X



【初心者】ダイエット質問・相談スレPart236

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df30-eGkX)
垢版 |
2019/06/26(水) 20:43:48.20ID:b+kqWLSZ0

【重要】ダイエットは食事管理がメインです。 
運動は適当に筋トレや有酸素を組み合わせてやりましょう
あすけんなどを利用して下の項目を埋めてからプロのミナトさんに質問してください

【総摂取カロリー】 kcal/day
【総消費カロリー】 kcal/day
【タンパク質】 g/day
【食物繊維】 g/day
【ビタミンミネラルは不足してませんか?】
【体温】度
【睡眠時間】
【一日何時間座ってる?】
【年齢】  
【性別】男・女
【身長】p
【体重】kg
【ダイエットはいつから?いつまで?】
【ダイエット開始時の体重】
【目標体重】
【疑問・質問】
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart235
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1560689801/1
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-5BDU)
垢版 |
2019/06/28(金) 05:39:09.36ID:htwNEwe1d
>>35
この馬鹿は既存のスレに寄生しないと構ってもらえない自覚があるんやで
過去にダイエットスレ建ててたけど案の定だったしwwww

しかも知識も体もショボいしやってる事は名無し書き逃げ煽りと変わらない
だから匿名掲示板で薄い上部だけの個性(笑)に異常にこだわるんだよねwwwwww
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/28(金) 12:01:25.34ID:Q8cHxRD90
テンプレのクオリティーをあげたのはミナトさんだからな
何も動かず文句を言ってるだけのデブとは違う
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/28(金) 12:04:26.99ID:Q8cHxRD90
>>34
いろいろ試したけどさつまいもやかぼちゃが良いと思ってる
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/28(金) 12:05:53.49ID:Q8cHxRD90
>>36
画像を晒した上でコテをつけて知識を披露したらどうよ?

格下の馬鹿は格上のミナトさんに挑戦してごらん
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/28(金) 12:21:23.62ID:Q8cHxRD90
画像でも知識などすべての面でミナトさんにかなわないガラプーのび太君は
メンヘラであって欲しい願望を持ってるらしい

願い事はもうすぐ七夕なので短冊にでも書きましょう
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6915-5BDU)
垢版 |
2019/06/28(金) 13:22:04.35ID:7LPdDwDy0
>>40
そんなに自信あるなら既存の人集まってるスレに寄生してないで自分の名前でスレ建ててみなよwwwwww

自分の力だけだとなんも出来ないから他のスレに居座るセコい事しか出来ないの?wwww
自己顕示欲だけはある癖に肝心のスキルと知識は無いんだねwwwww
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/28(金) 13:43:43.68ID:Q8cHxRD90
で・・・おまえは荒らすだけで

挑戦出来ないのかな?
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-5BDU)
垢版 |
2019/06/28(金) 14:14:35.53ID:yY2MUAtrd
他人のスレに寄生して荒らすしか出来ない無能の寄生虫になんて挑戦する価値すら無い

このコテは誰に対しても同じ様な書き込みしか出来ないあたり
頭の回転も悪いし 会話もつまらないんだろうな
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/28(金) 16:20:41.74ID:Q8cHxRD90
またまたこいつの自己紹介かな

そういえばセコいが口癖のキチガイがいたな

自己紹介をしてるようにしか感じなかったが今回も自己紹介だと思って読んだ
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/28(金) 16:22:37.52ID:Q8cHxRD90
こういう奴って空を見て黄色!とか海を見て白!とか白米を見て緑!に見えるのでしょうかね
五月雨は緑色と書いた人いるけど感性が違うのでしょうか
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-5BDU)
垢版 |
2019/06/28(金) 16:45:37.90ID:uSOBOtm6d
本当の事書かれて反論できなくなると自分を棚に上げて
ジコショウカイ!ジコショウカイ!しか言わなくなるな
必死に話題反らして逃げて

