X



★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ124★★ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 19:50:26.39ID:vVIB3Pvi
< ご注意ください >
アンチ対策のため初心者スレと総合スレは統合しました。
このスレに似せた偽装スレがあるため『常時age進行』で950を過ぎたら次スレを立てて下さい。
スレ内は糖質制限を否定するアンチの自演、ウソ、誇張、コピペばかりですので惑わされないで下さい。

低炭水化物ダイエット・ローカーボ・カーボカウント・カーボサイクル・ケトジェニック・MEC・パレオダイエット等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの総合&初心者質問&雑談スレ。

減量の肝は如何に代謝を下げず「消費カロリー>摂取カロリー」にできるか
★糖質制限は脂質制限と違って食欲抑えながらカロリー制限が出来るダイエット
★カロリー計算しなくても自然と適正カロリー摂取量になりやすいダイエット
「炭水化物を摂らなければいくらでも食べていい」は流石に大げさだけど
★★ 蛋 白 質 は 増 や せ よ ! 絶 対 に 増 や せ よ !!★★
逆に食欲抑えられるからって基礎代謝量以下のカロリー制限なら筋肉落ちまくりハゲまくり!!
万年運動不足なのにカロリー制限ばっかり気にしても長期停滞でサルコペニア!!!
定期的に血液検査や健康診断くらい受けとけよ

初心者は必読!学びの部屋 - 糖質制限FAQ -
http://www.toushitsuseigen.or.jp/#!untitled/cnd1
減量開始直後の体重減の正体は水分です!(糖質を食べた直後の体重増も水分です)
http://good-looking.at.webry.info/201103/article_6.html
停滞期も水分です!!
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=55

テンプレ置き場
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs

前スレ:
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ123★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1504269884/
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 14:40:20.36ID:74I+aUpC
主にビーレジェンド
たまーにザバスの残ってるやつで
筋肉量1.5キロくらいしか落とさず体重10キロ強落ちて凄い感謝してるんたけど
前レスの2つのプロテインも結構違う良さがあるのかな?
あんま変わらない感じ?

糖質制限してプロテイン飲んでウェイトトレーニングすると、高校時代の腕立てとかダッシュとかは一体何の意味があったんだ?ってくらい恐ろしいほど体変わるよね
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 14:50:00.66ID:peY/pgkN
>>534
>筋肉量1.5キロくらいしか落とさず体重10キロ強落ちて

その1.5kgも糖質食べてグリコーゲンフルチャージしたら余裕で戻るよ
もう2〜3ヶ月は続けてるんだろうから、一回ぐらいリフィード入れてみ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 14:55:29.53ID:9y+XxPFn
  この板の住人 平均体形&平均思考(全体的にデブ+メンヘラ)

  彡川三三三ミ
   川出 ::::::⌒ ⌒ヽ     
  出川::::::::ー◎-◎-)
 ..川(6|::::::::  ( 。。))
 出川;;;::∴ ノ  3  ノ   糖質制限で10kg痩せた成功者のぼくちゃんだぞぉ!
   ノ\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ            
  ( *  ヽー--'ヽ )  
  (∵ ;)  ゜ ノヽ  ゜ ):)
  (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
  (___)ーニ三三ニ-)
  (∴ ー' ̄⌒ヽωニЗ
   `l ・  . /メ /
    ヽ ∵  /~- /.    

高負荷トレーニングで筋肥大して体重増えるなんてバカのすることだよね
速筋が肥大して喜んでる時点でアホ 遅筋があれば人生困らないんだ
低負荷トレーニングとプロテインで確実に体重が減って無理なく痩せるんだよ
もちろんプロテインはWPIしか買わないよWPC飲むやつは糖毒中毒
それをMCTオイルと混ぜて食事代わりにすれば脂質とタンパク質には事欠かない
おなかがすいたらココナッツオイルコーヒーでぼくみたいになれるぞ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 15:31:03.56ID:x18WQTDM
毎日毎日、たんぱく質食べるの飽きたし、食べるの疲れる
米やパンは食べたいと思わなくなったけど、食事メニュー
とか考えなくていいから楽だな
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 17:59:01.92ID:/Vpf2kU/
コンビニの100円の袋入りミックスサラダ+パストラミビーフなら毎日食べれるな。
牛肉ばっかなのもあれだから生ハム、サラダチキン、スモークチキンに変えたりして。
サラダチキンがもう少し安ければな。
動ける分の糖質確保にシュークリーム一個付けるとか。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 18:26:27.27ID:l0JbS7lH
朝 バターコーヒー
昼 サラダチキン
間食 アトキンスバー
夜 ローソンブランのドーナツ
で頑張ってみる
ブランのドーナツ美味しくてカロリーと食物繊維を摂取できて大好き
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 21:04:16.73ID:rLTiMD+1
パルテノってググったけどヨーグルトなのに糖質低めでええな
くるみを入れて食べると美味しそうだけどコスト高そう
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 21:42:50.18ID:011hBFX4
>>544
プレーンヨーグルト買ってきて水切りすれば同じような物ができるよ。乳清(ホエー)のほうに糖質が行く。自分はコーヒーフィルターでやってる。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 22:44:31.83ID:Yn1qZjX4
コンビニの袋入りサラダはカップサラダの倍くらいの量があるのに100円なのが謎だ。
カップだと200〜250はするのに。
お陰で助かってるが。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 23:07:57.43ID:+AF0vcIy
>>523
小学生でもやらないレベルの揚げ足取りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 23:17:55.22ID:hpmUiLq7
単に釣りレベルに反応するんだから糖質制限信者は
米とパンの血糖値上昇特性の違いすら知らない馬鹿信者だから、
明らかに糖質を含んでいるのに野菜や大豆はOKとか言い出すんだよ

