X



スポーツクラブ&ジムで楽しく Part15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 18:06:17.89ID:PCIeGTb2
スポーツクラブやジムに行って心も身体も健康的になろう
エアロもズンバもレスミルズも筋トレも、行っている人語りましょう。
気軽に日記のように活用しましょう。

※当スレは不満や愚痴や苦情を言うスレではありません
不満や愚痴や苦情は以下のスレでお願いします

スポーツクラブ&ジムでの不満
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1505294235/

ウンコマンの出入りを禁じます
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 21:10:46.19ID:nJnZCzMK
花粉症の症状がひどすぎて走ったりしてると鼻が垂れてきてしまいます
プールにでも行ったほうがいいんでしょうか
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 08:43:22.96ID:8qOx+Fuq
ダンベルベンチプレスをしてると、3セット目で胸筋や腕ではなく、ダンベルを支えてる手が痛くなり、これ以上無理!ってなります。
フォームの問題ですか?ジム通い4ヶ月で、ダンベルは16キロです。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 20:01:18.37ID:z+QVlmLh
>>356
手首を寝かせすぎ?
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 20:19:49.81ID:/8b2BDj8
チェストプレスがどうにも胸に効いてる感じがないんだよなぁ、少しは筋肉痛くるけど
腕肩でやりすぎてるのかな。こういう場合ウェイトを下げて効かせ方覚えた方がいいのか
あとは、身長185でさらに手が長いのも影響あるのか…
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 22:10:29.78ID:qNoLEdpW
昨日からジム通い始めてクロストレーナーを1時間している女なんだけど、付加低めで走行距離7キロちょっとって少ない?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 22:21:04.64ID:GhZBa1Wc
私もチェストプレスいまいち効かない
腕立てとか胸の前で手のひら押し付けるやつの方が効いてる感じ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 22:25:21.07ID:/8b2BDj8
>>362
ありがとう。肩甲骨、腕を引くと背側でくっつく感じになるよね?
そのままくっついた感じのまま腕を前に出すということ??
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 07:43:14.24ID:anI1vRw5
>>361
肘と肩の位置はどうでしょう?あがっちゃってないですか?
あと腕の広さが狭いと上腕三頭筋に効くからその辺かな

とりあえずマシンジムにイントラさんいれば一度フォーム見てもらうと良いと思います!
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 19:49:56.40ID:C3tvyL++
>>359
>>360
アドバイスありがとうございます!
手首を寝かさないかつ、手首を鍛えて頑張ります
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 12:41:10.56ID:xsmhMvYH
>>364
サムレスグリップで、手のひらで押してみなよ。握らないとならない法律は無いよ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 13:29:53.83ID:jTt8MPsC
ストレートバーの場合、サムレスは手首関節がねじれないからストレートに胸に効く
イエーツやヘイニーは多くのプレス系種目でサムレスグリップだった
通常のグリップでやる場合はパラレルバーだとサムレスににた感じで負荷がかかる
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 21:56:17.19ID:r2eEgj3C
ランニングのあと少しゆらゆらふわふわした感じになるんだけど軽い貧血なのかな
すぐ治るけど走り慣れてないからなのかみんななるものなのか
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 20:53:46.68ID:VW/q06Fj
クロストレーナーの方が同じカロリー消費でも辛いし太ももに効いてそうな感じがする
でもあくまで体感の話
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 23:11:37.86ID:M3xLf5j+
トレッドミルで筋肉付けるなら短距離走のスピードにするのか
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 02:35:05.20ID:nshl59Tf
ダイエットに向いていて効率的に痩せれるが終わった後のやった感が小さいのがクロストレーナー
効率は少し落ちて膝などの故障も多いが走り終わった後のやった感が大きいのがトレッドミル
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 06:11:08.98ID:XkChAw0A
減量しながら筋肉はつきません
締まると言うならトレッドミルもクロストレーナーも締まるよ
大事なのは継続です
筋肉付けたいなら筋トレやるもんや
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 08:30:27.90ID:htL8hyEj
脂肪がどこから減っていくかは人による
今までの経験からだいたい分かるでしょ
皮下脂肪型の下半身デブなら上半身筋トレ
内臓脂肪型なら下半身デブというのは勘違いでただのデブだから有酸素
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 12:27:48.06ID:pxpG+x6V
エアロバイクで負荷量が高くて短時間で終わる運動なら太もも太くなると思うけど、低負荷でちんたら漕いでも太くはならないと思う

