X



体重別スレッド80〜89kg台 part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 23:26:37.95
筋トレ20分やってから有酸素40分がベスト
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 23:55:37.66ID:OA9117HM
筋トレは基礎代謝が上がり痩せ易く太り難い
体にはなるがすぐには痩せない
有酸素は脂肪の燃焼効率良くすぐに痩せていく

体力に余裕があったら>>3のようにするのがよい
脂肪は蓄積型だから体内の即効性のエネルギー
20分を消費してからじゃないと使われないので
最低でも20分の運動は必要
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 09:38:22.99ID:qQwQEthG
運動よりも食事では
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 11:11:48.20ID:X7oP0asW
ダイエット開始約10日
とりあえず膝が痛くなりそうなので食事制限のみ
筋トレもしないとなとは思ってるんだけど、有酸素運動ってやっぱり早速取り入れたほうがいいんだよね
外出るの好きじゃないうえ続かないし(これがだめなんだろうが)時間の都合もつけにくいのでエアロバイク買おうかと悩んでる
ある程度落ちたらご褒美的な感じで買おうかと思ったんだけど、既に納期まで二週間待ちらしいし、今すぐポチるかなやむなー
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 11:35:25.50ID:CxkLlcZ/
スピンバイクで101から75まで落とした
俺も外出嫌いだし、都合の良いときじゃないと運動出来ないと思っていたから
似たような心境かなと勝手に思ってしまったよ
膝は、強度とか調整しながら痛くないように使ってた
少しでも痛めたと思ったら湿布はったりでケア
あとはやる気次第じゃない?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 11:42:32.94ID:qQwQEthG
>>6
テレビ見ながら踏み台昇降で良いのでは?
ヨガマットとか敷いてその上に踏み台
テレビというかNetflixやAmazonPrimeやYouTubeでもいいけど(強者はゲームしながらやってたりするけど)
最初は膝の負担小さくするために低い板か踏み台無しで足踏みから
心拍数の管理したいからXiaomiとかの安いスマートバンド一つあるとなお良いよ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 11:44:55.00ID:qQwQEthG
エアロバイクはモノにもよるけど長時間運転できないよね
30分過ぎから音が出始めるし60分過ぎると惰性で漕ぐから何とも言えない
うちはエアロバイクもあるけど最近はほとんど踏み台(20cm)だよ
踏み台なら映画一本見ていても問題ないし
テレビドラマのシーズン通して何本か毎日観てたりできるよ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 11:47:20.25ID:fZBa0xAj
安いバイクは重い、うるさい、邪魔
懸垂台やトレーニングベンチと同じで買った以上やるしかないというモチベーションアップには良い
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 12:21:55.75ID:X7oP0asW
6です
レスありがとう
そう、やる気なんだよね
そして悩んでるのはまさしく邪魔になるのではと
とりあえず今すぐの購入は見送って、踏み台昇降やってみようかな
それで物足りなかったり、どうしても欲しかったりしたときに購入検討してみる!
アドバイスありがとう
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 13:02:51.55ID:X7oP0asW
と思ったんですけど、踏み台昇降は膝ちょっと怖いですね
やはりもう少し筋トレと食事制限で落としてから考えてチャレンジしたいと思います
でもエアロバイク一択!買うか!って頭いっぱいになってたんで冷静になれました
ありがとう
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 15:45:59.26ID:UJcRryi4
運動なしで体重104キロからやっと体重85・65キロまで落とした
すでにちょっとしたことで太りやすい体質に変わってしまっていると思うからここからは注意が必要
運動すればもっと痩せるとは思うけどなかなか実行に移す気が起きない
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 18:03:19.78ID:84pM0BFy
運動する気が無い人は運動と日常生活の中間点を意識するだけでいいと思う
立ち上がった後や靴履いた後にに一回スクワット、階段上る前に一回屈伸運動、トイレの後に逆腹筋数回とか
運動のために何分か時間を割くというのは面倒でも日常の中で軽い運動少し追加するくらいならできるから
とくに屈伸とストレッチ、アイソレーションは場所選ばずどこでもできるので
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 03:49:23.78ID:AA17mF2m
83kgからダイエットはじめて、食生活改善と運動してる
で、今15日目で80kgになった

