X



【初心者】ダイエット質問・相談スレPart232

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b7-FlIE)
垢版 |
2019/03/30(土) 06:08:59.63ID:Nae05rgZ0
!extend:on:vvvvv:

【重要】ダイエットは食事管理がメインです。 
運動は適当に筋トレや有酸素を組み合わせてやりましょう
あすけんなどを利用して下の項目を埋めてから質問してください

【カロリー摂取量】 kcal/day
【カロリー消費量】 kcal/day
【タンパク質】 g/day
【食物繊維】 g/day
【ビタミンミネラルは不足してませんか?】
【体温】度
【睡眠時間】
【一日何時間座ってる?】
【年齢】   
【性別】男・女
【身長】p
【体重】kg
【ダイエットはいつから?いつまで?】
【ダイエット開始時の体重】
【目標体重】
【疑問・質問】
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart231
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1552534550/1
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6af-192F)
垢版 |
2019/05/18(土) 10:35:12.09ID:IUlMU02i0
>>854
基礎代謝で一番エネルギーを使うのは「体温の維持」だから
寒ければ寒いほど筋肉が発熱にエネルギー使ってくれる
寒すぎてガタガタ震える事ない?
あれって体温が下がらないように盛大に筋肉が震えてるからだよ
天然のEMSとでもいうか

ただ秋から冬にかけて寒くなってくると人間は本能的に栄養をより多く摂ろうとするんだよね
食欲の秋とか、年末年始に太るっしょ
あれは人間が寒い冬を乗り切るための合理的な本能に沿ったもの
栄養を過剰に摂取して皮下脂肪をつけて寒さに負けない体にしようと頑張ってしまう
だからこの時期に食事制限すると痩せやすい(ただし風邪ひかないように)
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6af-192F)
垢版 |
2019/05/18(土) 10:41:15.57ID:IUlMU02i0
逆に30度超えるような暑さになると体温を下げないといけなくなる
この状況では呼吸や日常動作で発生するエネルギーによって体温が必要以上に上昇してしまうからね
だから汗をかいて気化熱で対応するけどこの時に水分が失われる
これを「痩せた」と勘違いする人がいるけど汗かいても痩せないので
あくまでも水分が抜けて体重が軽くなっているだけなので体脂肪はさほど燃焼してないんだよね
それどころか水分が足りなくなると脱水症状になって熱中症とか心臓疾患とか色々よくないし
脂肪燃焼に必要な水分さえ失われると痩せるどころか逆に太るよ

夏場に汗かいて体重は減ったけど秋になったらなんか太るってのはだいたいこれが原因だね
加えて「夏までに5キロ痩せよう」とか無理なダイエットした結果、
夏は目標体重いけたけど秋になって戻り冬に太り次の年には前年より太ってるなんて事も
これ繰り返すうちにふくよかな体の出来上がり
歳とるほどに痩せにくくなるし
0881mNT (ワッチョイ 1230-N32O)
垢版 |
2019/05/18(土) 10:43:10.76ID:zAp9vNhG0
>>879
おまえのレスした相手は生活活動代謝のことを言ってる
おまえは基礎代謝のことを言ってる

おまえが代謝という単語しか書かないミスによっておこったこと
馬鹿が説明するとこのようにボロが出るんだよ
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6af-192F)
垢版 |
2019/05/18(土) 10:47:11.18ID:IUlMU02i0
じゃあサウナスーツとかで痩せるってのはうそなの?
これは痩せるの定義が違うんだよね
ボクサーとか体重別の競技に参加する人は体重をギリギリまで上げつつ筋力やスタミナを維持したい
筋肥大やスタミナアップのトレーニングすれば当然体重は重くなる
そこで体重計測の日が近づいてきたら体内の水分を死なない程度まで抑えようという試みがなされる
計量さえパスすれば水飲んでウェイトは戻るからね
つまりサウナスーツは水分を抜くためのアイテムであって痩せるためのものじゃないので
スーツ着て暑い部屋で汗だらだら流そうが体脂肪が減るわけじゃない