寄生しか出来ない馬鹿は行動がワンパターンだな
流石馬鹿
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMea-zlbS)
垢版 |
2019/06/28(金) 16:59:54.74ID:BLUviNrdM
1を「プロのミナトさんに質問して」と改変してるのが完全な私物化だけどね
そこまでするならミナトさんへ質問スレでも新たに作れば良いのに
この初心者質問スレを乗っ取る形でしか出来ないあたり
>>36の言う通り構って貰えない自覚はあるんだろう
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-5BDU)
垢版 |
2019/06/28(金) 17:02:55.21ID:uSOBOtm6d
>>50
初心者スレのテンプレ勝手に書き換えて私物化してるからだろ
いい加減気持ち悪いぼっちオッサンのオナニーに付き合うのもウンザリだし
汚いデブ自撮り貼りたいなら専スレ建てるか他でやれってだけ
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/28(金) 17:11:30.04ID:Q8cHxRD90
プロのミナトさんに質問してくださいの一文は今まで何度も入れてきた

突然どうしたんだ?w
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca47-73lR)
垢版 |
2019/06/28(金) 17:16:49.59ID:2OKK04xk0
ここはミナチョンをいじって楽しむスレです。
何か聞きたいことがある人は他の質問スレを使うことをお勧めします。
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/28(金) 17:39:30.21ID:Q8cHxRD90
今日は台風一家いや一過で暑すぎて筋トレしにくい気温だけど

人は暑さと怒りが区別出来ないと大学の先生が言ってた
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxed-AEdb)
垢版 |
2019/06/28(金) 18:29:31.19ID:EVdl/JNnx
ゴミ納豆
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 20:20:11.28
なぜ停滞するのか
それは、カロリー収支のバランスがとれているから
(摂取は変わらないはずだから消費が減っていると考えるのが妥当)

ここでより摂取を減らすとデフレスパイラルみたいになるのであまりお勧めはしない
なので消費を増やす、つまり運動をする、運動時間を長くする、運動強度を上げる

現状あまり運動らしき運動していないなら負荷の軽い運動を始める
現状何らかの運動を週に2〜3日やっているならそれを毎日にする、または一日に充てている時間を増やす
現状、筋トレメインならよりハードなメニューにしていく、ウェイトを重くする、トレーニング項目を増やす、インターバルを短くするなど

もし現状「これ以上運動に時間を割けない」「かなりハードな内容でやっている」「カロリー収支はマイナス維持しているのに」
というなら、もうそこが君の限界点という事だから無理せず今の内容でダイエット続けていくしかない
そのうち痩せる奴は痩せはじめるし、ダメな奴はずっとそのまま
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 20:23:39.32
減量してしばらくすると体重が減っていき代謝が落ちる
今まで何キロもの重りを背負って生活しいたものが、その重りがなくなるのだから
日々の生活で消費するエネルギーも自然と落ちていく
またダイエット初期から何らかの軽い運動、例えばウォーキングや踏み台運動していたとする
この場合、初期は普段使わない筋肉を使い始めるので代謝が上がるが
そのうち必要な筋肉がついて楽にその運動をこなせるようになっていく
それまで錆びてきしんでいた歯車に潤滑油がさされスムーズに動く感じだな
運動による出力は不変だが入力が効率化されるためエネルギー消費がより少なくなる
これは軽量化によってももたらされるので結果的に同じ運動内容だと体重が落ちなくなっていく
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 20:27:38.75
更に大事なのが減量にともなう筋肉量の減少
減量というのはつまり肉体破壊である
食べ物を食べずに動く事で、体は脂肪だけでなく筋肉なども分解してエネルギーにしてしまう
その結果、ダイエットを始める前よりも筋肉が減る

軽量化により代謝が落ち、運動に慣れていき消費が減り、筋肉が減る事で更に代謝が落ちる
この三重奏によって停滞期がもたらされる

ゆえに対策としては運動を増やす事で消費量を積み上げ、
筋肉を増やすべく筋トレをして、タンパク質をしっかり摂る
こうする事で消費カロリーを増やし代謝を上げるための筋肉をも増やしていける
前者は直接的に日々の消費アップによる減量が見込めるが
後者はダイエット終了後も持続して代謝アップが見込める

という事で停滞期になったら筋トレしてプロテイン飲んでりゃいいんじゃね?
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beb7-r9HI)
垢版 |
2019/06/28(金) 21:01:02.59ID:H60DEGcO0
筋トレとプロテインによるタンパク質摂取はしてる
体重の1.5g以上は摂っていて筋トレも宅トレではありますが、ベンチとダンベルでそれなりの強度でできています
重量も落ちてないので筋量は維持できていると思います
また、カロリーをかなり抑えている分、ビタミンミネラル等もサプリで摂取しています
そうなるとカロリー計算が間違っている可能性が高いのかな
1600くらいのはずなんだけど
ちなみに最初の1ヶ月でマイナス3kg
そこから今4週間変わらず
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 21:21:57.40
>>65
現状カロリー制限していてなおかつタンパク質をしっかり摂り運動していて痩せないなら
運動の強度を上げればいいだけ
時間を増やす、回数を増やす、ウェイトをもっと重くする

