X



二日に一食【2日に1食】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 10:39:44.21ID:4RZd0vJ+
2日に1回しか食べない人のスレ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 22:20:37.62ID:/y4J/R1K
肥満体よりはマシじゃね?
0204mNt
垢版 |
2018/11/14(水) 22:22:46.95ID:qrrUWAFL
痩せすぎも太り過ぎも駄目
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 23:03:34.85ID:/y4J/R1K
>>205
まぁあれはちょっとね…

2日に1食で、最近その1食が重く感じる。
かと言って、食べなさ過ぎも危険だしなぁ。
0207mNt
垢版 |
2018/11/14(水) 23:05:22.32ID:qrrUWAFL
そもそも食欲がないというのは内臓がおかしいんだろ
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 23:09:13.40ID:d4Sf+Jic
それなりに痩せる目的で食事減らしてるから
鶴太郎までは行かずとも近い体型にはなりたいよ
0209mNt
垢版 |
2018/11/14(水) 23:11:33.43ID:qrrUWAFL
鶴太郎の場合体脂肪も低いけど筋肉も細いんだよ
太ももやケツの筋肉量を見るとあそこまで細いと老化と言っていいよ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 23:41:08.10ID:Reqpy461
>>211
38kg?マジ?
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 09:17:20.82ID:PzKZ3W+M
完全に拒食症って女の人とかが町を歩いてるのを見るとゲッてなるじゃん
かなり怖い
鶴太郎はそれに近いものがある
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 14:12:32.52ID:9J7jrzzN
>>212
おそらくそれくらいの人知ってるが
リアル綾波とかアスカって感じだ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 12:19:49.17ID:YXhyxjkw
ここの人たちは、やっぱり風邪とかは全然ひかないの?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 14:46:26.20ID:MlmVGdgF
>>216
ひかないかも
食べすぎが続くとだめだけど、ちょっと変かなと思ったときに食を減らせば大抵は大丈夫。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 14:48:42.46ID:3ia3y/Vk
小さい頃から風邪引きにくかったな その代わり目の前が真っ暗になる立ちくらみは増えた
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 15:37:54.25ID:+0Ny3hqT
>>217
やっぱり現代人は食べすぎで体調を崩してる人が多いのかもね。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 01:49:57.23ID:zf6I6UK5
>>219
カゼはひかなくなったね。体も疲れにくい。
でも、強迫観念的に一日三食!パンでもいいから食べろ!
というのが一般的だから、1日ないし2日に一食は伏せてる。
理解されないし、下手するとスピ系と勘違いされるから。
会社の事務さん(おデブちゃん)が「いっぱい食べて免疫力増やしまーす!」
と言ってて、しっかりカゼひいて長引いて顔色悪いの見たら
小食って効果あるんだな、と思うと同時に心の中でwwwwwwwってなるね。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 23:26:50.20ID:zf6I6UK5
>>221
親の仇のごとく責められるよねww
何も悪い事してないのに。
1日〜2日で1食、って言っただけで
キ〇ガイ扱いされたことあるしなぁ。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 06:06:53.30ID:ki2xRDDd
昼に1食でも次の日は2kgは太るな 食べる量減らすか
3〜4日に1食にするか
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 06:28:50.21ID:JQHXy01G
>>223
何でだろうね?私もそう。1.2キロくらい確実に増える。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 08:04:02.15ID:5ohQY2sC
>>223>>224
冗談抜きでほんと羨ましい。

自分は1食でご飯4杯か5杯。揚げ物だろうが甘いものだろうが
ガッツリとドカ食いしているのに翌日まったく増えていなかったり、
増えていても0.5kgくらいだったり、BMIは15.2。

