X



【初心者】ダイエット質問・相談スレPart236

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df30-eGkX)
垢版 |
2019/06/26(水) 20:43:48.20ID:b+kqWLSZ0

【重要】ダイエットは食事管理がメインです。 
運動は適当に筋トレや有酸素を組み合わせてやりましょう
あすけんなどを利用して下の項目を埋めてからプロのミナトさんに質問してください

【総摂取カロリー】 kcal/day
【総消費カロリー】 kcal/day
【タンパク質】 g/day
【食物繊維】 g/day
【ビタミンミネラルは不足してませんか?】
【体温】度
【睡眠時間】
【一日何時間座ってる?】
【年齢】  
【性別】男・女
【身長】p
【体重】kg
【ダイエットはいつから?いつまで?】
【ダイエット開始時の体重】
【目標体重】
【疑問・質問】
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart235
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1560689801/1
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9330-eGkX)
垢版 |
2019/06/26(水) 20:45:25.45ID:b+kqWLSZ0
計画(Plan)-実行(Do)-評価(Check)-改善(Act)のサイクルでダイエットをしましょう

●よくあるプロのミナトさんへの質問

★1【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
消費カロリー>摂取カロリーであれば、少しずつ痩せます。

★2【昨日より体重が○kg増えたんだけど・・・】
体の6割は水分、うんこの8割が水分です。2kg程度なら脂肪関係なしに増減するものです。

★3【昨日より体脂肪率が○%増えたんだけど・・・】
体脂肪計の数字はあまりあてになりません。長期的な視点で見ましょう

★4【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
これも同じ。中長期的な視点で見ましょう

★5【ドカ食いしてしまった。?明日の食事を抜こうと思います。すごく後悔してます…】
1週間単位でカロリーの帳尻を合わせてダイエットをしましょう

★6【部分痩せについて】
脂肪は全身から全体的に減ります。
お腹の肉を落としたい場合は筋肉の7割が集中する下半身を使いカロリーを消費しましょう

★7【××だけ痩せないんだけど・・・】
とにかく締めたい所を動かす努力をしましょう。
マイオカインが分泌されて理論的には締まるはずです

★8【便秘が酷いです】
海藻根菜芋などから食物繊維を摂りましょう
脂質や運動も忘れずに
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9330-eGkX)
垢版 |
2019/06/26(水) 20:49:07.91ID:b+kqWLSZ0
ダイエットについて by プロのミナトさん  (20190626更新)

☆痩せられないデブほど運動だけを考える
☆睡眠時間が短いと報酬系の活性化で食欲が増します
☆食べ物以外に興味を持て
☆空腹を感じたら本当にお腹が空いてるのか5分後に確認をする
☆ダイエットには鉄分が不可欠 (日本人女性は4割が不足している)、フェリチンの測定をしましょう
☆運動をすると脳内に出るエンドルフィンは食事で出るエンドルフィンと同じ(綺麗な絵や好きな曲を聞くのもあり)
☆サウナスーツを着て走っても体脂肪燃焼効果はない
☆海藻類やきのこ類(マイタケ)を毎日食え、脂肪の吸収を抑えるバクテロイデス菌を増やす
☆一日の消費カロリーに対し25%のカロリー減らすとミトンドリアが増えてスタミナがあがる
☆デブは座ってる時間が長いからいつまでも座ってんな。座っている時間が長いのは肥満の原因
☆豆類野菜類果実類魚介類を多く摂ってる人は内蔵脂肪が少ない
☆腹囲が身長の半分を超えていたらメタボの危険
☆咀嚼回数が多いと約15分後にヒスタミンが分泌され満腹中枢を刺激し過食を防げる
☆野菜嫌いならスパイスを使え
☆幕の内食べは効果的で同じカロリーなら品数が多いほうが満足度が高い
☆酢のものはダイエット食である
☆らっきょうは水溶性食物繊維が多いから食べろ
☆便秘はダイエットの敵、水溶性食物繊維と油とレジスタントスターチを摂ろう
☆食欲という三大欲求と喧嘩するな。工夫をしろ
☆食べ物はよく噛むだけでなくきちんと舌で味わえ
☆コーヒー緑茶を毎日飲め
☆食事回数を減らして1日の摂取カロリーを減らせ 
☆1日25粒アーモンド摂取で半年で体重3.4キロ減
☆梅干しを毎日食べてる人は太りにくい
☆マイタケは炭水化物の消化酵素の働きを抑える
☆玄米のγオリザノールは脂肪依存症を和らげる
☆日本人に不足してるビタミンD,マグネシウムを積極的に摂りましょう
☆海藻類やきのこ類(マイタケ)を毎日食え、脂肪の吸収を抑えるバクテロイデス菌を増やす
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/27(木) 17:19:05.20ID:fQ9f9adm0
1000キロカロリーしか摂ってないのに痩せませんみたいな書き方なら代謝が低いんだろうねって話になる
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/27(木) 17:30:22.17ID:fQ9f9adm0
俺の場合はダイエットに1年以上掛けてたのは以前貼ったグラフで説明済み

