X



スポーツクラブ&ジムで楽しく Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe2-o46e [183.177.229.90])
垢版 |
2017/11/28(火) 18:42:21.79ID:8wuPHLRI0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スポーツクラブやジムに行って心も身体も健康的になろう
エアロもズンバもレスミルズも筋トレも、行っている人語りましょう。
気軽に日記のように活用しましょう。

※当スレは不満や愚痴や苦情を言うスレではありません
不満や愚痴や苦情は以下のスレでお願いします

スポーツクラブ&ジムでの不満
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1505294235/

前スレ
スポーツクラブ&ジムで楽しく Part13
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1508637748/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6c-F7Qh [153.161.16.53])
垢版 |
2017/12/12(火) 21:24:59.12ID:E7rn5d960
この時間から行くかどうか迷うな
1時間切るとやる気でないし寝付きにくくなる
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-sw6x [1.72.8.249])
垢版 |
2017/12/13(水) 02:14:25.37ID:MSB6DsHLd
>>283>>284>>285>>286>>287>>291
ありがとうです
仕事が不規則だからこんな時間にご飯食べてしまうこともあるのでこれも原因の一つですよね…
インスタも参考に調べてみます
ジムもトレーナーに太りすぎなのもあるから膝に負担がかからないスピードで長い時間歩いてくださいと言われ実行してます距離まで見てなかったので次からは距離も見てみます

糖質制限脂質制限と書いてあったのでご飯減らして行こうと思いますたんぱく質の吸収率も悪い的なことが書いてあったのでたんぱく質多めの食事にして…

やる事多くなるけど今まで自分に甘かったのだと心を入れ替えて頑張ってみます
たくさんアドバイスありがとうございます
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e30b-BHLZ [211.1.206.217])
垢版 |
2017/12/13(水) 06:32:26.97ID:eHWFtwMO0
響くね
結果を出しつつある今、過去の自分に言ってやりたい

遺伝子検査しようとした時に調べたけど
何十もあるダイエットに関わる遺伝子のうちほんの数個しか調べない
血液型占いのようなものだから当てにならないと医師がぶった切ってた
結局どんな結果でも食事と運動ってことになるんじゃない?
遺伝子検査でなくともダイエットは全般そう
ダイエット歴25年、やっと辿り着き成果があったのが
バランスの良い食生活と運動習慣だった
分かってはいてもついセンセーショナルなブームに飛びついて長続きしなかったんだけどw
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd04-jbsy [42.150.122.227])
垢版 |
2017/12/13(水) 16:30:41.70ID:TlE7pORZ0
筋トレ、下半身や腹筋の筋肉痛は割と平気だけど
上半身の筋肉痛が本当に辛い
肩こりの痛みとよく似てて、こんな辛いのに筋肉痛がご褒美とか言える人ってすごいわ…

有酸素だけで済ませたいけど、筋トレの効果は色々あるから、
筋肉痛が治れば一種類は上半身も筋トレするけど筋肉痛が辛すぎる
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b57-q1eL [121.119.83.24])
垢版 |
2017/12/13(水) 19:37:32.73ID:c0hYO9XD0
>>306
筋肉痛無くても、適切な負荷を正しいフォームでやってれば適度な疲労感があるはず

筋肉痛はあくまでも炎症だから
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd04-jbsy [42.150.122.227])
垢版 |
2017/12/13(水) 21:09:35.07ID:TlE7pORZ0
>>304
筋トレ大嫌いと言っても良いし、本当は気持ちよくなる有酸素だけやりたいよw
でも、ボディメイクに筋トレは必須だし筋肉ついたら良い事色々あるからやってる