ちなみに筋肉は脂肪に比べて1.2倍重いので体重が変わらずとも見た目が変化しているなら
その減量は成功していると言えるので継続して負荷を上げていけば
より筋肉が増え、脂肪が減り代謝が上がる事で自然に体重も落ちていく

しかし腹がぽっこりしているままならそれは内臓脂肪だから筋トレより有酸素運動した方がいい
デブってほどでもないならジョギング、デブならウォーキングやエアロバイク、踏み台運動
これを毎日1時間はやる
朝と夜で30分ずつ2回でもいい
筋トレと違って有酸素運動は休息日なんか要らないのでとにかく長時間やれば効果が出る
とくに内臓脂肪は面白いほど落ちていく

それとタンパク質は体重*2gくらい摂ってもいい
1.5では人によっては足りない可能性もある
全てが吸収されるわけでもないし、一度に吸収できる限度もあるのでこまめに摂る
朝昼晩とトレーニング前後とプロテイン飲めばいいと思うし
日中は固形のタンパク質も摂った方がいい
胸肉やブロッコリーやゆでたまごなど
これでいて1600kcal以内におさめようとするとどれくらいのPFCバランスにすればよいか自然に見えてくるはず
もちろんトレーニング前にはしっかり糖質はとっておかないと効果が出ないので
甘いもん食うならそのタイミングでそれ以外は控える
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 21:26:05.03
そもそも筋トレ自体の消費カロリーなんて大した事はない
とくに筋肉が成長していない段階の筋トレなんて遊んでるのと変わらない
何もしないよりはマシ程度なので食事制限メインになってしまう

初期こそ有酸素運動を積極的にやった方が内臓脂肪には効く
というか俺の提唱する「運動の習慣化」の意味でも、
減量初期の運動はハードである必要はなくむしろ軽いものを何度も何度もやる方が
長い目で見ればそのうち効果が出てくるし、
本格的なトレーニング、ジム通いはそれからの方が長く続くし効果も上がる

一ヵ月同じトレーニングしてるのに体の変化(とくに見た目)がないなら
もうそのトレーニングに筋肉が慣れてしまっているだけなので
「死ぬぜ」ってくらいの内容にしていかないといかんよ
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beb7-r9HI)
垢版 |
2019/06/28(金) 21:33:23.84ID:H60DEGcO0
いろいろ詳しくありがとうございます
デブって程じゃないから全然走れるけど家にエアロバイクあって手軽にできるから有酸素運動もとりいれようかな
カロリー抑えてるから筋量、筋力の増加は難しくてトレの重量も維持できればいいと思ってやってたけど増やせるようなら増やしてみる
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/28(金) 22:22:45.89ID:Q8cHxRD90
相談する奴は考える力がない
だからほとんど情報を出さすに会話をして満足感を得る

だからうまくいかねーんだよ
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/28(金) 22:59:19.31ID:Q8cHxRD90
結果を出せない奴ってそういう意味不明な思考が多い
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/28(金) 23:37:56.77ID:Q8cHxRD90
>>71
いやのいみがわからん

おまえが俺の書込みを理解出来ないことがすべて
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/28(金) 23:39:21.42ID:Q8cHxRD90
> 相談(≒雑談)組は書き込むだけでもある程度満足感を得ている

それを否定してるんだよ
なにひとつ解決してないのになぜか満足感を得てる

ほんとおまえを含めて頭わるい
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/28(金) 23:41:44.38ID:Q8cHxRD90
「いや」から書き込む奴の馬鹿比率も相当高いな

頭の悪い発言ばかりしてこいつは普段否定しまくられてるんだろうな
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a67-5hf/)
垢版 |
2019/06/28(金) 23:47:06.40ID:WQiTLH8h0
相談の体で好き勝手書き散らして満足感を得る
ついでにいつも居るリプライ魔住人からなんか言われてさらに満足感を得る
ご当人としては超貸借プラス

