X



二日に一食【2日に1食】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 10:39:44.21ID:4RZd0vJ+
2日に1回しか食べない人のスレ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 14:46:08.61ID:6jra2hwJ
>>277
少食にするコツはありますか?
どうやって減らしていきました?
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 21:36:06.41ID:DySal49a
>>278
特にコツは無いです。
少食に興味もって、何となく始めたので。
最初からいきなり1日1食、で結果良ければ
2日にチャレンジ!みたいなw
強いて言えばやり始めの初日と2日目の
空腹感を乗り切ることでしょうか。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 13:16:23.31ID:zs7pmzAM
>>279
食べないのはけっこう慣れてきたけど、少し口にすると欲が出て少食で終わらないことが多いんだ。
満足感を感じるコツとかありますか?
食べ足りないなあとか不満があると、あなたみたいに続かないのではないかと思っているのですが。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 14:23:02.69ID:tJGHatIV
>>280
横だけど、ダイエットしてつ人で満足行くまで食べる人は居ないよ
食べたり無いなあ…からの戦いだって。満足だと自分に言い聞かせて物足りなさを無視するしか無い
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 16:47:50.11ID:FFXSBQxB
>>280
横です。よくわかる。食欲スイッチが入って食べたくなるよね。
自分は自家製の米ヌカから作る酵素ドリンクでカバーしている。
プチ断食する時は噛みながらゆっくり飲む。
そしたらアシドーシスからくる頭痛と食欲はかなり抑えられたよ自分はね。
あと、小麦系は、外した方がいい。食欲増進剤です。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 23:34:01.68ID:xUpoJVwF
>>280
279です。

私の場合ですが、セブンイレブンのオリジナル味付き昆布
が硬くて噛み応えもあって、味も良くて気に入ってます。
汚い話ですが、昆布をくちゃくちゃしてると紛れます。
この昆布が意外に鋭角で、口の中を切りますがww

自炊せず外食(定食屋が良いかと)でまず一回
食事します。店で出されるものだから食べれば終わり。
それ以後、空腹感が出たら昆布・ガムなんかを口にしてみて下さい。
外食なのは、自炊用に自宅に食材があるとつい食べてしまうので。
追加注文はしないでくださいww食べたら速攻店を出るwww

慣れたら自炊にして良いです。腹持ちの良いキノコ類
で鍋とか味噌汁なんかよろしいかも。
>>282さんがおっしゃるように、よく噛むことも大事です。
最初は疲れてウザいですが、これも慣れです。
小麦系を外すのも大事!パンはNG。
あれは確かに食欲増進材ですね。
私はラーメンが好きなのですが、今は休日の楽しみに留めています。
炭酸水もおすすめです。腹が膨れるし、スッキリしますww
レス長くなり恐縮です。ご健闘をお祈りします。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 08:12:58.60ID:5/eWqwj1
>>284
いえいえ、こんな拙い内容を参考に頂ければ幸いです。
賛否はあると思いますが、修行じゃないのでw
楽しみながらやるのが良いかと思います。
グミキャンディーも噛み応えあるからいいかな?と
試してみましたが、甘味が旨くてすぐ全部食べてしまうので
止めましたwww
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 12:10:49.98ID:FXW59EFZ
>>286
279です。
無理せず面白がってやる位が丁度良いですよ。
ウエストも締まってくるし。
何より以前の量多過ぎワロタ状態になれますwww
豆腐、納豆、えのき、小松菜、キャベツ、もやし
この辺は旨いし腹に溜まるし、栄養もあるので
マストアイテムですね。料理もしやすい具材だし。
頑張って下さい。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 16:11:13.58ID:/1jVFGvj
>>287
完全に2日に一食なんですか?
一日一食のときや、逆に3日食べないとかやってますか?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 20:33:04.17ID:3Hje3Gqy
私はイベント等で食べなきゃいけない日がある時は前後3〜4日は食べないでいる。3日も4日も続けて食べられないし食べたくないから。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 22:57:25.02ID:2SapdLxz
>>288
287です。
全部やってます。
実家に帰ったときは親の手前もwあって3食食べます。
その分自宅に戻ってからは体調を見ながら三日で一食とか、調整します。
旅行に行けば、やはり食は楽しみですからね。きっちり旅の旨いもの食べて
帰宅してから調整します。
普段はやはり体の調子を見ながら一日一食か二日に一食。
基本は二日です。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 23:07:03.09ID:2SapdLxz
追伸ですが、酒好きなので飲酒も頭に入れてます。
平日はなるべく止めて、休前日や休日と休日明け←
に飲むようにしてます。
そうなると(休みが日曜・月曜なので)金曜日あたりを
どう食べるかとか、考えてます。
酒はカロリーがありますが、すきっ腹で飲むのも良くないし
うまい酒を飲むためにww食べる日や内容は何となく考えてます。
余談ですが、今日は休みだったので、昼はラーメン食べて
夜は出来合いのとんかつと、けんちん汁でお酒。
デザートwwにリンゴをよく洗って皮ごと
明日はその分食べません。豆乳と青汁だけです。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 13:57:40.06ID:1SlSfsxr
お二人共調節されてるんですね。

