>>528
> 生理周期については、生まれてから一度も安定したことがなく(母/姉妹ともに同じ体質)、

ホルモン量(エストラジオール/プロゲステロン/プレグネノロン/コルチゾール/DHEA、ReCODE本pp.194-198)と骨密度は可能であれば測っておきたいかも
皮下脂肪の回復には先ずは食事からですが(IFの頻度は要再考)
尻ぺたのまま体幹腹腰回りばかりつくような中年プヨガリおっさん的な体脂肪分布になってしまう場合は
エストロゲンの絶対量が不足している可能性があるので、ホルモン補充で生理周期をつけながら卵巣機能をサポートしていくことも考慮してみてはいかがかと
甲状腺を診てもらってる内分泌科医との連携も取りながら、かかりつけの婦人科の先生に現在出ている不調の状況と今後の希望を伝えて、よく相談されてください