それを否定してるんだよといくら言ってもねえ意味あるのそれ?
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5562-VrEl)
垢版 |
2019/06/28(金) 23:49:45.98ID:/H5p1o4K0
ウエイトトレ60分の消費カロリー=ゆっくりジョギング60分の消費カロリー みたいね
ウエイトトレは休憩頻度多いから無駄に時間くってるせいだろな。
どっちが効率いいかって話になると考え方や見方次第だろうな

筋量が増えることによる基礎代謝は筋肉1kg増えて1日13kcalしか増えないらしいし、期待はできない。
ただ、トレーニング終えてからの代謝量はしばらく上がるみたい。
これはジョギングでも運動後は疲労物質除去のためか長時間筋肉が熱を持つ感覚があるので同様に思う。
痩せるためにはどっちをすればいいかなんてどっちでも良いし、どっちもやってもいいんだが
大切なのは継続すること。習慣化すること。
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/28(金) 23:56:32.11ID:Q8cHxRD90
>>77
おまえに足りないのは相手の書き込みを読み取る能力ね
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 23:57:18.51
有酸素と無酸素(筋トレ)では鍛えられる筋肉の種類が違うので何とも

有酸素が効果的なのは内臓脂肪デブ
毎日やってれば一ヵ月くらいでだいたいの内臓脂肪は落ちる
理屈はよく知らんが高脂血症と有酸素運動の相性が良いのだろう

体重のわりに太ってる奴はだいたいが皮下脂肪型だから
有酸素よりも筋トレの方がいいと思う
筋トレしても鍛えている部分がやせるわけではなくまんべんなく痩せるし
下腹の皮下脂肪なんて最後の最後まで生き残るからな

消費されるエネルギーの差よりも筋肉量を増やす事の方が意味がある
体重のわりに太って見える奴は筋肉が少ないから比重的に軽い脂肪だらけになってて見た目が悪い
脂肪だけとるのは難しいからカロリー収支をマイナスにして全体的に痩せていきながら
タンパク質摂って筋トレして筋肉の落ち込みを抑えていく
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 00:03:00.44
ちなみに筋肉はちょっと鍛えたくらいでもりもり増える事はない
「やべーこれ次の日絶対体動かなくなるぞ」ってくらいまで追い込んで
更にコンスタントにタンパク質を摂りまくっても少し筋肉ついてきたか?という程度になるまで3ヵ月くらいかかるだろう

なので運動ほとんどしてない奴が死ぬ思いでバーベル持ち上げたり鉄棒にぶら下がって懸垂した所で筋肉痛に悩まされるだけで
効果が出るほど鍛えられるわけない
もともと筋肉が少なく効率的な運動ができないのに無理した所でだめなもんはダメだ
100km/hしか出ない軽自動車でどんなにアクセル踏んでも100km/hしか出ないが
パワーのあるスポーツカーなら少し踏んだだけで100km/h出るし最高速は300km/hくらい出るだろう
筋肉の差というのはこれと同じ事

ようするにすぐに効果は出ないし効果が出ても微妙すぎてわからないが
継続し続ける事で必ず結果が追い付いてくる
なので3ヵ月とかで変わらなくても1〜2年もすれば見違えるように変わる
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/29(土) 00:17:52.41ID:zYmWn8Yc0
有酸素だろうと無酸素だろうと同じ運動だし優劣をつけることはナンセンス

馬鹿どもに何度も言ってるように運動なんてダイエットではおまけ程度
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/29(土) 00:20:17.68ID:zYmWn8Yc0
>>1
> 【重要】ダイエットは食事管理がメインです。 
> 運動は適当に筋トレや有酸素を組み合わせてやりましょう

あまりにも馬鹿どもが同じ話題ばかりループするのでミナトさんがテンプレの頭に入れたのがこれね
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 00:25:09.14
減量するならカロリー収支をマイナスにするのが基本
ただこの時に脂肪と一緒に筋肉も落ちるから運動して筋肉に刺激与えつつ
筋肉の落ち込みをできるだけ抑えていく、可能なら筋肉を再生するために筋トレしてもいい
運動の効果はエネルギー消費を増やすだけでなくその先の代謝アップ、見栄えのするボディに繋がっていく
ただ体重計の数値減らすだけなら運動せずに食事制限してればいいが、
運動しない時点で太っていた頃よりも筋肉が落ちる事はほぼ確定
脂肪が増えてデブになったのに脂肪とセットで筋肉落としたらどうなるか考えればわかるはず
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 00:31:03.53
昔60kgだった奴が太って80kgになったとする
そのほとんどは脂肪の増加
こいつが奮起して食事制限のみ運動無しで20kgのダイエットに成功し60kgに戻ったとしても
それは昔の60kgと内容が違っている
昔よりも筋肉が落ちているので見た目では昔の62〜65kg時代に近いはず
筋肉量も少ないため食事を戻すとスポンジが水を含んだかのごとく膨らみ急速に太っていく
リバウンドだ
そしてリバウンド後にまだ80kgになったとする
これも以前の80kgとは内容が異なり相当太ってみえる
筋肉が減ったまま脂肪が増えたのだから当然