小麦とか、食べる物にも気をつけてみます。
お酒は飲まない分やりやすいかな。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 06:23:35.02ID:G39qD1YL
>>293
恐縮ですが、そちらはスレチとお考え下さい
ここは、ゆるめに少食という感じなのでw
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 01:59:48.86ID:2IxNaFSz
今週は週5食だった。先週も。
増えたり減ったりあるけど、最近は週5食が平均かな。
2日1食だと週3〜4食、もう少しだな。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 06:57:47.67ID:E0XgnyU5
>>298
体調はどんな感じですか?
今の時期忘年会なんかでどうしても普段より食量が
増えるので、体重くて朝起きる時ちょっと辛いw
やはりベストは週4食位ですね。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 11:59:30.22ID:2IxNaFSz
>>299
カラオケ行ったら喉腫れましたw
それ以外はまあ元気です。
たしかに今のベストは週4食くらいですかね、週5では多いです。食べ過ぎ感ある。
でも、しばらく経ったら週4でも多く感じるのではないかと予想しています。
一日三食から減らしていって、一日一食でも多く感じての2日一食ですから。
きっとあなたもw
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 12:29:06.34ID:2b+5W1WJ
>>300
ありがとうございます。
呑み喰いが何かと多い時期なので
ゆるく頑張ります ww
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 00:24:54.70ID:bodYBTum
一週間の食事回数
一日三食で21回
一日二食で14回
一日一食で7回
二日一食で3〜4回

一日三食と二日一食を比べると、食事量1/7とか1/5とかになる。
あらためて考えるとすごいよね。

ちなみにおやつを一食と数えると
一日三食おやつ2回で35回
一日三食おやつ1回で28回
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 00:40:43.12ID:bodYBTum
思い立って計算してみた。
せっかくなので書き込む。

一年間の食事回数
一日三食1095回
一日二食730回
一日一食356回
二日一食182.5回

一日三食おやつ2回1825回
一日三食おやつ1回1460回
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 07:14:09.95ID:eUNP/t/s
>>303
数値化すると凄い差が出るね ww
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 08:07:05.24ID:bodYBTum
>>304
ものすごいよねw
二日一食と一日三食おやつ2回が10倍違う。
老人ホーム?とかでおやつ2回豪華なの出るとかどこかで聞いた記憶があったので比較してみました。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 09:19:59.66ID:eUNP/t/s
>>305
10倍の差だもんね ww
賛否両論だから、2日に一食が正解だとは
思ってないけど、痩せない、痩せないって人
三食おやつもしっかり食べてるんだよね
理由は健康に悪いから。でも数値化すると
これだけカロリー摂ってる訳だからね…
一食とおやつ抜くだけでも随分違うと思うけど。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 12:33:05.45ID:SeQXYG2/
>>306
一日二食は一日三食おやつ1回の半分だからね、違うと思う。
食事回数減らしていく過程で上手な食べ方も学んでいけるし、変わっていくだろうね。
自分は変われた。下手な食べ方今でもするけど、以前に比べたら本当に減った。コントロールもできてる。それって大きい。