でも馬鹿が見るとグラフを読み取れず理解できないのよ

低学歴ののび太らしい間違い
00095 (ワッチョイ 2567-H6FG)
垢版 |
2019/06/27(木) 17:30:46.93ID:vxM47mhB0
1000キロカロリーもとってないです。
牛丼並盛り一杯とかです。

いじやけるので明日はラーメン食べてやろうかと思ってます。
バカヤロウ!!
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/27(木) 17:39:01.44ID:fQ9f9adm0
説明するにしても何カロリーで何日間やっていて落ちないのか
きちんと数字で説明出来るようでないと気持ちだけが焦る事になる
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 18:11:43.06
>>5
ウンコや小便してないからだろ
毎日ウンコしてれば1000kcal/dayなら痩せないわけがない
同様に水分摂り過ぎで水太りしてるんだろ
下剤飲んでのたうちまわってれば痩せるぞ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 18:14:00.31
ちなみに一日-700kcalのカロリー収支を10日続ければ
理屈では1kgくらいは痩せるが、この季節は水分多めに摂る事もあるから
体重計測の時間帯によってはさほど変わらなく思えるかもしれない
風呂上りみたいに水分が抜けている時に計測すると何となく推移だけはわかる

あと毎日ウンコしろよ
出ないなら出るような食事しろ
食物繊維メインだな
白米とか食わなくていいからキャベツ山盛り毎日食ってろ
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 19:01:34.57
>>14
そのまま食い続けて死ねばいいんじゃね?

高脂血症って診断されたならそれはつまり動脈硬化が起きているという事でもある
もちろん処方された薬飲んでいればある程度までは抑えられるが
アホみたいに食い続けていたら追い付かないしそもそも薬代がかかる

で、動脈硬化になったからと言って自覚症状らしいものがじんわり出るわけではなく
血圧はとにかく上がるから夜中に何度も目が覚めたりそもそも睡眠時無呼吸とかでよく眠れなくなる
夜中ハイテンションって事だな
朝は浮腫みも出るが生活にこれといった支障が出るほどでもない
・・・が、そのままにしているとある日突然心筋梗塞や脳梗塞で死ぬ
というか、突然死が待っているので「見られちゃいけないもの」は処分するなり見つからない所に隠しておくようにw

脅しじゃなくマジで寝たらそのまま昇天もありえるからな
早死に上等、うまいもん食いたいだけ食って死ねるなら本望というならそのままどうぞ
死にたくないなら苦しい食事制限ときつい運動するしかないわけだが
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 19:07:22.95
脂のカロリーはタンパク質や炭水化物の二倍以上ある
だから少量でも摂ればそれだけ摂取カロリーが増す
そこに炭水化物の衣やらつけて糖質含んだソース類とか
まあ、エリートデブ食ともいえるものだが
別に食っちゃいけないってわけじゃない

栄養成分でみればカツ丼なんて肉と卵と米とタマネギ等
タンパク質も摂れるし栄養価は高い
ジャンクではないのでカロリー制限下なら食ってもいいんだよ
カロリー収支をマイナスにできるならカツ丼だろうが天丼だろうが唐揚げだろうが食いたきゃ食えばいい
しかしそれら食品をカロリー制限すると、もうそれ一食で一日終わると考えていい
他2食は水と野菜くらいで間食もなくなる
それでも揚げ物食いたいなら一日一食だけにすりゃいい
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 19:09:42.83
まず何のために揚げ物を食べるか?
食べたいから食べる?
違うだろ、食事というのは生きるためにするもの
もちろん食事を楽しむのは人生を豊かにする事でもあるが
食いたいから何でも食っていたら太ったり病気にもなる
人間には知恵と理性があるのだから、栄養バランス考えて食べ過ぎないようにすればいいだけ
それができない奴が太る
しかし太った奴もそこから立ち直り健康になれる
人間にはそういうポテンシャルがある
だから何年もかけて食事制限して運動をして健康になればいいのさ
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/27(木) 19:29:16.02ID:fQ9f9adm0
結局この馬鹿がいいたかった事はなんだろう
自己満足のオナニー書込みなのは当然だけど
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/27(木) 19:37:50.43ID:fQ9f9adm0
運動好きで活動的で寝付きの良いメンヘラは居ないと思うよ