そのよろこびを他版にカキコしたところ
70も80もある体重なんて、3kgやせたところで誤差と同じpgrされた

身長172cmで80kgあるって言ったら
ネカマ扱いされたわ
デカい女もいるっての

まあ、むしろpgrされたことでモチベはあがったけど
みてろよ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 20:09:29.78ID:x163Lgry
>>14
ああ、ごめん。そういうのちょっと無理かも。
本当に苦手なんだ。日常の動作に筋トレ織り交ぜるの。

ちょっとググったんだけど30分ウォーキングしても80キロカロリーしか消費できないらしい
運動じゃ痩せれないかな、自分は。
30分のウォーキングで消費たったこれだけとかもう希望持って運動に取り組めんわ。

104キロあった時は砂袋背負って歩いてるような感じだったけど、今は本当に体が軽い。
でも世間的には86キロでもまだ重いんだよな。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 21:22:54.97ID:q3NyXcFa
>>17
時間効率考えたら30分ウォーキングではなくて、20秒の全力ダッシュに近い運動*3セットを一日に10回、1時間毎、または休憩時計5回+帰宅後5回
HIITって言うんだけど、心臓がバクバクするくらいの運動を20秒やって10〜20秒休んでまた20秒を3〜5セット
例えばフルスクワットとか腕たてとか縄跳び、ボクササイズ、自転車乗ってるなら全力こぎ20秒やって10秒流すみたいな感じ

これの効果はたった1〜2分でもウォーキング30分に匹敵する所
ただしデメリットとしてものすごいしんどい
心拍数150↑まで一気に上げるので心肺機能酷使する所
ただしんどいのは1〜2分だから割り切れる人向け
辛い運動は嫌いだけどなんとなく痩せたい人はウォーキングで良いけど
筋肉を鍛えた方が圧倒的に効率がいいんだよね

それと食事のみの減量では筋肉が落ちるから太りやすく、痩せにくくなるのが問題
運動は必須だよ
やらないとまた太る
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 11:07:32.69
デブは「やらないための理由」を探す天才だからな
どうやったらそれが実現できるのか方法を考える人はきちんと痩せて維持できる
その差は一生埋められない
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 11:22:26.84ID:JtIgGiqE
>>19
ボクサーのトレーニングみたいでまじでキツそう・・・
しんどいのちょっと無理かも。
スーパー行くときは往復40分だから、行く日はカロリー100ぐらい消費出来てると思うけど、これだけじゃ上は目指せんよなぁ・・・
いや、体重減らすだけならこのまま糖質制限ダイエットだけで80キロに到達できると思うけど、顔を引き締めるとか腹のラインを見栄えよくするとか美を追求するなら運動は必須だと思う
本当に運動する習慣がないもんで・・・過去にダイエット何回かやったけど運動は全部途中で辞めちゃってるからなぁ。
自分でも続けられるものが糖質制限しかないんだよね。
まぁ、よっぽど行き詰ったら運動に手を出すかもしれないけど・・・
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 11:34:15.13
糖質制限を長期間続けてると糖代謝が悪くなるから太りやすくなるけどな
その糖代謝を改善するのが運動だが、やりたがらない、やる理由さえ見つけられないなら素直に太り続けた方がいいぞ
そのうち奇跡の痩せ薬とか発明されるかもしれないし我慢せずに好きなもん食って太り続けるがいい
太く短く生きるのも自由だ
見た目なんか気にしてるのは自分だけ
周りからデブと認定された奴は自分を変えない限り一生デブなんだよ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 11:39:22.71
100kgクラスからの20kg〜減量はそのほとんどが水分
カタボリックで筋肉が失われていくが筋肉は水分を含む
結果、筋肉と水分が抜けて体重がストンと落ちる
脂肪が燃焼してるとか勘違いしないように
減らした栄養の分、筋肉と水分が消えていくだけ
糖質制限しようが筋肉が増えるわけではないのだよ
筋肉を増やすには相当きつい筋トレする必要がある

筋肉が減ると代謝が落ちる
飯食わなくても人間は代謝でエネルギー消費するが筋肉が減ると比例して代謝も減る
体重が減る→基礎代謝が減る→筋肉が減り更に代謝が減る→摂取カロリーを減らさないと太り始める
そのうち仙人みたいな食生活していても体重が増え始めて耐えられなくなってデブに戻る
ほとんどみんなそうだから安心しろ
自分を変えられないデブは死ぬまでデブなんだよ
たまに大幅減量できたりするが3年後5年後になるとまたデブになってる
痩せたからと服のサイズダウンしても次のシーズンに着れている保証はない
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 11:46:33.12
糖質制限なんて3ヶ月から半年くらいやってると体重が減らなくなってくる
運動併用してると疲れもとれにくくなる
もちろん精神力でカバーできるなら乗り越えられるがそれなりにきつい
なので糖質制限はどこかのタイミングで緩和、解除する事になるがそのときにドカッと体重が増える
糖代謝が悪くなってしまってるから仕方ない
食った糖質がどんどん脂肪にになってしまう
それを乗り越えるには運動で糖を積極利用できる体に作り替える必要がある