ただ最近、ちょっとなあなあになってるところがあるので、自分のモチベーション上げるためにちょこちょこ書き込みしていこうと思ってます。
あー食減らす時こういうこと気をつけてたなと、あらためて意識するため。
あんまり特別なことはないと思うけど、シェアさせてください。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 20:00:47.98ID:eUNP/t/s
>>307
頑張りましょう!
良い意味で楽しみながら。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 13:08:58.79ID:2F8sYhVa
一日一食が一週間以上続いている。
でも、一日一食でも、何も考えず三食おやつ食べてたときより、1/4も1/5もゆっくりゆったり年を重ねていける。と前向きに考える。
要因は食の量だけじゃないけどさ。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 16:22:03.91ID:K2rAdYzx
今の時期は付き合いなどで飲み食いする機会が多そうだけど、
そういう時はやっぱり前の日とか次の日で調整するわけ?
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 19:20:40.14ID:utwV8Dzx
>>310
調整しますよ。
ただ今日は飲むだろうなって日は、あまり空きっ腹
だとまずいので、事前にうどん一杯くらい食べておきます。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 20:59:52.95ID:utwV8Dzx
>>312
1週間単位で調整します。
ただ、ガッチガチにやってる訳でもないのでw
1週間で調整しきれなかったら、1か月とかでw
連続しないようにはしてますけどね。
時期的に多い時や、パターンはわかってるので
スルー出来るのはスルーしちゃいます ww
飲めない面子が多い時は飲まないで過ごします。
食べる量もなるべく少なくしてw
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 21:38:26.08ID:0EWekjXV
メリークリスマス
食べる日も食べない日も大切にできたらいいね

世界の食べられない人たちも満足に食べられますように
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 22:11:57.04ID:lP7mvSrC
>>315
食べられるって幸せなことなんだよね・・
せめて無駄に貪らず、きちんと噛みしめて
食べなくては。少ない量でもよく噛んで
ありがたみを感じれば満足できるしね。
メリークリスマス!
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 11:26:58.13ID:rv6I9UI4
ここ見てると過激な食事制限ってスレではなくみなさん食事にも気を使っているんですね
自分は2日に1回適当なカップ麺食べてあとは水かブラックコーヒーだけなんですが不安になってきました
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 14:21:52.48ID:DaC3p9Hq
>>317
昔毎日カップ麺で数年過ごしてて無病の方知ってるよ
賛否両論あるだろうけど興味あれば調べてみて
上江洲義秀さん

とりあえず不安感持って食べるのはいくない
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 14:23:48.16ID:DaC3p9Hq
>>317
あとブラックコーヒーは自分も普通に飲んだりする
一日一食か二日一食、たまに三日一食
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 14:28:20.48ID:LPS7Tate
>>317
何度もごめん
不安少しでもなくなるといいなと思って

お菓子でお腹いっぱいになって一日の食事終了、とかもあるよ
気にしなさすぎもあれかもだけど、気にしすぎもいくない気がする
中道っていうんだっけ?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 14:29:10.75ID:LPS7Tate
ID変わってたけど同じ者です
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 15:10:24.50ID:IrV84KO6
>>320
今のところ体調も良いので考えすぎだった気がします
しばらくこのまま続けることにします
教えてくれた人も調べてみます、ありがとうございます
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 19:57:01.62ID:giTTdugb
>>317
青汁か豆乳を飲んでみてはいかがでしょうか?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 20:21:04.00ID:PV/tozPj
>>325
青汁は色々試したんですが味が駄目でしたw
あまり詳しくないのでこの生活の前は牛乳ばかり飲んでましたが豆乳の方がいいみたいですね
とにかくめんどくさがりでこの生活になったのでどこでも買えて調理なしで身体に良さそうなものをちょくちょく摂るように心掛けたいです、ありがとう
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 21:41:00.12ID:giTTdugb
>>326
そうですか、でしたら豆乳が無難だと思います
あとはトマトジュースとか、出来れば無塩無添加のものを。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 14:29:45.60ID:VN9VHgtk
>>326
めんどうくさくてとか、気が合いそうだw