そう簡単に筋肉ってつかないよ

走ったら全体的に痩せるんじゃない?ランナーみたいな体型に
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 15:50:14.29ID:3ij5bije
うちの職場のジム、じゃなくて事務の女が掃除の時ちょっと机を運んだだけで「やだぁ筋肉ついちゃう〜」とか言ってたよ。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 22:15:56.26ID:zqXM74U+
レッグカールとレッグエクステンションで筋肉つけてくると逆に太ももが引き締まってくる
代謝も増えるしあれは楽だと思う

ところでチェストフライで軽い負荷にしても胸から腕の付け根あたりがとんでもなく痛くなる・・・なんか間違えたのか不安になるんだが筋肉痛だよね?
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 14:09:14.48ID:/CuHRV3W
>>392
まあね
自転車でも長距離ロードの選手は足細いしね
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 19:01:31.37ID:B1SmEpmZ
効かせたい部位にきちんと効くフォームでやると、重量はそれほどでもなくても結構きついと思う
マシントレでは特に姿勢を重視したほうがいいって感じた
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 19:13:51.79ID:B1SmEpmZ
チェストプレスやると上腕三頭筋がミシミシいうから怖い
いま重量95kgなんだけど重量下げたほうがいいか
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 22:18:56.52ID:jTKCuRJV
安全さがマシンのうりなんだから遠慮なくミシミシ言わせていいんじゃない?まして上腕三頭筋でしょ?
滅多なことで故障なんかしないって。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 23:17:15.33ID:d4+sDgtv
ダイエットや健康、体型維持目的なら重量を追い求めてはいけない
たまに風呂場に腰が少し湾曲して尻突き出したゴリラみたいのがいるが、あれはデッドリフトやスクワットやり過ぎてるんだろう
格好良さが微塵もない
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 23:22:21.68ID:kvDTvyRb
わかる
ダイエット目的なら筋トレなんて趣味程度にやればよくて最短距離を目指すには有酸素メインでしょ
やりすぎても汚い体になるのに筋トレに継投するのは良くない良くない
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 12:38:59.40ID:Nu5U9sLX
痩せるには筋トレ!筋肉つけよう!慣れてきたらどんどん重くして!重くすればするほどいいから!
って言われたからそうしてたのにダイエットにはあまり意味ないのか
有酸素運動より筋トレかなり頑張ってたわ…
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 12:41:36.45ID:M0UdWtQK
痩せたい、体脂肪落としたいだけならマシン使わないですぐクロストレーナーとか行けばいいいの
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 13:01:26.70ID:8fBxlPWB
有酸素運動は、全体的に痩せるから、
太くしたいところは筋トレして筋肉つけるのが吉。
例えば、二の腕とか腹筋とか、胸筋とか
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 14:57:43.33ID:7g2xuVYZ
筋肉は車に例えるとエンジンなのよ
でダイエッター達の憧れは燃費の悪い大排気量のエンジンを積んだ車になりたいという事
食べても太らない身体もしくは大して動かなくても体重が減る状態の身体はには筋肉は必須です
ちなみに食べないダイエット
筋トレを並行せず有酸素運動のみのダイエットは筋肉をものすごい削ぎ落とすので痩せずらく太りやすい体になります
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 15:29:45.11ID:a9t7vLPa
筋トレデブにならない為の注意事項ないの?
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 16:06:35.19ID:48sLuoe5
たくわえてる脂肪を分解して
エネルギーにして
それを筋肉にする
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 16:43:44.36ID:pydezkwx
万人がつけるべきは広背筋と三角筋と大殿筋がマスト。あとは腹斜筋かな。