同様に入浴しようが40度程度のお湯で体が煮込まれる事もないし
発汗作用のある入浴剤を入れて長湯しようが水分が減るだけなので
その後に水とか飲めば元に戻るんですよ
水ならまだしもここでビールなんて飲んだら逆に太りますね
そもそもアルコールは水分とはまた違いますし利尿作用により更に脱水になって
夏場なんかそれで夏バテする人もいます
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6af-192F)
垢版 |
2019/05/18(土) 10:50:26.46ID:IUlMU02i0
>>881
生活活動代謝は季節関係ないですね
なのでここでは一般的な基礎代謝で考えるべきでは?
夏と冬どちらが代謝が大きいかっていうのが論点のはず

仮に生活活動代謝とした場合、冬のマラソンと夏のマラソンでは
冬の方がより走りやすいのでは?
また普段着も夏より冬の方が厚着です
普通に歩くだけでも負荷が大きいのですが?
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6af-192F)
垢版 |
2019/05/18(土) 10:53:00.08ID:IUlMU02i0
夏服と冬服の重量差は気温にもよりますが1〜2kgはあると思いますよ
全身にこれだけのウェイトをかけて、更に体温維持のためにエネルギーを使うのですから
普通に考えたら冬の方がダイエットには向いてますね

夏の方が活発というのは冬はインドア、夏はアウトドアのような考え方ですね
北国だと雪でなかなか外に出られないというのはあるので
地域による差も考える必要はあるでしょうがそれは代謝とはまた別の話
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6af-192F)
垢版 |
2019/05/18(土) 10:56:27.05ID:IUlMU02i0
代謝について一般的には「基礎代謝」「活動代謝」「食後代謝」があると思います
このうち生きるために必要な基礎代謝は季節によって差があるのでは?という事
基礎代謝は食後の消化に費やされる部分は見ていませんから
食事を1〜2食抜けばそれだけ一日あたり3〜5%の代謝マイナスになりますね
だから食事を抜くのは必ずしも正解ではないという事でもあります
0886mNT (ワッチョイ 1230-N32O)
垢版 |
2019/05/18(土) 10:58:08.18ID:zAp9vNhG0
>>841
> あとはダイエット開始時期でも減りやすさというのは違ってくる
> 夏よりも冬の方が早く痩せる
> 代謝が活発だからね


> 生活活動代謝は季節関係ないですね
> なのでここでは一般的な基礎代謝で考えるべきでは?

だからおまえの説明が不十分なことによって起きたと教えただろ馬鹿
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6af-192F)
垢版 |
2019/05/18(土) 11:00:40.81ID:IUlMU02i0
生命維持に必要なエネルギーというのは人間が行動できる体温を維持し
心臓や脳や内臓などを機能させ呼吸をして酸素を取り込み二酸化炭素を排出するため
何もしてない人間でも必ずあるのが基礎代謝

「代謝が活発」というのはこの中で「体温維持」という部分だけなので
地域によっては冬も暖かい所は確かにあるので説明としては不十分ですね
沖縄と北海道と東京ではそれぞれ違うと思います
0888mNT (ワッチョイ 1230-N32O)
垢版 |
2019/05/18(土) 11:02:12.87ID:zAp9vNhG0
> 夏と冬どちらが代謝が大きいかっていうのが論点のはず

またおまえはミスをした
おまえの言ってるのは基礎代謝
でも代謝ってのは生活代謝も含まれる
一度で覚えろ馬鹿

> 仮に生活活動代謝とした場合、冬のマラソンと夏のマラソンでは
> 冬の方がより走りやすいのでは?

これは常識レベルの話
タイムの出やすい温度というのが存在する
小学生の時にそんな事は知ってた

> また普段着も夏より冬の方が厚着です
> 普通に歩くだけでも負荷が大きいのですが?