>>305
確かに怠惰な生活してて、上半身の筋肉落ちてる状態だから余計に辛いのかも

下半身やお腹部分は、ほんのり痛いぐらいだけど、
背筋、胸筋、腕の筋トレした後は、数時間後にはだるくなって、翌日の筋肉痛は地獄
いつか慣れる時がくれば良いんだけど
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6c-F7Qh [153.161.16.53])
垢版 |
2017/12/13(水) 21:57:46.13ID:9HnUWZqo0
さすがに飲んだあとは走る気にならんな
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a580-0+aW [182.22.129.167])
垢版 |
2017/12/13(水) 22:15:54.98ID:jcVtgp+L0
筋肉痛よりガッツリ追い込んだところがチリチリ熱くなってんのがいいね
熱くて夜寝られない時あるけど
0315309 (ワッチョイ 9b3e-7Nk1 [175.28.202.50])
垢版 |
2017/12/13(水) 22:55:42.93ID:4KwuMwOc0
>>314
ショルダープレスとかやってると、
二の腕から、ピキピキ音がするくらい気張ってるん
だけどねぇ。
ちょっとつっぱったくらいしか残らない。
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-O0hs [49.98.129.212])
垢版 |
2017/12/13(水) 23:30:31.77ID:yPj2zKu+d
筋トレでピキピキなったりするのは、関節や靭帯で引いてる可能性が高い
筋力が向上しないだけでなく、怪我しやすいから早めにトレーナーにフォームチェックしてもらった方がいいよ

プレス系は効かせるのが難しいから、軽めの重量で15回くらいを目安に、正確に筋肉を動かす練習をした方がいいかも
最後の数回だけでチートで挙げて、ネガティブを頑張るって手もあるけど、怪我しやすいから気を付けてね
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-wFCi [49.98.129.212])
垢版 |
2017/12/14(木) 09:10:49.97ID:DlpwAWccd
昨日のトレ
ダンベルプレス、ダンベルフライ、ミリタリープレス、アップライトロウ、サイドレイズ
クロストレーナー 1時間

昨日もベンチが混んでてベンチプレスができなかった
忘年会の打ち合わせとか、休憩スペースでやってほしい
それはそうと、健康診断再検診まで後1ヶ月を切ったから、緩まず気合いを入れたい!
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-wFCi [49.98.129.212])
垢版 |
2017/12/14(木) 09:19:57.72ID:DlpwAWccd
あと、マシンでも加重は加重だからフリーと同じで怪我をするときはする
ジムで良く我流のフォームでやってる人見かけるけど、筋力向上しないし怪我しやすいし、時間の無駄だから
説明書を良く読むか、トレーナーの指導を仰いだ方がいい

特に無駄に重い重量で体重や間接で引いている人が多いね
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd62-juvd [1.75.231.155])
垢版 |
2017/12/14(木) 16:34:55.05ID:lEfgkMVhd
>>332
足の位置は尻の下あたりに。そうすると自然な骨盤前傾になる。やっているなら別の原因だね
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c66c-iA8U [153.161.16.53])
垢版 |
2017/12/14(木) 20:12:18.91ID:3esmhJZf0
>>337
こんなんじゃないけど金払ったら続くだろうと思ったら本当に続いてる
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd62-juvd [1.75.231.155])
垢版 |
2017/12/15(金) 00:45:45.87ID:DENc0ONCd
>>342
使えない筋肉ってなに?
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd62-juvd [1.75.231.155])
垢版 |
2017/12/15(金) 00:53:18.56ID:DENc0ONCd
スポーツの定義は?
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8657-RQEp [121.119.83.24])
垢版 |
2017/12/15(金) 01:54:59.42ID:l0OpMIq90
>>344
脳からの指示による動作ではなく、脊髄反射での動作による運動を意味してると思う