どれだけ見る目がないかよく分かる

というかわざとハズシてるんじゃないかという疑惑もあるぐらい毎回外れる
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/27(木) 19:38:14.78ID:fQ9f9adm0
あっ書いたのはのび太か

こいつじゃ無理だわ
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/27(木) 19:46:25.29ID:fQ9f9adm0
運動も勉強も苦手ながらぷーのび太君
馬鹿なのでいつも頓珍漢な書込みばかり

>>23
3ヶ月ぐらい続ければ効果が出るかもしれない
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/27(木) 20:23:39.98ID:fQ9f9adm0
運動はおまけ的な存在だけど
おまえら馬鹿どもにはダイエットの中心的なポジションだったりする

それを貼ったぐらいでギャーギャーウルサイ馬鹿がいる
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/27(木) 20:25:35.96ID:fQ9f9adm0
26のようにどうでもいいことにストレスを感じるその性格が肥満の原因なんじゃないか?

デブはおこりっぽいw
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/27(木) 20:28:20.98ID:fQ9f9adm0
雑談を何レスもしたらそれはスレチ

おまえのように何レスもスレチな話題をしたらそりゃボコられるなわ
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/27(木) 20:29:12.96ID:fQ9f9adm0
どうせダイエット知識があるのは俺だけなんだから
馬鹿どもは気軽に書き込めよ
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6915-5BDU)
垢版 |
2019/06/28(金) 05:33:25.22ID:7LPdDwDy0
既存のスレのテンプレ勝手に書き変えてクオリティ落として
気持ち悪い汚いデブオッサンの自撮り貼り付けオナニー見せられるとか嫌だわ

初めから別で自分用のスレ立てるとか
Twitterやるとか合理的な方法なんて他にいくらでもあるのに

このコテ頭悪すぎ
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-5BDU)
垢版 |
2019/06/28(金) 05:39:09.36ID:htwNEwe1d
>>35
この馬鹿は既存のスレに寄生しないと構ってもらえない自覚があるんやで
過去にダイエットスレ建ててたけど案の定だったしwwww

しかも知識も体もショボいしやってる事は名無し書き逃げ煽りと変わらない
だから匿名掲示板で薄い上部だけの個性(笑)に異常にこだわるんだよねwwwwww
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/28(金) 12:01:25.34ID:Q8cHxRD90
テンプレのクオリティーをあげたのはミナトさんだからな
何も動かず文句を言ってるだけのデブとは違う
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/28(金) 12:04:26.99ID:Q8cHxRD90
>>34
いろいろ試したけどさつまいもやかぼちゃが良いと思ってる
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/28(金) 12:05:53.49ID:Q8cHxRD90
>>36
画像を晒した上でコテをつけて知識を披露したらどうよ?

格下の馬鹿は格上のミナトさんに挑戦してごらん
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/28(金) 12:21:23.62ID:Q8cHxRD90
画像でも知識などすべての面でミナトさんにかなわないガラプーのび太君は
メンヘラであって欲しい願望を持ってるらしい

願い事はもうすぐ七夕なので短冊にでも書きましょう
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6915-5BDU)
垢版 |
2019/06/28(金) 13:22:04.35ID:7LPdDwDy0
>>40
そんなに自信あるなら既存の人集まってるスレに寄生してないで自分の名前でスレ建ててみなよwwwwww

自分の力だけだとなんも出来ないから他のスレに居座るセコい事しか出来ないの?wwww
自己顕示欲だけはある癖に肝心のスキルと知識は無いんだねwwwww
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/28(金) 13:43:43.68ID:Q8cHxRD90
で・・・おまえは荒らすだけで

挑戦出来ないのかな?
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-5BDU)
垢版 |
2019/06/28(金) 14:14:35.53ID:yY2MUAtrd
他人のスレに寄生して荒らすしか出来ない無能の寄生虫になんて挑戦する価値すら無い

