X



あすけん 12日目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 12:26:52.36ID:quyokIjJ
>>537
普段は食事で足りるようにしてるけど、外食したときとか
どうしても足りなければ伊藤園のみビタミン野菜ってジュース1本飲む
47kcalだかでAまで全部振り切れるよ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 12:33:09.29ID:pithgO0t
食物繊維と鉄分がいつも足りない
貧血でもないしお通じも毎日あるから体調的には問題ないと思ってたけど
こうも毎日基準値に足りてないと気になる

鉄分はサプリで補えると思うけど
食物繊維はサプリ程度じゃカバーできそうにない
みんな何で食物繊維ってとってますか
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 12:46:56.87ID:XEM7K7lh
野菜をガンガンに放り込んだスープが好きだからビタミンや繊維が足りてるのかな?
あと毎朝プレーンヨーグルト食うし
夜に小腹が減ったら果物食うし

最近は春菊1束一気食いとか効いてるのかな
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 12:52:48.62ID:TZt9h4J2
野菜果物嫌いだからいつもビタミンAと食物繊維足りてない
仕方ないから嫌々冷凍野菜をチンしたりサラダとか買って食べたり野菜ジュース飲んだりしてるけど
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 13:04:15.86ID:0ZtSWyFk
朝にスムージー作って飲むだけで食物繊維とビタミンは大抵足りる
でもビタミンBは難しいね
数日足りないと、ほうれん草とレバーで補填するかな
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 14:08:48.47ID:J/RrIZ/h
食物繊維はイージーファイバーのパチモンみたいなやつと、ソイジョイかアーモンド効果で摂ってる
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 14:17:33.74ID:3bxs1hmK
私もここで言われてから伊藤園の1日分の野菜かビタミンを飲む様にしてる
それ以来Aも不足した事ない
一度に飲みきるから半分くらい排出されてると思うけど飲まないよりいいかな
食物繊維はどうしても足りない時だけイージーファイバー
カロチン不足になる事多いけど、ほうれん草や作りおきしたミネストローネを食べるとほぼ全部適正になるかも
厳密なカロリーはわからないけど

タンパク質と脂質不足の時はゆでたまご
あとは脂質補うのにくるみかピスタチオ
無脂肪乳と豆乳毎日飲むからカルシウムは不足した事ない
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 14:19:50.46ID:3bxs1hmK
やさい家めいってお店で野菜しゃぶしゃぶ食べたが名前のわからない野菜だらけで登録苦戦した
あんだけの種類の野菜が毎日とれたら幸せだしグラフも安定だわ
はじめてサプリ飲まずに寝れた
0552542
垢版 |
2017/05/07(日) 15:04:36.49ID:pithgO0t
みなさん回答ありがとう

もちのりとかもずく好きだから味噌汁にぶっこんだりは
してみてるんだけどそれじゃ全然足りないようで
かといってこれ以上食べるものも増やせそうになく
イージーファイバーもありかなぁ
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 15:26:22.24ID:i8SmclWk
活動量計をつけてると基礎代謝量と運動量がわかる
15000歩歩いても大した消費カロリーではないってこと
現代人は基本的に食べすぎなんだよ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 15:47:05.77ID:QO56xx1K
目標体重まで有料でいくつもり
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 15:56:53.39ID:QO56xx1K
目標体重まで半年というのと
栄養のバランス重視と糖質制限してる
使い方はそれぞれだと思う
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 16:04:30.32ID:4MXk1XT4
サプリについて質問したものです
色々ご回答ありがとうございました
野菜を意識して食べてるんですけど足りないので、アドバイスいただいた食材を多目にとってみます
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 16:06:08.91ID:WFXIFqX6
>>555
体重30kg台なら1800もあり得る?
たまに低い摂取カロリー設定を目にするけど紛らわしいからそういう人は体重も書いて欲しいよ

