X



【皮下脂肪】とにかく体脂肪率を下げたい奴らのスレ Part.14【内臓脂肪】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 08:43:10.17ID:xxxSbFzU
>>197
超高価な機材は別として
計測方法なんて限られてるからね

値段の高い低いじゃなくてどれだけデータを持っていて
現実にあった計算をするかどうかだから
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 09:52:14.79ID:mAGctkP1
うちもタニタの安い体脂肪計だから低く出てるんかな…
タニタですら28%前後のワイちょっと凹む
他で測ったことないけど
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 10:04:52.48ID:xRHniIpT
タニタ、オムロンの体脂肪率は、統計補正のせいで
マッチョは高めの数字が出るし、デブは低めに出る
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 10:35:26.41ID:9ZntcRtg
178cm
65kg
体脂肪17%

でかなり腹が出てます。

ホエイプロテインとソイプロテインどっちがいいですかね?

筋肉量51kg 基礎代謝1480

位で、ムキムキと言うよりは細くなりたいです
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 11:36:06.29ID:yhtxDbmq
>>204
InBodyの業務用は測定用紙の左下だったかに生のインピーダンス値印刷されるよ
家庭用のほうもインピーダンスはわからんが、統計補正はない
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 12:39:03.50ID:65NtrHQj
>>206
>>208
筋肉量増やすと基礎代謝が上がると聞いたんでプロテインいるのかなと...

ムキムキ目的じゃ無ければいらんてことですかね?
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 16:20:09.38ID:87c7eYok
心配しなくてもそんな簡単にムキムキにならないからプロテイン飲んで筋トレもしとけ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 16:26:37.13ID:QMzmF7LS
プロテインなんて、これから筋トレを始めよう程度の人にとっては
トレーニングしたつもりになれる位の意味しかないでしょ
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 16:51:58.57ID:bhV9a8Ok
タンパク質は簡単に不足するし金とカロリーに余裕があるなら買っとけ
飲んで誰が損するんだよ笑
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 16:53:32.52ID:mAGctkP1
食品で体重x1.5〜2とろうと思うと結構大変だよ
脂質も多くなっちゃう場合とかあるし
メーカーによってはささみとか胸肉ずっと食うより安上がりだし
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 16:55:15.80ID:bhV9a8Ok
20kgくらい筋トレで脂肪落としたときはソイで痩せた
筋肥大ならホエイだし、筋肥大よりも健康的にダイエットならソイでも良い
吸収時間の差はあれどタンパク質に何か足されてるだけだしどっちも正解
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 17:02:48.36ID:rtC90ho2
痩せるのは摂取カロリーを消費カロリーが上回ったからで
プロテインの効果ではない

