まあ具体的な数字を示せと言われたらこうなるわけだが

Q2.どのくらいのカロリー制限なら効率的に痩せますか?

A2. 筋肉量を維持しながら体脂肪だけを減らすには、体重維持カロリーの20%削減までが限度です。
※蛋白質の摂取は増やさないと筋肉が減ります。(体重1kgあたり1.2〜2gを目標目安に)
-20%を上回る大きなカロリー欠損は、除脂肪体重減少と代謝の縮小を招くため、減量後のリバウンドリスクを増やしてしまいます。
-500kcalを上回る大きなカロリー欠損は、慢性的なコルチゾール分泌過剰から体脂肪燃焼停止と筋異化亢進を招き、減量停滞に陥らせます。
また摂取カロリーが1200kcalを下回ると、代謝に必要な栄養素が不足しやすくなるため、食事量はこれ以下に減らさず、適度な運動で消費カロリーを増やしてください。

資料:
減量ペースと体組成・パフォーマンス変化比較 [Garthe I et al. Int J Sport Nutr Exerc Metab 2011]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=54
Lyle McDonaldの意見(著書"The Ketogenic Diet" p99より)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1486983716/63

いまどき減量で除脂肪体重削って当然ってのは情弱の謗りを免れませんぜ