X



全然痩せないんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 15:19:36.51ID:ndpeFqcn
何しても痩せない。食事制限、できる範囲の運動、規則的な生活。
この半年で全然体重落ちない
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 15:40:31.50ID:yBpyzV1U
現在の年齢、身長、体重がわからないとアドバイスのしようがない
すでにガリガリならこれ以上痩せようというのは無理な話
デブなら単純に食いすぎなだけ
それ以外はケースバイケース
0003クソデブ
垢版 |
2019/05/08(水) 15:59:40.87ID:ndpeFqcn
26歳男、175cm120kg
食事は一日1000kcal前後、運動はエアロバイク一日2時間。この半年毎日続けてるが体重が変わらない…
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 16:04:08.38ID:yBpyzV1U
二重人格か何かか?

その体重なら一日あたりマイナス1500kcalだから計算上は半年で30kgくらいは痩せる計算になる
それでも痩せないというのは別人格が夜中にドカ食いしているとかしか考えられない
それとも白いものは0カロリーとか油で揚げているから0カロリーとか言ってるのだろうか
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 16:13:07.00ID:jJBLKXUM
>>3
議論の余地なく肥満外来案件
ホルモン異常が必ず見つかる
0007クソデブ
垢版 |
2019/05/08(水) 16:15:23.67ID:ndpeFqcn
え、二重人格は考えてなかった…
でも冷蔵庫の中身減ったりしてないのに
血液検査とかしてもらったけどコレステロール値が若干高いだけで問題ないって言われたよ
0008クソデブ
垢版 |
2019/05/08(水) 16:18:35.51ID:ndpeFqcn
食べてるものも偏食なのは認めるがそこまでじゃないと思う
ご飯1杯とお弁当とかの冷凍おかず3品(合計約300kcal)を朝昼晩。小腹が空いたらトップバリュの糖質70%オフフルーツグラノーラだけど
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 16:20:32.76ID:jJBLKXUM
>>7
TSH測った?測っていないなら測りにいけ
0010名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)
垢版 |
2019/05/08(水) 16:21:28.48ID:eW/bs+9C
だんじきしよ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 16:24:03.46ID:ndpeFqcn
tshてなんぞ
よく分からんけど次病院行ったとき測ってもらってくる
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 16:30:30.00ID:jJBLKXUM
>>11
病院は何科に通院してるの
薬の種類によっては素人がドン引きするレベルで代謝落ちることがあるから
今日から食事記録つけながら口に入れたもの全て写真に撮って、次の受診時に主治医にみせて相談するように
食ってるものはこれが全てで120kg維持してるけどなんで?って聞いてこい
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 16:33:32.41ID:abFaCs7T
小腹が空いたをひたすら繰り返してるってことが絶対にないと言い切れるならまぁなんらかの病気だろうな
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 16:33:45.30ID:IRNUAuYD
不思議だなあ
熱力学の法則からしてありえないんだが
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 16:41:16.54ID:jJBLKXUM
恒温動物やめてる低代謝デブは1000kcal/dayで維持も全然あり得る
笹食う環境で生き延びたパンダは甲状腺機能低下症の遺伝子変異を持ってる
0016クソデブ
垢版 |
2019/05/08(水) 16:44:37.20ID:ndpeFqcn
内科に通ってる。医者にも食事とか運動のこと話してるけどナニもわからん
小腹が空いたらってのもたまに出し、120kgデブのくせにこの食事量で割と満腹。信じられんだろうけど
0017クソデブ
垢版 |
2019/05/08(水) 16:46:06.16ID:ndpeFqcn
代謝低いんだろうなとは思う。測ってないけど
わいパンダだったのか
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 17:53:08.34ID:jJBLKXUM
>>16
なんかやる気無さげな内科医だな
肥満外来あてに(施設名は空欄で)紹介状書いてもらって、自分で探して行ったらよいかと
BMI35超えてるから保険診療でかかれるはず

肥満外来とは
http://akira-naika.com/obesity.html
肥満外来で健康保険が適用されるケース
BMI(Body Mass Index:体格指数)*が35以上となる“高度肥満”の場合は、基本的に保険診療が適用されます。
その他、「肥満に、いびきや睡眠時無呼吸が伴う」「健康診断などで、肥満だけでなく脂質異常症(高脂血症)・糖尿病・高血圧などの生活習慣病も見つかった」「肥満が原因で膝や腰が痛い」など、
肥満に関連した健康障害がある場合には、健康保険による診療が受けられます。医学的な問題が無い場合には、原則として自由診療となりますが、詳細についてはお問い合わせください。

