>>306
詳細な経過をありがとうございます、日々の努力が伝わってきます
ダ板以外のどこで栄養の勉強したか教えていただけますか?

栄養管理の基本もIFのお作法も要点を押えてて
目立った体調不良もなくLCHFに適応できているようですが
開かずの箪笥預金を開放させる "何か" が足りていないのでしょうね

改善点も既にお気づきのとおりで、ケト一辺倒から一歩進めて
糖質摂取の量と頻度を少しずつ増やしていったほうがよさそうなのと
適切な負荷をかけるレジスタンストレーニングなくして、この状況の打破は困難と思います

気になったところ

> さらに年末年始、糖質を数日間過食してしまいケトジェニック解除されてしまったので、
> また導入からやり直しているところです。

ケトジェニック解除は何で判断されましたか?