X



【皮下脂肪】とにかく体脂肪率を下げたい奴らのスレ Part.13【内臓脂肪】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aab2-7aPJ [119.105.253.86 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/10(水) 07:23:37.81ID:8XIJlLyB0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

体重ではなく、体脂肪率でダイエットを語るスレです。
荒らしはあぼーん、NGNameで対処しましょう。
スレ立て時は、本文1行目に下記↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【皮下脂肪】とにかく体脂肪率を下げたい奴らのスレ Part.12【内臓脂肪】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1535329317/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured ��
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8357-daJM [60.35.68.157])
垢版 |
2018/11/16(金) 17:10:59.84ID:ZxwQgVxu0
>>511
寝る前に食うと太りやすいって話を知らんのか?
体脂肪率下げたいなら基本中の基本やろ
もっとも長期的に見たら実は大差ないのかも知れんが
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa7-m7DC [150.66.69.233])
垢版 |
2018/11/16(金) 19:28:17.55ID:t6/8DVJFM
バース大学の研究者によれば、
朝食を何も食べなかった人々と、
起きてから2時間以内に350キロカロリーを摂取し、
午前11時前には計700キロカロリーを摂取した
2つのグループを6週間比較してみたところ、
両者に代謝の変化はない事が分かったという。

出典
「朝食を抜くと太る」は間違いだった!
朝食ダイエット問題に終止符か!?
TOCANA
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8357-daJM [60.35.68.157])
垢版 |
2018/11/16(金) 20:03:37.21ID:ZxwQgVxu0
普通に考えれば血糖値が高い状態で寝ることになればその間インスリンが放出される
動いていなければ脂肪細胞に取り込まれる糖が増えると思うけどな
もちろん、ガンガン筋トレしてすぐ飯食って寝る、ってのなら話は別だ

空腹で寝れば寝ている間はグルカゴンが放出されやすくなるから、脂肪分解されやすくなるはずだが
少なくとも理屈の上ではそうやろ

まあどっちにしても食事の時間に関係なく食い過ぎれば太るのは同じことだが
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5f-CtMS [219.66.87.199])
垢版 |
2018/11/16(金) 21:04:29.40ID:T1cg19qW0
20時過ぎに夜ご飯食べて、そのあと1時間くらいで寝るけど太らないな。
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8362-m7DC [60.67.93.112])
垢版 |
2018/11/16(金) 21:14:28.24ID:VQtfG1GR0
以下コピペ

「BMAL1というタンパク質が
夜間に活発化するから太る」
などと言われていますが、
こちらは風説に近いものです。
「BMAL1を遺伝子操作して
作動しないようにすると、
そのねずみは高脂血症、
脂肪肝になった」
という事実から転じて、
ダイエットと結びつけた勘違いが
流布されてしまったようです。
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-HwSv [1.75.228.46])
垢版 |
2018/11/16(金) 21:23:17.53ID:Vpg1qPuAd
コレステロールが増えるから卵は1日2つまで、とかも嘘だったもんね。

そう言えば栄養士のおばさんが言ってたけど、自分が大学で習った常識と今の常識はだいぶ違うけど、唯一変わらないのは白砂糖は良くないってこと、って言ってた。
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b2-Qiyu [106.157.181.204])
垢版 |
2018/11/16(金) 23:33:48.12ID:/D6/+6tl0
>>50
どの位の期間で体脂肪減りましたか?
トレーニングは週2ですか?
私もパーソナルトレーナーお願いしようか悩み中です
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp67-NvbK [126.199.133.219])
垢版 |
2018/11/17(土) 00:02:08.85ID:+97jzXavp
>>545
男の1桁は、女の18%切りくらいでは?
もう少しいくか?

酒はやっぱり抑えている様でいて
何だかんだ摂取カロリー増えやすいから
飲まなきゃ飲まないに越した事はないな
と禁酒1ヶ月半を迎える俺が言ってみる

後筋トレしてるなら、有酸素も少し入れてみては?
ビルダーも絞る時30分とか入れたりするらしいし
自分は有酸素メインの筋トレが週1だけど
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp67-NvbK [126.245.205.117])
垢版 |
2018/11/17(土) 09:13:43.30ID:XumVETm6p
>>554
必要カロリーを下回れば、筋肉の修復に充てられる
タンパク質は足りないからそりゃ筋肉は減る
ドンピシャという訳にもいかないからやや大目にタンパク質を取ると
オーバーカロリーになるから脂肪も増える
そんだけだけど

