>>311
> 今まで主に食べていたアーモンド、細切りココナッツでは上手くいきませんでしたが、マカダミアとカシューナッツではうまくいきました!
> これは繊維量、タンパク質、糖質がナッツの種類によって違うためかな?と思います。
> また、一度に食べる量が40gだと、胃がタンパク質を察知して消化に向かうためか著しくパワーダウンましたので、20gがベストのようです。

なんかあれですかね、インクレチンがしゃしゃって諸々台無しにしてる感じなのかな
糖クル━━(゚∀゚)━━?!と先走って肝臓からの糖放出ブロック、脂質代謝もブロック、でも期待したほどの量はコナ━━━(´・ω・`)━━……‥ ‥イ
いやはやまんどくせですが、果物や飴や小さいお菓子などをまさにtreatsとして有効活用できるといいですね
リポ酸だのケト塩だのより、種実類や果物や単糖類二糖類を食品の姿のまま活用できるほうが本質的でありましょう