体調が良いから1日1食や2日に1食をしているけど、
貧相な体は嫌だ。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 09:32:28.10ID:EmIDsk7S
>>226
太りたいなら毎日過食すればいいのでは?
2日1食はダイエット目的でやってる
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 09:56:08.37ID:kdaN6JZX
太りたいならその一食で3000キロカロリー以上食べないといけない
2日一食なら6000キロカロリー以上
一食で食べられるのか?w
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 10:26:24.39ID:JQHXy01G
>>229
無理に太ることないのでは?
それより筋トレして貧相に見えないように
してみるとか。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 11:02:23.95ID:5ohQY2sC
>>230
だからここの人たちはそんなに食べてないのに
体重が増えてるのが羨ましいと言ってるんだ。

>>231
そう、最近は無理に太ろうとはしない事にしてる。
まぁ、体調自体は良いからね。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 11:22:59.37ID:JQHXy01G
>>232
元肥満児wとしては痩せて貧相でも
やっぱ痩せてる方が羨ましいものだよ。
みんな隣の花は赤く鮮やかに見えるよ。
体調維持と興味本位で食事減らしてみてるんだよ。
元ブーデー wだから食事減らして丁度良い体重かな。
少しずつ私も筋トレやってるし、食事内容も色々試してる
楽しんで色々やってみるのが良いと思いますよ。
0234226
垢版 |
2018/11/18(日) 11:57:08.26ID:bNGtZol2
>>233
でも片岡鶴太郎の体見ても羨ましいと思う?
自分はやっぱ貧相なのは嫌だなぁ。
季節的に今は厚着ができるから隠せるけど。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 13:03:03.96ID:ki2xRDDd
>>234
女だが鶴太郎や桐谷スタイルは羨ましいよ
誰の為でなく自分の為。貧相だの言われようが拒食体型になりたい
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 13:41:42.25ID:JQHXy01G
>>234
いやー羨ましいねw
キモく見られるのはわかるんだけど
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 15:15:39.10ID:JQHXy01G
>>238
まぁ度を超えたのはどうかだけどね
でも細身が良いなぁ。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 15:26:10.02ID:tCk2iECW
純粋に拒食症体型になりたい人は特殊な好みとして
普通体型の人に桐谷スタイルは無理のようです

モデルの細い足
http://trend-geino.com/wp-content/uploads/2015/11/73d409837babe29a3402b2aff916e54a.jpg
でも体脂肪はそれなりにある
http://everyday-dairy.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_12d/everyday-dairy/kawakita2.jpg

普通の人がモデルと同じ細さの足になるため体脂肪を減らすと
155cm
http://i.imgur.com/7JoI9N1.jpg

まだモデルの足より太いから更に体脂肪を減らすと
http://i.imgur.com/VEaCQMN.jpg
http://i.imgur.com/z1jZ6EA.jpg
http://i.imgur.com/jvbEzMk.jpg
http://i.imgur.com/OHoAc1o.jpg

まだまだモデルと同じ細さになれないから筋肉まで減らすと
http://img-cdn.jg.jugem.jp/0e8/1922743/20121220_2548836.jpg
http://news.xinhuanet.com/photo/2016-02/04/128702119_14545499511331n.jpg

結論
モデルと普通の人の差は体脂肪ではない
骨格筋の差なので顔や身長と同じように才能の差
ダイエットするなら冷静に客観的に自分の体を見よう
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 22:39:12.14ID:VfebR/y8
まぁ、修行じゃなく楽しんで小食して
調子いいねーwwってのが良いんじゃない?
少なくとも俺はそんな感じで1日ないし2日で1食してる。
他の人も書き込んでるけどカゼはひかないね。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 21:11:00.54ID:aCXcoEuQ
>>244
自分の場合は食欲に任せている。
たまに、いまいちお腹が空かない日がある。
そういう時は食べない。
昨日がまさにそうで、1日水しか口にしなかった。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 23:28:00.53ID:Nx4qa0r2
>>244
基本ずっと。
実家へ帰省したり、付き合いや旅行に出たときは
普通に3食食べます。
ただ、もたれるので、事前に食事量をさらに少なくしたり
帰省や旅から帰ってきたら2日程度断食します。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 10:09:22.00ID:KtJUVj62
特にどうもしてないな スマホいじったりボーっとしたり掃除したり 不食に慣れると食事するのも作るのも面倒になるな
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 10:13:39.43ID:JzQPUkWV
>>255
超短眠の人いわく、食事時間を固定しない方が自然だって。
昔はいつ食べ物を食べられるか分からなかったからとか、そういう理由だった気がする。
そういう考え方もあるよね。