こういう増量と減量を繰り返すうちに加齢も含めてどんどん筋肉は減り筋力が落ちる
昔は軽快に動けたのに階段上るだけで息が上がるようになる
懸垂なんて一回もできなくなるし腕立てさえ満足にできなくなる
何より減量しにくい体に変わっていくので回数重ねるごとに痩せなくなる
そのうち高血圧、糖尿、高脂血症と色々でてきて入院生活だな
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-jsSg)
垢版 |
2019/06/29(土) 11:19:30.79ID:DkZe46UTd
メタボ体型で5年くらい前から10キロ近く体重が増えている。
食事制限やウォーキングで3キロくらい落としたこともあったが、
いつも長続きせずリバウンドの連続。
医者からは高血圧に加えて糖尿病ギリギリの危険も指摘されている。
朝昼夜はお茶とコーヒーだけ、平日の夕方はできる限りウォーキングしてるのに、
ほとんど体重が落ちない。
最近でいえば
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-jsSg)
垢版 |
2019/06/29(土) 11:28:35.19ID:DkZe46UTd
最近で言えば、医者におどかされたこともあってナイシトールでしっかり排便して、
一日一食、ウォーキング励行しているのに1週間で1キロしか落ちない。
8年くらい前は数か月で8〜10キロくらい落として2年以上キープできていたのに、
ほか弁や間食を再開したとたんにリバウンドして今に至る。
所詮やせられない体質なのか?
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/29(土) 11:30:51.04ID:/n3jVFIy0
摂取カロリーを数字で説明しないのはなぜ?
あとおまえ「も」体重ばかり見てる

脂肪の増減はゆったり月に1キロ〜2キロ程度ですすむもの
体重計にのって何をわかったつもりになってんだよ
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-jsSg)
垢版 |
2019/06/29(土) 11:32:10.95ID:DkZe46UTd
× 朝昼夜
〇 朝昼
夕食はちゃんと食べている。要するに一日一食
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/29(土) 11:37:16.75ID:/n3jVFIy0
ダイエットで苦労する奴はおまえのように
なんとなくで良い数字で良いのに把握することが出来てないんだよ

ボディメイクは算数が苦手な馬鹿だと苦労する
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/29(土) 12:34:52.97ID:/n3jVFIy0
5gからスタートが基本
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/29(土) 13:53:43.38ID:/n3jVFIy0
住んでる地域+InBody で検索
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/29(土) 14:58:53.53ID:/n3jVFIy0
運動後に食べる
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/29(土) 15:40:37.21ID:/n3jVFIy0
自分でコントロール出来るものにこまる奴もいるのか
困るのは自分でコントロール出来ない事
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-GQg5)
垢版 |
2019/06/29(土) 15:53:36.35ID:eTN3SsQCd
カロリー計算は外食したら無理だよね。
有名チェーン店しかメニューに成分表載せてる店ないし。
明日も薬膳中華の店でコース料理食べるんだけどカロリーやPFCなんかわからない。
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/29(土) 16:06:28.48ID:/n3jVFIy0
メニュー名だけでなく材料を見て大きさも把握し糖質や油を見ればだいたい予想ができる
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a33-Ij2G)
垢版 |
2019/06/29(土) 16:06:55.41ID:a+JabIok0
>>101
インボディは1回500円くらいかかりますよ
有料なだけあって精度高いしいろいろ情報出ますけど
体脂肪キャリパーなら数百円で買えるからこれ買って
二の腕下の皮下脂肪厚を測ったらいいんじゃないですかね
それかホムセンやドラッグストアのデモ機つかうか
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/29(土) 16:54:42.64ID:/n3jVFIy0
>>110
そんな当たり前のことをわざわざ書くってことは脳機能が低下してるんだろうな
だから簡単なことでも無駄に悩み判断が出来ない
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-q09o)
垢版 |
2019/06/29(土) 17:36:43.78ID:hAFY/cFHp
ネットで見ると体脂肪率25%以上は
チートデイ必要無しって書いてある。
自分は30%なんだけどどうしたらいい?
5/20日170/102からダイエットやり始めて
87迄落としたんだけど、ここ2、3日で少しずつ増えて今89になっちゃった。
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-q09o)
垢版 |
2019/06/29(土) 17:38:26.19ID:hAFY/cFHp
1日800カロリー摂取
サラダチキンは必ず2つ
ウォーキング+ジョグは12キロ
仕事は普通にやってる。
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/29(土) 17:46:45.30ID:/n3jVFIy0
>>114
おまえの大きな目標は70キロとか80キロになることだよね?
大きな目標を達成するのにチートを1日入れる入れないみたいな小さな事は好きにやれよ
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-q09o)
垢版 |
2019/06/29(土) 17:55:07.64ID:hAFY/cFHp
>>116
停滞期ってのは2〜3週間続く人もいるんでしょ?
チート入れれば、1日食べれば取り敢えず体重は
減ってくんでしょ?
停滞期2〜3週間ってもったいなくない?
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/29(土) 18:00:52.71ID:/n3jVFIy0
> 5/20日170/102からダイエットやり始めて
> 87迄落とした