アスペかおまえ
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6af-192F)
垢版 |
2019/05/18(土) 11:04:45.38ID:IUlMU02i0
とくに言いたいのは夏場がダイエットに向かないという点ではなく
夏場は汗をかきやすいので水分が不足気味になります
それを「痩せた」と勘違いしないでほしいという所

水は0カロリーですからカロリー計算してるのに痩せないとか太ったっていう状況の大半は
水分量の増減でしょう

食事からも水分は補給されますので食べなければ水分はないです
でも0カロリーだからと水飲んでいれば飲んだ分重量は増えます
お茶や水では体脂肪は増えませんが、体重は増えますからね
もちろん体内水分量が増えますから見た目も太りますが
0890mNT (ワッチョイ 1230-N32O)
垢版 |
2019/05/18(土) 11:05:52.41ID:zAp9vNhG0
>>889
夏場はダイエットに向かないと知らないならおぼえましょう
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6af-192F)
垢版 |
2019/05/18(土) 11:09:31.85ID:IUlMU02i0
>>888
タイムに影響するのは熱放散に限界があるからですね
冬場であれば運動で発生するエネルギーを自然の空気で冷却していけます
しかし夏は発汗が追い付かなくなるので運動効率は落ちます

それと全身のウエイトが上がれば歩行時の運動負荷が増します
着ぶくれしていると関節の行動制限もかかりますのでより体力を使います
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6af-192F)
垢版 |
2019/05/18(土) 11:13:41.15ID:IUlMU02i0
間違ったダイエット法をしやすいのが夏場なので注意が必要

締め切った部屋で運動していれば脱水症状になります
血液ドロドロの状態で運動しても痩せにくいです
なので水分は欠かさずに
室内運動しは換気をよくしたり冷房を使った方が安全ですし効率がよいです
電気代がもったいないというなら朝の涼しいうちに運動はすませましょう
日没後であっても夏場は暑いですからね
なので夏場は水泳がよいですよ
もちろん水泳でも水分が不足しますから補給は忘れずに
ブールの水多少飲んだくらいではたりませんし衛生的にもどうかと思いますので
0894mNT (ワッチョイ 1230-N32O)
垢版 |
2019/05/18(土) 11:16:33.51ID:zAp9vNhG0
雑談する気ないから俺の書き込みを理解出来たらレスいらん
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61b9-EL+e)
垢版 |
2019/05/18(土) 12:41:39.88ID:yGBUSPLf0
>>824
> 1キロ痩せるには三日の断食または一日あたり7時間くらいのトレーニングしないとね
> どちらも無理なので三日で1キロ痩せたりはしないです

1kg痩せるには7200kcal消費しないといけない。
3日で1kgだと、1日に2400kcal消費する必要がある。

これが無理か?というとまず普段の食事が2000kcalだとするなら
1000kcal落とすのは不可能ではない。のこり1400kcalだが
体重60kgの人だと5時間ぐらいの速いウォーキングが必要だが、
90kgの人だと4時間で達成できる。大変なのは違いないが無理ではないよ
0896mNT (ワッチョイ 1230-N32O)
垢版 |
2019/05/18(土) 12:47:37.27ID:zAp9vNhG0
>>895
極端なダイエットの例を出して無理ではないよと言うおまえってデブだろ
0899mNT (ワッチョイ 1230-N32O)
垢版 |
2019/05/18(土) 13:38:12.98ID:zAp9vNhG0
少しだけあるとおぼえましょう
オリーブオイルはイタリアのなんちゃら島の人はオリーブオイル消費量が半端ないけど
食事量を食べるのでデブが多い
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a667-ARIl)
垢版 |
2019/05/18(土) 14:13:45.75ID:qoLxhxmg0
>>898
昔だけどオリーブオイル毎日寝る一時間前に小さじ1杯飲んでたら食事制限無しで1ヶ月で3キロ痩せたよ
痩せた事よりお通じが快調だったのと
悪玉コレステロール値が低くなった方が嬉しかったけど
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b7-Qul6)
垢版 |
2019/05/18(土) 15:30:18.35ID:eWID6uDg0
ガリガリクソンが5ヶ月で120kgから75kgまで45kg痩せた方法が、
水中ウォーキングを5時間orサイクリング5時間をほぼ毎日やったらしいな

