空腹時の血中脂肪酸が多い状態で有酸素運動するのと、
飯食った後の血糖値が高い状態で有酸素運動するのとじゃ、
有酸素運動中だけを見れば、前者のほうが脂肪の燃焼は多くなるけど、
結局、その後の安静時代謝では脂肪燃焼が逆転して大差ないんだよね

そりゃ前者は、後で飯食った分の糖が来て余ることになるし、
後者は事前に飯の分の糖を使ったんだから、後は脂肪を使うことになる
実際、長期スパンのテストでは、有酸素運動を飯前か後かで有意な差はでてない