前スレから引き続きの、低GIでエネルギー不足の掘り下げは非常に面白いですね、これ後でログまとめさせて下さい
ケト適応の要件を意識しない中途半端な糖質制限を始めて、似たような問題を解決できずに諦めた方は多そうな気がします
(特にもともとleanな状態から始めた非脳筋、断糖理論先行型)

>>289
> 1日の脂質摂取量=体重/gほどのリーンゲインズをはじめた時は、トレ食後クラクラすることが多く2,3時間ですぐに空腹がきていたので、
> 低血糖の症状を起こしていたと思います(当時は栄養について知識不足でしたので、空腹が来るたび糖質を追加してしまっていました)

ふむ、リーンゲインズ方式でガス欠感マシマシの>>197さんもこれと似たような感じなんでしょかね

> 仕事でじっとしている時や夕食は低GI+中鎖がよさそうなのですが、
> 一日中歩き続けるような外出の前に低GI食(食物繊維多め)を摂ると、ココナッツオイル大さじ1、MCT5g足しても消化>活動エネルギーになって、こまめに休むか、まめにオイルを追加摂取しないとすぐに動けなくなってしまうんです…。

追加分泌中のインスリンシグナル存在下では、身体から脂肪酸を拠出しなくなってしまう&シグナル消退時に糖新生で繋がないと戻れない、のですね