このコテは誰に対しても同じ様な書き込みしか出来ないあたり
頭の回転も悪いし 会話もつまらないんだろうな
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/28(金) 16:20:41.74ID:Q8cHxRD90
またまたこいつの自己紹介かな

そういえばセコいが口癖のキチガイがいたな

自己紹介をしてるようにしか感じなかったが今回も自己紹介だと思って読んだ
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/28(金) 16:22:37.52ID:Q8cHxRD90
こういう奴って空を見て黄色!とか海を見て白!とか白米を見て緑!に見えるのでしょうかね
五月雨は緑色と書いた人いるけど感性が違うのでしょうか
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-5BDU)
垢版 |
2019/06/28(金) 16:45:37.90ID:uSOBOtm6d
本当の事書かれて反論できなくなると自分を棚に上げて
ジコショウカイ!ジコショウカイ!しか言わなくなるな
必死に話題反らして逃げて

寄生しか出来ない馬鹿は行動がワンパターンだな
流石馬鹿
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMea-zlbS)
垢版 |
2019/06/28(金) 16:59:54.74ID:BLUviNrdM
1を「プロのミナトさんに質問して」と改変してるのが完全な私物化だけどね
そこまでするならミナトさんへ質問スレでも新たに作れば良いのに
この初心者質問スレを乗っ取る形でしか出来ないあたり
>>36の言う通り構って貰えない自覚はあるんだろう
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-5BDU)
垢版 |
2019/06/28(金) 17:02:55.21ID:uSOBOtm6d
>>50
初心者スレのテンプレ勝手に書き換えて私物化してるからだろ
いい加減気持ち悪いぼっちオッサンのオナニーに付き合うのもウンザリだし
汚いデブ自撮り貼りたいなら専スレ建てるか他でやれってだけ
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/28(金) 17:11:30.04ID:Q8cHxRD90
プロのミナトさんに質問してくださいの一文は今まで何度も入れてきた

突然どうしたんだ?w
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca47-73lR)
垢版 |
2019/06/28(金) 17:16:49.59ID:2OKK04xk0
ここはミナチョンをいじって楽しむスレです。
何か聞きたいことがある人は他の質問スレを使うことをお勧めします。
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/28(金) 17:39:30.21ID:Q8cHxRD90
今日は台風一家いや一過で暑すぎて筋トレしにくい気温だけど

人は暑さと怒りが区別出来ないと大学の先生が言ってた
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxed-AEdb)
垢版 |
2019/06/28(金) 18:29:31.19ID:EVdl/JNnx
ゴミ納豆
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 20:20:11.28
なぜ停滞するのか
それは、カロリー収支のバランスがとれているから
(摂取は変わらないはずだから消費が減っていると考えるのが妥当)

ここでより摂取を減らすとデフレスパイラルみたいになるのであまりお勧めはしない
なので消費を増やす、つまり運動をする、運動時間を長くする、運動強度を上げる

現状あまり運動らしき運動していないなら負荷の軽い運動を始める
現状何らかの運動を週に2〜3日やっているならそれを毎日にする、または一日に充てている時間を増やす
現状、筋トレメインならよりハードなメニューにしていく、ウェイトを重くする、トレーニング項目を増やす、インターバルを短くするなど

もし現状「これ以上運動に時間を割けない」「かなりハードな内容でやっている」「カロリー収支はマイナス維持しているのに」
というなら、もうそこが君の限界点という事だから無理せず今の内容でダイエット続けていくしかない
そのうち痩せる奴は痩せはじめるし、ダメな奴はずっとそのまま
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 20:23:39.32
減量してしばらくすると体重が減っていき代謝が落ちる
今まで何キロもの重りを背負って生活しいたものが、その重りがなくなるのだから
日々の生活で消費するエネルギーも自然と落ちていく
またダイエット初期から何らかの軽い運動、例えばウォーキングや踏み台運動していたとする
この場合、初期は普段使わない筋肉を使い始めるので代謝が上がるが
そのうち必要な筋肉がついて楽にその運動をこなせるようになっていく
それまで錆びてきしんでいた歯車に潤滑油がさされスムーズに動く感じだな
運動による出力は不変だが入力が効率化されるためエネルギー消費がより少なくなる
これは軽量化によってももたらされるので結果的に同じ運動内容だと体重が落ちなくなっていく
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 20:27:38.75
更に大事なのが減量にともなう筋肉量の減少
減量というのはつまり肉体破壊である
食べ物を食べずに動く事で、体は脂肪だけでなく筋肉なども分解してエネルギーにしてしまう
その結果、ダイエットを始める前よりも筋肉が減る

