X



あすけん19日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 04:55:02.39ID:sSC/4Lwh
>>632
コーヒー、お茶、キャベツ、果物類
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 06:47:29.57ID:yGgPf5au
>>632
ワカメもカリウム豊富だよ
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 07:44:25.55ID:+HNv6s7/
平然としてるでなんかワロタ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 07:46:30.03ID:LVXyTxQ0
全部入れてるのに、夜くらいに、昼の入力忘れてませんか?ってポップするの何なん?
たまにこれある
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 07:51:03.23ID:9qly0TpG
>>636
「みき」なんか?
「みらい」だと思ってたわ
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 11:31:59.64ID:PbMuZ0jg
>>640
それカロリーオーバーの結果の21点じゃない?
泣くのはカロリー足りない日が続いた場合だから
栄養バランスは脂質とエネルギー以外とれてて消費カロリーもちゃんとしてるからこの点数になるんだ
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 16:13:57.20ID:TSgwI3Pp
ホルモンの関係で睡眠時間足りないと太るらしいよ
睡眠アプリ使ってるけどヘルスケアと連動してたら自動で睡眠時間入ってるわ
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 18:07:08.83ID:1JVzhtKo
蒸したさつまいも潰してテキトーに大学いも風の味付けにしたら美味しかった笑
便秘解消できますようにー

MYレシピの材料に使える食材ずいぶん少ないんだね
黒ごまなくてびっくり
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 20:36:08.77ID:1JVzhtKo
>>654
白と黒で栄養素が微妙に違うからさ…
ホントに微妙だけどw

>>655
糖質制限コースだと引っかかるのかな?
さつまいも甘いもんね
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 20:57:36.17ID:yGgPf5au
糖質キングは、やっぱり米でしょ。でも、毎日一日一膳食べてるけど。
さつまいもやかぼちゃは、ダイエットの大敵のようにされているけど、
量を気を付ければ問題ないはず。さつまいもは、一口サイズにカットし
たり、かぼちゃは角切り2個まで。糖質(GIはさほど高くない)はそれ
なりにあるが、食物繊維が豊富。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 21:24:30.11ID:rm0y5zFh
炭水化物の中で白米はキングどころかペーペーだよ
栄養もないくせに血糖値だけ上げるからジャンクフードそのもの
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 21:33:07.00ID:yGgPf5au
ジャンクフードは論外 ただの毒だろ
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 22:41:43.96ID:Oaj9Csaf
だんだん毎食と運動を入力するのがめんどくてやめそうになるからMYセット?が出来るプレミアム会員やってみようかな。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 22:55:49.48ID:cNXaLLi8
>>658 糖質制限コースでもさつまいもひっかからないよ
脂質ない繊維とカリウム豊富だから有能
ただ焼き芋蒸し芋はGI値高め
干し芋は生とGI値同じで低い
実際血糖値比べた人のブログみてもそんな感じ
0669658
垢版 |
2018/05/30(水) 07:38:03.65ID:NyiZntCN
>>665
詳しくありがとう
脂質制限してる私にはさつまいもさんは強い味方ですw
GI値はノータッチだけど少し調べてみようかな
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 10:17:38.66ID:4IIgweCo
標準コースなんでよく知らないんですがあすけんの糖質制限ではさつまいもOKなの?糖質採らないのが糖質制限でしょ?
なんか糖質制限の意味変わってないですか?
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 10:27:19.88ID:GgD4O+Dg
>>672
あくまでも「ゆる糖質」コースだからね
それとは別に糖質を摂らないのが糖質制限ではないだろ
あくまでも制限してるだけ
意味変えてるのはあなたです
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 12:16:40.71ID:4IIgweCo
ダイエットのビジネスでは売れないと意味がないので都合が良いように意味が変わる
GI の低い食べ物は血糖値の上昇が穏やか→太らない
糖質制限 糖質取らない → 糖質が少ない
いま世の中糖質制限以外のダイエットは見当たらないけどそれ以外のダイエットは売れないから
糖質制限関連の売れ行きが鈍ればまた否定する論文が紹介され新しいダイエットが推される
その時「ゆる糖質制限」なんてあすけんの黒歴史になる
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 12:40:11.72ID:/64rVaPy
結局ほどよく食べてほどよく運動すんのが一番確実かつ健康的な痩せ方ってことだよね
これが一番
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 13:33:23.42ID:Y8IL0aTz
糖質制限して他でカロリー補うようにすると一気に血液検査の数値が悪くなるので普通コース派
体質に合う合わないもあるんじゃないかなあ
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 15:04:36.93ID:ZtqJa5ps
>>680
がっつり筋肉も落ちるからね
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 15:32:29.01ID:4IIgweCo
>>682
糖質制限で糖質が不足すると身体は筋肉を分解して糖質を作ります
だから糖質の代わりになる量のタンパク質を採らないと筋肉は減ります
糖質制限するなら運動はやめた方が良いです
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 15:34:48.67ID:BcP6HRkR
>>683
糖質制限に関係なく減量したら筋肉が減るのも知らないの?
そんなに筋肉を減らしたくないならダイエットやめないと
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 15:39:49.78ID:LUhmv5ux
アンダーカロリー下では筋肉に刺激与えないと問答無用で減るんですけどね
というかケトじゃない糖質制限てのがよくわかんないんだよな
メリットなに?
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 15:45:09.55ID:4IIgweCo
糖質制限してる方がしてないより筋肉の量は減るんじゃないの? そのためにタンバク質たくさん採るぐらいなら初めから糖質入れればいいと思う
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 15:48:06.18ID:BcP6HRkR
>>685
無知すぎる
変なやり方というか
がっつりカロリー制限するほど筋肉もがっつり減る

