フォシーガは糖が尿細管から体内に再吸収されるのを防ぐんだよ。エネルギーになるはずの糖が
吸収されずに尿の中に残り、そのまま排泄されるから痩せる。
確かそんなような理屈だった。

しょんべんに糖が出るから、それを栄養とする細菌感染が起こりやすく、尿道が細菌に侵されることもあるみたい。

スーグラとか同じ作用がある薬がある。
低血糖になる可能性があるから、ブドウ糖を持たされる可能性がある。

私も勉強中です。今度スーグラかフォシーガを試してみようと思っています。
メトホルミン、グルコバイはわかりません。