糖は運動すればすぐに消費してくれるが、何もしないと脂肪になる
糖質制限していると糖が不足してくるので糖を代謝する能力が落ちてしまう
結果、どんどん脂肪になってしまうわけだよ
何でもそうだが同じ事ずっとやってると体は適応してしまう
体重の減少が鈍ったり、太り始めたと感じたなら今やってるプランは見直す必要がある
そうやってダイエットプランは常にアップデートしなければ持続できない
頭も使うし体も使う
そこまでやって体を削るのがダイエット
楽して痩せられるわけないし痩せたとしても体はすぐに元のデブに戻ろうとする
本来、成長や増大は生物の本能だからな
食べたいもの食べずにきつい運動してでも体を削ろうとか人間くらいしかやらない
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 11:50:30.16ID:LY7QbB42
37 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e725-UdrD [60.37.128.107]) 2020/07/30(木) 20:41:58.97 ID:lK+XBhRr0
IDなしは誰も読まない長文で自分の知識を披露したがりな
ダイエット博士のデブだから気にしなくて良いぞ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 12:13:48.79
ああ、気にしなくていいぞ
デブろうが病気になって死のうが他人の体だしどうでもいい
ただ行き詰まってから後悔しないように
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 12:36:29.16ID:JtIgGiqE
なるほど・・・
自分が気にしてるのはやっぱ、目標体重(とりあえず80キロ)に到達した時、自分へのご褒美にチキンナゲットなどを食べようと思ってて、その時にリバウンドしてしまわないかってことだけど、今の身体のままだと間違いなくリバウンドしそうだね
自分の身体の為に運動するしかないね。
なぜリバウンドしやすい身体になるのかがよく分かりました。
アホだから体重の数字を減らすことだけに執着しすぎてたよ。
体重を減らす=筋トレや運動をしながら痩せないと自分が後悔することになる と頭に入れておけばいいね。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 12:47:08.46
頑張ったご褒美に好きなもの食いたいなら食えばいいよ
健診で医者から「痩せなさい」と強い口調で言われない限り無理してまで痩せなくても構わない
減量にはモチベーションが必要
ゆえにモチベーションを失うと皆リバウンドする事になってる

ナゲットだって栄養の一つ
脂質が多めだが低糖質高タンパクだから適量食べる分には別に構わない
良い食品かどうかはともかく食べたいなら食べればいいさ
カロリーセーブしてれば問題無し
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 12:52:31.41
目標体重到達した後維持したいなら、太らない摂取カロリーを自分で見つければいい
生活強度や季節や年齢でそのあたりは個人差が大きいから一概にどれだけ食べればいいなんて言えない
ただ、軽い運動で構わないから習慣にしておくと骨も丈夫に保てるし血流が良くなるので病気にもかかりにくい
もちろん体調の悪い日は運動は控えた方が良いのは言うまでもなく

運動は人生から毎日数分の時間を捻出する事になる
費やした分の成果が得られるとは限らない
ケガのリスクも当然ある
なので自分にあったものを見つけて生涯取り組めるよう生活改善
散歩が一番楽だが天候に左右されやすいから自宅でできるスクワットくらいで十分
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 15:05:29.30
最低でも15分だろう
朝ウォーキングなら1時間くらいやってもいいが日中仕事や生活に支障無い範囲で
あと水分塩分の補給は忘れずに
歩き終わって透明な小便出るくらいなら水分は足りてる
濃い色の小便なら全く足りてない
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 18:51:03.57ID:8icpNkiR
20分は筋肉の燃焼タイム、その後は脂肪燃焼タイム
続ければ続ける程効果は大きいが、同じ時間毎日
続けないと意味がない、明日から2倍頑張るにならんように