真似しようにも、サラリーマンとか社会人には物理的に仕事終わりに5時間運動する時間はないな
そんなに急激に痩せて皮は余ってないんだろうか?
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-zyGH)
垢版 |
2019/05/18(土) 15:32:18.48ID:rBoicWGCd
カロリーってたんぱく質、脂質、糖質からしか発生しないんでしょ?
でも、日本酒のカロリー調べたら、ぜんぜん計算が合わないよ?
180グラムでたんぱく質0.72グラム、脂質ゼロ、糖質8.82グラムで196カロリーもある。
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a667-ARIl)
垢版 |
2019/05/18(土) 15:38:15.21ID:qoLxhxmg0
>>641だけど
神速とかいう怪しいHMBとクレアチンが入ったサプリのんで5日目
体重は0.5キロ低下(ほぼ変化無し)
体脂肪1%〜低下
骨格筋率1%近く上昇
なんだけど基礎代謝が20位上がって驚いた
平日なんで電車通勤往復で90分と朝30分ウォーキング位しかやってなかったのでプラシーボ含め効いてる気がする
0909mNT (ワッチョイ 1230-N32O)
垢版 |
2019/05/18(土) 16:22:31.08ID:zAp9vNhG0
>>907
HMBとクレアチン飲んだぐらいで細かな報告イラナイからするな馬鹿
0910mNT (ワッチョイ 1230-N32O)
垢版 |
2019/05/18(土) 16:23:19.10ID:zAp9vNhG0
>>901
>>902

のような細かい話もイラナイ
0911mNT (ワッチョイ 1230-N32O)
垢版 |
2019/05/18(土) 16:24:05.23ID:zAp9vNhG0
あっ糞どうでもいい話してる馬鹿は

同一人物だったかw
0914mNT (ワッチョイ 1230-N32O)
垢版 |
2019/05/18(土) 16:52:33.40ID:zAp9vNhG0
内側靭帯損傷した貴景勝が復帰するみたいだけど
動かしながら治す文化とかよくわからんわ
22歳だからこれからが全盛期だろうけど無理して出る価値あるのかね
ダイエット板にも多いよね故障しても走る痛くても走る奴
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b7-Qul6)
垢版 |
2019/05/19(日) 13:55:22.90ID:99a92rfj0
bcaaを買うか悩んでます
ダイエットの際の筋トレや有酸素運動の前に摂った方がいいと言われるが、どうなんだろうか?
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-8DYq)
垢版 |
2019/05/19(日) 14:01:24.32ID:qXyJandvd
バーガーキング食べてしまった 最悪
0928mNT (ワッチョイ 1230-N32O)
垢版 |
2019/05/19(日) 16:46:34.95ID:97giS1YN0
モチベーションなんかは自分で小さな目標を建てて1つずつクリアしていくけど
目標がないならここで聞くなよ
やる気のない奴はやる気がないままなんだから
0929mNT (ワッチョイ 1230-N32O)
垢版 |
2019/05/19(日) 16:47:19.99ID:97giS1YN0
>>925
今はEAAが主流
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa30-Q2B8)
垢版 |
2019/05/19(日) 17:08:07.83ID:LQclWhKSa
小さな目標でいいんだね
なんか、大きな目標がドカンとないとダメな気がしてた
ダイエットも長くなるとモチベが下がったり上がったり目標を見失ったりしちゃいがち

つーか誰もレスくれない件www
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a00-Tz2D)
垢版 |
2019/05/19(日) 17:15:30.77ID:8NxhAaRQ0
>>925
10kmをやってた時にBCAAの効果を実感できたよ。
使用前は5kmの折り返しまでくると、かなりダルくなってた。だけど、スティックパウダーのBCAAを持ち歩いて、折り返しのポイントで水で飲むようにしたらゴール近くまでダラダラ歩きにならないですむようになった。
ウェーキングはやめちゃったけど、今でもトレーニング時や寝起きなんかに飲み続けてる。
0935mNT (ワッチョイ 1230-N32O)
垢版 |
2019/05/19(日) 18:07:25.22ID:97giS1YN0
大きな目標は当然あったほうが良いけど大きな目標ってのは1年とか2年の年単位の計画だろ?
それでは長いから月単位の目標を立てる