自分は料理する必要があるため基本夜。
付き合いで昼になったりもする。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 08:19:50.18ID:uDG5hjIT
だんだん拗らせてwきて、2日に一回
具を多く入れた味噌汁と納豆、梅干しだけの
生活になってきた。体は調子良いw
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 08:14:07.21ID:VFP9Egmo
>>261
朝出勤前、味噌汁の鍋の中に雑穀を
大匙1杯半ほど入れておきます。
帰宅したらいい感じでふやけてるので。
それくらいですね。
日本昔ばなしに出てきた、貧しい家の
雑炊的な感じでw頭の中で故常田富士男さんの
ナレーションを出しながらww
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 23:04:29.10ID:SuCinMsh
>>263
今のところ173cm64kgです。
腹減らなくなりました。
酒は飲んでいるのでカロリーはもしかしたら
酒で摂取してるかもしれません。
味噌汁とかをつまみにです(毎晩ではないですが)

具体的には、会社で今いる部署全員がカゼひいた
(ひいている)のですが私だけ平気ですww
また、抱えている案件でかなりのトラブルが発生し、
毎晩帰宅が遅いですが、疲れないですね。
以前悩んでいた腰痛も治まりました。

これが良いのか悪いのかわかりませんが
問題は今のところ無いです。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 08:47:55.89ID:KhLMO/Wa
>>264
ほぼ標準体型ですね、羨ましいです。

体調はやはり良くなるのですね。
風邪などひかなくなるのは魅力的ですね。

自分は1日1食なんですが、ずっと風邪ひかなかったのに、
先月とうとうひいてしまいました。

1日1食なら風邪ひかないかなと思っていたのですが、
食べる時はそれなりのボリュームで食べていたので、
これでも体にとって多かった?のかなと思っています。
それでも以前よりは少食なんですがね。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 08:56:20.26ID:3ZUobXDg
>>265
ルイジコルナロの本参考になるかも
そのことについて書かれてありますよ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 20:45:11.26ID:pMWn+dqQ
糖質制限というもの自体まだ
半信半疑なところがあるんですよね。

どうしても糖質は大事なものという意識がありまして。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 22:15:15.37ID:w6WGfZbx
>>271
264です
一日一食だからと言って絶対風邪ひかないわけではありませんよ。
あまり気にされないほうが良いと思います。
やはり、うがい手洗いも大事ですし。
効くかどうかはわかりませんが、豚肉・白菜・ニラで
鍋なんかおすすめです。疲れも取れるし糖質オフです。
ボリュームもそこそこありますし。
次の日が大丈夫ならニンニクも入れて。
ポン酢もいいし、私はだし汁を器に入れてごま油と塩で
食べるのが酒が進んで良いですww。塩は良いものをお使いください。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 21:53:02.13ID:gPLd/Ry4
>>272
やはり糖質はオフなのですね。
その分良質なタンパク質と脂質を摂る感じでしょうか。
体調が良くなるというのがまず第一ですよね。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 22:42:27.43ID:lTyNc3sx
>>273
白米に雑穀や豆類なんかを混ぜてみてはいかがでしょうか?
玄米とかも良いかと。
私も元々白米と玄米を半々に雑穀とかでしたが
拗らせてしまってww雑穀そのままを鍋でふやかして味噌汁
になりましたwww豆腐と鶏肉や豚肉はよく食べます。
あまり取らなさすぎもよくないかもしれないので
体調と相談しながらが良いと思います。
うどん・そばや芋類なんかもうまく活用してみるとか。
ふと思いたって、定食屋でがっつり白米とおかずを
好きなだけ選んで食べてみましたが、途中で後悔しましたwww
もう残すの嫌だから、途中から義務的に口に運ぶだけでした
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 09:59:00.11ID:BbsFO8OV
雑穀や玄米ということはGI値の低いものを選ぶ感じですね。