なれたら量を増やして行け
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 21:19:30.25ID:q3PtMefL
こっちはダイエット博士のID隠しデブが立てたスレです
ダイエット博士とお話したい人はこちらに書き込みましょう
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 17:06:59.98ID:0n9fWT4V
服、この体重帯の人って皆3L〜4Lだよね?
Lサイズって体重何キロぐらいになれば着れるんだろう
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 17:56:51.14ID:mB5ncWyT
>>35
私は174cmで85kgでXLです
餓鬼の様に腹が出ているので腹に合わせてますが大胸筋がないので胸部分はスカスカで惨めです
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 18:27:34.97ID:ikTJvB7h
180cm 72kgまで落とした時はLサイズが着れたけど
若干きつめ、俺の身長だと痩せても2L〜3Lになる
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 18:44:01.00ID:0n9fWT4V
>>36>>37
なるほど
やっぱ相当落とさないとダメみたいですね
1回今の体重でLサイズがどれくらいキツいか試着してこようかな
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 23:13:56.99ID:PcHgQOm9
>>38 きつい服が入っときの嬉しさったらないので俺もアマゾンで安いスーツ買ってみたよ、スリムタイプなんて初めてだから楽しみ、計算的には75キロまで落とせば入りそう
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 00:08:00.37ID:ZHvGyb/8
アマゾンでスーツ?デブのくせに正気かよ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 15:24:17.81
痩せたいなら体重を減らす事を重視しない方がいいけどな
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 22:27:39.43
体重を減らす事ばかり考えてると痩せられないという法則があるからな
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 23:53:09.65ID:dQPVPBu/
>>35
181cm、81kgでTシャツはL、パンツはXLかな。
85kgのときは上着もXLだった。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 03:02:00.93ID:jduL85RM
同じ80キロ台でもおなかがポコーンて出てる人と俺見たいにオッパイ出てるのがおるからな、まぁどっちもどっちだな
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 04:33:26.12ID:7D2Gf5pB
そうね、どっちもデブには違いないね
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 21:59:44.34
体重より見た目だろう
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 17:58:26.22ID:gxhoLJsX
175/87
やっぱ酒飲んでたら痩せないかな
糖質オフビールとか
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 18:15:28.28
飲む量、頻度にもよる
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 20:53:52.83ID:lv19YZMH
4月に180cm96Kgから8月現在81Kgまでなんとか落としたけど、ここから中々おちないな。
しばらく維持してまた一気に落とすかな
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 00:47:39.69ID:L+DOfWXI
驚異的な速度で体重落とす人がたまにいて焦るけど、自分は1500キロカロリーでちまちま痩せようと思う
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 00:50:54.64
秋〜冬まで食事運動維持してれば自然に落ちる
夏場は水分と塩分を多く摂るから体重計の数値は誤差が大きい
毎日自分の体を撮影記録して変化を感じとれるなら体重変動はあまり意識しなくていい
体がむくんでるようなら病院で診察してもらうのも手

体重が増え続けているならプランの見直しは必要だが
維持されているなら諦めず続けるだけ
できれば食事の内容の見直し(とくに質)
運動の内容のアップグレード(使っていない筋肉への刺激)が効果的

やってはいけないのは
大きく食事量を減らす事、大きく運動負荷を高める事
食事はPFCの再構築、運動はマンネリ化しないように刺激を変えつつ消費カロリーは維持する
筋肉は全体のバランスを取ろうとするから同じところばかり鍛えていてもいずれ適応してしまう
別の部分を鍛える事で新たな刺激が加わり体が変化していく
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 00:56:37.92
>>56
外科手術でもしない限り短期間にはそうそう落ちないので焦る必要無し

仮に一年で50kg以上落とす減量に成功した人がいたとしても
体にダメージを受けているのでホルモンバランスが崩れてアレルギー症状が出たり
脂質摂らなすぎなら皮膚病が深刻になるし、極端な糖質制限してれば頭がパーになるし
崩れた代謝をどうにか元に戻そうと強烈なリバウンドと格闘する事になる
とくに免疫低下が深刻となり今の時期なら感染症でそのまま昇天もありえるし
過去の例から短期間に大減量した人のほとんどが元の体重まで一気にリバウンドしているという事実
デブはほんのわずかな気の緩みですぐに元に戻るようにできてる
とくに病気やケガで食事や運動のプランが乱れるとあっという間