影響が出るぐらい基礎代謝量をあげるには本格的な筋トレが必要
中途半端にやっても単に摂取カロリーを増やすだけ

だからダイエット+プロテインの話は、一食をプロテインに変えて
摂取カロリーを減らしましょうという話が付随している
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 17:16:00.43ID:fOF9wYaV
>>218
しったか乙
プロテイン一杯分のカロリーいくつか知らないだろ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 17:17:40.18ID:H+JkoSnh
いい加減に基礎代謝バカは黙って欲しいものだ
ダイエットの筋トレは筋肉維持のため
タンパク質は筋肉維持、栄養、空腹感対策、食事誘発性熱産生などのため
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 17:26:45.21ID:U/KwoWs/
確かに筋肉量とショウヒカロリーの具体的な話見たことねえな
まぁ筋トレしてプロテイン飲んでダイエットしようとする奴がカロリー計算してねえ訳がない
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 18:13:43.62ID:4NedjU/Q
>>218
これ
筋トレ無しのプロテインなんて腹持ち悪いおかし食べてるようなもん
おにぎり一個分のカロリー取るくらいなら、ササミ、サラダチキン、ヒレ肉食べようぜ
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 18:28:40.20ID:5CMmCz0p
筋肉を増やす、減らさないために不足しがちなタンパク質をおにぎり一個分のカロリーで補えるのがプロテインの利点だろ
根本的な事が理解出来てない
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 18:46:18.95ID:mAGctkP1
プロテインて大体100Kcal〜120Kcalくらいじゃね?
おにぎりもっと高いだろ
牛乳で飲むやつはしらん
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 21:27:01.32ID:o6SLjR46
皮下脂肪まで落とすのならフラフラまでやるしかない
シャドウボクシング3×6ラウンドだ
そう心拍数をあげてからの21分 確実に落ちます
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 22:00:47.78ID:7jmPHfIq
自分に嘘をつきまくる向き合わず他人に罪をなしりつけてごまかしまくる 
嘘に嘘を重ねて真実にするプロ=アルコール神父とスニーカー神父=天職
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 03:35:37.23ID:rCmXqs4B
https://youtu.be/qUQhUGCy_Zg
見たくなきゃ開かなくてもいいが海外のデブが食生活もなんも変えずにただホエイプロテインを毎日追加摂取しただけで
9%体脂肪が落ちたという研究結果があるようだぞ
ホエイじゃなきゃ意味ないそうだが
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 20:01:30.21ID:8sNq0VG7
基本的な質問ですいません!

ソイプロテインて運動後と運動前どっちが効果ありますか?

筋トレ→有酸素→プロテインで問題ないですかね?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 20:14:12.97ID:LwYViaf3
問題はない それより内容だ
3×6=21分の異次元トレーニングをマスターすることだ
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 20:39:38.91ID:wF2OEvfN
>>248
ソイは消化に時間かかる
ソイと筋トレ後の吸収タイミングを合わせようとしたら2〜3時間前くらいに摂る必要があるぞ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 21:41:14.70ID:8sNq0VG7
>>251
>>253
ザバスのソイプロテインなんですけど袋の裏にトレーニング後☆☆☆てなってて鵜呑みにしてしまいました...

ホエイプロテインを買って、ソイを朝食に、ホエイをトレーニング後にて使い分けた方がいいですかね?

手足は細いのに腹と胸がポッコリ出てるんで素人ながらなんかソイの方が良いのかなって思ったんですが...
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 23:28:25.43ID:YNcpiL6l
>>254
タンパク質は一食で20〜25gしか吸収できないから例えば3時間おきに飲むとかプロテインを飲む時間を決めてからそれに合わせたトレーニング時間を決めた方が良い(´・ω・`)
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 23:32:19.96ID:YNcpiL6l
>>254
腹には腰痛コルセットや腰痛ベルトを締めて腹圧で強制的に内臓を上げた方が効く
ただしダイエットはしないとダメだが(´・ω・`)
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 23:42:07.92ID:wF2OEvfN
>>254
まぁタンパク質はいつ入れても良いから間違いじゃない
効率良く摂るならタイミングを考えてってだけ
俺も朝ソイ、有酸素筋トレする前にホエイ飲んでる
普段の食事と筋肉とタンパク質と吸収効率と…どういうバランスで摂るかはその人のライフスタイルや考え方で違う
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 08:35:40.53ID:m9HrGtl4
>>256
>>258

昼間は会社で飲みにくいからプロテインバー1本を夕方位までかけてゆっくり食べてます。

今朝は朝食前にソイプロテインを飲みました。

夜のタイミングが難しいです...

トレーニング後にするか就寝前にするか...