40日で15キロのハイペース
十中八九2週間も停滞しないがむしろ停滞期という踊り場を作って落としたほうが良い
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/29(土) 18:02:02.48ID:/n3jVFIy0
> 停滞期2〜3週間ってもったいなくない?

この発想が意味不明すぎる
デブはタイムレースにこだわるけど速く落としても意味がない
むしろマイナス面がある
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-q09o)
垢版 |
2019/06/29(土) 18:21:19.87ID:hAFY/cFHp
>>120
取り敢えず現状やってる事を継続
って事かい?
そしたらそのうち減ってくるって感じ?
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/29(土) 18:25:09.24ID:/n3jVFIy0
現状やってることの説明がないから継続すれば良いと言えないが
スルスル体重が落ちるほどカロリー収支がマイナスになってると想像出来るから
停滞なんてせずに落ちていくはずだよ

でもダイエットスピードなんて何の意味もない事をわかった上で頭の悪いダイエットやれ
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-q09o)
垢版 |
2019/06/29(土) 18:30:35.96ID:hAFY/cFHp
>>122
1日カロリー摂取800
サラダチキンは必ず2つ
2日に1度鯖缶
ウォーキング+ジョグ12キロ
仕事8h(土日休み、貿易関係の机仕事)
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/29(土) 18:35:28.60ID:/n3jVFIy0
ダイエットが苦手な奴の頭の中をいまだに理解出来ないんだけど
ワーキングメモリーが小さいのかな?
見てる範囲が狭いからテンプレを埋める事に疑問を感じて記入をしない?

それとも雑談目的なのかな
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-q09o)
垢版 |
2019/06/29(土) 18:41:14.36ID:hAFY/cFHp
>>124
テンプレ?そんなのあったのか、ごめん
決して雑談目的でない。
取り敢えずテンプレを示します。
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-q09o)
垢版 |
2019/06/29(土) 18:46:01.88ID:hAFY/cFHp
【総摂取カロリー】 800kcal/day
【総消費カロリー】 基礎代謝1900+運動600kcal/day
【タンパク質】134 g/day
【食物繊維】不明 g/day
【ビタミンミネラルは不足してませんか?】
している
【体温】37度
【睡眠時間】 7〜8
【一日何時間座ってる?】 8h
【年齢】43  
【性別】男
【身長】170
【体重】89kg
【ダイエットはいつから?5/20〜】
【ダイエット開始時の体重】 102キロ
【目標体重】75キロ
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-q09o)
垢版 |
2019/06/29(土) 18:47:36.99ID:hAFY/cFHp
>>124
テンプレートしました。
申し訳ないけど、よろしく。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 18:53:39.19
>>87
リバウンドを連続すればするほど痩せにくく太りやすくなる
なので次にダイエットする時はもう二度とリバウンドしない覚悟で挑まなければならない
もちろんダイエットせずそのままぶくぶく太り続けても別に構わない
選ぶのは君自身だ