軽量化により代謝が落ち、運動に慣れていき消費が減り、筋肉が減る事で更に代謝が落ちる
この三重奏によって停滞期がもたらされる

ゆえに対策としては運動を増やす事で消費量を積み上げ、
筋肉を増やすべく筋トレをして、タンパク質をしっかり摂る
こうする事で消費カロリーを増やし代謝を上げるための筋肉をも増やしていける
前者は直接的に日々の消費アップによる減量が見込めるが
後者はダイエット終了後も持続して代謝アップが見込める

という事で停滞期になったら筋トレしてプロテイン飲んでりゃいいんじゃね?
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beb7-r9HI)
垢版 |
2019/06/28(金) 21:01:02.59ID:H60DEGcO0
筋トレとプロテインによるタンパク質摂取はしてる
体重の1.5g以上は摂っていて筋トレも宅トレではありますが、ベンチとダンベルでそれなりの強度でできています
重量も落ちてないので筋量は維持できていると思います
また、カロリーをかなり抑えている分、ビタミンミネラル等もサプリで摂取しています
そうなるとカロリー計算が間違っている可能性が高いのかな
1600くらいのはずなんだけど
ちなみに最初の1ヶ月でマイナス3kg
そこから今4週間変わらず
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 21:21:57.40
>>65
現状カロリー制限していてなおかつタンパク質をしっかり摂り運動していて痩せないなら
運動の強度を上げればいいだけ
時間を増やす、回数を増やす、ウェイトをもっと重くする

ちなみに筋肉は脂肪に比べて1.2倍重いので体重が変わらずとも見た目が変化しているなら
その減量は成功していると言えるので継続して負荷を上げていけば
より筋肉が増え、脂肪が減り代謝が上がる事で自然に体重も落ちていく

しかし腹がぽっこりしているままならそれは内臓脂肪だから筋トレより有酸素運動した方がいい
デブってほどでもないならジョギング、デブならウォーキングやエアロバイク、踏み台運動
これを毎日1時間はやる
朝と夜で30分ずつ2回でもいい
筋トレと違って有酸素運動は休息日なんか要らないのでとにかく長時間やれば効果が出る
とくに内臓脂肪は面白いほど落ちていく

それとタンパク質は体重*2gくらい摂ってもいい
1.5では人によっては足りない可能性もある
全てが吸収されるわけでもないし、一度に吸収できる限度もあるのでこまめに摂る
朝昼晩とトレーニング前後とプロテイン飲めばいいと思うし
日中は固形のタンパク質も摂った方がいい
胸肉やブロッコリーやゆでたまごなど
これでいて1600kcal以内におさめようとするとどれくらいのPFCバランスにすればよいか自然に見えてくるはず
もちろんトレーニング前にはしっかり糖質はとっておかないと効果が出ないので
甘いもん食うならそのタイミングでそれ以外は控える
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 21:26:05.03
そもそも筋トレ自体の消費カロリーなんて大した事はない
とくに筋肉が成長していない段階の筋トレなんて遊んでるのと変わらない
何もしないよりはマシ程度なので食事制限メインになってしまう

初期こそ有酸素運動を積極的にやった方が内臓脂肪には効く
というか俺の提唱する「運動の習慣化」の意味でも、
減量初期の運動はハードである必要はなくむしろ軽いものを何度も何度もやる方が
長い目で見ればそのうち効果が出てくるし、
本格的なトレーニング、ジム通いはそれからの方が長く続くし効果も上がる

一ヵ月同じトレーニングしてるのに体の変化(とくに見た目)がないなら
もうそのトレーニングに筋肉が慣れてしまっているだけなので
「死ぬぜ」ってくらいの内容にしていかないといかんよ
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beb7-r9HI)
垢版 |
2019/06/28(金) 21:33:23.84ID:H60DEGcO0
いろいろ詳しくありがとうございます
デブって程じゃないから全然走れるけど家にエアロバイクあって手軽にできるから有酸素運動もとりいれようかな
カロリー抑えてるから筋量、筋力の増加は難しくてトレの重量も維持できればいいと思ってやってたけど増やせるようなら増やしてみる
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/28(金) 22:22:45.89ID:Q8cHxRD90
相談する奴は考える力がない
だからほとんど情報を出さすに会話をして満足感を得る