ちなみにジムに行くときは夕飯19:00〜19:30

20:00〜21:30ジム

23:30就寝

て感じです。

今のところ昨日から飲み始めたソイプロテインしか持っていません。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 09:40:39.48ID:LvE1JzGV
>>259
そういう神経症野郎は重箱の隅をつつく間にスクワット1セットでもしたほうがよっぽど建設的だと思う
正直そんなことどうでもいい
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 13:01:00.29ID:4Rq53cUt
>>218
タンパク質摂取量増やすことで満腹中枢に刺激受けることが証明されてるから、結果として摂取カロリーも減るみたい。あと脂肪燃焼効果もあるからね。特にプロテインは低カロリーでタンパク質摂取できるから合理的みたい。まぁ筋トレするに越したことはないけど
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 13:32:54.60ID:tNDVsVIt
>>259
夕食とジムの間が短いのが気になる
けどまぁ夕食でタンパク質多めに取っといてジム中は夕食のタンパク質で、ジム後にプロテインでアフターケアの考え方で良いと思う
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 19:55:20.72ID:kWNyscF5
>>260
膝付き腕立て伏せ10回とかでも
暇を見つけて一日何セットもして
回数こなすのは何もしないよりはマシですか?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 21:08:56.44ID:kWNyscF5
>>265
良かった
一気に何十回も出来ないヘタレだから
暇を見つけては頑張るよ
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 21:14:09.18ID:oZRyROwX
壁を使った腕立て10x3セットが限界で何ヶ月やってもつらいままなんだけど何がいけないんだ
スクワットは最初2セットから4セット出来るようになったのに腕立てだけは全然だめ
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 21:17:35.75ID:D6RCQW8X
壁を使った倒立腕立てが10×3セット?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 21:45:35.70ID:euo8n3bi
>>267
腕は私もつらいよ
女性は腕の筋肉強くするの大変なのかな
マシンのチェストプレスもなかなか負荷増えないし
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 23:01:52.02ID:oZRyROwX
>>268
いや全然低負荷の、5〜60cm離れて壁に手ついてやるやつ
壁腕立てでぐぐったらすぐ出てくるような
>>269
やっぱそうなんかー
いつまで経っても負荷増やせるほど楽にならない
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 23:51:18.38ID:v/Q7q0mk
同じ負荷だと辛さが変わらないから、3〜5回ギリギリ出来る負荷まで上げるといい
筋肉じゃなく筋力を鍛える神経トレって言うみたい
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 08:16:26.40ID:aqFia/UC
>>275
懸垂すると腕も強くなるよ
逆手でやると上腕二頭筋に効く
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 11:32:06.45ID:rkJEv0fb
そんなの知ってるよとか逆ギレしてるけど自分のレス読み返してみろよ
「腕」の筋肉強くするのが大変なのかっていう疑問からの例えが「チェストプレスの」負荷が増えない
で誰が理解してると思うのか
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 11:59:49.70ID:k9Uen6hU
おっさんて教えたことに知ってるって言われると機嫌悪くてするよねw
わ〜知らなかったですぅ〜って言ってあげないとイライラw
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 12:03:35.01ID:mcUyFodw
「言葉尻」の意味はわかるかな?

腕立てとチェストプレスで腕が〜と言った>>269は、>>267へのレスなんだけど、
>>267は腕立てが伸びないと言ってるだけで腕の話などしていない。
それなのに>>269で突然「腕は私も」「腕の筋肉を」と言っていることから
>>269は腕立てやチェストプレスを腕の種目だと思っているのだということがわかる
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 12:35:00.42ID:4FO+uiml
>>278
ぶら下がるところから始めて半年で出来るようになったよ
最初から諦めてちゃだめだよ
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 12:42:01.17ID:Ox6nULL/
本当は知らなかったんだろうな・・・
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 12:51:45.88ID:rkJEv0fb
>>284
馬鹿すぎワロタ
教えた、じゃなくて自分から理解してないことを晒して総突っ込みされただけだろ
何をどう言おうが知ったか確定のものを知ったかして更に恥の上塗りして何の意味があるんだ?
間違ってたなら間違ってたと認めて教えてもらわなくても勝手に調べるなりして正しい知識つけりゃいいだけだろ
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 13:14:15.87ID:kIAl6gE9
>>267
10回て決めない方がいいよ
1回目はもっとできるでしょ
限界までやること
そうすれば例えば15、10、7と減っていくはず
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 18:14:47.80ID:Kcx6onqh
ここってそこその筋トレしてる連中が集まってるんだよな?
腹周りに居座る微妙な脂肪なんとかならんかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況