>>169
ソースは生理学、生化学の専門書と主にパブメドと医中誌で漁った論文。
いちおう内分泌内科を専門としている。それと専門医の学会とは別に趣味でアンチエイジング学会の学会員になっている。アンチエイジング学会は胡散臭い名前だが海外にも同様の学会があり、論文発表してるのは医師など専門職が多い。自分は交流の場に参加したりもする。

バターでLDLが上がるというのはバターにLDLが含まれているという単純な話。
血中に移動した脂質はインスリンの影響で肝や脂肪細胞に取り込まれる。これは教科書レベルの話なのでソースは出す必要ないと思う。
そして脂質が血中に長時間滞在するほど脂質自体も酸化される。
特に血管内皮は酸化LDLを自ら取り込む。そういう受容体がある。だからLDL高値は「朝から昼過ぎ」の短時間であってもミクロレベルでは動脈硬化を進行させている。
信じられないなら脂質とインスリンとLDLについて生理学の教科書を読むといい。