だからうまくいかねーんだよ
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/28(金) 22:59:19.31ID:Q8cHxRD90
結果を出せない奴ってそういう意味不明な思考が多い
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/28(金) 23:37:56.77ID:Q8cHxRD90
>>71
いやのいみがわからん

おまえが俺の書込みを理解出来ないことがすべて
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/28(金) 23:39:21.42ID:Q8cHxRD90
> 相談(≒雑談)組は書き込むだけでもある程度満足感を得ている

それを否定してるんだよ
なにひとつ解決してないのになぜか満足感を得てる

ほんとおまえを含めて頭わるい
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/28(金) 23:41:44.38ID:Q8cHxRD90
「いや」から書き込む奴の馬鹿比率も相当高いな

頭の悪い発言ばかりしてこいつは普段否定しまくられてるんだろうな
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a67-5hf/)
垢版 |
2019/06/28(金) 23:47:06.40ID:WQiTLH8h0
相談の体で好き勝手書き散らして満足感を得る
ついでにいつも居るリプライ魔住人からなんか言われてさらに満足感を得る
ご当人としては超貸借プラス

それを否定してるんだよといくら言ってもねえ意味あるのそれ?
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5562-VrEl)
垢版 |
2019/06/28(金) 23:49:45.98ID:/H5p1o4K0
ウエイトトレ60分の消費カロリー=ゆっくりジョギング60分の消費カロリー みたいね
ウエイトトレは休憩頻度多いから無駄に時間くってるせいだろな。
どっちが効率いいかって話になると考え方や見方次第だろうな

筋量が増えることによる基礎代謝は筋肉1kg増えて1日13kcalしか増えないらしいし、期待はできない。
ただ、トレーニング終えてからの代謝量はしばらく上がるみたい。
これはジョギングでも運動後は疲労物質除去のためか長時間筋肉が熱を持つ感覚があるので同様に思う。
痩せるためにはどっちをすればいいかなんてどっちでも良いし、どっちもやってもいいんだが
大切なのは継続すること。習慣化すること。
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/28(金) 23:56:32.11ID:Q8cHxRD90
>>77
おまえに足りないのは相手の書き込みを読み取る能力ね
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 23:57:18.51
有酸素と無酸素(筋トレ)では鍛えられる筋肉の種類が違うので何とも

有酸素が効果的なのは内臓脂肪デブ
毎日やってれば一ヵ月くらいでだいたいの内臓脂肪は落ちる
理屈はよく知らんが高脂血症と有酸素運動の相性が良いのだろう

体重のわりに太ってる奴はだいたいが皮下脂肪型だから
有酸素よりも筋トレの方がいいと思う
筋トレしても鍛えている部分がやせるわけではなくまんべんなく痩せるし
下腹の皮下脂肪なんて最後の最後まで生き残るからな

消費されるエネルギーの差よりも筋肉量を増やす事の方が意味がある
体重のわりに太って見える奴は筋肉が少ないから比重的に軽い脂肪だらけになってて見た目が悪い
脂肪だけとるのは難しいからカロリー収支をマイナスにして全体的に痩せていきながら
タンパク質摂って筋トレして筋肉の落ち込みを抑えていく
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 00:03:00.44
ちなみに筋肉はちょっと鍛えたくらいでもりもり増える事はない
「やべーこれ次の日絶対体動かなくなるぞ」ってくらいまで追い込んで
更にコンスタントにタンパク質を摂りまくっても少し筋肉ついてきたか?という程度になるまで3ヵ月くらいかかるだろう

なので運動ほとんどしてない奴が死ぬ思いでバーベル持ち上げたり鉄棒にぶら下がって懸垂した所で筋肉痛に悩まされるだけで
効果が出るほど鍛えられるわけない
もともと筋肉が少なく効率的な運動ができないのに無理した所でだめなもんはダメだ
100km/hしか出ない軽自動車でどんなにアクセル踏んでも100km/hしか出ないが
パワーのあるスポーツカーなら少し踏んだだけで100km/h出るし最高速は300km/hくらい出るだろう
筋肉の差というのはこれと同じ事

ようするにすぐに効果は出ないし効果が出ても微妙すぎてわからないが
継続し続ける事で必ず結果が追い付いてくる
なので3ヵ月とかで変わらなくても1〜2年もすれば見違えるように変わる
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/29(土) 00:17:52.41ID:zYmWn8Yc0
有酸素だろうと無酸素だろうと同じ運動だし優劣をつけることはナンセンス