無理なく質の高い食事、ストレスのない生活、十分な睡眠が何より大事
三歩進んで二歩下がるくらいで丁度いい
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 00:56:54.54ID:ggdtSNU5
〜79kgスレから1日で戻ってきました。
ただいま(´・ω・`)
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 22:59:08.66ID:MGEuAirN
>>51
一年前の俺やん 
0062名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 03:44:50.02ID:UPucKRw+
せっかくのお盆休みだから痩せようと思う
デブデブ言われて嫌になってきた
まずは早く80kgを切ろう
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 05:40:31.76ID:e6PW/HTP
もっと長い目で見たほうがいいよデブ
そういう短絡的な考えだからデブなんだよ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 08:36:59.13ID:vsg8ndlz
間食と晩酌やめて通勤を車から自転車に変えて105kgから85kgまで減ったけどここから動かんなぁ
今まで摂取カロリーの計算とかしてこなかったけど一度きちんと計算して削れる部分を削らないと駄目っぽいな
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 17:13:35.74ID:F1pSCdqU
>>64
俺は逆だわ。
79.5kgまで落ちたのに、体脂肪率20%きらない。
0070!id:ignore
垢版 |
2020/08/11(火) 23:56:52.14ID:s1MWVmB9
カロリー摂取分動いてるなら別に構わない
夏場は食欲減退するのが普通だから食えているならむしろ健康とも言える

食わないと代謝が落ちて、でも水分摂らないととアイソトニック飲料とか飲んで高血糖になる奴までいるから困る
きちんと食って動いてよく寝る事だよ
普通はそれで体型を維持できる
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 12:52:31.74ID:/QGnXxcp
やっと85kg台に突入
気抜くとすぐに88kgとかになっちゃう175cm
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 15:59:31.84ID:T6nGB9pM
1ヶ月で4キロ落として85
次の1ヶ月でなんとか70キロ代までいけるよう
がんばる
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 16:51:46.43ID:zW+ChifA
>>67
今82kg
一時期80まで痩せたんだけど最近増加した
もう筋トレ止めようかな 
体重増えてる原因が筋トレだとしか思えない
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 18:08:52.33
体重が増えようが体が引き締まってるならそれで良いのではなかろうか
それとも体がスカスカでもいいから体重計の数値だけ落としたいのだろうか

体重減らせばほとんど筋肉が落ちる
脂肪は少し落ちる
もっと体重減らせば筋肉が更に落ちる
脂肪も少しは落ちる

体重を減らすというのは筋肉を減らすという事と同義
脂肪だけ減らすなんて都合の良い事にはならないから
筋トレして筋肉が減らないように努力するわけで
筋肉がつきやすい初期は水分の引き込みも多いから体重は増える
減量していようが体重は増える
しかし、それは長い目で見ると体を変えて行く過程に過ぎないといずれ気づく日が来る
気づかない人は体重計の数値が下がって喜んで食生活や運動もとに戻してデブになる
しかも以前よりデブになる
なぜなら脂肪ではなく筋肉を落とし、デブになる時は筋肉ではなく脂肪が付くから
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 18:17:02.10
筋トレしない食事制限メインの減量ではほぼ筋肉がごっそり落ちる
その状態でもいずれ体重が減らなくなる
代謝が最適化されその時点の食事と運動強度に対して体重が拮抗していくから

で、体重が減らない時期を打破するために更に食事を減らすと更に筋肉も落ちる
というかほとんど筋肉が消えていく
筋肉をつけるのはなかなか大変だが食事減らせばガリガリになれる

たとえば競泳の池江璃花子選手は病を患った結果、鍛え上げた筋肉がごっそりなくなりガリガリになってしまった
アスリートでさえそうなるのだから普段からとくに鍛えてない人はもう目も当てられないくらい骨と皮になる
しかし筋肉を戻すには相当頑張らないといけない
というか無理ゲーに近くなる
なので早期に筋トレを習慣化し筋肉の減少を最低限に抑える努力が必要
その過程で体重が10kg増えようが長い目で見ればそれが正解だとわかる
体重計の数値なんてある意味どうでもいい
YouTuberが体重○○kg落ちました自慢したいとか、階級別の試合に出るためとかでもない限り
人間の目は人の体重を可視化できないから見た目で判断するしかない