将来は台所のないところでも暮らせそうとかリアル少食の友と話したりする
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 22:50:52.62ID:vvB869Kp
年末年始も2日1食守らねば
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 23:44:32.20ID:rs59R6kn
>>330
実家帰省が勝負なんだよね
いかに維持するか・・・
酒はフリーにしているけどwww
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 10:28:19.00ID:U6YH9lHa
三食マジで入らなくなった。
実家帰省して飯要らないから、って言ったら
何故かアンパン出されたw
まぁアンパンならいいか?と食べたら腹一杯ww
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 14:40:45.69ID:eXC3eYvo
自分も3食食べることができなくなった
でも何日も食べてないといきなり嘔吐したりしてしまって、身体が弱ってるのかな
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 15:32:39.25ID:aW9frWdP
自分は症状即療法の考えでいる
過多のは吐くなり出すなりすればバランス取れるよね
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 12:53:27.01ID:Cab/E2nJ
冬になるとどうしても食欲が増えてしまって、一日2食〜1食になるな
体温上げるために食欲出るみたいだけど、今までのリズムが壊れそうで怖い
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 16:23:51.99ID:iqRHn3uc
>>336
食べないこと自体が目的ならアレだけど、他の目的のために少食にしてるなら気にしなくていいのでは?
自分食べる量減らし始めてもうすぐ6年目になるが(二日一食が6年目ではないよ)食べる量の増減繰り返してきたよ。
はじめのうちは落ち込んだり不安に思ったりしたけど、リズムがあることに気がついた。
食べる期間が終わったら、急に量が減ったりする。無理なく。
個人差あるだろうけど、こういう人もいるよということで。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 00:19:41.26ID:MiJ/KXZ8
あけましておめでとうございます
お正月は食量が増えると思いますが
三が日過ぎたらいつものペースに戻します(*´ω`*)
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 19:30:39.32ID:s3iscgoA
やはり皆さん正月は、空腹を感じてもいないのに
付き合いで食べないといけない機会が多いんですかね。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 20:10:47.57ID:pG0FQ1Dz
>>339
昨日今日は二食食べました
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 21:08:25.90ID:MiJ/KXZ8
>>339
私も2食でした。
まぁ仕方ないですね。
三が日終わったら元に戻します
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 22:36:37.01ID:pG0FQ1Dz
>>339
たしかに空腹を感じてもいないし付き合いだから食べるけど、嫌々食べるとか食べるしか選択肢がないから食べるという感じではないんだよね。
自分で食べると決めたから食べてる。
食べないと決めたら食べないで通せると思うけど、みんなで食べることを楽しみたいから食べてる。
食べるか否かを決めてるのは自分という姿勢でいるな。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 23:19:26.67ID:pG0FQ1Dz
暇だと食べたくなる自分に、難民キャンプの少女の言葉が響いた。

「お菓子より絵本のほうがいい。
お菓子はすぐになくなるけど、絵本は何度も楽しめるから。」

たしかに飲食は娯楽としてはイマイチ。
同じ金額使うなら、本やDVD、音楽のほうが長時間楽しめる。

暇だから食べようかなという考えに自分でガッカリする。
いのちをだいじに。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 08:15:34.79ID:DxIaiBHf
寒くて腹へるし、正月は食い物に囲まれるし2日に1食なんて無理。
暑いと2日に1食できるんだけどなぁ
ブクブク太っていくけど今まで我慢して辛かったことを思い出して体重増加を防がねば(´・ω・`)
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 08:33:09.55ID:gz2cK445
やはり皆さん正月はいつもよりも食べているのですね。