56kgで2139kcal
http://www.wellnesslink.jp/p/walk/basic/kjwk60002.html
例)
身長が160pで30歳、事務職で軽い運動習慣がある(意識して1日8000〜10000歩ほど歩く)女性の場合、 1日の適正摂取カロリーは以下のようになります。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 16:21:09.28ID:i8SmclWk
>>556
35歳女、162の52、misfit rayつけてるよ
その活動量とあすけんで自分で摂取カロリー決めたら大体予想通り体重落ちてる
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 16:40:39.16ID:WFXIFqX6
それだけ歩いてたら体重は落ちて当然だけど
162 56で1800を出す活動量計なら窓から投げ捨てるレベル
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 18:04:02.61ID:WFXIFqX6
活動量計がそんなに低く出るなら高齢者は栄養失調になりそう
>>562のオムロンからも2000以下にはなりそうもないのに
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 18:09:40.50ID:zUv2ibeK
どうなんだろうね
ただ、1月からの4か月で
1日の消費量1800として、摂取カロリー1200に抑えて
1か月で2.5キロずつ痩せてきてるからそんなもんかなあと思ってたんだけど
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 22:14:50.72ID:SjYSzdBr
野菜スティックいいね
バーニャカウダー好きだからやろうかなあ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 01:52:22.88ID:SB/0WGoW
確かに…キャベツも高かったし
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 06:27:16.43ID:YhKjh0NK
キャベツ高かったよな
ひと玉買おうとすると300円はしたし半分でも150円かと悩みの多い季節だったわ
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 07:57:22.87ID:j+U3HlSj
たまには朝食食べるかと思い、いつもはコーヒーのみの朝カフェでチョコクロワッサンを食べたら…
脂質と飽和脂肪酸が一気に赤く突き抜けた…
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 07:59:27.44ID:Zc70VB6t
ゆる糖質も実装されたしプレミアムにするか、と思ったらplayクレジットで払えないのな
萎えたわ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 10:17:26.10ID:Hh0uys2K
美味しいものは、脂肪と糖で出来ているっていうの、ホント身にしみるよ( ノД`)…
この体のポニョポニョも、脂肪と糖で・・・・
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 10:17:50.80ID:DjAmfMjp
なるべく3食栄養素が適正になるように心がけた食事にしてたら、お菓子を食べたいという欲がなくなって驚いてる。甘いものが食べたいときは◯◯の栄養が足りてないっていうけど本当だったんだ。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 10:37:52.23ID:jf1jC7cj
しっかりカロリー制限(1200摂るべきところを800とか)
毎日30分の有酸素運動
ビタミンミネラル類はサプリで摂取
で、痩せない、むしろ太るってことありますか…?
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 10:47:27.66ID:EHF3D/E/
お菓子は好きだから相変わらず食べるけど以前みたいに爆食いしなくなった。
嗜好でちょっとつまめば満足。
気がついたら食事も肉や炭水化物の爆食いはしなくなっていた。
栄養素は毎日の単位だと偏りの変動はあるけど、1週間単位では特に気にせず食べて合格レベル。
食べ過ぎた翌日はあまり食べたくなくなったから、増えた体重も自然に戻っている。

サプリを使わなかったから食生活の嗜好や習慣そのものが変われたんだと思う。
足りない栄養素は食材が頭に浮かぶようになったし。
半年かけて減量し、維持して半年めの一年続けた感想です。みんな気長に頑張ろう。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 11:06:52.72ID:2i1T0hDB
>>581
>>2読んで
目標カロリーを摂取しないと痩せないよ
低カロリーが続くと体が飢餓モードに入っちゃうから
ちゃんと1200食べて運動したほうが痩せる
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 11:25:46.26ID:ftUgphRB
たった1200で足りるのかねえ