大胸筋と大腿四頭筋は個人の要望に合わせてつけていけばいい。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 16:53:18.16ID:7g2xuVYZ
>>415
ある程度筋肉がついてるなら現状の筋肉が落ちるのを最小限に抑えつつ有酸素運動を大目に取り組む
その際自分はBCAAを摂取しながら有酸素やったりしてますな
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 18:44:45.90ID:efaySq4b
>>416
筋肉量を増やすいわゆる増量期に体重が増えるのは仕方ない事ですよ
オーバーカロリーじゃないと筋肉量は増えないのです
過去に食事制限だけのダイエットや有酸素運動のみのダイエットで何度も失敗しリバウンド経験がある人は一度増量期で筋肉量を増やした上で減量した方が長い目で見た時にスマートな身体になれると思いますよ
初めての食事制限ダイエットで比較的体重が落ちやすいのは長年日常生活で育ててきた筋肉をものすごい勢いで分解してるからです
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 19:13:05.81ID:DLfVxl6F
冬場だけジムで筋トレして筋肉増量して最近暖かくなってきたので外でジョギングだけして本格的に痩せモードに入る
正直ジムじゃ痩せない
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 21:17:58.92ID:zITWMYcq
>>418
筋肉はタンパク質でアミノ酸からできている。
脂肪は、いわゆる高級脂肪酸エステルだ。
成分が全然違うので、脂肪からは筋肉は作れない。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 21:21:58.24ID:448LWfcT
1万超えるとやっぱり高い感じはあるな
最初は安いとこに行ってたけど、人が多過ぎ、プールの水質が悪い、クラスが混んでて受けれない
なんかがあって結局高いところに今は行ってる
総合市民体育館っぽいところでバスケコート使えたりで施設的にはかなりよかったんだけどな
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 21:24:06.27ID:XaUcWCSj
運動しても全然痩せない。その分食べてしまう。普通の3食以外にも運動後に甘いものを食べるのやめられない。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 21:35:58.62ID:elLRSosG
>>427
月何回通うかと1回利用の内容の濃さでしょ
1回だけだったら12,000円は高いし10回だったらそこそこだし
だらーと過ごしたら何回だろうが高いしストイックにがっつりこなしたらそこそこだし
本人次第でしょ

悩んでるくらいならもういっそのこと通っちゃってガツガツこなして、数ヶ月後に「安い!」と感じるくらいやれば?
それやれば結果的に自分が望んでるスタイルも手に入るだろうしさ
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 21:43:25.59ID:zITWMYcq
>>427
俺んとこ(ホリデイ)は、3人で入ってるんで、
月7000円。月20回は通ってるんで、風呂代より安い。
12000円もガツガツ通えば、高く感じないかもよ。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 05:45:38.26ID:OQoWPzpd
>>430
有酸素運動は腹が減るからやらない。筋トレかいいよ。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 14:17:51.75ID:jQNTlEt3
春休みだから全身筋トレ→休み→有酸素運動→有酸素運動→全身筋トレ... のサイクルでやってるけどこれであってるのか心配になって来た
まだ2週間だけど
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 14:40:25.18ID:y2RnjC4k
ランニングも週50キロを超えると、急に故障しやすくなる。
今日もハムストの軽い肉離れ中。
やっぱり休ませるのも大事だよねぇ
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 16:04:33.67ID:jQNTlEt3
>>442
その方がいいのか、となると上半身→有酸素運動→有酸素運動→有酸素運動→下半身→有酸素運動...の8日サイクルか
上半身→有酸素運動→下半身→有酸素運動の4日サイクルですかね
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 21:05:12.73ID:Dnwk8I9P
俺は平日は夕刻以降、休日は終日マシン使い放題で月5000円かな・・・田舎だから安いのかね?
トレーナーにプラン作ってもらってるけどすごくいいよ
トレーニング後のご飯で酢玉葱食べてる
疲労回復も早いけど健康診断の結果も食べ始めてから目に見えて良くなった
特に悪玉菌コレステロールが下がっていい感じ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 21:14:09.80ID:VizvX7HQ
悪玉菌コレステロールwww
聞きかじりのトンデモ知識でも、運動してりゃ痩せる。運動素晴らしすぎる
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 21:29:48.58ID:hopqTDcm
>>443
上半身+有酸素、下半身+有酸素でいいと思うけれど頻繁にトレするなら毎回有酸素しながら脚、胸、背筋で三分割するといいかも
それを1週間でまわす的な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況