ただのカロリーって言うけど、ただ熱量を生み出すだけでなく、
筋肉の修復や他の代謝も合わせての消費カロリーだから、
そりゃ取らなくなったらより筋肉はダメージ受けるだろうね
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-HwSv [1.75.1.251])
垢版 |
2018/11/17(土) 11:11:26.86ID:aQ82UELVd
>>546
パーソナルトレーナーはつけたほうがいいと思うよ、せめて正しいフォーム知るために最初のうちだけでも。
プレスダウンなんてちょっと肘を外側に張るか張らないかだけできつさが全然違うし、スクワットだって膝がつま先より前に出過ぎてればただの屈伸運動と変わらない感じ。
自己流の20%正しいフォームで100回より、80%正しいフォームで20回のほうが効果あると思う。
100%完璧なフォームは私には無理〜
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f04-ST6H [59.168.17.173])
垢版 |
2018/11/17(土) 19:03:12.80ID:rbhisrGT0
やっちゃったな
もう出てこれねーだろうけど、この後の言い訳挽回が楽しみ
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe2-x5mS [121.87.63.5])
垢版 |
2018/11/17(土) 21:50:04.06ID:XL8IZyMP0
ジム行かず家でコツコツダンベルやってたけどなにやら順調に25→19に落ちたよ、因みに女
一時期我が家のオムロンさんが18の数値出してたけど確かにホルモンバランス崩れてたな
やっぱりこういうのは人によるね、薬指長いから男性ホルモン多いのかな…
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3a0-xL3o [114.165.69.52])
垢版 |
2018/11/18(日) 12:25:32.76ID:i7FKr0es0
摂取カロリーを減らすだけで体脂肪を中心に体重を減らそうと思って食事のカロリー減らしてる
けど筋トレして筋量は残したいから2200キロカロリー位までにしかカロリー制限できてない。
自分の一日のトータル消費カロリーが不明だけど成人男性一般より200キロカロリー下回る程度
だろうから体重1kg減らすのに7200と比較したら途方もない長い道のりだな。37日か・・・。
10s減らしたいとしたら370日か。一年やん。ボディビルダーとか大会に間に合わせるとか言って
数か月でマイナス10kgにしたとかどうやって筋肉残して痩せてるの?ビルダーまでとは言わないが
せめて半年でマイナス10kgしたい。
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp67-ST6H [126.199.22.234])
垢版 |
2018/11/18(日) 12:39:53.30ID:Obh1jjKAp
>>574
そんな短期間で思い通りになるなら誰も苦労しねえな
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp67-NvbK [126.236.131.124])
垢版 |
2018/11/18(日) 12:55:21.18ID:ztRP21i7p
>>574
だからこそ筋肉は年3kgくらいしか増やせないって事なのかもな
10kg20kgの増減の中で、絞り切って測定、
で(筋肉が)2kg増えただの、3kg増えただのって話だからな

でも痩せる時はどうしたって筋肉は減るんだから諦めた方がいい
筋肉だけ残して痩せようなんて無理と思った方が絶対に痩せられるし、
運動とタンパク質さえ欠かさなければ、そう貧相な見た目になる事もない
そうすれば3ヶ月もあれば10kgくらい余裕だ
体脂肪率だってちゃんと下がる
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-ABD/ [106.154.78.163])
垢版 |
2018/11/18(日) 13:01:55.83ID:SADTwTLqa
そんなに厳密に考えてもしようがない
消費カロリーを厳密に求めようとすると特別の施設が必要だし
そうでないのならアバウトにしか求まらない

蛋白質をプロテイン以外でできるだけたっぷり取り
脂質やや控えめ、糖質かなり控えめ
くらいの気持ちでやれば良いと思う
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3a0-xL3o [114.165.69.52])
垢版 |
2018/11/18(日) 13:14:29.14ID:i7FKr0es0
摂取カロリーをもっと大幅に制限したりカロリー制限だけするんじゃなくて
有酸素運動とかもして短期間でやせたほうがよい?
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 837a-maOp [60.238.81.203])
垢版 |
2018/11/18(日) 14:18:24.95ID:13YjkWXF0
>>574
摂取カロリー多すぎだと思う
自分の消費カロリーが不明っていうのもいただけない

俺は2か月で8キロ落としたけど一日の摂取カロリーは1700キロカロリー
PFCバランス見ながら、体重×2グラム以上のタンパク質を取り続けている
減量しながら筋トレの負荷も上げることが出来てる
俺は筋トレ時間を確保するのも苦労してるから有酸素やる余裕はない
筋トレ優先で有酸素やれる余裕があるならやればいいと思う
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-TTTI [49.106.205.182])
垢版 |
2018/11/18(日) 14:19:59.48ID:9dQav6KUd
カロリーは何キロカロリーを目安に
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-SA/M [49.106.205.99])
垢版 |
2018/11/18(日) 14:28:38.05ID:lGiICLX2d
目標を決める(いつまでに何キロ)
消費カロリーを計算する(基礎代謝+トレーニング分のみ)
目標達成するために1日辺りどれだけカロリーを抑えるのかを計算する
毎日同じ条件で測定して調整する
一月で一キロ落とすなら7200÷30=240を計算した消費カロリーから引くだけ