野菜や大豆には必須栄養素が豊富だから、なんて言っているけど
必須栄養素を理解している奴は誰もいない
馬鹿信者は三大栄養素以外は知らないんだよ

糖質制限はオワリ。
太りたくなければパンではなく米食え、なんだよ
モデルは朝食は抜かないし、朝は米を食べる時代。

米食って血糖値が爆上げしてしまう奴は、人生がオワリと思った方がいい
そいつの自暴自棄だし
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 23:21:24.37ID:hpmUiLq7
>>550
果物摂らんとカリウム不足になって
その上肉ばっか食べると骨からカルシウムが溶け出すだけ

骨粗鬆症の元。あるいは、将来生活習慣病確実。

放置しとけ。そいつの責任だし
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 23:29:12.42ID:iqbRezfM
食品企業の社員はみんな人生がオワリと>>156
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 23:35:53.04ID:+AF0vcIy
“ロカボ”はカネの生る木

ロカボナッツ!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 00:21:22.57ID:xtCErXJh
野菜はともかく、肉魚をたくさん食べるのが糖質制限ダイエットのコツですわな。

とにかく空腹で苦しい状態を避けること。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 00:25:35.61ID:jC6KTw/P
昔から糖質制限には頭のオカシイ人が付きものなんだが、
糖質制限すると、頭がオカシクなる人が一定量いるんだろうか?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 09:29:07.13ID:CDwKCG/g
最近、某糖質制限関連のセミナーに行ったが果糖とかもアリになりだしてて瞑想してた
TVでもやらなくなってるし、ブームの終焉を迎えつつあるのか?
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 09:39:35.72ID:couhWg0V
>>561
というか、果物から常識の範囲で摂取できる果糖の量なんてたかが知れてる
糖質全般に言えるけど、健康上問題になるのは過剰な総量オーバーなのであって
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 10:23:15.89ID:GVwzviU8
セミナーに行く層と一般層のブームは別次元
一般層は糖質を減らすだけでケトジェニックにもファスティングにも当然果糖にも興味ない
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 10:55:17.23ID:uCQdqm+z
糖質制限、知っている人だけがやればいい。極端に言うと、地球上で糖質制限する
人が増えれば増えるほど、世界的な食料需給バランス崩れるし。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 10:57:58.14ID:ucATmhjz
最近全然体重落ちてないのに温かいうどん食っちまったあああ
朝抜くと逆に反動で食べてしまう…くそ
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 11:01:55.39ID:uCQdqm+z
豚を1kg太らせるのに飼料が7kg必要。なのに糖質制限する人たちは、
その肉をガンガン食うわけだ。

なので、極端な考え方かもしれないが、セイゲニストが増えて
もらっては困る。本当はみんなが健康なのが一番なんだけどな。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 11:06:57.69ID:82ByNM5R
太る痩せるの最大の鍵=摂取糖質量とハッキリ分かっていない以上、一般ダイエッターが実際そこまで糖質にこだわる理由はないんだよね
やたら熱心なのは、ハッキリ耐糖能異常の人と、かぶれ(騙され)体質の人ぐらい
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 11:45:44.53ID:couhWg0V
>>564
いわゆる糖質制限ブームって、カロリーオーバーの原因になりやすい白飯を意識して減らしましょうぐらいのライトなもんだし
病人じゃない限りそれで十分
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 12:00:26.78ID:82ByNM5R
>>570
意識高けりゃ実際に食後血糖値計って、自分が糖質制限する必要性を判断する
意識高い系は「隠れ食後高血糖が多い」とか聞くやいなや、糖質制限しなきゃって即断妄信アンド吹聴する
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 12:39:39.50ID:wAeu917b
言われてみれば周囲で糖質制限をやってた人はみんな止めちゃったな
ここのところマイナスイメージ作る風評雑誌の悪記事が連発だから仕方ないんだけどさ
桐山さんが死んだあたりから逆風が吹きだした気がする
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 12:56:00.70ID:t1EAz6yL
>>513

>>551

>>552

>>92
(笑)
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 12:57:10.72ID:YXHFlsZw
自分のデブの知り合いは糖質制限1カ月で8kg痩せたけど止めたら8kg太ったって言ってたな。
ご飯我慢するの無理とか言って。
流行に乗ってるだけで自分に合うやり方を工夫できない奴は止めてくんだろ。
外食店に糖質制限メニューとか増えてるし、ブーム去ったとは感じないけどな。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 13:35:49.40ID:WXgJRBCp
糖質制限中のお昼ご飯に、
ローソンのブランシリーズのパンを食べてます!
和食の定食のご飯小盛りと
どっちがいいんでしょうか?
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 13:52:41.07ID:KVBIIuw/
1日にタンパク質80gも肉とか大豆から摂るのは難しいから、プロテインでもいいんだよね??