つーか漠然とした質問をしてる時点で相当頭が弱いわおまえ
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9625-EL+e)
垢版 |
2019/05/19(日) 18:09:45.88ID:ZxbqUvS20
ある程度運動し始めると運動した分をハイカロリーなものを食って無駄にしたくないから、食についてはモチベがいらない
運動は週7が理想だけど実際は週6〜週4ぐらいしか出来なくて難しい
疲れすぎると次の日萎えるので、ちょっと物足りない程度に終わらしとくのが良いかなと思うこの頃
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c67-nfbA)
垢版 |
2019/05/19(日) 18:55:54.94ID:uO43KjcB0
>>925
トレーニング前とトレーニング中にBCAA飲んでる
飲む前は筋トレで2セット目の後半からキツかった
けどそれがなくなったよ
筋トレ終わりにミルで走る時もバテなくなった
トレーニング後の筋肉痛もなくなったし自分は
BCAA取り入れてよかったよ
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa30-Q2B8)
垢版 |
2019/05/19(日) 20:34:52.47ID:LQclWhKSa
>>932
習慣になったと思ってもすぐ乱れるw
>>934は大谷君のシートみたい
一番下の行の2項目と筋トレの種類以外はダイエットしてる人は
皆、真似した方がよさそう
>>936
運動やりすぎると疲れるのわかる
調子良いとやりすぎて次の日動けなかったり・・


BCAAってダ板でよく話題にあがってるよね
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr88-zeJ5)
垢版 |
2019/05/19(日) 21:13:26.28ID:0DwVDiBkr
ここ3日間、金、土、日と連続で毎日2500キロカロリー食べてしまいました
それくらいなら物理的には太りませんよね?
土日は運動もせず、ゴロゴロしてました
普段は1600キロカロリーくらいしか食べてないけど、週末食べ過ぎた
29歳の女、157センチ50キロ体脂肪率18%です
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8467-192F)
垢版 |
2019/05/19(日) 22:07:30.72ID:sZl2VJgG0
糖質制限すると短命になるというマウスの実験結果出てたよね、最近
ただし肥満マウスではないので肥満マウスと肥満→糖質制限のマウスを比較して欲しかった
肥満→糖質制限の方が肥満マウスよりも短命なら糖質制限ダイエットって逆に危険なだけって事になる
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9625-EL+e)
垢版 |
2019/05/19(日) 22:07:58.18ID:ZxbqUvS20
BCAAの効果は疑わしくなってきたらしい
まあプラシーボでも効果を感じられれば飲む価値が発生するという
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9625-EL+e)
垢版 |
2019/05/19(日) 22:15:57.83ID:ZxbqUvS20
楽しんでやれるなら良いと思うけどな
週1でも2000キロカロリーなら月1キロでまずまず
痩せる以外にも運動はメリット盛りだくさんだし
0949mNT (ワッチョイ 1230-N32O)
垢版 |
2019/05/19(日) 23:10:12.94ID:97giS1YN0
腸内環境が悪くなるほど摂るべきでないと思う
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-zyGH)
垢版 |
2019/05/19(日) 23:16:50.43ID:G92cm9+Gd
・糖質制限すれば痩せると思ってる人
・高いパーソナルジムに通って筋トレしてる人
・代謝ってなんだかよくわからない人
この20分ぐらい?の動画はよくまとまってると思うので参考に見てみるとよいかもしれません。
厳密さは犠牲にしてわかりやすく単純化して説明しています。
(詳しい人はみても時間の無駄です)