計算せずに調整できる人間はそもそもデブってないからな
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3a0-xL3o [114.165.69.52])
垢版 |
2018/11/18(日) 14:29:29.65ID:i7FKr0es0
>>581
タンパク質体重の二倍で
摂取カロリー1700って一日の食事内容教えてもらえませんか?
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 837a-maOp [60.238.81.203])
垢版 |
2018/11/18(日) 15:06:15.51ID:13YjkWXF0
>>584
あくまで例ですが

オートミール30グラム
卵白2個
卵1個
ノンオイルツナ缶
納豆1個
カッテージチーズ30グラム
めかぶ


鮭おにぎり
鯖缶水煮
ゆで卵


鳥ムネ肉
オートミール30グラム
低糖ヨーグルト

固形物からタンパク質取るのがきついときはプロテインをプラス
マルチビタミンとフィッシュオイルをサプリでプラスしてる
オートミールのかわりにライ麦パンや玄米にしたり
牛とか豚、鮪や鮭、カツオとか気分で変えてる
ストレスにならないようにタンパク質の量がキープできていれば
脂肪や炭水化物は適当だったりしてます
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3a0-xL3o [114.165.69.52])
垢版 |
2018/11/18(日) 17:26:11.97ID:i7FKr0es0
ありがとうございました。
その量で3食のみだと自分は無理だ。すぐに腹減る。
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3a0-xL3o [114.165.69.52])
垢版 |
2018/11/18(日) 18:07:37.22ID:i7FKr0es0
>>589
それって科学的根拠あるの?
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-TTTI [49.106.205.182])
垢版 |
2018/11/18(日) 18:17:12.07ID:9dQav6KUd
何キロカロリーでやってる?
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-9cn5 [1.75.1.50])
垢版 |
2018/11/18(日) 19:11:01.70ID:BdcWE3VRd
>>595
エビデンスは俺も知らないし、俺の体感としては筋肉減った感あるってだけだから、信じるかどうかは任せる。

ただ、ケト前後での体組成計上の筋肉量の減少と、ケト開始後から挙上重量が減少して、終了後カーボローディングしても完全にはもどらないから、やり方次第では筋量が減る可能性はあるもんだと思ってる。
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc7-IjFy [202.214.167.212])
垢版 |
2018/11/18(日) 19:28:07.73ID:fbHIHyNMM
>>598
その体感や挙上重量の減少は筋グリコーゲンが減ったから
体組成計の短期数値変動は専門施設の体組成計でもなければ全く信用できない

もちろん減量してるのだから筋肉が減る可能性は普通にある
ただし脂質制限の減量と筋肉の減少差があるかというとおそらくない
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b2-xL3o [118.155.38.15])
垢版 |
2018/11/18(日) 19:42:21.86ID:5Xva3gz60
デブは糖質制限・脂質制限・断食でも
なんでもいいから食う量減らさないと。
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b2-xL3o [118.155.38.15])
垢版 |
2018/11/18(日) 19:49:01.10ID:5Xva3gz60
デブは勘違いしてるけど、
ダイエットで重要なのは
運動より食事だからな。
運動で消費できるカロリーとか
45分ジョグでポテチ1袋にしかならねえ。
そもそもデブが45分もジョグしたら
膝の靭帯がおかしくなる。
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b2-xL3o [118.155.38.15])
垢版 |
2018/11/18(日) 20:01:50.03ID:5Xva3gz60
>>593
それが正解なんだろな。
「オリーブ油ならガブ飲みしてもオケ!」
「から揚げならいくら食ってもいいお!」
と言うデブ暴論を一般人は呆れて聞いているが、
食欲が暴走している奴が痩せるには
糖質を絶対悪と信じ、脂質で食欲を制する
という方法論しかないのだろう。
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-Y+wA [1.75.248.40])
垢版 |
2018/11/18(日) 20:02:19.16ID:V+LRSM8Dd
太ももを一回りでも補足したいです!
スーツ買い換えの時期ですが太ももが細くなるまで我慢してるんです!
今のスーツでも座った時に太ももの脂肪がぐにゅってなってパンパンなんです!
お腹はベルトを5センチ切った程度には痩せてきているのに何でですかね?
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3a0-xL3o [114.165.69.52])
垢版 |
2018/11/18(日) 20:35:27.07ID:i7FKr0es0
>>594
ただただ筋肉が減るのが怖くて空腹状態でいるのが怖い。
筋肉のこと考えず普通のダイエットみたいに体重を減らしたいっていう場合なら
空腹も耐えられる。
食事回数減らしても筋肉減らないの?
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-9cn5 [1.75.1.50])
垢版 |
2018/11/18(日) 20:37:23.98ID:BdcWE3VRd
>>600
体組成計のことは分かってる
あとローディング後の話だって書いてるんだけど
俺はローファットでの減量時の比較では話してないし、あなたの書く通り、減量中の筋肉量の減少はあるというならそういうことなんでしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況