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/08(月) 10:11:35.08 ID:KA7gnwgK
ここでさんざんケトジェニック落ちねえって文句言ってた者だけど、
摂取カロリーを2300から2800前後に上げたら
あれだけ停滞してた体重が毎日クソほど落ちだしてワロタ。
本当にすいませんでした。
LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrevolve
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1486983716/
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 11:38:37.92ID:ftUgphRB
>>581
長期間しっかりカロリー制限してるなら恐怖の甲田カーブかなあ

http://true-health2.com/archives/89
体重はですな、57キロから始めたんですね。それで、46キロ、45キロまで下がってきました。普通ならばね、どんどんどんどんもっと痩せていくと思いますけどね、
10ヶ月間で45キロになってですね、そっから減らないんです。横ばいになっていく。半年くらいね。ほんで半年経ったらですね、今度は体重が増えてきますね。

―量は変わらなくて?

甲田先生―同じです。900カロリーです。タンパク質は25グラムしかありません。それをずっーとやってきてね、今度は増えだしましたからね。46、47、48、49とね。私もね、ビックリしましたですね。

はじめはね、これは栄養失調になって、むくんだな。むくんだために、体重増えてきたんやな。血液検査をやりましてもね、全然異常がないんです。貧血もないしな。それで、体はものすごい元気になっていきましたからね。

これは、ほんまもんやと。そうすると、たった900カロリーでタンパク質25グラムでね、太っていくんやったらね、これは現代栄養学では考えられんこと。私この時ね、震えるような感動をおぼえましたですわ。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 12:28:44.70ID:jf1jC7cj
>>583
たまにチートデイを作るとかで飢餓モードは脱出できないでしょうか?
あすけん始めて2週間、指定のカロリーと栄養素しっかり摂ってたら、徐々に2キロほど増えてしまって、恐怖を感じております
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 12:33:38.36ID:jf1jC7cj
>>586
全文読んでみました
こんなことってあるんですかね…???つまりわたしは仙人への道を歩んでいる…
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 12:34:21.58ID:jf1jC7cj
>>584
運動なし、800キロカロリーで痩せていってますか?
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 12:38:39.15ID:SvSbyIBc
>>588
いままで不当に削りすぎていたところが補充されるので少し増えるよ
そのときの増える分は体脂肪ではなく、筋肉とか内臓とかの除脂肪組織
栄養素の充足を怖がってたら、減らしたい体脂肪はいつまでたっても落とせない

筋肉落とすのなんか簡単なんだから痩せ終わってからやればいい
体脂肪落とし終わってから空腹で長時間の有酸素運動やればいいだけ
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 13:10:59.39ID:DjAmfMjp
みんな食事入力するときって、レシピで登録して入力してる?それとも食べた食材や調味料を一つ一つ登録してる?
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 13:26:26.05ID:jf1jC7cj
>>592
>>581
>1日の活動量とあすけんやる前の摂取カロリーと身長体重体脂肪率性別は?

あすけん始める前は、
活動量:デスクワークと多少の外出、家事、ストレッチ程度
摂取カロリー:ゆるい糖質制限で、1000キロカロリーくらい?
身長:154cm
体重:47.5kg
体脂肪率:20.7
性別:女性

2週間経過した現在は、
体重:49.1kg
体脂肪率:23.4
です。
毎日ゆるやかに数値が上がっていったかんじです
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 13:41:21.99ID:kmaYelY1
BMI20の痩せ型
デスクワーク
基礎代謝量程度の摂取カロリー
体重が減らない

こういう人達が多いけどほぼ全員>>2
解決策は糖質制限のテンプレ>3にある
過激なカロリー制限をしたら逆効果な人達だから
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 13:54:29.35ID:bzQCCA7c
>>590
ゆるやかですが痩せてきてます
運動嫌いな私にはカロリー制限しかないと思ってます
たまにチートデイは入れますけどね
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 14:02:10.32ID:kmaYelY1
摂取カロリーで勘違いしたらいけないのは
消費代謝が正常な人達でないと過激なカロリー制限では痩せられないということ
摂取カロリーは制限すればするほどダイエットの効率が悪くなるから>>327
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 14:59:39.73ID:jf1jC7cj
>>597
うらやましいです
ちなみにお若い方ですか?
私は30代なのですが、基礎代謝は1100くらいです
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 15:13:14.51ID:SvSbyIBc
>>599
その基礎代謝量は実測ではなくて、代謝正常者の平均から算出された推定値でしょう
1200kcal/day摂取で維持ないし増量しつつあるデスクワーカーが
基礎代謝だけで1100kcal/day消費してるということはない