https://youtu.be/cft31-76DJs
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ec2-192F)
垢版 |
2019/05/19(日) 23:35:42.90ID:tZ5+FKfz0
おならが臭い人は発酵食品を食べたり整腸剤(ビオフェルミンとか)を飲むと改善するというか
多少耐えられる臭いになる印象
喩えがよくわからないけど夏場の海の家の仮設便所の臭い→赤ちゃんのウンコの臭いくらいになる
0953mNT (ワッチョイ 1230-N32O)
垢版 |
2019/05/20(月) 00:17:48.64ID:WWUls6rR0
うんこの話になると積極的になる奴が多すぎる
そのくせ物を知らない
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa83-HQ+V)
垢版 |
2019/05/20(月) 03:13:02.03ID:0S0QAgyha
100超のクソデブなんだがジムに行っていいものなんだろうか
クソデブなんで水泳とか水中ウォーキングがいいと思ってるんだが気後れしてしまう
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f115-sQ/o)
垢版 |
2019/05/20(月) 05:55:07.45ID:zgkCuyyB0
>>922
今夜も食べてみ
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09ce-7u4I)
垢版 |
2019/05/20(月) 08:10:57.56ID:2LrIFFCh0
>>934
左下いつもの迷惑行為じゃねーかw
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa49-HOgd)
垢版 |
2019/05/20(月) 08:13:18.33ID:Ci1lA2Do0
>>956
まず食事を減らせ
ジムに行っても同じ事を言われるだけだ
運動だけで痩せられる体重じゃないぞ、100キロ超えは
0961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa49-HOgd)
垢版 |
2019/05/20(月) 08:14:59.18ID:Ci1lA2Do0
>>954
一日に3500kcal消費できる生活ならそっちの方がいい
運動にはアフターバーン効果もあるし鍛えた分代謝もアップするから

食事制限のみで落とすのは巨デブ向けであってライトウェイトダイエットなら
断然運動で痩せた方がいい
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-c1ak)
垢版 |
2019/05/20(月) 10:05:49.60ID:lVl1+bKMd
100キロ超えのくそデブだったけど食事制限と運動で69キロのデブまで落としたぜ
0963mNT (ワッチョイ 1230-N32O)
垢版 |
2019/05/20(月) 10:40:30.69ID:WWUls6rR0
>>961
1日のカロリー収支マイナス2000ってのは相当過酷
それについて触れないおまえは素人
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-zyGH)
垢版 |
2019/05/20(月) 10:47:32.36ID:YbXKYDaud
こんな経験ないですか?

気分がよいとき悪いとき、色々ですが、タガが外れてドカ食いしてしまったのに、翌日体重が変わってなかったり減ったりしている。

逆にアンダーカロリーで対しては食べてないのに翌日まったく体重に変化がない。

昨日、デリヘル呼んで凄いいい子みつけて気分がよくなっちゃってコンビニでアイス二個、カップラーメンに唐揚げ君にチョコ二枚にうまい棒5本いきなりドカ食いしてしまったんです。でも、今体重計ったらなんと前日より減ってました!

人体ってよくわからないです。
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9625-EL+e)
垢版 |
2019/05/20(月) 10:54:32.38ID:D689pWme0
そういや最近体重測ってない
0967mNT (ワッチョイ 1230-N32O)
垢版 |
2019/05/20(月) 11:12:12.95ID:WWUls6rR0
馬鹿の書き込みが面白いと思うのは馬鹿だけ
0968mNT (ワッチョイ 1230-N32O)
垢版 |
2019/05/20(月) 11:13:27.02ID:WWUls6rR0
ダイエット知識のない馬鹿が多いからくだらないものでも面白いと思ってしまうんだろうな
園児がうんこ連呼して笑ってるようなもの
0970mNT (ワッチョイ 1230-N32O)
垢版 |
2019/05/20(月) 11:16:09.76ID:WWUls6rR0
半分以上俺が建ててるけどおまえが仕切るのなら建てない
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9625-EL+e)
垢版 |
2019/05/20(月) 11:30:45.44ID:D689pWme0
さっさとスレ立てろクソコテ
0973mNT (ワッチョイ 1230-N32O)
垢版 |
2019/05/20(月) 11:33:03.07ID:WWUls6rR0
画像晒せない奴と同じで行動力がないね
0975mNT (ワッチョイ 1230-N32O)
垢版 |
2019/05/20(月) 11:35:06.48ID:WWUls6rR0
馬鹿比率が高いので
俺の性格分析の出来る奴はほとんど居ないと思うけど連呼してもやらない
やらないどころか絶対やらない

相手の心を読むのが下手だから人の動かし方下手だよね
0978mNT (ワッチョイ 1230-N32O)
垢版 |
2019/05/20(月) 11:43:54.34ID:WWUls6rR0
>>976
あざーす!助かります!!!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況