https://yuchrszk.blogspot.com/2018/05/blog-post_22.html?m=0
被験者は61人の男女で、みんな肥満に悩んでいる人ばかり。実験では全員は2つのグループに分けております。

ゆっくり体重を減らす:少しカロリーを減らした生活を12週間ほど続けて、10%の体重減を目指す。1日の摂取カロリーの平均は1250kcalで、タンパク質90g、糖質150g、脂肪32g
すばやく体重を減らす:がっつりカロリーを減らした生活を5週間ほど続けて、10%の体重減を目指す。1日の摂取カロリーの平均は500kcalで、タンパク質52g、糖質52g、脂肪8g

ただ、もちろん一気に体重を落とすことの弊害もありまして、やっぱ筋肉の減り方は非常に大きいです。具体的には、

ゆっくり体重を減らした場合:筋肉が7%減
すばやく体重を減らした場合;筋肉が17.5%減

って感じで、一気に体重を落としたグループは0.6kgほど多く筋肉が落ちてたりします。まぁ当然な話ではあるんですが。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 15:53:46.50ID:BcP6HRkR
>>694
糖質制限で筋肉が減るというのはアンチ糖質制限の常套句だけどエビデンスもない想像にすぎないと覚えて終了しような

https://yuchrszk.blogspot.com/2018/02/blog-post_90.html?m=0
ってことで、これらのデータを見る限り言えるのは、

ケトジェニックでも普通に筋肉は増えそう
ただし、ケトジェニックの方が筋肉が増える!ってのは言い過ぎ
結局、プロテインは偉大

ぐらいのことじゃないかと思われます。やはり、ケトジェニックに関しては「お好きな方はどーぞ」ぐらいの印象ですかねぇ。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 15:57:12.29ID:LUhmv5ux
>>695
筋肉が増えやすいってのはないわな
ただオーバーカロリーしても筋肥大しながら脂肪を落とせるのが大きなメリット
まあバランスが難しいんですけど
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 15:58:02.69ID:4IIgweCo
>>693
あすけんて設定する程度に徐々に減らしながらさらに筋トレしたらいいんじゃないの?
筋トレもしたグループの結果もあるはずだけど
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 16:06:29.86ID:4IIgweCo
>>695
こういうリンク張る人ってこれをそのまま信じるてるのかね?
結局ネットにこんなこと書いてあったってだけだよね?
ちょっとうんざりするよ
実際のダイエットの話してるときにネット上の空想のお話持ち出されてもさ
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 16:14:46.14ID:jTl4HCoD
>>699を翻訳

PubMedリンク張る人ってこれをそのまま信じるてるのかね?
結局バイアスまみれの査読論文にこんなこと書いてあったってだけだよね?
ちょっとうんざりするよ
実際のダイエットの話してるときに研究者の主観バイアスまみれで組まれた超狭い条件でしか成立しない研究結果のお話持ち出されてもさ
0705名無しさん@お腹いっぱい。 ダメな奴は何をやっても
垢版 |
2018/05/30(水) 16:50:55.98ID:jTl4HCoD
>>685 >>693
> 変なやり方

極限までカロリーカットする手段として糖質脂質蛋白質同時制限をやるとこうなる
未来さんを3ヶ月連続で泣かせ続けなければこうはならない


263: [sage] 2016/04/30(土) 18:46:46.43 ID:73kA7UDN
ケトジェニックで40kg痩せた男性の写真があります


http://www.tacokennisshi.com/?p=20
痩せる vs 痩せ細る
別に医学的用語として「痩せる」と「痩せ細る」が定義付けられてる訳じゃないんだけど、以前に書いた体重にのみ固執する悪習慣。
Redditにケトーシスを利用してダイエットし、40kg痩せたんだが極限状態で偏食を続けた結果、体が炭水化物を受け付けないと・・・。(どうすれば良い?と言う質問だった)

因みに40kg痩せた結果が↓
http://i2.wp.com/livedoor.blogimg.jp/buckybean/imgs/2/b/2b0c20a8.jpg
--(転載終了)--

筋肉異化に無頓着なまま体重落とすことに邁進するとこうなる。
減量中のカロリーカットが苦にならないのが仇となり、IFやケトジェニックが運動ヘイト&摂食障害気質と結び付くと、即身仏養成コースに容易にのっかってしまいます。

