2) ケトーシス状態でも6週間かけてうまいことスイッチオンしてないとケトンをエネルギーとして使えない?

使えない人が稀にいて、そのような人の多くが副腎と甲状腺、エストロゲンとプロゲステロンのバランスが崩れています
過去ログの例、このひとは血中ケトンは2000μM/L以上に上がるのに使えていませんでした
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459504774/456-479

3) 糖質制限してても消費カロリー=摂取カロリーだと痩せないイメージがあるんですが、どういう理屈(空腹感を感じにくい以外)で痩せていくのでしょうか?

総体重の減少はカロリー収支に従いますが、体重据え置きで除脂肪(recomposition, リコンプ、体組成変更)は維持カロリー摂取でも可能です
ケトジェニックでは代謝シフトを起こしてエネルギー基質消費の優先順位を変えていくので
体重維持カロリー摂取(消費カロリー=摂取カロリー)でも体内の糖やアミノ酸を温存しながら体脂肪消費を促し、筋量を温存しながら除脂肪を行いやすくなっています
ケト適応したところで摂取カロリーを減らすとゴリゴリと体脂肪が落ちていくのですが、ケト導入のしょっぱなからカロリー制限をやってはいけません
なおカロリー制限中の筋量維持のためには筋トレ併用必須、かつ、トレ周辺に栄養摂取を集中させて、食べたものを筋合成に向かわせる刺激を入れることが必須です

□筋肉は極力増やさず減らさず体脂肪だけ落としたい for ladies
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=31
【警告】ケトジェニックダイエットにおけるカロリー制限の下限設定について
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=9
◆ 3 Types of People Who Should Recomp (& How to Do It Right)|POSTED BY JOHN FAWKES
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=60