*BMI(肥満指数):現在、肥満の判定は、身長と体重から計算されるBMIという数値によって行われています。BMIは次の計算式で算出します。
BMI=体重kg/(身長m)^2
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 18:19:45.64ID:MvmNgRna
半身浴おすすめ
毎日38℃で2時間入って適正体重なる
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 18:39:39.85ID:MvmNgRna
それと時速6kmでのウォーキング15分

時間あるなら軽く筋トレもしとけ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 18:43:11.68ID:Ww5OAGWU
食事制限が足りない。運動には期待するな。
一日一食しか食べず500kcal以下にするべき。
あと小腹がすいたら野菜食え。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 18:53:05.57ID:RDDZ6ufT
カロリー表示されている食品はだいたい1000kcalに抑えているが
0カロリーゼリーと0カロリーコーラは常に満腹になるほど摂っている
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 21:43:37.23ID:+iU+aXI3
>>23
ゼロキロカロリーのゼリーとかコーラは一番よくない
トクホコーラで痩せた人とか見たことないわ
飲み物は無糖の炭酸にするべし
おやつはバナナとかオレンジとか無塩アーモンドとか
カロリーでなく栄養のあるもん食わなきゃ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 21:45:20.89ID:JDj8BTjo
100gあたり5kcal以下を0カロリーと表示しても良いという謎のルールがありまして
500mlペットの0カロリーコーラは実は25kcalくらいあるかもしれないのですよ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 22:33:13.02ID:IElFfjAk
コカコーラ・ゼロ
実際のカロリーは海外向け製品のラベルには明記されている。その数値は100mlあたり0.27〜0.5kcal、250mlあたり0.5〜1kcalと表記されており、国によって異なる。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 00:37:12.75ID:mEkWVEgy
本邦限定「100gあたり5kcal以下を0カロリーと表示しても良い」を、大げさに書き立てる人もいるってことですよ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 09:10:46.86ID:3WpoxDKn
0カロリーの問題点は甘味成分に反応してインシュリンを放出して
脂肪を取り込みやすくすることではないか
0カロリー単独の摂取では糖を取り込めないが、余ったインシュリンって
どう作用するか知ってる?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 12:33:04.89ID:bBS2HRiP
マジレスすると、カロリー不足すぎて代謝余計悪くなってるんじゃないの
あすけんで適正カロリー計算してみなよ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 13:16:21.68ID:/Hn7n58N
カロリー計算どうこうの次元じゃないね
>>3が本当なら病気

甲状腺機能低下症とは、のどぼとけの下にある甲状腺から出るホルモンが少ない疾患。
甲状腺ホルモンは内臓の働きを活発にしたり新陳代謝を促進したりする働きがあるため
これが少ないと基礎代謝が著しく落ち込む。

すると食べ物のエネルギー消費が悪くなるため人と同じ量を食べていても太ってしまう。
実は30代以降の女性が多く発症する病気で、食生活を変えていないのに体重が増える、
むくみやすくなるといった症状が現れる。

ペドロはすぐに甲状腺ホルモンの分泌を促す薬を飲んだ。
すると機能が回復。太り続けることがなくなり
なんとわずか半年で、200kgの大減量に成功した。

http://www.ntv.co.jp/gyoten/backnumber/article/20170905_05.html
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 23:53:17.12ID:gDkfV7Ik
体重計が120kgまでしか計測できないタイプなんじゃないの?
つまりそれ以前はもっと太っていた?
というか今でも120kg超
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 23:56:10.81ID:gDkfV7Ik
アナログの体重計ってだいたい120kgまでだよね
タニタとかオムロンのお高い奴は200kgまで計測できたりするけど
中華とかドンキで売ってるような安いのも120kg程度だった気がする
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 23:58:36.93ID:kEHfnaQo
たぶんそれだな
うちの弟も昔巨漢で体重計乗るとメーター振り切っていて120kgもあるよと笑っていたが
健診で計測したら180kgくらいあったらしい
正直120も180もあまり見た目ではわからないくらいだった
0044mNT
垢版 |
2019/05/11(土) 08:38:01.49ID:X1PGNr9x
デブは高血糖で脳がやられてる奴が多いからネタなのかガチなのかわからない
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 13:04:30.91ID:/p+cs1/r
行動起こす前に自分に合った方法を自分で調べて探すこと
特茶を飲むと 「唐揚げたらふく食ったけど特茶飲んだから今日は大丈夫」とか本気で言ってるから 特茶に頼らないほうが良いっぽい
いや頼ってるからダメなんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況