>>600さんと会話してるのはこのスレの中だけで2回めじゃないの
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 15:22:44.61ID:jf1jC7cj
>>601

>その基礎代謝量は実測ではなくて、代謝正常者の平均から算出された推定値でしょう
>1200kcal/day摂取で維持ないし増量しつつあるデスクワーカーが
>基礎代謝だけで1100kcal/day消費してるということはない

体脂肪率とか筋肉量とか骨量とか計ってくれる体重計で出た数値なのですが、あてにならなかったりしますか?
信じちゃってた…

>>600さんと会話してるのはこのスレの中だけで2回めじゃないの

いや、あまり記憶にないですが、重複した内容だったらこめんなさい
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 15:40:25.80ID:SvSbyIBc
>>595の数字に従って皮算用してみましょうか?

14日間で1.6kg増えた全量が体脂肪だと仮定して、
脂質9.4kcal/g × 1600g = 15040 kcal
すなわち1日あたりで1000kcal以上の摂取超過があると

食べた分をほとんどまるごと蓄積に回しているということはありえないので

a) 増えた1.6kgの大半は体脂肪以外のなにかである
b) 基礎代謝が最大で600kcal/day程度まで落ち込んでいる
c) aとbの混合状態

と考えるのが妥当でしょう
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 15:53:14.49ID:4tpecYI2
グリコーゲンには水分を抱えこむ性質があるため
糖質を制限すると体内の水分も減るから軽くなる
糖質制限をやめたから水分が戻っただけで
今のままの生活を続けたらその体重で頭打ちになるか徐々に痩せる
ただし、肌カサカサ手足はガリガリなのにお腹ぼっこり垂れ尻猫背の残念な痩せ方になると思う
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 16:56:41.33ID:e6dl+Ox5
街中のすれ違う女性陣がみんな細くて細くて、この人達は毎日何カロリー食べてるんだろう?とマジで疑問
あんな風になれるよう夏までに頑張ろう
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 17:00:36.37ID:jf1jC7cj
みなさんありがとうございます
目標カロリーを摂取して、代謝を正常にするところからやり直し、ってことですよね?
今ここ数年で最高体重になっているので、正直ほんとにこわいですが、やってみます

ちなみに、代謝が正常になったかどうかを判別するのって、体重体脂肪の数値しかないでしょうか?
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 17:20:48.12ID:kmaYelY1
見た目や体温や疲労度とか

>>606
それはまだ太ってる人が持つ疑問
小食で痩せ型の人が持つべき疑問はこれ

街中のすれ違う女性陣がみんな細くて細くて、この人達は毎日何カロリー消費してるんだろう?とマジで疑問
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 17:30:10.65ID:SvSbyIBc
>>607
血液検査で
フェリチン、トランスフェリン(貯蔵鉄)
BUN(尿素窒素)
TP(総タンパク)
Alb(アルブミン)
freeT3(甲状腺ホルモン)

を調べる
とくに鉄が足りないとミトコンドリアがじゅうぶんに機能せず
糖も脂質もエネルギーとして使うことができない
余ったカロリーを熱で捨てることもできない
胃が弱くてもたれやすいならH.ピロリ菌感染の検査も要検討
胃酸分泌が不足していると、鉄やビタミンB12をサプリで盛っても吸収できない
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 17:57:55.86ID:V4AwEkaJ
自分も800にカロリー制限してたことあるけど、栄養素ぜったいたりてないよ
サプリの栄養素って吸収悪いのでサプリとったからいいやと思わない方がいい
1週間して立ちくらみが頻繁になって食事から栄養とるように変えました
そしたらなんだかんだ1000カロリーは必要
肉をあまり食べないのでタンパク質は不足しがちになるのでソイプロテインは毎日とってます
サプリはあくまでも補助にしないとダメだと思う