極端なカロリー制限とリバウンドを繰り返してきた女性も、皮下脂肪をめくった中身はこうなっている。
ここから蛋白質食って筋トレして、筋肉を再構築していくのはもう大変な努力が必要なので、減量期に落とさない努力をするのです。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459504774/263
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 17:08:45.63ID:P4edkNPX
ケトジェニックってたんぱく質を体重の2倍g取って残りはオイルで基礎代謝を上回るカロリーを摂取するんだろ?
pfcの二つ以上制限したらそれは緩やかな自殺だろ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 17:09:19.99ID:BcP6HRkR
>>701が皮肉だと伝わらず礼を言われてお気の毒

>変なやり方
要するに>>4で筋肉をごっそり減らした>>683がエビデンス何それおいしい?と張り付いてる
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 17:34:58.24ID:/64rVaPy
YouTubeの広告で、やたらfincとかいう人工知能がダイエットサポートしてくれるアプリが宣伝されてるけど

あすけんとどっちがいいかダウンロードしてみようかな
未来さんを裏切るようで心が痛いが
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 19:16:45.85ID:VXnT42TJ
今日は出張で3食とも外食だからカロリーオーバーだけど栄養バランス悪し。
既にカロリーオーバーしまくりだけどサプリでビタミンとか補充はした方が良いんかな?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 20:34:33.50ID:+UTkYm8W
なんか懸賞に当たったってあすけんからメール来たんだけど
応募した記憶ないやw
いったい何が当たったんだろー
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 20:53:38.91ID:2LznUmJI
体重維持モードで日々の活動量upを意識して生活してたら顔しゅってなったわw
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 23:13:20.94ID:yuCodshO
伸びてると思ったらなんだこの流れ…

結局は適度に食べてほどよく動くのが一番だよ
気を張りながらやったってどこかで絶対無理が出てくるんだからさ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 01:16:30.36ID:F377FMqU
「ゆる糖質制限」なんてあすけんの黒歴史になる!
糖質制限で糖質が不足すると身体は筋肉を分解して糖質を作ります!


無理なカロリー制限が原因なのに糖質制限を叩くメンヘラがこのスレを監視してる><
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 01:29:11.54ID:vxa1XlXV
ダ板の中でも珍しい位に穏やかなこのスレが怒涛の暴風雨になってると思ったらもう止んでてワロタ
荒らしを嵐とはよく言ったもんだ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 06:26:52.33ID:AMCEwFcz
数ヶ月ずっと1200〜1300キロカロリー
80〜100点キープしてたのに
急に過食止まんなくなった。
2500キロカロリーが止まんない
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 07:38:49.14ID:YPBTodjp
プレミアム会員なのにプレミアムの特典が使えない
エラー内容はitunes storeに接続できませんなんだけど
APPstoreだよね?
appも普通に使えるのに
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 10:19:20.85ID:spTJwmX2
2〜3kg痩せただけで顔がげっそりしたと指摘されてしまった(ヽ´ω`)
頬から痩せるのホント嫌
太もも減ってくれ太もも
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 10:53:33.57ID:x8vXmH5X
私も土曜から火曜までの5日間過食しまくって3.7kgリバウンドした
昨日から涙目でまた記録始めたよ
あー、後悔するわー
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 11:28:33.27ID:AMCEwFcz
>>719
今まで過食傾向だったのが
数ヶ月ぴたりと止まってただけなんですけどね
過去の過食時の記録みると
夜中ハムやソーセージやチーズとか
冷蔵庫から出してすぐ食えるものを
食い散らかしてるようですわ
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 11:36:29.30ID:4I56T9UB
>>721
なにが原因なんでしょうね?
心理的なものなのか、本能的なものなのか?
何らかの無理が重なってるんでしょうね
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 11:55:48.28ID:Oo+HZvKs
食べちゃいけないという気持ちの反動じゃないかな
過食する時は飽きるまで食べる事にしてる
3キロ太ったけど爆食がピタッと収まって1キロ減らしたとこ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 12:00:30.03ID:OgR1hfwx
水飲む癖つけたらそんなに間食や夜食の衝動なくなった
スーパーによくある無料水だけど、かなり消費するから、4リットル容器2個買って頻繁に汲みに行くようになった
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 13:30:42.96ID:7pm9aOVX
夢の中で、豪華絢爛な大量の食事でもてなしされたわ...
私は「胃が小さくなってるしこんなに食べられないから申し訳ないよ」って言ったら、その場にいた友人に「太ったってしょうがないじゃん!」と怒られた。
結局、一口も食べずに目が覚めた。

最近食事の夢ばっかみる
なんて単純なんだろう、私(。´Д⊂)
でも戒めになって現実では食べなくなるから、オーライかww
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 13:41:52.82ID:uamNIz2h
>>718
確かに顔からいくよね、お腹が最後。
私は9キロ痩せたのにほとんど気付いてもらえない、逆に太っても気付かれなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況