>>569
キッズハウスって初めて聞いたけどamazonの商品頁見たら栄研ウロペーパーV Kの中国製ver?
尿試験紙検査を行う何時間前にMCTオイルを何cc摂って、オイル摂取後何回目の排尿を採取しましたか?

陽性でもオイルのexogenous ketosis分を見ているだけかもしれないし、オイルをかぶせても出ないのは試験紙が劣化している可能性もあるし、、
この状況だと陽性でも陰性でも、自力でケトン産生できているかどうかは判断しづらいですね

> 【平日】1日1食(炭水化物中心)。ただし、職場で配られる菓子類の間食が頻繁に有。

これだと、食事らしい食事が1日1食であっても、菓子類の糖がちまちま頻回補給されて糖代謝メインで回している可能性は少なからずありますね

> 【土日】1日2食程度(適当)

ここで前日の夕食から18時間空けて翌日の1食目を摂るサイクルなら、緩ーくケトン回路が開いている可能性がありますが
内因性ケトン産生されてたとしても、尿試験紙で拾える濃度にまではなっていないかも
糖代謝から脂質代謝に切り替わるときにはアセト酢酸(試験紙で検出されるやつ)が多めに出るので
この食事内容と時間配分でβヒドロキシ酪酸ばっかりになってて試験紙で拾えてないという線はなさそう

ケトン産生リブートの方法、これ試してみてください
48時間以上と書きましたが、24時間以上〜最長36時間で計測終えて切り上げていいです
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1450067761/209-222