あと、前に1日1食しか食べてなかった時あったけど、まったく痩せずに体重キープしてた
泣きながらダイエットスーツ着てステッパーやったりエステ行ってみたりしたけどね、
あれは飢餓状態だったのだと今なら分かる

なので怖くても>>607さんは食物からバランス良く栄養素とるように心がけてみてください
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 18:42:17.89ID:l18tgvh9
あすけんやってから野菜を多めに食べるようになり菓子と揚げ物をひかえるようになったせいか
今年の花粉症がなんだかゆるい、黄砂が目に見えるぐらい来ているのにあまり目がかゆくない

食生活の変化なのか体重が減ったせいなのか
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 18:55:04.08ID:d20YyP6S
あすけん+軽い運動を始めて2ヶ月
今日健康診断受けてきたけど腹囲が去年よりマイナス10cmだった
初めての成功体験。嬉しい…
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 18:55:54.25ID:jf1jC7cj
>>611
はい!お訊ねしてばっかりになってしまってすみません
ありがとうございます!!
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 18:57:00.68ID:jf1jC7cj
>>610
血液検査ですか、最近健康診断も受けていないので、行きます!
ありがとうございます
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 20:51:56.25ID:71SweJlE
初めて100点いったー!嬉しい!
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 20:56:22.45ID:mMQ3JR2g
未来さんに、カロリー過多を指摘されたんだけれども、
今日はサイクリングで消費も多かったのよ。運動の結果も見てほしい。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 22:43:15.67ID:V4AwEkaJ
>>619
あるある
そこまでプログラムされてないんだろうね
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 23:08:11.62ID:V4AwEkaJ
やっば、明日サーティワン100円だって
菓子パンなら昼までに半分までオッケーとかマイルールつくってたけど、アイスとかww
シャーベットにするか??コーンは食べずに…
変に食べないと後で食べたくなるしな、悩むわ
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 07:23:44.01ID:Lmc9hsL4
運動は2倍以上までしか見ない
菓子は1kcalでも口うるさい
脂質にも親を殺されてる
運動不足の女みたい
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 08:02:21.10ID:VyJ0glij
>>613
それ多分ビタミン不足が解消したんだと思う
私もあすけん始めて、今まで薬が医者に手術を勧められてたレベルの副鼻腔炎が
綺麗さっぱり治ってしまった
それ以外にも冬に唇が荒れなくなったし、目が痒くなることもなくなった
特に粘膜に効いてる感じだから、今までビタミンAが不足してたのかなと。
あと減量すると脂肪肝が解消されて代謝がよくなるよね
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 08:30:25.38ID:HCbjGkCp
カリウムがいつも足りないのだけど、みんな何で摂ってる?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 09:38:33.11ID:lDkaxNQK
カリウムは野菜とか果物に多いよ
ただ野菜を煮出しちゃうと汁と一緒に流れちゃうけど
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 11:21:15.08ID:I8Kf4y9H
例えばだがゼロコーラ1.5リットル飲んだらそれだけで1.5kgなんだし
すぐ水分抜けるとは言え誤差だろ

中長期的に同じ時間に同じ位の水分量で比較しないと意味ない
日々のわずかな変動で一喜一憂とか初心者かよ
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 12:43:36.74ID:VgdGmS3e
トマトジュースかー、ボトル買って帰ろ
ありがとー
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 13:00:02.38ID:lDkaxNQK
トマトジュースは意外とカロリー高いよ
それでもリコピンとれるし体に良いと思うけど
だからトマトは冷やして丸かじりしてるw
おやつです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況