とハンドルバーにも分散される姿勢でも変わるので一概にエアロかスピンかでお尻痛は言えない。途中姿勢を変えたり、はじめからクッション挟むなりして対策すれば解決、初心者でなくても姿勢によってお尻は痛くなる。サドルは交換できるものもある。初心者からいいのをを選択しておけばずっと使えます。
過去エアロバイクやってた→またやるのであれば今後も長く使えるものが良いと思う
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 03:41:59.17ID:iqCVHJfI
隔日で半年重い設定で1時間こいでた者ですが

腰が痛い・・・・エアロバイク、もう辞めようか悩み中
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 04:38:00.09ID:tdTC2Uch
おう辞めれ!2度とくんなよ!
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 08:17:55.71ID:GHSWoS3t
重すぎると思ってるなら、軽い設定にして試さないの?姿勢のもんだいもあるが、エアロバイクと関係のない身体の病気信号かもしれない
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 08:33:20.97ID:/40mEyjm
たしかに。
まずは軽い設定にしてそれでも腰痛になるんなら止め、だな。
いくら健康の為とはいえ、それで身体壊すなら止めて別の方法でトレーニングするしかない。

てか腰使わないトレーニングてかなり制限される。
それこそシニア向けの椅子に座ってラジオ体操的なやつしか無理じゃね。
だったらもう詰みだな。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 09:49:49.96ID:atcuI+d8
玩具とか揶揄される激安エアロバイクの利点がコレだと思う。

人間、せっかくの高級品、高負荷可能品を買ったからには、それを使い続けないと
負けだと思ってしまう心理がある。また、バーベル自慢のような輩がアレコレ言ってくる。

俺なんかこのスレで言う激安品を使っているが、健康そのものだぞ。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 11:55:46.82ID:3vnRVIAP
やたら必死な奴いるな笑笑
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 14:34:26.66ID:J4+YMsv2
>>773
サドルよりボラギノール買えよwww
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 14:53:20.59ID:9aRnxfHH
>>775
一応外科医で肛門外来もやってるから自分で血栓除去したよ…。
予防法としてはサドル変えた方が良いのかなって。教えて先輩。
できればエアロバイクは続けたいんだ…。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 15:02:44.81ID:GHSWoS3t
>>777
肛門外来担当時に、
患者さんに同じような相談をされたらなんと答える?
多分それが答えだと思うし、サドルを取り換えてみてはいかがでしょうか?って患者さんにお話しするようならそうだと思います。先生
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 03:58:24.17ID:Jvl4iC1B
>>778
まあそうだよね。そういうサドルがあるんだと検索して知りました。ありがとう。
今まで自転車で痔が悪化したという患者さんには出会ったことがなく、自分がレアケースなのかと少し動揺しました。
これからも痔主として気をつけてエアロバイクを漕ごうと思います。
皆さんも痔には用心を。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 04:48:53.31ID:9NuSRGdm
ファットボックスやめとけ。静音うりにしてるくせにうるせーらしいぞ笑
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 07:04:12.77ID:pPVnTTL6
先日5006s届いたけど工業製品としては精度低すぎ。ハンドルポストが歪んでて入らなかったよ。無理くり曲げて入れたけど高さ調整がほぼ出来ない。機能は満足してるけどね。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 08:53:18.57ID:Lj/tWQSU
安いのはそれぞれのパーツの箇所が工作精度低く、それを何種類か溶接して作り上げているんだから仕方ない。ポストとかは挿入口の上のプラスチックでピッタリしてるように見えるけど、プラパーツ外したらパイプとパイプのサイズはかなりブカブカ。その仕様でも売れるからね
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 10:32:53.24ID:I81kwapx
これくらいの工作精度でハイガーやアルインがパーツ加工オーダーしたら
今の格安バイクはどれくらいに跳ね上がるのだろうか
サドルポストやハンドルポストがこんなのだったら気持ちがいい
https://youtu.be/cgWZXh3TQoM
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況