肉類は好きなのでよく食べている感じです。

様子を見ながら色々試してみます。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 08:17:03.59ID:DySal49a
>>276
274です。
特に大きな変化はありませんが、同僚1名急病入院
さらにややこしいトラブル、クレームが発生し対応に
追われて帰宅も遅いですが疲れないですw
私以外は全員三食きっちり、朝パン昼コンビニおやつしっかり。
で、私以外は皆風邪が長引いています、青白い顔して疲れてる様子。
これと食事回数や内容が関係してるのか否かは何とも言えませんが。
とりあえず私は体調何とも無いので、まぁいいやとwww
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 14:46:08.61ID:6jra2hwJ
>>277
少食にするコツはありますか?
どうやって減らしていきました?
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 21:36:06.41ID:DySal49a
>>278
特にコツは無いです。
少食に興味もって、何となく始めたので。
最初からいきなり1日1食、で結果良ければ
2日にチャレンジ!みたいなw
強いて言えばやり始めの初日と2日目の
空腹感を乗り切ることでしょうか。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 13:16:23.31ID:zs7pmzAM
>>279
食べないのはけっこう慣れてきたけど、少し口にすると欲が出て少食で終わらないことが多いんだ。
満足感を感じるコツとかありますか?
食べ足りないなあとか不満があると、あなたみたいに続かないのではないかと思っているのですが。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 14:23:02.69ID:tJGHatIV
>>280
横だけど、ダイエットしてつ人で満足行くまで食べる人は居ないよ
食べたり無いなあ…からの戦いだって。満足だと自分に言い聞かせて物足りなさを無視するしか無い
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 16:47:50.11ID:FFXSBQxB
>>280
横です。よくわかる。食欲スイッチが入って食べたくなるよね。
自分は自家製の米ヌカから作る酵素ドリンクでカバーしている。
プチ断食する時は噛みながらゆっくり飲む。
そしたらアシドーシスからくる頭痛と食欲はかなり抑えられたよ自分はね。
あと、小麦系は、外した方がいい。食欲増進剤です。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 23:34:01.68ID:xUpoJVwF
>>280
279です。

私の場合ですが、セブンイレブンのオリジナル味付き昆布
が硬くて噛み応えもあって、味も良くて気に入ってます。
汚い話ですが、昆布をくちゃくちゃしてると紛れます。
この昆布が意外に鋭角で、口の中を切りますがww

自炊せず外食(定食屋が良いかと)でまず一回
食事します。店で出されるものだから食べれば終わり。
それ以後、空腹感が出たら昆布・ガムなんかを口にしてみて下さい。
外食なのは、自炊用に自宅に食材があるとつい食べてしまうので。
追加注文はしないでくださいww食べたら速攻店を出るwww