体重90kgあろうとも筋肉質でがっしりしてスマートなボディラインの人と、70kgでもぶよぶよの人とどちらが良いだろうか
減量後に筋トレしっかりやろうとしてもなかなか付かないが
ある程度脂肪がある時期に筋トレやれば筋肉はほどよく付く
だから減量初期から筋トレはした方がいい
とくに有酸素や糖質制限併用するなら筋トレは必須になる
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 19:42:37.11ID:zW+ChifA
>>78
すんまそん測ってないですorz
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 20:10:08.07ID:zW+ChifA
>>80
ジョギングすると脚痛いので
ウォーキングしてます 
有酸素やり過ぎると余計に痩せなくなる?とか
聞いたので30分しかやってません。 
もっと増やした方が良いですか?
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 20:18:59.17ID:wxjROtcb
>>81
20分ぐらいで筋肉に蓄積してあるカロリーが消費
されて次に脂肪が消費されるので膝と相談して増やすといい
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 20:38:44.25ID:WnFSvEDm
過度の食事制限と有酸素運動をすると
筋肉が落ちて基礎代謝が減って太りやすい
痩せにくくなるって聞いた事があるけど

筋トレする根性もあるしかなりやっても
問題がないとおもうがな、有酸素運動
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 02:05:23.94ID:keAKAiCv
朝は79kgだったのに9時くらい、風呂上りに測定したら81.7kgだった。
たった数時間で3kgも太るなんてあり得るんか…
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 04:06:37.07ID:H0RIQH9m
仕事で鬱になって過食もするようになったら148cmで
95kgまで行ったけど、やっと89kg前後になった。

動くと膝とか腰とか痛くて出来る運動少なそうだけど
チビ巨デブでもオススメの運動あれば教えてほしい。

それとも月曜断食とかチャレンジするべき?
早く痩せたいので詳しい人教えてくれ〜
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 09:08:59.19ID:yriq3uN2
>>77
俺は読んでるよ
数値じゃなくて重要なのは見た目ってのには同意だし
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 12:15:58.00ID:DeYLmibT
>>87 その身長ならあと10キロくらい体調崩すことなく痩せられるでしょう、のべつまくなし口に物入れてない?運動は80キロになってからでも遅くないよ、まずは自重を支えられるくらいまで食事制限するんだ。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 15:09:07.88ID:H0RIQH9m
>>89

87です。
やっぱり運動はまだしばらく先がいいのかー
早く痩せたくてなんだかモヤモヤしてしまう

4月までは過食が酷くて大好きな炭水化物をドカドカ
食ってたけど、今は家族からも「普通の食事量」
って言われてるんだよなぁ……でも全然痩せなくて草
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 15:33:52.50ID:goMScVQF
>>90 だから、そんなに体大きくしといて普通の食事じゃダメなわけよ、断食すると筋肉減るとか言ってるレベルじゃないと思うよ、風呂場の鏡みてごらんよ、んで朝晩体重計ると励みになると思うよ。まずは糖質取らないとこから始めると余計な水分も抜けて見違えるよ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 15:43:53.71ID:H0RIQH9m
>>90

食事減らさなきゃダメか〜!!
ここ最近は家族の勧めで夜だけは脂肪燃焼スープ
って名前の野菜スープと豆腐とかにしてるから
それを継続していこうかとは思ってる

後はやっぱ月曜断食始めようかな
さっき鏡見たら顔から首まで一体化してて
マツコデラックスみたいになっててヘコんだ…
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 15:52:06.53ID:H0RIQH9m
>>92

ごめん>>91宛に書きたかったのに数字ミスった…

糖質制限も加えた方がいいんだねー
好物のほとんどが炭水化物だから我慢できるか
めちゃくちゃ不安だけどやってみようかな…
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 11:12:37.63ID:orv+j+b9
はー、はやく博士がいない70キロ台スレに行きたいわ
あっちはうんちくバカがいなくて雰囲気良かった
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 12:54:37.84
>>92
夏場に無理して痩せると死ぬぞ
熱中症で搬送される奴はだいたい無理してる
水分摂らないとか飯食わないとかダイエット中の女子なんか常にふらふらしてるだろ

死にたくないなら無理せず食うものは食う、飲むものは飲む
そのかわり食わなくて良いものは食わない、酒なんかはやめておく
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 18:48:47.35ID:dtxeJx1i
なら俺がなる
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 03:30:02.49ID:9BC9fEdu
>>96

こんだけ脂肪蓄えてるから断食や一日一食も
なんとかなるだろうと思ってるけどヤバいか?!
来週からポカリスエットと水で一日の水分2Lを
しっかりクリアしつつ月曜断食はじめようと思ってたわ

少し涼しくなるまで野菜スープメイン食で
糖質とカロリー制限して様子みるべきかな?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 08:42:50.12ID:0ymMUUPm
興味本位で聞きたいんだが、どれくらいの期間で何キロ痩せたいと思ってんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況