X



LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrewinds [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 01:23:36.09ID:2oTaAMVE
先住民食、地中海食、bulletproof(シリコンバレー式)、leangains など
リアルフードを基本に据えた(セミ)ケトジェニックダイエット、間歇断食、カーボサイクルいずれかの実践者専用スレです。http://imgur.com/3wjAUZs
運動時のエネルギー需要や回復促進、ホルモンコントロールを良好に保つための機会的な糖質摂取を推奨します。
ケトジェニック導入期のトラブル回避、長期継続のリスク低減、pre/peri/postワーク時の補給に関する情報を共有しましょう。

★ KetoDiet Food Pyramid ★
http://ketodietapp.com/Blog/image.axd?picture=/2015/11/KetogenicFoodPyramid_highres.jpg
https://s.eximg.jp/expub/feed/KireiStyle/2015/E1425954190117/1459648135_3.jpg
ピラミッドの土台寄りの食べ物を主体に食事構成可能な方に適しています。

★ ケトジェニック導入 簡易マニュアル ★
「ケトジェニック・ダイエット」に挑戦!B実践法(JFDA監修版)
http://ourage.jp/column/karada_genki/14721/
A LCHF Diet for Beginners
https://www.dietdoctor.com/low-carb

((テンプレもくじ抜粋))
〔資料〕FAQ・カーボサイクル概論・各論・諸派紹介/関連スレ・過去スレ一覧
【必読】ケトジェニックダイエットの食事構成の決め方、【警告】カロリー制限の下限
【推奨】導入期の副作用対策:骨髄スープ、ナトリウム利尿亢進と塩分摂取量目安
【推奨】減量期間中の筋トレについて/筋トレ後の糖質補給量目安
〔参考〕ケト適応の諸段階、適応後のケトーシス維持水準、糖質食への戻し方

See more info: テンプレ置き場
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice
糖質制限初心者はまずここを
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs
ココナッツオイル取扱説明書
http://lchf.ozma.beer/MLCT_Cocos_nucifera

前スレ:LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrevolve
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1486983716/
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 00:56:25.36ID:Qdstmjn1
>>158
>オーバーカロリーのときに吸収したけど使い切れなかったカロリーはどこへいくの

個人的な体感では、意図的に摂取を積み増しても、熱で捨てて使い切ってしまっています
摂取を増やしても消費の増加が追いかけてきて、格納されるほどの余剰が出ないという状況になるので

>>160
>空腹を感じにくくて、カロリー計算しなくてもオーバーカロリーしにくいっていうのが現実だよね

という感想になるのでしょう
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 00:59:05.63ID:Qdstmjn1
カロリー収支の決済っていつ起こるんでしょうね?
分子レベルのあれこれ加味したうえでの感覚的な話になりますが
第1相(β細胞の脱分極で、細胞膜面に待機していた顆粒が一斉に放出、いわゆるインスリンスパイク)が起こった食事で、収支決済が起きているように見えます
第2相(β細胞の断続的な発火で、細胞膜面に新たに移動した顆粒がぽろぽろと放出、アミノ酸やインクレチンシグナル経由の持続的な分泌)や
第3相(基礎分泌、持続的なわずかな分泌)のもとでは、収支決済はpendingのままで
受注の裏で電子マネーがぬるぬる動くように、マクロ栄養素の格納先や消費の優先度がぬるぬると配分されている感じがいたします

第1相は尖った部分、第2相はなだらかに遷移する部分
http://nutmed.exblog.jp/7368507/

インスリン分泌(第T相・第U相・第V相)- 2種類のインスリン分泌経路
http://terra58.hatenablog.com/entry/2015/05/02/210000

Ohara-Imaizumi M et al. J Cell Biol. 2007 May 21; 177(4): 695–705.
Imaging analysis reveals mechanistic differences between first- and second-phase insulin exocytosis.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2064214/
Figure 7. Schematic drawing of the role of Synt1A in biphasic insulin release.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2064214/figure/fig7/
During first-phase insulin release, granules dock to Synt1A clusters and fuse at the site of Synt1A clusters.
During second-phase release, granules move to the plasma membrane from the intracellular store and then fuse with the plasma membrane without any interaction with Synt1A clusters.

2型糖尿病患者では、第1相分泌(スパイク部分)が消失しています
http://wellfrog4.exblog.jp/15084726/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況