馬鹿どもに何度も言ってるように運動なんてダイエットではおまけ程度
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/29(土) 00:20:17.68ID:zYmWn8Yc0
>>1
> 【重要】ダイエットは食事管理がメインです。 
> 運動は適当に筋トレや有酸素を組み合わせてやりましょう

あまりにも馬鹿どもが同じ話題ばかりループするのでミナトさんがテンプレの頭に入れたのがこれね
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 00:25:09.14
減量するならカロリー収支をマイナスにするのが基本
ただこの時に脂肪と一緒に筋肉も落ちるから運動して筋肉に刺激与えつつ
筋肉の落ち込みをできるだけ抑えていく、可能なら筋肉を再生するために筋トレしてもいい
運動の効果はエネルギー消費を増やすだけでなくその先の代謝アップ、見栄えのするボディに繋がっていく
ただ体重計の数値減らすだけなら運動せずに食事制限してればいいが、
運動しない時点で太っていた頃よりも筋肉が落ちる事はほぼ確定
脂肪が増えてデブになったのに脂肪とセットで筋肉落としたらどうなるか考えればわかるはず
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 00:31:03.53
昔60kgだった奴が太って80kgになったとする
そのほとんどは脂肪の増加
こいつが奮起して食事制限のみ運動無しで20kgのダイエットに成功し60kgに戻ったとしても
それは昔の60kgと内容が違っている
昔よりも筋肉が落ちているので見た目では昔の62〜65kg時代に近いはず
筋肉量も少ないため食事を戻すとスポンジが水を含んだかのごとく膨らみ急速に太っていく
リバウンドだ
そしてリバウンド後にまだ80kgになったとする
これも以前の80kgとは内容が異なり相当太ってみえる
筋肉が減ったまま脂肪が増えたのだから当然

こういう増量と減量を繰り返すうちに加齢も含めてどんどん筋肉は減り筋力が落ちる
昔は軽快に動けたのに階段上るだけで息が上がるようになる
懸垂なんて一回もできなくなるし腕立てさえ満足にできなくなる
何より減量しにくい体に変わっていくので回数重ねるごとに痩せなくなる
そのうち高血圧、糖尿、高脂血症と色々でてきて入院生活だな
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-jsSg)
垢版 |
2019/06/29(土) 11:19:30.79ID:DkZe46UTd
メタボ体型で5年くらい前から10キロ近く体重が増えている。
食事制限やウォーキングで3キロくらい落としたこともあったが、
いつも長続きせずリバウンドの連続。
医者からは高血圧に加えて糖尿病ギリギリの危険も指摘されている。
朝昼夜はお茶とコーヒーだけ、平日の夕方はできる限りウォーキングしてるのに、
ほとんど体重が落ちない。
最近でいえば
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-jsSg)
垢版 |
2019/06/29(土) 11:28:35.19ID:DkZe46UTd
最近で言えば、医者におどかされたこともあってナイシトールでしっかり排便して、
一日一食、ウォーキング励行しているのに1週間で1キロしか落ちない。
8年くらい前は数か月で8〜10キロくらい落として2年以上キープできていたのに、
ほか弁や間食を再開したとたんにリバウンドして今に至る。
所詮やせられない体質なのか?
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/29(土) 11:30:51.04ID:/n3jVFIy0
摂取カロリーを数字で説明しないのはなぜ?
あとおまえ「も」体重ばかり見てる

脂肪の増減はゆったり月に1キロ〜2キロ程度ですすむもの
体重計にのって何をわかったつもりになってんだよ
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-jsSg)
垢版 |
2019/06/29(土) 11:32:10.95ID:DkZe46UTd
× 朝昼夜
〇 朝昼
夕食はちゃんと食べている。要するに一日一食
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/29(土) 11:37:16.75ID:/n3jVFIy0
ダイエットで苦労する奴はおまえのように
なんとなくで良い数字で良いのに把握することが出来てないんだよ

ボディメイクは算数が苦手な馬鹿だと苦労する
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/29(土) 12:34:52.97ID:/n3jVFIy0
5gからスタートが基本
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-5hf/)
垢版 |
2019/06/29(土) 13:53:43.38ID:/n3jVFIy0
住んでる地域+InBody で検索
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況