慣れたら自炊にして良いです。腹持ちの良いキノコ類
で鍋とか味噌汁なんかよろしいかも。
>>282さんがおっしゃるように、よく噛むことも大事です。
最初は疲れてウザいですが、これも慣れです。
小麦系を外すのも大事!パンはNG。
あれは確かに食欲増進材ですね。
私はラーメンが好きなのですが、今は休日の楽しみに留めています。
炭酸水もおすすめです。腹が膨れるし、スッキリしますww
レス長くなり恐縮です。ご健闘をお祈りします。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 08:12:58.60ID:5/eWqwj1
>>284
いえいえ、こんな拙い内容を参考に頂ければ幸いです。
賛否はあると思いますが、修行じゃないのでw
楽しみながらやるのが良いかと思います。
グミキャンディーも噛み応えあるからいいかな?と
試してみましたが、甘味が旨くてすぐ全部食べてしまうので
止めましたwww
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 12:10:49.98ID:FXW59EFZ
>>286
279です。
無理せず面白がってやる位が丁度良いですよ。
ウエストも締まってくるし。
何より以前の量多過ぎワロタ状態になれますwww
豆腐、納豆、えのき、小松菜、キャベツ、もやし
この辺は旨いし腹に溜まるし、栄養もあるので
マストアイテムですね。料理もしやすい具材だし。
頑張って下さい。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 16:11:13.58ID:/1jVFGvj
>>287
完全に2日に一食なんですか?
一日一食のときや、逆に3日食べないとかやってますか?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 20:33:04.17ID:3Hje3Gqy
私はイベント等で食べなきゃいけない日がある時は前後3〜4日は食べないでいる。3日も4日も続けて食べられないし食べたくないから。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 22:57:25.02ID:2SapdLxz
>>288
287です。
全部やってます。
実家に帰ったときは親の手前もwあって3食食べます。
その分自宅に戻ってからは体調を見ながら三日で一食とか、調整します。
旅行に行けば、やはり食は楽しみですからね。きっちり旅の旨いもの食べて
帰宅してから調整します。
普段はやはり体の調子を見ながら一日一食か二日に一食。
基本は二日です。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 23:07:03.09ID:2SapdLxz
追伸ですが、酒好きなので飲酒も頭に入れてます。
平日はなるべく止めて、休前日や休日と休日明け←
に飲むようにしてます。
そうなると(休みが日曜・月曜なので)金曜日あたりを
どう食べるかとか、考えてます。
酒はカロリーがありますが、すきっ腹で飲むのも良くないし
うまい酒を飲むためにww食べる日や内容は何となく考えてます。
余談ですが、今日は休みだったので、昼はラーメン食べて
夜は出来合いのとんかつと、けんちん汁でお酒。
デザートwwにリンゴをよく洗って皮ごと
明日はその分食べません。豆乳と青汁だけです。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 13:57:40.06ID:1SlSfsxr
お二人共調節されてるんですね。

小麦とか、食べる物にも気をつけてみます。
お酒は飲まない分やりやすいかな。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 06:23:35.02ID:G39qD1YL
>>293
恐縮ですが、そちらはスレチとお考え下さい
ここは、ゆるめに少食という感じなのでw
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 01:59:48.86ID:2IxNaFSz
今週は週5食だった。先週も。
増えたり減ったりあるけど、最近は週5食が平均かな。
2日1食だと週3〜4食、もう少しだな。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 06:57:47.67ID:E0XgnyU5
>>298
体調はどんな感じですか?
今の時期忘年会なんかでどうしても普段より食量が
増えるので、体重くて朝起きる時ちょっと辛いw
やはりベストは週4食位ですね。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 11:59:30.22ID:2IxNaFSz
>>299
カラオケ行ったら喉腫れましたw
それ以外はまあ元気です。
たしかに今のベストは週4食くらいですかね、週5では多いです。食べ過ぎ感ある。
でも、しばらく経ったら週4でも多く感じるのではないかと予想しています。
一日三食から減らしていって、一日一食でも多く感じての2日一食ですから。
きっとあなたもw
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 12:29:06.34ID:2b+5W1WJ
>>300
ありがとうございます。
呑み喰いが何かと多い時期なので
ゆるく頑張ります ww
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 00:24:54.70ID:bodYBTum
一週間の食事回数
一日三食で21回
一日二食で14回
一日一食で7回
二日一食で3〜4回

一日三食と二日一食を比べると、食事量1/7とか1/5とかになる。
あらためて考えるとすごいよね。

ちなみにおやつを一食と数えると
一日三食おやつ2回で35回
一日三食おやつ1回で28回
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況