それと一日1食、何を食っているか
これが重要
朝昼食わないと食事によるエネルギー消費が行われないためとても非効率
朝昼は糖質摂っても構わないので200〜300kcal程度のものを食う
夜は糖質、脂質を可能な限り抑えてタンパク質中心のメニューで700〜800kcalにすれば普通に痩せる
痩せないはずがない
トータル1400〜1600kcalなので現状メタボなら普通に痩せる

運動は大事だがもっと大事なのは一日の摂取カロリー
それと栄養配分
1500kcalまでOKと言ってもほとんど糖質と脂質みたいなもん食ってたら、
痩せるには痩せるがリバウンドしやすい体になっていくだけ
タンパク質多めにとりきちんと野菜を食べる、とにかく大量にキャベツは食う
そしてビタミン足りてないと思うならサプリも飲む
水は夏場なのである程度飲むのは仕方ないがアルコールは厳禁
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 18:57:04.84
ほとんど糖質と脂質の食べものとはずばり揚げ物
唐揚げ、カツ、てんぷら
このあたりは圧倒的な脂質量なので減量中には基本的に食べてはいけない
食べるにしても夜は食ってはいけないし食ったなら相応に動かないと太る
これに加えて「カロリーは大したことないから」とアルコールなんか飲むとぶくぶく太る
太るためのエリートメニューみたいなものだ

たべるなら鶏のささみ、胸肉、豆類にしておけ
豆類は納豆でもいい、というか納豆がベストで豆腐も全然OK
ただしタンパク質もグラム4kcalあるのでアホみたいに食えば太る
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 19:06:41.35
>>126
ペース速すぎ
1ヵ月3〜4kgくらいのペースにしないと体が破壊される

簡単に説明するとこの1ヵ月程度で15kgも一気に落としたがその内訳は筋肉と脂肪
後者は消えても構わないものだが前者が消えると色々と詰む
痩せる=脂肪燃焼と考えがちだが食事制限メインの減量では脂肪だけでなく筋肉も破壊され消えていく

筋肉が相当量失われたわけだが100キロ超えに至るまで筋肉はほぼ増えていないはず
つまり今は以前の同体重の頃よりも相当量の筋肉が無い状態
だから代謝が酷く悪いしもしここでダイエット辞めたら次は110kg超えるまであっという間だろう

現状停滞しているように思えても実は少しずつは減っている
カロリー収支をかなり低い方でバランス取ってしまっているので
今からでも遅くないので筋トレを始める
ほぼ座ったままの仕事だから下半身は相当弱いはずなので毎日スクワット20*5セットくらいやっても構わない
それができないならできる回数に減らしてでも毎日やる
筋トレ初期なんてろくに筋肉ないので休息日なんかいらない
筋肉痛になろうが毎日やる、そのうち痛みはひく
関節に痛みがあるならこの限りではないので別のトレーニング内容になるが
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 19:09:14.46
そもそもスクワット程度では休息日なんかいらないのでとにかく毎日やればそれだけ鍛えられる
翌日起きられないくらい痛いかもしれないがすぐに慣れる
一週間くらいすると筋肉痛にさえならなくなるだろう
あとはそれを毎日続けるだけ
この程度の筋トレなら女子がやっても足が太くなる事はまずない
むしろすっきりしていく
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 19:10:51.02
>>107
毎日カロリー計算、PFCバランス見ながらやってれば
外食でもこれくらいだろうという推測はできるようになる

まあ、オーバーカロリーになりがちなのが外食の難点なので
食べ過ぎたと感じないにせよ数日は控えめにして帳尻合わせるしかないな
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 19:12:17.49
>>102
その場で欲しい人に譲る

終わり

持ち帰る時点で「食べたい」と思ってるわけだし
まあ、食べても構わないが食べた分動くなり他のもの食わなければいい
ケーキだって栄養のひとつ
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-q09o)
垢版 |
2019/06/29(土) 19:17:14.45ID:hAFY/cFHp
>>131
ありがとう!
実践してみます。
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-GQg5)
垢版 |
2019/06/29(土) 19:28:51.21ID:eTN3SsQCd
有酸素運動をやりすぎると筋分解が起きて筋肉を食べてしまうといいます。
今サッカー見てますがサッカー選手は尋常じゃなく走りますが大腿四頭筋は発達して太いすよね?筋トレを併用すればカタボリックは防げるということでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況