>>429
おおすらばしい理解だ、slava!
やはり実践を通して何らかの体感を得ている人の問い立ては話が速いっすな
ちなみにリバウンドのきっかけや増え幅(総体重/体脂肪率)、増えていく過程の食事内容やメンタルの状態はどんなのでしたか?

> ちなみにリコンプの仕組みは
> 筋トレでのカロリー消費+筋肉作るためのエネルギーに優先的にP,Cが使われ、基礎代謝等に脂肪からできたケトンが使われるちいう理解で間違ってないでしょうか?

仰せの通りにございますね、CとP(BCAAなど含む)はトレ中の即時消費用およびトレ後の回復(あわよくば発達肥大)を主目的とし、安静時の消費を体脂肪から多く拠出させます
糖新生でのアミノ酸ロス分を見越してP適正量を確保し、IFやケトに適応しているか中鎖脂肪酸併用することで
食後インスリン追加分泌の影響下から空腹時の脂質代謝に戻るまでのグレーな時間帯を短くできるとLBM維持に有利になります
食事全体のマクロをlow carbに収めることが必須ではありませんが、GIサイクル&カーボサイクルとインスリン分泌量を制御する意識は必須と考えております
岡田隆『除脂肪メソッド』もlow fatベースのGIサイクル&カーボサイクルでリコンプしましょう、が主題の本です → >>172-173 もお読みください