スポーツの定義とは違うが
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c66c-iA8U [153.161.16.53])
垢版 |
2017/12/15(金) 07:21:57.64ID:aD6FKLEk0
人の体型にやんややんや言ってるのはよほど暇なのか見下さないと自分が保てないのか
性格が悪いというかアホらしいというか
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-wFCi [49.98.129.212])
垢版 |
2017/12/15(金) 08:10:16.20ID:Yw4fj81ad
ウェイトだけやってると、体の使い方は確実に下手になっていくのと、柔軟性が無くなるのは感じるが
そもそも一般人が、体の使い方がうまい必要があるのかとか、柔軟性が必要なのかとか
色々思いますね
社会人スポーツやってる層以外はそもそも体の使い方とか、使える筋肉とか持ち合わせてないですし
個人的には体の使い方を鈍らせないように、毎日昔やってたスポーツのムービングと柔軟は家でやってますけどね
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd62-juvd [1.75.231.155])
垢版 |
2017/12/15(金) 18:57:41.74ID:DENc0ONCd
ウエイトトレーニングそのものがスポーツといえるし、今では早食いもゲーマーもエクストリームスポーツと言われる
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd62-RQEp [1.75.239.145])
垢版 |
2017/12/15(金) 23:41:37.42ID:35EMrRVwd
>>355
脂肪は脳に指令を送ってるらいしぞ
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa27-UzNS [182.251.245.16])
垢版 |
2017/12/16(土) 16:10:18.29ID:Vc/gjklua
週末はランチタイム前後のスタジオに2つ続けて出ることが多いんだけど、
終わってお風呂に入って家に帰るとものすごい空腹でつい食べ過ぎる
プログラムの合間の15分ほどでおにぎり1個かきこんだ方が良さそうだな
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c66c-iA8U [153.161.16.53])
垢版 |
2017/12/16(土) 17:19:02.67ID:Q3y3k0vp0
よく同じ時間帯に通ってる人に飯に誘われてしまった
下手なことしたら行きづらくなるしどうしたものか
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bdb-UzNS [122.24.83.206])
垢版 |
2017/12/17(日) 07:04:45.03ID:++5NsrWJ0
女じゃあるまいしスクワットとか頭の血管切れるくらいでやらないと意味ないだろ
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 020b-UzNS [211.1.206.217])
垢版 |
2017/12/17(日) 17:27:35.48ID:dLfHzZbk0
>>360
同性?異性?
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c66c-iA8U [153.161.16.53])
垢版 |
2017/12/18(月) 00:19:31.69ID:+hr/GeQT0
>>372
異性
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd42-+R5o [49.97.104.35])
垢版 |
2017/12/18(月) 00:27:48.85ID:RMzGv5n6d
初歩的な質問なのかもしれませんがアドバイスお願いします
ダイエット目的でジムに通い始めたのですが半年体重が全く変わらず…見た目の変化もなく
基礎代謝が大体1400キロカロリーなのですが野菜を多く食べるよう心掛けカロリーを抑え気味の食事にしてはいるのですが全く変化がありません
基礎代謝分はカロリーを摂取した方が良いのか…それ以下でいいのかわからず…
ジムへは週に4回通っていますが消費カロリーはトータルで200いかないぐらいだと思います
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd62-VJaR [1.75.242.76])
垢版 |
2017/12/18(月) 01:03:00.98ID:7K1ZSQ6td
>>375
綺麗に痩せたいんでしょ?
まず食うことに関しては、その通り。ちゃんと食べること。
あとはしこたま運動すりゃいいよ。
ちゃんと歯ぁ食いしばってやってるか?
ジムに行くったって、行っただけで痩せるわけないだろ。ジムで何やってんのよ。
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0383-7gOh [114.175.244.196 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/18(月) 03:16:57.44ID:0m0wZzhN0
大胸筋って「まあまあ大きい筋肉だから鍛える」以上の意味ってあるのかなあ。
もちろんダイエットには有効だし、柔道みたいに引き込む動作、フルコンタクト空手みたいに防御力を求めるなら必須なんだろうけど。

実際に目指してるのがボクサーみたいな細マッチョだとなあ。
でもボクサーが鍛えるのは自重での腹筋と懸垂(広背筋、上腕二頭筋、上腕三頭筋)という小さい筋肉だけ。身体自体は食事制限と走って作る。
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2310-ASk3 [210.153.193.222])
垢版 |
2017/12/18(月) 06:03:04.56ID:mUBw584X0
てかはじめの一歩で大胸筋強い人は
フック強いあるよ、言ってたよ。
一歩が
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd42-wFCi [49.97.111.253])
垢版 |
2017/12/18(月) 08:13:59.17ID:HeZhquK+d
>>379
胸筋は限定的な押す力で反応が遅い筋肉だから、多くのスポーツで役に立たない
柔道でも組み手の時の押し合いぐらいでしか使わないが、それも下半身や肩、重心のコントロールの方が重要
打撃系は、当たった瞬間のパンチの威力を効率良く伝える「極め」に関与するが、これも全身の筋肉を使うので、そこまで重要ではない
とは言え姿勢を制御する筋肉の一つなので、無いよりあった方がいい

発達が分かりやすいので、トレーニーが好んで鍛えるため、スポーツマンとトレーニーを区別する判断基準には使える
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 020b-UzNS [211.1.206.220])
垢版 |
2017/12/18(月) 08:14:38.51ID:lnHgybD70
>>375
ボディパンプとかコンバットとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況