でもそれで体調を崩す事だけは絶対に避けたいですよね。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 14:54:08.37ID:JbvncSNa
おすすめの本やサイトってありますか?
少食断食ファスティング不食と名のつく本は見かけるとめくってみるのだけど。
自分は堀大輔さんの本が役立ちました。
二日や三日に一食にしたときに自然と90分睡眠になったときがあったのだけど、本を読んで、短眠でもOKなのかと安心した。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 15:03:08.43ID:KyHIgU5I
>>337
>>336です。
小食にすればするほど食費が浮くのが嬉しくて、いつのまにかそれが目的になってる面もあったのかも…
浮いたお金よりも自分の身体の方が大事だから、これからは身体のいう事を聞きたいと思います
アドバイスありがとう
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 15:23:53.69ID:rgN0oe2A
体が大事ならやらないほうが
12時間以上食事の間隔をあける人は30%胆石になる可能性が高くなるらしいよ
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 22:52:36.08ID:/V0V8aW9
337です。
昔は食費って固定費だと思ってましたw
一日や二日一食だと劇的に減るから面白いですよね。
自分は大きな目的は別にあるけど、食べないこと自体も小さな目的ですw

食べて病気になる人もいれば、食べないで病気になる人もいる。
食べて健康な人もいれば、食べないで健康な人もいる。
自分の体のことは自分が一番知っているのだと思います。
自分はまだまだ無理させてしまうことも多いけど、その時々の体の状態をみて食べたり食べなかったり臨機応変にやっていこうと思います。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 01:27:03.60ID:8rSzrBtE
白湯と豆乳、ビタミン剤、サプリ、チョコ数粒のみの半断食やってみるかな。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 01:55:50.93ID:dj9gUZmh
>>350
なるほど、そういう食べ方もアリですね!( ゚Д゚)
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 04:10:24.03ID:nuWW5Lsk
夏「食べてから24時間たったか。まだいけるな」
冬「食べてから12時間もたってないのにめっちゃ腹減った…」

なんでや…
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 14:52:00.44ID:jp+tWb+u
>>353
日照時間、太陽に当たる時間が関係してるとか聞くけどね。

自分は運動してるとお腹減らないよ。
実験として、きびきび動いてるとき、急に切り替えて飲んだり食べたりしようとしてみると面白いよ。
動いてるときは体が発信とか積極モードで、飲食することで受け身モードに変わる感じがする。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 18:08:09.80ID:3W4OD/a6
最初は嬉しかったんですが、痩せ続けてそろそろ怖くなってきたんですがいつか止まるんですかね?
体調も良く食欲もあまりないのでできたら続けたいのですが、会社とかで病気を疑われる度に辛くなります
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 18:12:49.38ID:XmighMIU
今年は食べた日、少食の日、ファスティングの日を数えることにした。
握りこぶし1〜2個分までなら少食。
小さい果物ひとつとかならファスティングの日に含めちゃう、ちょいゆるめで。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 18:22:26.75ID:XmighMIU
>>355
それはつらいですね。
見た目や体重によるのかなあ?
元々がふくよかさんや標準体型さんだったのでしょうか?
自分は元々痩せ型で、さらに痩せたこともありましたが、元気だからかとくに何も言われませんでした。
脱ぐと痩せたと分かるのですが、服を着ていると分からないのかもしれません。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 19:23:22.67ID:uLpv115R
>>355
自分も痩せすぎて困っています。
自分はいつも2日に1食ではなくて、
普段は1日1食、たまにしっくりくる空腹感がない日があるので、
その時は体の声に正直になって食べないようにしています。
つまりその時に2日に1食になります。

しかしそれを続けていたら元々痩せているのにさらに痩せて
BMIもとうとう14を切ってしまいました。
自分もいいかげん怖くなってきました。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 19:37:28.23ID:iO6gPQDg
>>357
それが元々痩せていたんですが、顔が酷いことになっています
他はそこまででもないんですがわかりやすい顔だけ見ると確かに病気を疑われても仕方ないかなぁって感じです。。

>>358
14はまずくないですか…自分は17くらいで怖くなっていました
自分が言えたことではないですが気を付けてください……
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 20:13:44.14ID:uLpv115R
>>359
そうですねぇ、自分もさすがに14を切るまでいくとは思ってもいませんでした。