ザバスのウエイトダウンのを飲んでるんだけどさ、糖質が0.9g/21gの割に結構甘く感じるんだよね。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 14:04:16.63ID:xtCErXJh
>>580

>ご飯我慢するの無理とか言って。

こういう連中は普通にみるけど、同じ保険料を払わされてんのは腹が立つよな
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 14:22:06.40ID:couhWg0V
>>585
なんでザバス、しかもウェイトダウンなんていう混ざり物だらけのゴミ飲んでんの?
甘さは人工甘味料のせいだよ
ソイじゃなくてノンフレーバーのWPI買えよ
タンパク質の重量あたりのカロリーはソイでもホエイでも変わんないから
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 14:29:41.63ID:EboRNh+s
どうでもいいのに反応しちゃって根拠も無く本人乙とか言っちゃうバカを皮切りに涌いてきたなwwwwwww
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 14:31:51.17ID:JVEsfbUr
デブは何言っても無理。我慢できないからデブ。

糖質制限だけやって、楽に痩せようなんて考えてるやつは絶対リバウンドする。

実際、3〜4ヶ月くらいきちんと制限すれば、それなりの体型に戻る。そのときにきちんと運動習慣をつけられてるかどうかが鍵。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 14:51:31.68ID:Xcu1QTzJ
3週間で8kg痩せた

朝昼飯抜き
3日断食×1 2日断食×1
1時間ランニング×10
白飯抜き

本気出せば余裕で痩せられる
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 14:51:46.63ID:EboRNh+s
>>592
それな
これも運動習慣なんてガチガチに縛ってまでやるものじゃなく
普段からまめに体を動かす習慣を付けろって程度の話なんだよな
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 14:59:29.64ID:xdH7jdYQ
今テレビで紹介してたシーテック情報で
カロリーと糖質バランスを実測しちゃう機械凄いな!
いくらくらいで販売されるんだろ?
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 17:13:48.63ID:xdH7jdYQ
OGTTまで専門的にやらなくても
食後2時間血糖値計るだけで大体の体質は分かるよね
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 17:30:40.54ID:couhWg0V
>>600
正直要らん成分
減量とかダイエットみたいな商品のキーワードにごまかされずに、純粋にタンパク質の種類と含有率のみで選んだ方がいい
ノンフレーバーなら水だけじゃなく各種ドリンクや料理に適量混ぜてタンパク質量を補うなど利用方法も広い
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 18:27:23.56ID:NTcpvyr5
後、勘違い人多いけど、食後1時間って
食い終わった後の1時間じゃなくて、食い始めた瞬間から1時間後だからね
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 19:16:05.75ID:xdH7jdYQ
食い始めと食い終わりの時間差は気にしても
ブドウ糖の量は気にしないんでしょうwww
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 19:47:31.40ID:eHAA38TO
NHKスペシャル 人体 神秘の巨大ネットワーク
第1集 “腎臓” が寿命を決める

食後高血糖、やばい
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 19:55:47.92ID:6AloJMMx
コンビニ食中心で糖質1日60gで10日目なんだけど計算してみたら800kcalしか摂っていない
倒れる前に1000kcalくらいある高カロリー低糖質の食品教えて
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 20:02:02.57ID:6AloJMMx
おっと誤解される書き方だった
ちゃんと1000kcalを3等分して3回に分けて食べます
とにかく買い物や調理の手間のない食品
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 20:08:29.84ID:5FYOgUlX
体に悪い悪い言うてたら何もできへんし、制限ダイエットすることよりデブのままでいることの方がよほど体に悪いやろ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 20:11:50.50ID:MB3dFT1/
90g君はアホがバレたのに喋るなw
再放送で腎糸球体でも勉強しとけ
http://www.myclinic.ne.jp/imobile/contents/medicalinfo/top_naika/sanwa_naika_05/mdcl_info.html
腎臓で血液をろ過して尿をつくるのは、腎糸球体(じんしきゅうたい)という毛細血管の塊のような組織です。この毛細血管が高血糖により網膜症と似た傷害を受け、腎機能障害が引き起こされます。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 21:23:58.29ID:HgqZ+rUt
糖の取り過ぎは勿論だがたんぱく質の取り過ぎでも
腎臓ダメになるんだよね。少食が一番いいの、臓器を酷使しない。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 21:33:57.68ID:jC6KTw/P
糖質制限しながらカロリーとか持ち出すのも意味不明だし、
タンパク質を制限するのは、腎臓が痛んでからじゃないのか?

本当に糖質制限してるやつって少なそうだな。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 21:43:31.80ID:HgqZ+rUt
透析生活になってからタンパク質制限しても遅いだろう
ここは炭水化物の穴埋めに肉を多めに食べる人が
いるようだがそれも危険だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況