というわけで繰り返し、警告します
長期に及ぶケトジェニック実践中に空腹時血糖値が常時100超えている方は、迷ってないでカーボ入れましょう
コルチゾール慢性過剰 and/or 膵島機能異常(グルカゴン奇異性分泌)のサインです
毎日3食必ず米を食えとは申しません、週一リフィードと、筋トレ後に小さいオヤツを食べるところから始めてみましょう
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=6
ヒョロガリアジアンのインスリン分泌不足2型糖尿発症待ちの方は、なけなしのモラトリアムを使い切ってしまうかもしれませんよ


◆なぜ “サイクリカル” ケトジェニックなのか|2017-05-19 07:32:55
https://ameblo.jp/j-imai/entry-12275962765.html
ケトジェニックダイエット中に、カーボ入れるべきか迷ったときは、血糖値を計ってみましょう。
高いなら、カーボ摂取系で。血糖高いから、カーボ摂るのです。この場合。

◆ケトン体は、諸刃の剣|September 19, 2017
https://ameblo.jp/reimi-aso/entry-12312163904.html
糖質1日20g以下の厳しい糖質制限において
(短期においてではなく、長期においては)
動脈硬化、耐糖能リスクは
否定できないため
認知症予防や健常者においては
週1回のチートデイを設けたり
1日糖質80gくらいまで。

(免疫栄養ケトン食においても、
先生の本にチートデイの仕方が書いてありますので
必ずとりいれましょう)