ただこのスレを見ても、自分よりも食事量が
少ない方がたくさんいるのに
なぜもっと食べている自分がこんなに痩せてしまうのかと、
ちょっと悔しい思いです。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 20:45:19.92ID:XmighMIU
>>357 です。
家に体重計がないので正確ではないですが、数ヶ月前、二日三日一食でbmi16〜17だったのが15まで下がりました。
今思い返せばその頃だった気がします、ほうれい線が気になり(痩せて皮が余った?)、舌をぐるぐる回す体操を始めました。
今はほうれい線は気になりません。
また、意識的に食べて週5食位にしました。
現在、見た目は痩せる前に戻ったと思います。
どうしても時期的に食べる機会が多いため、また二日三日一食にしたときにどうなるかは試せていません。
様子を見ながら週3〜4食にしていこうと思っています。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 08:54:26.09ID:wBS3gi38
>>363
月並みだけど、噛む回数は大事みたいです。
食事は減らしてますが、休憩にお茶と
スルメ、ナッツ、昆布なんか口にしてます。
無添加扱うお店でなるべく添加物入ってないものを。
よく噛むとメンタルにも良いとか。
風呂に入ってる時にネットでみた顔の表情筋を鏡見ながら
鍛える練習してます。ハタから見るとキモいですがw
仕事営業なんで、顔が明るいと印象も良くなりますし。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 09:40:40.65ID:+QnEmVyB
>>354
個人差はかなり大きいと思うけど概日リズムの問題なんでしょうね
運動すると夏は食欲おさまるけど、冬はそれでも食べたくなっちゃうんですよね
野菜多めに食べてもすぐお腹減るから、あまりよくはないけど白米多めに食べて腹持ちをよくしてみたりいろいろ実験中ですわ
2日に1食は多少過激なのかもしれないけど確実に効果のあるダイエット法だからなぁ
多少の体重増は仕方ないけど、取り返しがつく範囲でおさめておきたいですね
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 14:34:58.44ID:9+gMLm5v
>>365
自分はどーしようもないときは水腹にしてます。
スープとか美味しい。

>>366
減退するらしいです。体感でもそう思う。
効果は7時間経っても持続するらしいですよ。
運動で若返りもできるしやらなきゃだ。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 20:25:27.42ID:wBS3gi38
>>367
運動って体の活性化ですからね。
自分の場合はストレス解消もです。
朝、白湯飲んでラジオ体操してw
20分程度のランニングです。
ダイエット目的ではないので
この程度の運動ですがw
あと「寒い中頑張ってる自分効果」も
ありますし ww
夜走ってましたが続かず、
朝に切り替えたら続きました
理由はわかりませんがw
食欲はいい感じです落ちましたね(゚∀゚)
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 22:16:36.32ID:xEYmc7tw
>>364
営業の人は余り痩せすぎないようにした方が良いと思いますね。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 01:08:13.40ID:1WF9VQvw
>>368
確かにストレス解消にもなりますね。
自分は朝ウォーキングやってます。
走るのは苦手意識があるので、走れる人尊敬するなあ。
あとは夜に学びたいことのリスニングしながらヨガしてます。
ひとつのポーズを数分かけて深めていくのが好きです。

朝のウォーキングは週4程度なのですが、思い返せば「運動すると食欲減退」に当てはまってる気がします。
夜のヨガは毎日やっているのですが、寝る前なので、食欲減退には役立っていないのかも。
食事量を減らしたいなら、明るい時間帯に運動する方がいいのかもしれないですね。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 07:14:45.17ID:u+GnvxvK
>>370
368です。夜のヨガをやったことありますが
いかんせん雑誌のポーズを見ながらの我流
だったので2日で挫折しました ww
ヨガは習いに行かれたのですか?
またやりたいな、とは思ってますが、
我流だとポーズの良し悪しがわからなくて。
ちなみに走ると言っても多分小学生の方が
速い程度のものです ww
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 08:21:29.35ID:ZK9ZdAkF
皆さんは1日1食や2日に1食を長年やっているのですか?

この時期はインフルエンザが流行ったりしますが、
こういう食生活だとインフルエンザにも罹らないのですか?
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 10:17:46.07ID:u+GnvxvK
>>373
週2食⁈それは凄い。
食べる日はどんな献立なんですか?
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 12:03:04.23ID:me/BPHkF
動かない人は1日数百キロカロリーでも痩せない体質になるから週2食でも骨と皮にまでならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況